日本船主協会、新人会員へ海運業の重要性伝える 25/04/08
川崎汽船、関係機関とばら積み船の海賊対処訓練 25/02/10
川崎汽船、海上保安庁と海賊対処訓練を実施 25/02/06
海上保安庁取締状況、24年は密輸・密航ともに増加 25/01/23
海上保安庁、24年海上犯罪送致数は過去5年で最多 25/01/23
海上保安庁、急速分解バイオ油を「毒物」に追加 24/10/30
福井で災害時ドローン物資搬送訓練を実施 24/10/24
海上保安庁、高松港周辺で大型ドローン飛行実証 24/10/22
商船三井、海上保安庁から表彰 24/09/13
海保、7月後半の海難発生は前年比減少 24/08/05
海運大手が船舶収集海洋データを海上保安庁に提供 24/01/29
5日夕方に海路で救援物資到着予定、国交省 24/01/05
客船「飛鳥Ⅱ」で、官民連携海賊対処訓練を実施|短報 23/06/19
商船三井船舶17隻が海上保安庁長官表彰など|短報 22/09/26
和歌山沖でケミカルタンカーと貨物船が衝突 22/08/22
商船三井や国交省、伊勢湾海域で海賊対処訓練実施 22/05/23
商船三井、海洋情報提供が評価され船舶18隻を表彰 21/10/28
富士通、船舶衝突リスクの高精度予測技術を開発 21/09/28
座礁船、船首部分を八戸港に係留し油抜き取りへ 21/08/27
三菱ケミカル物流、船長酒気帯びで輸送安全命令 21/05/17
11日に海事分科会、法改正などの審議状況を報告 21/03/04
神戸寄港中のONE APUSで残る貨物の陸揚げ開始 20/12/14
国交省、走錨船の衝突想定し橋梁に防衝設備 20/06/02
営業倉庫4棟で扉破損、台風15号(9日11時時点) 19/09/09
NSU内航海運、内航船完全鎮火を確認 19/09/02
NSU内航海運の貨物船、能登半島沖で火災 19/08/29
川崎近海、海保と船上からヘリ搬送の合同訓練 19/08/19
商船三井、船舶6隻が海洋情報提供で表彰 18/09/18
海上保安庁、関空連絡橋のタンカー事故受け指導要請 18/09/18
海保庁、海賊対策で比・尼へ「つがる」派遣 18/06/21
海賊対処活動「感謝の集い」に小野寺防衛相ら参加 17/12/08
覚せい剤押収量が過去最大、海コンに隠す事犯増加 17/01/19
商船三井、重大海難事故に備え緊急対応訓練 15/11/27
大阪税関、舞鶴港水域テロ対策訓練に参加 15/11/16
青森県でコンビナート防災訓練、トラック協会参加 15/10/30
日本郵船が訓練、原油タンカーで重大事故想定 15/10/22
船主協会、海賊対処活動の関係者招き感謝の集い 15/04/17
能登半島沖でカンボジア籍貨物船浸水、14人救助 15/03/12
海上保安庁、大型タンカー衝突想定しロシアと合同訓練 14/10/23
九州地整局、22日に緊急災害対策派遣隊の搬送訓練 14/10/17
日本船主協会、出港する海賊対処部隊に感謝の意 14/07/17
海上保安庁、ビジュアル航海安全情報の提供を開始 14/06/19
商船三井、重大海難事故への緊急対応訓練を実施 14/05/23
海保庁、インド沿岸警備隊と海賊対策訓練 14/01/16
宅配便運送[海保庁] 13/02/26
【公募】防弾装具の集荷仕分け・保管[海保庁] 13/02/25
航空機用部品運送[海上保安庁] 13/01/21
日本郵船、LNG船が海保庁長官表彰を受賞 12/09/13
川崎汽船、銚子沖で遭難手こぎボート救助に協力 12/06/13
日本郵船、停泊船向け津波対応ガイドライン策定 12/05/25
日本郵船、伊豆大島沖で自動車船が衝突 12/03/19
投下用照明弾の発送[海上保安庁] 12/03/05
宅配便運送[海保庁] 12/02/28
【入札情報】航空機用部品運送[海上保安庁] 12/02/07
日本郵船、海保庁と合同で海難事故対応訓練 11/07/27
日本郵船、海難事故想定し模擬会見 11/07/13
庁舎移転に伴う物品運搬[海保庁] 11/06/07
国交省、陸海空緊急輸送の対応方針を策定 11/03/15
【入札情報】移転に伴う物品運搬[海上保安庁] 11/02/25
日本郵船、海洋観測装置の設置に協力 10/11/21
日本郵船、自動車専用船で海保などと合同の海賊対策訓練実施 10/09/13
関西国際空港、オイルタンカーバースで海上防災訓練 10/09/02
日本郵船、重大事故対応訓練を実施 10/07/07