イベント
2025年11月8日、日本の物流ITの黎明期を切り拓いたトラボックス(東京都渋谷区)が、設立25周年という大きな節目を迎えた。この日、東京・大手町と内幸町の2会場では、業…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回はトラック輸送の実態共有、取引・労働環境改善へ議論(9月18日掲載)をピック…
アサガミ、港湾・運輸・3PLで増収、営業益13%増 14/05/15
京極運輸商事、新社長にJX出身の玉川氏 14/05/14
京極運輸商事、デジタコ全車両に搭載も負担重く減益 14/05/14
カンダHD、荷主の物流再編影響し営業益2割減 14/05/14
南総通運、営業利益1割増、物流は3割減益 14/05/14
ヒガシ21、14年3月期の営業利益7.4%増 14/05/14
遠州トラック、中国事業再編の影響で最終益4割減 14/05/13
「4月もドライバー不足」、運送事業者の6割、全ト協調べ 14/05/13
ヤマトホームコンビニ、ネット通販支援の新機能を提供 14/05/13
センコン物流、倉庫・乗用車販売好調で上方修正 14/05/13
ツインスターロジスティクス(東京)が破産手続き開始 14/05/13
東北運輸局、6社に貨物運送事業の新規許可 14/05/12
東ト協、Gマーク申請の事前相談会を6月開催 14/05/12
NSW、アプリ利用の運送向け運行支援システム開発 14/05/12
名糖運輸、燃料費などコスト増で営業益32.7%減 14/05/12
スワリク、諏訪市で日通から倉庫を取得 14/05/12
全ト協、6月2日から経営診断助成の申請を受付け 14/05/12
全ト協、低公害車導入促進助成事業を実施 14/05/12
SGHD、スリランカの大手フォワーダーを買収へ 14/05/09
トナミHD、運賃改善で営業利益17.1%増 14/05/09
サカイ引越、全地区で取扱増え売上高648億円 14/05/09
中国運輸局、1社を利用運送登録 14/05/09
名鉄運輸、航空利用運送で利益伸び増収増益 14/05/09
日本トランスシティ、最終利益4割増 14/05/09
重量超過大型車対策、違反者を行政処分対象に追加 14/05/09
福山通運、主力事業堅調で増収増益 14/05/09
丸全昭和運輸、貨物運送好調、営業利益9.2%増加 14/05/09
中国運輸局、4社に貨物運送事業の新規許可 14/05/09
日本梱包運輸倉庫、営業利益が9.9%の増益 14/05/09
東部ネットワーク、荷主の統合効果で増収増益 14/05/09
SGムービング、女性向け引っ越しサービスを開始 14/05/09
ヤフー、東京で注文から2時間以内の速配実験開始 14/05/08
イヌイ倉庫とラサールの共同開発物流施設が完成 14/05/08
関東運輸局、2社を利用運送登録 14/05/08
関東運輸局、7社に新規運送許可 14/05/08
ヤマト運輸、13年度の宅急便総数12%増加 14/05/08
ヤマト運輸、4月のメール便取扱冊数12.3%減 14/05/08
日本郵便など5社、美瑛町の課題解決で連携 14/05/08
SGホールディングス、宅配運賃改善、営業利益4割増加 14/05/07
トラック成約運賃指数、12か月連続で上昇 14/05/07
国交省、違法な重量超過車両に厳罰化方針 14/05/07
民事再生法申請の丸山物流、10年前から資産過大計上 14/05/07
シンセイ運輸(鹿児島)が自己破産申請を準備 14/05/07
赤帽、「誕生の日」特設サイトを開設 14/05/07
関東運輸局、4社に新規運送許可 14/05/02
マルヤ運送(福島)が解散 14/05/02
関東運輸局、5社を利用運送登録 14/05/02
エスライン、最終利益予想を上方修正 14/05/02
ヤマトHD、クール便品質対応で営業減益4.7% 14/04/30
佐川急便、京都・麩屋町通りに「人力集配」拠点開設 14/04/30
丸山物流(大阪)が民事再生適用申請、負債13億円 14/04/30
関東運輸局、26社に車両の使用停止処分 14/04/30
全ト協、「日本のトラック輸送産業」13年度版を発行 14/04/30
大宝運輸、値下げと支店統合費用で最終赤字1.2億円 14/04/30
日通、石垣島に初の営業拠点開設 14/04/28
SGムービング、文書溶解機能搭載車両を導入 14/04/25
竹松運輸(長崎)が民事再生法の適用申請、TDB調べ 14/04/25
東ト協、5月7日からドラコン参加者を募集 14/04/25
芝浦産業(東京)、芝浦倉庫とニチレの事業を統合 14/04/25
丸運、通期売上高見通しを上方修正 14/04/25
UPS、米国の悪天候響き営業利益1割減 14/04/25
物流連懇談会、成田空港の取り組みなど講演 14/04/24
関東運輸局、3社に新規運送許可 14/04/24
中部の特積みトラック輸送量、13年度は4.5%増 14/04/24
中部の特積みトラック輸送量、3月の実績としては過去最高 14/04/24
第一運輸(愛知)が解散 14/04/24
ヤマトグローバルエキスプレス、国際宅急便の取扱い開始 14/04/24
全ト協、新規参入厳格化と利用運送規制強化を要望へ 14/04/23
大一運輸(札幌)、大将運輸を合併 14/04/23
宇喜田陸上輸送(東京)など3社が破産手続き開始 14/04/23
ヤマト運輸、保冷容量を柔軟に変更できる車両開発 14/04/22
総務省、ミャンマーと郵便分野で協力 14/04/22
