ワールドサプライ、コスメ特化の危険物倉庫新設 25/03/21
あらた、札幌市に物流センター建設用地取得 24/07/12
東京ロジファクトリー、川越に新物流拠点を開設 24/06/19
日本QC、化粧品・医薬部外品の輸出入を代行 24/05/21
NXHD、台湾倉庫で「化粧品GMP認証」を取得 24/03/25
花王、滞留在庫製品をECでアウトレット販売 23/08/07
ローゼンバーグメディカル、化粧品輸入代行を開始 23/06/28
梱包用段ボール・緩衝材を削減、通販のラメリア 22/12/20
和光に関東2か所目の物流拠点、ドクターリセラ 22/10/21
ポーラ、海洋プラのリサイクルパレット導入 22/07/07
「危険物倉庫はそういうもの」という無関心(中) 22/05/09
NTTロジスコ、化粧品物流専用の危険物倉庫を開設 22/01/31
マンダム、国内唯一の工場で新生産棟が完成 21/09/16
CCI、サティス製薬と協業でコスメブランド支援 21/08/31
オープンロジ、輸入化粧品の再包装など可能に 21/07/16
ダイアログ、倉庫管理システムに消費期限管理機能 21/07/07
宅配受取のエクボと愛知の化粧品店アマノが提携 21/07/06
インアゴーラ、中国最大級の動画PFで国産品販売 21/06/08
クリーンルームで物流加工、埼玉で受託開始 21/03/24
2020年コピー商品差止は19万点超、東京税関調べ 21/03/08
トレーサビリティデータ統合へ日中2社が提携 20/11/13
レインボーが緩衝材と製造機発売、無料貸与対応も 20/10/29
安川電機、パレタイジング向けロボ4機種追加 20/10/13
沖縄の国際物流拠点活用、コロナ禍でも工夫し成果 20/10/09
ビューティG、デリバリー拠点併設型の店舗開設 20/09/08
ティーライフ、静岡2拠点で物流事業の収益化へ 20/09/07
中国向け化粧品の証明書、コピー代用可能に 20/06/18
日本郵便、小物発送用の薄型の箱を15日に発売 20/04/10
宣工社、化粧品販社・OEM向けに物流施設貸出し 20/01/08
ファンケル、OEM強化へ受託製造・販売の新会社 20/01/07
WWIPジャパン、中国・化粧品監督管理条例の要点 20/01/06
JR東日本、成田空港でも免税EC空港受取サービス 19/12/12
WWIP、化粧品ハラール認証義務化に新サービス 19/11/28
サカタウェアハウス、大阪・箕面に物効法認定倉庫 19/10/24
PALTAC、AI・自動化で生産性2.5倍「RDC埼玉」開設 19/10/10
レンゴー、柏市の段ボール製造会社を買収 19/08/06
WWIP、ベトナムの化粧品通関代行を開始 19/06/05
ナリス化粧品、兵庫県三木市に新工場建設 18/12/11
サティス製薬、化粧品工場を買収し生産力拡大 18/10/17
日本色材工業、危険物倉庫併設の新製造建屋 18/08/21
日陸、医薬・化粧品技術展で流通加工PR 18/06/15
オルビス、配送確認から決済までアプリ内完結 18/05/23
物流加工の宣工社、川越に薬事専門物流拠点 18/03/08
花王、台湾にビューティケア製品の新生産棟建設 17/11/24
資生堂、栃木県大田原市にスキンケア製品新工場 17/10/19
化粧品メーカーのウテナ、中国・上海に販売会社設立 17/01/11
岩瀬コスファ、佐賀県に品目限定の物流倉庫を建設 16/12/09
シャンソン化粧品、静岡市に467坪の新倉庫建設 16/10/25
日本色材工業研究所、つくば工場一貫化へ倉庫棟建設 16/07/14
仏ボロレ・ロジ、シンガポール初の化粧品GMP認証取得 16/05/27
フェデックス、北太平洋地区ハブにヘルスケア企業招く 16/05/09
コーセー、熊本地震被災地に化粧品3万セットを提供 16/04/22
日通、ブラジルで化粧品・衛生用品保管の政府認証 16/03/18
コーセー、ブラジルに化粧品輸入・販売会社設立 15/12/01
ヤマト、沖縄新拠点で国産化粧品OEMの新サービス 15/11/18
JST、化粧品業界向け販売・在庫管理システムの説明会 15/10/06
DIC、英国の化粧品顔料メーカーを買収 15/08/27
ハーバー研究所、化粧品と栄養補助食品の製造統合 15/02/10
丸全昭和運輸、定款の事業目的に「化粧品」追加 14/05/20
阪急阪神エクス、成田カーゴセンターで化粧品製造許可 12/09/20