RoboPath、エレベーター連携AIロボを展示会で実演 25/10/14
INNOVATION EXPO閉幕は次への出発 25/09/12
HAIロボ、新型システムで処理能力が大幅UP 25/09/12
WMSに生成AI搭載「現場・センター長の相談相手に」 25/09/12
アルスコ、中国・蘇州から日本の物流標準化目指す 25/09/12
トレーラー活用拡大へ、短納期実現・運転手育成 25/09/12
保税・通関業者が集積、都心大型EC拠点に注目 25/09/12
ETCで「滞在時間」確実に可視化、着荷主が関心 25/09/12
倉庫の安全性再検証促す「世界一薄い免震装置」 25/09/12
廉価版半自動化機器で中小の需要に対応、レンゴー 25/09/12
冷凍冷蔵倉庫の増加に対応、専用安全靴にも着目を 25/09/12
積載率向上へパレット段積みツールの普及目指す 25/09/12
REMONY、充電不要で遠隔体調管理の精度向上 25/09/12
三協レイノス、物流展で脱炭素化ツールを提案 25/09/12
出荷順序を最適化、大手導入相次ぐ次世代Skypod 25/09/11
通関士の専門性発揮できる環境を、AIで貿易効率化 25/09/11
物流拠点の姿は変わる、AI×再エネで描く未来 25/09/11
既存倉庫の稼働止めない、GTP導入に新提案 25/09/11
現場でトラブル解決、生成AI搭載AMRを国内初公開 25/09/11
CEC、荷待ち・荷役時間削減へ新たな連携広げる 25/09/11
無線XRグラスで庫内効率化提案、NTTコノキュー 25/09/11
都貨物輸送評価制度を周知、「若手採用につなげて」 25/09/11
パナソニックコネクト、現場起点でSC最適化提言 25/09/10
アイオイ、エントリー向け仕分けソーター初公開 25/09/10
X Mile、事業許可更新制に向けたコンプラ強化を提案 25/09/10
動画で見る物流展初日、注目の展示をピックアップ 25/09/10
国際物流総合展が開幕、486社が物流課題解決策提案 25/09/10
「月額5万円AMR」に初日から多数の意欲的相談 25/09/10
「事業成り立つか」まで踏み込む、異色タッグに注目 25/09/10
「誰も分かってくれない」貿易実務の悩み集まる 25/09/10
プロロジス、岩手・金ケ崎にBTS型倉庫を開発 25/09/09
JILS、国際物流展で先着300人に受賞事例集配布 25/09/09
ROMSが13億円調達、独自性アピールする好機に 25/09/08
eve autonomy、屋外自動搬送サービス展示 25/09/05
Shippio、物流展でクラウド貿易PFをデモ展示 25/09/05
野村不動産、Techrum連携で過去最大規模の出展 25/09/04
全国新スマート協議会、国際物流展に出展 25/09/04
X Mile、「ロジポケ」新機能を体験展示 25/09/04
メディロム、国際物流総合展に体調管理システム 25/09/03
アセンド、国際物流総合展に運送業DXシステム出展 25/09/03
EPS、音声作業支援「LYDIA Voice」を日本拡販へ 25/09/03
日本GLP、冷凍冷蔵施設プロジェクトなど出展 25/09/02
ソフトバンクロボ、物流展で小型自動フォーク披露 25/09/02
NECネクサ、フォワーディング支援サービス出展 25/09/02
シリウスが国際物流展出展、RaaSキャンペーンも 25/09/02
トランコム、「ダンカーゴ」活用した循環型輸送を披露 25/09/01
親和パッケージ、新製品とレンタルサービス出展 25/08/29
Hacobu、国際物流展で新DX事業を紹介 25/08/29
サンケイビル、冷凍倉庫など最新物件を出展 25/08/29
PALTEK、物流展でRanpak紙梱包資材を提案 25/08/28
東京ロジファクトリー、物流展で拠点戦略など紹介 25/08/28
パスクリエ、国際物流展でEC物流拠点紹介 25/08/28
ケルヒャー、物流展で最新清掃ロボを披露 25/08/27
三菱LN、冷凍倉庫対応の自動化技術を出展 25/08/27
鈴与が国際物流展に出展、個別相談も 25/08/27
X Mile、配車と一元化したシフト管理可能に 25/08/27
ゼネテック、テクラムブースでデジタルツイン展示 25/08/26
バンドー化学、物流展で傾斜搬送ベルトなど訴求 25/08/26
東京建物、国際物流展で「T-LOGI」紹介 25/08/22
積水樹脂とスペーシア、国際物流展に共同出展 25/08/20
東京機械製作所、物流展で1トン可搬AMR実演 25/08/08
日本トレクス、国際物流総合展に出展 25/08/07
国際物流総合展2025、来場事前登録を開始 25/07/11
ハクオウロボ、国際物流総合展にAutoFork 25/07/08