【入札情報】出荷ラベル266.4万シート[日本郵便] 11/01/18
【入札情報】ポスター送付ケース176.4万個[日本郵便] 11/01/18
【セミナー】IFRSに対応したSeaCASTII[1/21、郵船情報] 11/01/18
【セミナー】パナソニックのSCM基盤事例[2/18、セゾン情報] 11/01/18
プロトコーポレーション、電動バイク卸仲介を開始 11/01/18
【入札情報】社会保険関係帳票の搬送[日本年金機構] 11/01/14
【入札情報】調査票などの印刷・発送業務[国交省] 11/01/14
京樽、生産拠点を集約、幸手工場は高田製薬に売却 11/01/14
【入札情報】官報の運送[国立印刷局] 11/01/13
三菱商事系の原油タンカー運航会社が解散 11/01/13
【セミナー】読売ISロジテム市川センター見学会[2/3、日本MH協会] 11/01/13
【入札情報】印刷物などの運送[国税庁] 11/01/12
【入札情報】生産品の運送請負業務[国立印刷局] 11/01/12
東京都、CT整備事業で環境影響評価書の説明会開催 11/01/12
阪急阪神エクス、都心営業を強化、新宿に新営業所 11/01/11
東邦テナックス、タイ圧力容器メーカーに炭素繊維を供給 11/01/11
カタログハウス、中国の在留邦人向け通販に進出 11/01/11
公取委、全国10会場で荷主向け講習会 11/01/11
【入札情報】書類・荷物の海外発送[国際協力銀行] 11/01/07
【入札情報】競走馬の輸送業務[JRA] 11/01/07
共栄マリン、不動産部門を分社化 11/01/07
三城HD、破産会社の製造技術と資産を取得 11/01/07
【入札情報】大学の文書集配業務[東京工業大] 11/01/06
【セミナー】運行管理者試験(貨物)対策直前講座[2/3・8、日通総研] 11/01/05
【入札情報】ラベル類の調達[日本郵便] 11/01/05
【入札情報】外務本省と在外公館との通信発受[外務省] 11/01/05
【入札情報】外交定期刊行物の発送等業務[外務省] 11/01/05
SBSグループ、インドなど新興国への展開方針を表明 11/01/05
郵船ロジ、倉本副社長が社長昇格 11/01/05
キリン物流、構内・運送子会社14社を3社に再編 11/01/04
【セミナー】サプライチェーン複雑性の解決[2/15、三菱化学エンジ] 11/01/03
【セミナー】見える化実現までのプロセスと効果[1/19、沖電気] 11/01/03
【セミナー】バリューチェーンを改革・強化[1/27、SCC日本支部] 11/01/03
タケエイ、元取締役から倉庫を取得 10/12/28
インターニックス、物流管理部から品質管理機能を独立 10/12/28
国交省、沖ノ鳥島に荷さばき拠点を整備 10/12/27
【セミナー】変革進むアジアの最新物流事情[1/21、NEC] 10/12/27
日本セパレート、物流向け製品のセキュリティを強化 10/12/24
【セミナー】流通業の成長戦略[日本小売業協会など] 10/12/24
レナウン、物流を完全外注化、事業再生ファンド設立の新会社に 10/12/21
【セミナー】事例と演習で学ぶ共同物流[1/18日通総研] 10/12/17
【セミナー】運送業の経営体質強化[1/19・25三井住友海上] 10/12/17
九都県市、国にアクアラインの通行料金引下げ要望 10/12/16
サマンサタバサジャパン、上海に中国本土1号店 10/12/15
東京海上保安部など、大規模排出油事故想定し対策訓練 10/12/15
ウズリーとスキーマ、1/26ネット通販事業者向け中国物流セミナー 10/12/15
双日、ロシアのベニヤ製品を日本市場に供給 10/12/10
BBタワー、台湾のTVショッピング支援事業を本格化 10/12/08
東京都中央区、「求む、物流のプロ」、幹部職員を公募 10/12/07
アップフィールド、DM発送の効果高めるキャンペーン 10/12/07
メルセデス・ベンツ日本、習志野の部品物流拠点が稼働 10/12/03
グリーン物流、大臣表彰に越野運送・ヤギ、シャープ・トナミ 10/12/02
千趣会、花束の当日配送締切り時間を午後6時に 10/12/01
東京都、緊急輸送道路の沿道建築物耐震化へ意見募集 10/12/01
横浜冷凍、うなぎ蒲焼偽装の子会社を社名変更 10/11/25
日本梱包運輸倉庫、中越テックを買収 10/11/21
東芝、モジュール型データセンターのデモ施設を竣工 10/11/16
パスコ、11/24物流業界向けセミナー「配車コスト最適化の秘訣」 10/11/16
日通、海外4地域の代表ら集めて会議 10/11/15
東京港臨海大橋、公募で「東京ゲートブリッジ」に決定 10/11/15
江崎グリコ、生産拠点を再編、3→1工場に集約 10/11/15
DMM.com、北陸から首都圏に物流拠点を移転 10/11/12
11/24東京・港区でリサイクルポートセミナー 10/11/10
国交省、大日運輸倉庫に経営許可取消し処分 10/11/09
GSユアサ、鉄道用リチウムイオン電池システムをハイブリッド車両に展開 10/11/09
シーネット、11/25「派遣法改正」「米トレーサビリティ」対策セミナー 10/11/08
H2Oリテイリング、首都圏で「デパ地下グルメ」を個別宅配 10/11/04
ファミリーマート、越谷常温センターを開設、am/pm合併後4拠点目 10/11/02
ヤマト運輸、超速宅急便を拡充 10/11/01
