イベント
DX(デジタルトランスフォーメーション)技術、AIの進歩には目を見張るものがある。業界で働くすべての人々にとって、安全で健康的、効率的な現場環境作りに向けた提案も…
調査・データ
ヒガシホールディングス(HD)は9日、28年3月期を最終年度とする「中期経営計画2028」を発表した。新中計では、「プライム市場昇格へ向けたファンダメンタルズを完成させ…
中央運輸(富山)など2社が解散 15/01/29
エムツートランス(千葉)が破産手続き開始 15/01/29
古河グループ、小型トラック架装用新型ユニックキャリア発売 15/01/29
愛媛県、ヤマト、ANAカーゴ、県産品の流通拡大で連携協定 15/01/28
ほくうん(北海道)に事業停止命令、元請責任も認定 15/01/28
ヒガシ21、主力の運送部門堅調、増収増益 15/01/28
丸伸運送(山口)が解散 15/01/28
井上物流(北海道)など2社が破産手続き開始 15/01/28
SBSトランスポート、引越安心マークの認定を取得 15/01/28
ヒガシ21、役員人事|2月1日付 15/01/28
ヤマダ電機、東京都10区で即日配達強化 15/01/27
国交省、「道路を賢く使う」基本方針で過積載への罰則強調 15/01/27
関西圏で広域応援訓練、国・自治体と物流団体が協働 15/01/27
DMS、フルフィル拠点を埼玉・川島で4月オープン 15/01/27
中国向けEMSでiPhoneの未着・抜き取り事故多発 15/01/26
TNT、独向け配送を強化、全域に翌日配送 15/01/26
羽須美運送(大阪)など2社が解散 15/01/26
国交省、重量基準2倍超の違反者を即時告発 15/01/23
ドイツポスト、小包配達事業強化へ新会社 15/01/23
外崎運輸(青森)が事業停止、負債5億7000万円 15/01/23
HOP推進協、国際輸送サービス利用の3社を表彰 15/01/23
サカイ引越センター、売上高は9.2%増 15/01/23
長谷川工機(栃木)、長谷川貨物自動車を合併 15/01/23
中国運輸局、29日にトラック輸送適正取引会議 15/01/23
ヤマト運輸新社長に長尾裕常務、4月1日付 15/01/22
常念運輸(長野)が事業停止、自己破産申請を準備 15/01/22
ホットコーポレーション(埼玉)、破産手続き開始決定 15/01/22
路線連盟、解散へ29日に臨時総会 15/01/22
ヤマト運輸、4月から「小さな荷物」向け宅急便メニュー 15/01/22
データテック、3月6日に法令違反・重大事故防止セミナー 15/01/22
佐川急便、エコ素材の送り状ラベルで年67トンのCO2削減 15/01/22
近畿共配事業協同組合(兵庫)が解散 15/01/22
乙訓運送(京都)が破産手続き開始 15/01/22
関東運輸局、5社に新規運送許可 15/01/22
北陸信越運輸局、8社に新規運送許可 15/01/22
山恵商店(埼玉)、民事再生手続き開始決定受ける 15/01/22
上田・埼玉県知事、コンテナラウンドユース「県が旗振り役」 15/01/21
中部運輸局、9社に車両の使用停止処分、14年12月 15/01/21
SBSロジコム、エコ移転と組織強化で春季需要に対応 15/01/21
中国運輸局、4社に車両の使用停止処分、14年12月 15/01/21
北陸信越運輸局、10社に車両停止処分、14年11-12月 15/01/21
SGHD、役員・幹部社員人事|1月21日付 15/01/21
警察庁、準中型(3.5-7.5t)免許新設へ意見募集 15/01/20
大阪府、流入車規制からEV・FCVを除外 15/01/20
日本郵便D、電動アシスト車用の脱着式アルミ台車導入 15/01/20
先進環境ディーゼルトラックの導入補助、予算残額1億円に 15/01/20
