調査・データ
成田国際空港(NAA、千葉県成田市)は19日、国土交通省が公募した「2025年度自動物流道路の社会実装に向けた実証実験」に採択され、空港周辺で自動物流道路に関する実証を…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「JILSロジスティクス大賞はTDBCとtraevo」(8月5日掲載)をピックアップし…
日本郵便、15年度の荷物売上高4757億円 16/07/29
京阪電鉄、ヤマトと連携し駅宅配ロッカー設置 16/07/28
関東でスリーエスライン流通など3社に新規許可、利用登録3社 16/07/28
西川運輸(東京)の破産手続き開始 16/07/28
年金機構、中部エリア内運送業務4件の委託先を募集 16/07/28
小荷物配送業務の情報提供など6件を依頼、年金機構 16/07/28
サカイ引越・1Q、M&Aに伴う費用負担で営業減益 16/07/27
FIFと佐川急便、小学生19人に職業体験 16/07/27
丸運・1Q、石油輸送・国際伸び悩み営業益3.5%減 16/07/27
九州の運送会社、アルコール検知も本人確認を不正回避 16/07/27
営業用トラック死亡事故、前年比減も目標未達ペース 16/07/27
大神(兵庫)、大神物流サービスを合併 16/07/27
SGムービング、法人移転に「熊本県産」CO2排出権利用 16/07/26
三菱総研、人材確保に悩むトラック運送会社募集 16/07/26
全ト協、15年のトラック「交通事故の傾向と事故事例」発刊 16/07/26
日本郵便、JR幕張駅など2か所に「はこぽす」設置 16/07/26
東京商工会議所、法律視点で交通事故時の対応法解説 16/07/26
宅配追跡アプリ・ウケトルの追跡数が50万件超え 16/07/25
全ト協が高校生向けパンフ作成、準中免説明に4P 16/07/22
近畿の行政処分、過労防止義務違反が6割超 16/07/22
15年度の宅配便個数、上位3便が実績伸ばす 16/07/22
全ト協、9225事業所のGマーク申請を受理 16/07/22
北陸信越運輸局、11社に車両停止処分、6月 16/07/22
総務省、ダイセーロジスティクスなど7社特定信書便許可 16/07/22
陸上貨物運送の労災死傷者数、6月時点で3.8%増加 16/07/22
小規模道路貨物業の6月売上DI、12.7P改善しプラスへ 16/07/22
ヤマト、未来宅配「冷蔵庫が外から開く家」提案 16/07/21
福岡の運送会社が三田市の用地取得、17年操業 16/07/21
近畿で車両の使用停止28社、250日超え業者も 16/07/21
東北で8社に車両の使用停止処分、6月 16/07/21
ファミリー八興、九州ロジスティック&デリバリースタッフを合併 16/07/21
関東運輸局、5社に新規運送許可、利用登録4社 16/07/21
奥田工業運輸(岡山)の破産手続き開始 16/07/21
運管試験で集団カンニング、8月試験から監視強化 16/07/20
北海道でヤマト・札通参加の貨客混載スタート 16/07/20
ヤマトが2017年にも自動運転宅配、DeNAと共同PJ 16/07/20
陸災防、過去のフォーク全国大会出場者を1級認定 16/07/20
さいたま市、災害時物流円滑化で佐川と協定 16/07/20
物流チショウ、事業継続断念し自己破産申請準備 16/07/20
中国運輸局、事業停止1社・車両停止6社、6月 16/07/20
多摩HD傘下の森田組重量が子会社を吸収合併 16/07/20
九州運輸局、9社に車両停止処分、6月 16/07/20
島根物流が解散、14年に事業停止の行政処分 16/07/20
旭新運輸開発(大阪)、ケイ・ユー・ケイを合併 16/07/20
グリーン経営認証、新たにトラック3事業所を登録 16/07/20
