軽油価格、全国平均0.5円値上がり 13/02/06
軽油価格、全国平均1.2円値上がり 13/01/17
出光興産、12月の軽油卸価格3.3円アップ 13/01/04
軽油価格、全国平均0.6円値上がり 12/12/27
軽油価格、全国平均わずかに値上がり 12/12/20
軽油価格、全地域で平均0.6円の値下がり 12/11/07
軽油価格、下落傾向続く、平均0.2円値下がり 12/10/31
軽油価格、全国平均128.3円、わずかに値下がり 12/10/03
軽油価格、上昇幅縮小も値上がり続く 12/09/06
温暖化対策税、海運向け還付の手続きまとまる 12/09/03
軽油価格、北海道で4.3円値上がり 12/08/29
全ト協、13年税制改正で7項目要望、民主党に説明 12/08/28
軽油価格、値上がり幅が拡大、前週比2.3円アップ 12/08/22
軽油価格、全地域で値上がり、全国平均122.2円 12/08/16
軽油価格、全国平均121.1円、3週連続で値動きなし 12/08/08
プレナス、東日本でフライ油をトラック燃料に再利用 12/08/07
国交省、トラック産業の取引実態調査へ協議 12/08/02
軽油価格、16週ぶりに反転、全国平均わずかに上昇 12/07/19
軽油価格、値下がり幅縮小、関東・東北は120円台切る 12/07/11
軽油価格、14週連続値下がり、全国平均121.7円 12/07/04
軽油価格、前週比1円値下がり、全国平均123.1円 12/06/27
軽油価格、全国平均124.1円、12週連続で値下がり 12/06/20
中国運輸局、経済団体にサーチャージ導入の協力要請 12/06/19
軽油価格、11週連続値下がり、全国平均125.4円 12/06/13
軽油価格、10週連続値下がり、全地域で130円下回る 12/06/06
近鉄ロジ・システムズ、東京ターミナルに自家発電機設置 12/06/04
軽油価格、九州沖縄除き130円下回る 12/05/30
国交省、軽油高騰で経団連に「運賃転嫁」協力要請 12/05/28
軽油価格、全国平均10週ぶりに130円下回る 12/05/23
軽油価格、全国平均1.4円下がり131.9円に 12/05/17
軽油価格、値下がり幅縮小、全国平均133.3円 12/05/10
軽油価格、週1円以上の値下がり続く 12/05/02
全ト協、民主党に軽油高騰対策を要望 12/04/25
軽油価格、前週に続き値下がり傾向 12/04/25
軽油価格、全国的に値下がり、平均136.2円 12/04/18
軽油価格、8週間ぶりに下落、全国平均136.9円 12/04/11
宇部興産、中国で炭酸ジメチルの合弁会社設立に合意 12/04/09
軽油価格、上昇幅が縮小、全国平均137.1円 12/04/05
軽油価格、値上がり続き全国平均136.6円に 12/03/28
軽油価格、平均2.5円上昇、3道県で140円超 12/03/22
軽油価格、長崎県で140円突破、全国平均2.7円上昇 12/03/14
トラック運送業の営業利益率、4年連続赤字、全ト協調べ 12/03/13
コスモ石油、販売減少でプレミアム軽油から撤退 12/03/08
軽油価格の上昇加速、前週比3.4円アップ 12/03/07
石油情報センター調べ、軽油価格が大幅上昇 12/02/29
全ト協、石油業界団体と意見交換 12/02/09
フットワーク、2月のサーチャージ額引き上げ 12/02/02
ガス協会、大型天然ガストラックの普及事業を実施 11/11/02
【予想修正】名鉄運輸、震災の影響「想定下回る」 11/10/28
全ト協調べ、軽油高騰で運賃交渉しない運送会社が増加 11/10/27
コスモ石油、爆発事故の千葉製油所で貨車出荷再開 11/10/04
政府、運輸事業振興助成金の使途を閣議決定 11/09/20
運輸事業振興助成法が成立 11/08/24
【4-6月期】名鉄運輸、震災による出荷減が影響 11/08/08
セイノーHD、燃油サーチャージ適用額を10円引き上げ 11/08/01
国交省、街頭検査で271台に整備命令、不正軽油は3台 11/07/29
トラック運送事業者、運賃転嫁42.4%が「機能せず」 11/07/22
北海道コカ・コーラボトリング、バイオ配合燃料を導入 11/06/22
軽油価格、全国平均0.7円低下 11/06/08
国交省、15日にトラック輸送適正取引推進会議 11/06/08
国交省、6月に街頭検査150回、不正改造など取締り強化 11/05/26
軽油価格、全国平均130.3円にダウン 11/05/25
経産省、石油民間備蓄の引き下げ措置を終了 11/05/23
NEXCO西日本SHD、九州道・古賀SAで異油種誤混入燃料を販売 11/05/02
軽油価格、北海道で前週比2.5円上昇 11/04/27
軽油価格、高止まり状態続く 11/04/13
軽油価格、値上り幅が縮小、宮城県は0.9円下落 11/04/06
出光興産、ドラム缶で石油製品を出荷 11/04/05
出光興産、日立油槽所の出荷を再開 11/03/29
経産省、東北へのローリー車追加投入が250台突破 11/03/29
共同紙販HD、被災地以外も物流機能低下、「商品確保困難」 11/03/28
昭和電工と新日鉄化学、芳香族事業で共同出資会社 11/03/24
一光、供給ひっ迫で給油量と台数制限を実施 11/03/16
出光、17日から塩釜油槽所の出荷再開 11/03/16
全ト協まとめ、東北の緊急車用スタンド[16日18時更新] 11/03/16
国交省まとめ、緊急物資の輸送状況[14日2:20更新] 11/03/14
【四半期決算】エスライン3Q、中継費用増え利益減 11/02/10
【四半期決算】日本石油輸送3Q、鉄道・トラック輸送ともに好調 11/02/09
中部電力と東京電力、低温物流で給電システムの導入効果検証 11/01/18
【年頭所感】最低車両台数の最終とりまとめに期待[全ト協] 11/01/04
ミツワ、神戸複合産業団地に進出 10/11/24
全ト協、地球温暖化対策税で緊急要望 10/11/16
三菱化学など3社、トラック用アイドリングストップ冷房システム開発 10/10/26
JR貨物調べ、9月輸送動向、荷主の生産統合でセメント増送 10/10/14
JR貨物調べ、10年上期輸送動向、猛暑で季節商品の荷動き旺盛 10/10/14
西濃運輸、9-11月の燃料サーチャージを10円引き上げ 10/09/01
【四半期決算】日本石油輸送1Q、全部門で回復基調 10/08/06
事業仕分け、トラック協会に”抜本的見直し”判定 10/05/26