全ト協、引越管理者講習の開講日を決定 15/01/20
NECフィールディング、富岳通運のOS更新事例を公開 15/01/20
物流連、五輪施設の物流対策で年度内に中間報告 15/01/19
日本郵便、上海港で処理業務遅れ大幅遅延 15/01/19
東北運輸局、17社に車両の使用停止処分、14年12月 15/01/19
国交省、外国人旅行者向け宅配のロゴマーク公募 15/01/19
西銘総務副大臣、ベトナムと郵便分野で協力合意 15/01/19
九州運輸局、11社に車両停止処分、14年12月 15/01/19
東ト協、プロドライバー育成でナルキュウ社長が講演 15/01/19
兵庫陸運部、2月に運送会社向けサーチャージ説明会 15/01/19
岡山県ト協、鳥インフル発生でトラック9台投入 15/01/18
日通、20日から春の引越しキャンペーンを実施 15/01/16
WD、生産・開発本部とオペレーション本部を統合 15/01/16
三協運輸サービス(埼玉)、グループ事業を再編 15/01/16
大栄社(兵庫)、大栄物流を合併 15/01/16
八代港運(熊本)、不知火運送を合併 15/01/16
長崎ダンプ運送事業協同組合(長崎)が解散 15/01/16
楽天マート、東京・埼玉の一部で19日から配送休止 15/01/16
ヤマトHD、幹部社員人事|1月16日付 15/01/16
日通総研、輸送費削減に向けた配車セミナー実施 15/01/16
エスラインミノ、引越作業中の死亡事故で書類送検 15/01/15
日本郵便、楽天と提携し受取専用ロッカーを設置 15/01/15
丸双運輸(東京)と関係会社が破産手続き開始 15/01/15
ヤマト、バックアップ媒体を遠隔地で保管するサービス 15/01/15
青森県、ヤマトと連携し西日本・東南アへ翌配 15/01/15
関東運輸局、10社に新規運送許可 15/01/15
千代田重機工事(東京)、千代田運輸機工を合併 15/01/15
リンケム・ロジスティクス・ジャパン(東京)が解散 15/01/15
オクルコム、宅配の配達日数検索サービスを開始 15/01/14
福田トラック(石川)が破産手続き開始 15/01/14
トナミ運輸と第一貨物、中部-関東間で共同運行 15/01/13
東北運輸局、10社に貨物運送事業の新規許可 15/01/13
エコ配、テレマーケティング業務受託を開始 15/01/13
日本郵便、中国人訪日客への物販サービス拡大 15/01/13
四国運輸局、2社に車両の停止処分、14年12月 15/01/13
12月の運賃指数が過去最高、前年比3Pアップ 15/01/09
10月のトラック輸送、宅配便が1.4%増加 15/01/09
亀田商業運送(香川)が破産手続き開始 15/01/09
通運連盟、労働者不足に対応した物流シンポ報告書を公開 15/01/08
関東運輸局、2社に新規運送許可 15/01/08
金澤梱包(北海道)が破産手続き開始 15/01/08
近畿運輸局、24社に車両の使用停止処分|14年11月 15/01/08
ヤマト運輸、14年12月の宅急便・メール便、ともに減少 15/01/08
国交省、佐川急便など4社のEVトラック導入費用を補助 15/01/07
UPS、緊急国際輸送の提供エリアを拡大 15/01/07
今治運輸機工(愛媛)が事業停止、負債4億円 15/01/07
一番急送(岡山)など4社が破産手続き開始 15/01/07
姫路合同貨物、2店所でGマーク認定取得 15/01/07
西日本流通(大分)、民事再生法申請を準備 15/01/06
山陽自動車運送、大阪支店を新本社に統合 15/01/06
甲和貨物倉庫(山梨)が事業停止、自己破産申請を準備 15/01/06
高島屋、亀田総合病院と提携、海外VIP向け買い物支援 15/01/05