TLロジコム、ACシステムの羽田新拠点が稼働 10/11/01
トーホー、東京本部を開設 10/10/28
郵船ロジスティクス、羽田空港に新拠点 10/10/25
全国ドラコン、プロドライバー日本一に日通の齋藤隆さん 10/10/25
日通、羽田空港の国際線地区貨物ターミナル内に物流拠点 10/10/25
近鉄エクスプレス、羽田空港に拠点開設 10/10/21
伊藤忠ロジスティクス、通関子会社が羽田営業所を開設 10/10/21
キトー、国内市場のワンストップ化狙いホイスト事業強化 10/10/20
日販、東京ブックセンターを移転 10/10/20
DHL、羽田空港営業所を開設、輸送能力増強も 10/10/20
阪急阪神エクスプレス、羽田通関センターを開設 10/10/19
郵船情報開発、11/19「Windows7」活用セミナー 10/10/19
大庄、新物流センター活用し、総合食材卸事業を育成 10/10/18
JR貨物、11/16隅田川駅で「貨物フェスティバル」 10/10/15
ヤマト運輸と三菱自動車、共同で軽商用電気自動車の集配試験 10/10/14
アグレックス、大阪にBPOセンターを開設 10/10/12
国交省、12/1運輸安全シンポ、「現場と経営のコミュニケーション」 10/10/08
東京都港湾局、東京港の上期外貿コンテナが12.5%増加 10/10/07
トッパン・フォームズ、東京・八王子市に高セキュリティーの新工場竣工 10/10/06
ラサールインベストメント、東京湾岸の稼働物流施設を取得 10/10/05
カネカ、発泡樹脂製品部門の販社5社を再編、物流資材向けなど機能別 10/10/04
郵船ロジスティクスが始動 10/10/01
グリーンクロス、東京地区の販路拡大へ東亜安全施設を子会社化 10/09/27
アスクル、法人向けECO-TURN配送の対象地域拡大 10/09/24
新和内航海運、本社を移転 10/09/21
リコーロジスティクス、「物流センター板橋」を開設 10/09/19
SBSスタッフ、プライバシーマークを取得 10/09/13
シーネット、基礎から学ぶ音声認識導入講座開催 10/09/13
新和内航海運、本社移転 10/09/09
IHIエスキューブ、「音声で入力できるWMS」を提供 10/09/09
物流博物館、「江戸後期-幕末の物資輸送」テーマに物流古文書講座 10/09/09
デンソーウェーブ、利用場所を問わないRFタグ用ハンディターミナル 10/09/09
CSKシステムズ、「在庫管理パック」を販売開始 10/09/09
オークネット、中古PCリサイクルにリアルタイム機能追加 10/09/09
春うららかな書房、カンボジアに中古本物流センターを開設 10/09/08
カンダHD、M&Aで国際宅配便事業に参入 10/09/07
京浜港、9/6仙台市で利用促進セミナー 10/09/03
日本郵船、社長、船長・機関長が安全運航推進で船上懇談会 10/09/01
日通、杉並区に商業ビルを竣工 10/08/26
ネオアクシス、9/8バーコード事例セミナー 10/08/25
東京都、10/9中小経営層向け「物流効率化」セミナー 10/08/24
富士物流、医薬部外品・化粧品製造業許可を取得 10/08/20
セイジョー、いわいのドラッグ・調剤事業を統合 10/08/17
NASVA、10/19安全マネジメントセミナーを開催 10/08/11
レンゴー、小学生に「段ボールの秘密」出前授業 10/08/11
帝国データバンク調べ、09年の港湾運送365社売上高、7.4%減少 10/08/09
日通、国際緊急貨物輸送で通関・国内配送を追加した商品を発売 10/08/04
九都県市、低公害ディーゼル車112型式を指定 10/08/02
東京都競馬、物流倉庫を建て替え 10/07/30
郵船ロジスティクス、統合後に本社移転 10/07/30
セイノー情報サービス、物流センター診断サービスを開始 10/07/29
本多通信工業、物流機能を松本工場に集約 10/07/28
シーネット、7/22通販物流セミナー 10/07/16
08年の都内CO2排出量、運輸部門は00年比で24.3%減 10/07/16
環境省、サプライチェーン温室効果ガス排出量算定方法検討会を公開開催 10/07/15
日立製作所、8/3物流最新ソリューションセミナー 10/07/15
TLロジコム、新砂・川崎支店を統合、中核車両基地として運用 10/07/05
TLロジコム、新しい参議院議員会館の館内物流を開始 10/07/01
ウェルキャット、コンパクトな中出力型UHF帯ハンディ発売 10/07/01
シモハナ物流、東京に営業拠点開設 10/06/29
DHLサプライチェーン、治験薬ロジスティクスハブを拡張 10/06/28
富士通、7/9輸配送業界向けセミナー 10/06/28
日本包装技術協会、7/23化粧品包装セミナー、コーセー・資生堂が事例 10/06/28
アイオイシステム、7/16東京で物流改革セミナー 10/06/21
農水省、21日に米流通の情報交換会 10/06/16
ロゼッタネットジャパン、部品技術情報流通システムでサプライヤー向け説明会 10/06/16
物流博物館、夏休み映画会を開催 10/06/14
マイド、羽田空港近接の売土地情報を公開 10/06/08
シーネット、15日に3PL向け事例セミナー 10/06/03
アートコーポレーション、都青少年育成条例違反の疑いで会長を送検 10/06/03
日通、デジタルガレージとの共同出資会社を設立 10/06/01