UPS、国際エクスプレス小口輸送の提供国倍増 16/07/19
四国運輸局、小学校で今年度3回目のトラック授業 16/07/19
黒田電気、成田地区の物流倉庫を移転 16/07/19
江東区、個人タクシー協同組合と災害時輸送協定を締結 16/07/19
大東港運、大阪支店事務所を移転 16/07/19
おかやまコープ、岡山県と包括連携協定 16/07/19
首都高炎上の横転事故で「高度な注意義務」指摘 16/07/15
アートが引越技術コンテスト、兵庫代表ペア優勝 16/07/15
Uber、きょう東京でアイスクリーム配達 16/07/15
KDDI、関西にau交換用携帯電話の当日配送拡大 16/07/14
トゥ・デファクト「honto」、リアル書店受取りに対応 16/07/14
関東運輸局、3社に新規運送許可、利用登録4社 16/07/14
山九、超重量物輸送能力がエッフェル塔の重量上回る 16/07/13
国交省、EV・燃料電池自動車の導入支援先14件決定 16/07/13
物流連、トラック手荷役実態報告書の最終案協議 16/07/13
国交省、改正SOLAS条約発効で陸上輸送ガイドライン改訂 16/07/13
駿河運送が再生手続開始、不動産トラブルで借入残り資金繰り悪化 16/07/12
物流連、インドネシア物流の状況説明受ける 16/07/12
米UPS、台湾中南部で同日輸出サービスを拡大 16/07/12
北陸信越運輸局、2社に新規運送許可 16/07/12
嶋本運輸(宮城)が解散 16/07/12
東北運輸局、12社に新規運送許可、利用登録2社 16/07/12
経産省、給油所の荷卸し不備など違法事例公表 16/07/11
SBSフレイト、ウェブサイト刷新し強みアピール 16/07/11
ハコベル、時間貸切便サービスを開始 16/07/11
旧・北松通運が特別清算開始、事業は福岡運輸HDへ売却 16/07/11
上半期の運輸業倒産件数35件減、TSR調べ 16/07/11
中国運輸局、18社に許可・登録、4社の事業廃止届受理 16/07/11
特車ゴールド申請で不具合、他社の申請書出力 16/07/09
イオンと日本郵便、アジア物流で協業拡大 16/07/08
国交省、トラック適正運賃収受へ検討会設置 16/07/08
大阪府、NOx・PM規制非適合車ゼロ目指し対策転換へ 16/07/08
3号警備の事業者数、15年末時点で713社 16/07/08
グリーン経営認証、トラック5事業所を新規登録 16/07/08
物流業界インターンシップ、「より学生に配慮を」 16/07/07
全ト協、改訂版指導監督マニュアルの周知要請 16/07/07
北海道で事業停止含む13社に処分、6月 16/07/07
高知銀、地元運送会社の環境配慮型社債を受託 16/07/07
赤帽北海道、リレーマラソン出展し「組合員募集」をPR 16/07/07
関東でニッコンムービングなど運送許可9社、利用登録5社 16/07/07
「宅配再配達料必要」と詐欺未遂、国交省職員騙る 16/07/06
8日の交政審物流小委で物流生産革命の進捗報告 16/07/06
ヤマト運輸、27日まで映画鑑賞券が当たるキャンペーン 16/07/06
6月の成約運賃数、前年実績を3P下回る 16/07/06
下関海陸運送、東京営業所を移転 16/07/06
ヤマト運輸、6月の宅急便取扱個数9.2%増加 16/07/06
トナミ運輸、バドミントン部が全日本選手権10回目の優勝 16/07/06
名南エキスプレス(愛知)、名南物流を合併 16/07/06
新谷運送(広島)が解散 16/07/06
ヤマト運輸、「離島甲子園」隠岐の島大会をサポート 16/07/05
日本郵便、8月から格安スマホの斡旋販売開始 16/07/05
道路貨物運送業は4685円、東京都春闘妥結最終結果 16/07/05
特積み・森田運輸が破産手続き、運賃低下し続け採算悪化 16/07/05
