メディカル日本ケミファは4日、ベトナムに医薬品製造の合弁会社を設立すると発表した。同社傘下の日本薬品鉱業が60%を出資し、来年3月にビンズオン省で設立する。
生産能力の増強、製造コストの削減、事業継続計画(BCP)への対応を図るため、ベトナム製薬会社のMSTファームとの合弁事業とする。当初は日本市場向けの医薬品製造を中心に手掛け、将来的にはベトナム国内やほかのアジア諸国へ販路を拡大していく。
メディカル日本ケミファは4日、ベトナムに医薬品製造の合弁会社を設立すると発表した。同社傘下の日本薬品鉱業が60%を出資し、来年3月にビンズオン省で設立する。
生産能力の増強、製造コストの削減、事業継続計画(BCP)への対応を図るため、ベトナム製薬会社のMSTファームとの合弁事業とする。当初は日本市場向けの医薬品製造を中心に手掛け、将来的にはベトナム国内やほかのアジア諸国へ販路を拡大していく。
ニプロ、ベトナムに医薬品工場を設立 12/04/17
ニプロ、ベトナム医薬品製造販売会社の株式取得 16/11/15
ニプロ、ベトナム医薬品メーカーの株式取得交渉に合意 15/04/14
東洋ドライルーブ、ベトナムに子会社を設立 12/11/28
ニプロ、ベトナム医薬品工場が商業生産開始 15/05/07
DHLエクス、エア・ホンコンの貨物機更新完了 25/07/01
ユニ・チャーム、循環型社会へパートナーシップ 25/07/01
主要都市冷蔵倉庫、5月末庫腹占有率は98.5% 25/07/01
ニッコンHD、常務の枩田氏が代表取締役に就任 25/07/01
トラスコ中山、7月より全社員の給与をアップ 25/07/01
名鉄、係員の服装基準を7月より緩和改定 25/07/01
ユニック車の標準的運賃は3割増に 25/07/01
カミナシが5周年、導入現場数は1.7万か所 25/07/01
三菱電機に学ぶ、GHG排出量管理の省力化7/23 25/07/01
安全運転教育は事業継続のための「投資」 25/06/30
SBS鎌田社長「自動車関連物流の開拓を強化」 25/06/30
安全教育DXで変わる運送業経営、ロジポケが主導 25/06/30
飽きさせない演出で安全教育に“親しみやすさ”を 25/06/30
外国人材の現地教育・送出から登録支援まで一貫で 25/06/30
UI JAPAN、滋賀県湖南市に新物流HUBを開設 25/06/30