アトム運輸が社名変更、サイトデザインも一新 15/01/05
日本3PL協会・大須賀氏「本物の3PL確立する時期」 15/01/05
全ト協、先進環境トラック補助金の受付、5日も延長 15/01/05
サカイ引越センター、2支社新設 15/01/05
灘貨物運輸(兵庫)など3社が破産手続き開始 15/01/05
中立運送(東京)など2社が解散 15/01/05
東ト協、支部公認化で本支部一体の取り組み目指す 15/01/05
15年度税制改正、物効法の規模要件を2倍に引上げ 15/01/04
元旦の年賀郵便物1.2%減、東海・沖縄は増加 15/01/04
物流連会長、14年の活動踏まえ「具体的な成果示す」 15/01/04
エコモ財団、改正省エネ法輸送事業者の手引き出版 15/01/04
宅配時の高齢者見守りで100自治体と協定 15/01/04
全ト協会長、参入基準厳格化など6項目に重点 15/01/04
佐川急便、グリーン物流優良事業者の国交大臣賞を受賞 14/12/26
日本郵政、「来年度半ば」に金融2社と同時上場 14/12/26
橘運輸(長崎)、タチバナモーターサービスを合併 14/12/26
日立埠頭(茨城)、日立ポートサービスを合併 14/12/26
小松運輸倉庫、関連会社の不動産管理事業を統合 14/12/26
日本郵便、11月のゆうパック9.5%増 14/12/26
物流業界9団体のトップらが新年の物流語る会 14/12/25
関東運輸局、33社に車両使用停止処分、14年11月 14/12/25
ヤマト運輸、企業ブランド審査員特別賞を受賞 14/12/25
翔運輸、磐田市の美化活動に参加 14/12/25
関東運輸局、13社に新規運送許可 14/12/25
陸上貨物運送業の死亡災害、11月時点で35.4%増 14/12/25
岩瀬運輸機工、基幹システムをクラウド移行し費用削減 14/12/25
ヤマコー(広島)、関連の山鋼運輸を吸収合併 14/12/25
関東地整局、来年2月にコンテナマッチングでシンポ 14/12/24
佐藤運送(福岡)、イワイサービスを合併 14/12/24
ひさげ運輸(山形)、エス・キャリーを合併 14/12/24
日本郵便、地域展開商品集めた新カタログを刊行 14/12/24
中部運輸局、15社に車両の使用停止処分、14年11月 14/12/22
九州運輸局、10社に車両停止処分、14年11月 14/12/22
物流連、女性の活用拡大へアシストスーツの活用議論 14/12/22
日本郵便、北海道の積雪で最大2日遅延 14/12/22
物流連、外国人活用で「雇用改善損なう懸念」指摘も 14/12/22
東ト協、来年1月22日に女性の活躍促進セミナー 14/12/22
中国宅配大手・申通快逓が日本へ進出、沖縄にハブ 14/12/19
24台が強行突破、山形県の大型車チェーン装着調査で 14/12/19
荷主交渉、329社が「話し合い持ち込むだけで切り替え」懸念 14/12/19
神奈川、「夢運ぶラッピングトラック」小学校で展示 14/12/19
Gマークトラック写真投稿でプレゼントキャンペーン 14/12/19
神奈川県ト協、東名海老名SAで業界の取り組みPR 14/12/19
北九州緊急物資支援センター建設|福岡県ト協 14/12/19
全ト協、初の引越安心マークに301社1739事業所を認定 14/12/18
地域の持続可能な物流システム検討会、貨客混載など協議 14/12/18
暴風雪の影響が拡大、物流各社で集配不能地域増加 14/12/18
東北運輸局、10社に車両の使用停止処分、14年11月 14/12/18
ヤマトHD、次期社長に山内・ヤマト運輸社長が内定 14/12/18
阪神港、22日から早朝・昼のゲートオープン時間を延長 14/12/18
東ト協、リトレッドタイヤ導入補助の申請受付を開始 14/12/18