九州運輸局、26社に車両の使用停止処分 14/04/22
大協発送(埼玉)など2社が破産手続き開始 14/04/22
三希サービス(群馬)が破産手続き開始、TDB調べ 14/04/21
ヤマト運輸、クロネコメンバーズ利用者向け運賃割引を開始 14/04/21
北陸信越運輸局、12社に車両の使用停止処分 14/04/21
長野地裁上田支部、日敬流通(長野)の破産手続き開始決定 14/04/21
TNT、核セキュリティ・サミットで自転車配送活用 14/04/21
甲西陸運、電動フォークを非常用電源化する装置開発 14/04/18
中国運輸局、ムロオなどに車両使用停止処分7件 14/04/18
放射線検出コンテナで日本郵便「早急な解決進める」 14/04/18
姫路合同、運輸安全マネジメントの取り組み結果公開 14/04/18
グリーン経営認証、トラック4事業所を登録 14/04/18
日本郵便、米大統領警備で送達遅延の可能性 14/04/18
フェリー粟国運休で郵便物が5日遅延の見込み 14/04/18
ユニー、ネットスーパーで事業所受取り実験を開始 14/04/17
日通、東京湾岸に15万m2の大規模物流拠点を建設 14/04/17
関東運輸局、2社を利用運送登録 14/04/17
関東運輸局、5社に新規運送許可 14/04/17
福森運輸(富山)など2社が破産手続き開始 14/04/17
タカハシ・ライン(兵庫)が事業停止、TDB調べ 14/04/17
日本郵便、23日に静岡茶集荷出発式 14/04/16
キョーエイ運輸(福岡)が自己破産申請準備、TDB調べ 14/04/16
北海道運輸局、累積違反21点以上の14社を公表 14/04/16
道下荷役(北海道)に破産手続き開始決定、TDB調べ 14/04/16
興亜運輸(東京)が解散 14/04/16
川崎運輸(茨城)が破産手続き開始 14/04/16
丸運、14年度の運輸安全マネジメント情報を公開 14/04/16
所定外実労働時間、運輸・郵便業が最長 14/04/15
東北運輸局、7社を利用運送登録 14/04/15
東北運輸局、5社に貨物運送事業の新規許可 14/04/15
日本郵便、2月のゆうパック14.8%増 14/04/15
佐川急便、カーボン・ニュートラル認証を取得 14/04/15
北海道運輸局、14社に車両の使用停止処分 14/04/15
宇喜田陸上輸送(東京)が自己破産申請、TDB調べ 14/04/15
日本郵便、三越伊勢丹と通販商品供給会社を設立 14/04/14
FIF、佐川急便東京本社で小中学生17人が職業体験 14/04/14
ナック、宅配水事業で本庄市と災害時協定 14/04/14
熊本ト協、鳥インフル発生受け消毒協力を呼び掛け 14/04/14
東ト協、貨物輸送評価制度で事業者向け説明会 14/04/14
全国通運連盟、鉄道コンテナブース運営の委託先を募集 14/04/14
丸和運輸機関、みずほ証券割当ての増資を中止 14/04/11
エスラインギフ、本社社屋などを県に売却 14/04/11
東京都、貨物輸送評価制度の評価事業者を募集 14/04/11
四国運輸局、9社に車両の使用停止処分 14/04/11
エスラインギフ、名古屋支店新センターで売電開始 14/04/11
赤帽、東京配送センターが移転 14/04/11
カメガヤ、JRシステムの配送計画システムを導入 14/04/10
静岡県ト協、「ピカッと作戦」に合わせて早めの点灯要請 14/04/10
神奈川県ト協、ラジオ日本の交通安全キャンペーンに協賛 14/04/10
和幸運輸(秋田)など2社が破産手続き開始 14/04/10
森協運輸(福岡)が解散 14/04/10
郵船ロジ、インドシナ半島で国際陸上輸送を開始 14/04/09
山形ト協、臨時運行管理者試験対策勉強会を開催 14/04/09
上野運輸梱包(群馬)が事業停止、TDB調べ 14/04/09
日通、引越し客に楽天スーパーポイント付与 14/04/09
マスダ運輸(岡山)が解散 14/04/09
「顧客の立場に立って行動せよ」、SGHD 14/04/08
全ト協、アイドリングストップ支援機器の導入費用を助成 14/04/08
全ト協、中小企業大学校の受講料を助成 14/04/08
全ト協、バックアイカメラなどの導入助成を開始 14/04/08
全ト協、天然ガス車用設備の設置費用を助成 14/04/08
丸和運輸機関、初値が公開価格300円下回る 14/04/08
全ト協、ドライブレコーダー導入助成を近く開始 14/04/08
3月の成約運賃指数が過去最高水準、車両不足反映 14/04/08
全ト協、3月の求車件数が急増、成約率5.4P低下 14/04/08
全ト協、SASスクリーニングの助成を開始 14/04/08
フィッタジャパンロジスティカ、福山情報センターを開設 14/04/07
赤帽愛媛県、東温市と災害時輸送協定 14/04/07
国交省、3月のトラック運送の対応事例まとめる 14/04/07
国内貨物輸送量、05年比で2割減、短期は増加傾向 14/04/07
関東運輸局、交通サポーターを募集 14/04/07
運送会社の燃料費比率、東京が全国平均を8.2P下回る 14/04/07
東京の運送事業者、1日338円の営業赤字 14/04/07
宅配事業者に廃棄物を配送しないよう注意呼び掛け 14/04/07
サーラコーポレーション、宅配水事業会社を設立 14/04/07
ヤマト、バーコードなしで検品できるシステムを導入 14/04/04
ウクライナ、クリミア向け国際郵便を停止 14/04/04
ヤマト運輸、3月の宅急便実績19.8%増加 14/04/04