6月のグリーン経営、物流関連75事業所を永年登録 16/07/05
四国運輸動向、4月の内航コンテナ貨物量が9.5%増加 16/07/05
サカイ引越、6月の月次売上高3.4%増加 16/07/05
九州運輸局、14社が新規運送許可、利用登録3社 16/07/05
ヤマト、沖縄の飲食店運営・輸出会社と連携協定 16/07/04
商船三井ロジ、グループ再編で海外引越部門強化 16/07/04
JILS、ロジスティクス経営士講座10月開講 16/07/04
関東で1社に許可取消し、29社に車両の停止処分、5月 16/07/04
佐川急便、楽天市場の店舗に「コンビニ受取」提供 16/07/04
日本海事協会、米ノーフォーク事務所を移転 16/07/04
日本郵便、ゆうパック1.8%増加、5月 16/07/04
第一貨物、7月1日付支店長4人の人事 16/07/04
遠州トラック、7月1日付ほか役員・幹部社員3人の人事 16/07/04
日通、インドで国内物流専業会社が営業開始 16/06/30
SG佐川ベトナム、現地イオンで4店目の保冷配送開始 16/06/30
UPS、ベトナムで日越貿易機会テーマにワークショップ 16/06/30
愛知県ト協、県など道路管理者に障害情報提供 16/06/30
雅運輸の破産手続き開始決定、新聞配送受注減少で 16/06/30
産業ファンド、佐川急便利用の物流施設を取得 16/06/30
オーシャン東九、物流環境負荷軽減技術開発賞を受賞 16/06/30
グリーン経営認証、トラック8事業所を新規登録 16/06/30
関東運輸局、4社が新規運送許可、利用登録5社 16/06/30
ヤマト、オタマート利用者向け発送窓口を拡大 16/06/29
日本郵便、新社長に三井住友アセット出身の横山氏 16/06/29
カンタムの海外発送システムが有力EC基盤と連携 16/06/29
国交省、庁舎内に宅配ロッカー設置し取り組みPR 16/06/29
中部で8社に車両の使用停止処分、5月 16/06/29
日本郵便、JR東所沢駅に受取ロッカー「はこぽす」設置 16/06/29
石川県小型急配(石川)が解散 16/06/29
UPS、仏パリ郊外南部に102億円超の物流施設 16/06/28
アスクル、8月から東京・大阪で「小刻み時間指定」配送 16/06/28
セイノーHD・田口義嘉壽氏が会長退き取締役就任 16/06/28
SGHD、環境絵画コンクールの作品募集7/1開始 16/06/28
ヤマトHD、「客貨混載」で物流環境保全活動賞受賞 16/06/28
濃飛倉庫運輸、4社共同で物流環境大賞新部門受賞 16/06/28
埼玉県、7/26にコンテナラウンドユースの5回目会合 16/06/28
日本郵船、LNG燃料船の開発で物流環境大賞部門賞 16/06/28
ヤマト、LINEアカウントに「会話」人工知能導入 16/06/27
佐川が24回目のドラコン、総合優勝は軽部門・田中氏 16/06/27
神奈川県ト協、横浜市に「物流人材育成支援」制度要望 16/06/27
神奈川県ト協、県選出議員に準中型免許の支援策要望 16/06/27
長崎県ト協、県に運輸交付金に関する事業計画説明 16/06/27
着払いゆうパックラベルの一部番号に重複印刷 16/06/27
日本郵便、6月24日付ほか部長人事 16/06/27
札通、クレカ情報漏えい問題で観光庁に報告書提出 16/06/24
山陽道5台炎上事故で埼玉の運送会社に事業停止命令 16/06/24
日陸がタイに現地法人、子会社事業を吸収 16/06/24
神奈川県ト協、藤沢工科高校で物流出前授業 16/06/24
呉貨物サービス(広島)が解散 16/06/24
新開トランス、佐藤氏が社長に就任 16/06/24
福通、宅配で現金送付防止へ送り状に注意喚起シール 16/06/23
関東運輸局、3社に新規運送許可、利用登録5社 16/06/23