全ト協、「道路情報の電子化」に関する要望受付開始 25/05/02
NXワンビシ「WAN-Sign」、レビュー高評価で受賞 25/04/28
JAと青果卸売市場のシステム連携、入荷作業8割減 25/04/17
トレードワルツ、ブラジル貿易PF構築へ 25/04/07
サイバーポート導入と貿易DX支援サービス発売 25/03/28
郵便値上げで請求書電子化加速、Sansan調査 25/03/25
MOBILOTS、車両管理サービスページを公開 25/03/07
ゼンポート、貿易書類を一気通貫でデジタル管理 25/02/28
JPRほか11社、納品伝票電子化のパイロット運用実施 25/02/27
鈴与シンワート、日本光電工業に電子給与明細導入 25/02/20
国交省、サイバーポートに動態管理機能追加 25/02/13
国交省、サイバーポートの利用で作業時間59%削減 25/01/27
宮城県、初級者向けデジタルツール入門セミナー 25/01/24
国交省、サイバーポートでコンテナ追跡が可能に 25/01/16
ドライバー向けお薬手帳で安全マネジメント表彰 24/12/10
NXワンビシA、WAN-SignとレコナーがAPI連携 24/12/10
NXHD、OpenText導入で書類120万件以上を電子化 24/11/11
国交省、オランダと港湾分野で協力 24/11/01
NXワンビシAのワンサイン、法務サービスとと連動へ 24/10/29
三井倉庫BP、紙と電子文書の一元管理サービス 24/10/11
アルダグラム、デジタル帳票アプリで特許取得 24/10/03
トドケール、荷物の自動アーカイブ機能を追加 24/08/08
ツナグテ、北海道で物流効率化実証実験 24/05/20
港湾局が「Cyber Port」紹介セミナー、12/6|短報 23/11/06
東海電子、校正証明書の発行を電子化|短報 23/06/19
サイバーポートセミナー第3弾を開催、6/15|短報 23/05/17
JPR、692万枚のパレット伝票を電子化|短報 23/04/07
サイバーポートとNACCS連携で通関効率化 23/03/13
「Cyber Port」と「NACCS」の連携紹介、3/9|短報 23/02/08
港湾業務効率化、国交省がサイバーポートを実証 22/12/28
AIで検品工程などのペーパーレス推進、NTC 22/12/16
国交省のCyber Portが国連制定のデータ形式に対応 22/10/03
JPRが納品伝票電子化サービス、標準様式に準拠 22/09/28
キンレイ、工場内フォークの点検記録電子化|短報 22/08/30
NX系、書類電子化で売上減の産廃業界を電子化 22/06/10
鴻池運輸とRPA、情報処理サービス会社を設立 22/02/01
シムトップスとスキャンディット、帳票電子化連携 22/01/17
納品伝票電子化へひな形と運用手順公開 22/01/17
ウイングアークが物流DX化推進セミナー、12/9 21/11/05
サイバーポート実証の参加19者決定、2次公募も 21/07/27
トレードワルツ、貿易電子化へ新コンソーシアム 21/05/25
TOSSとトレードワルツが連携、貿易実務簡便化へ 21/03/09
ANAカーゴ、ネット予約の回答時間を大幅短縮 20/08/07
日本郵船、船舶へのサイバー攻撃想定し初テスト 20/07/20
国交省、「港湾関連データ連携基盤」来年PT実証へ 19/11/25
物流小委員会、特車審査短縮へ新制度を検討 19/10/31
ソフトバンクとCBクラウドが業務提携 19/09/10
福岡運輸、会計システム刷新で年1600時間削減 19/09/09
ほくやく・竹山HD、札幌物流拠点が今秋竣工 19/08/06
JPR、4500万枚のパレット移動データ活用で協議会 19/07/30
佐川GL、6月末で紙の請求書廃止 19/06/26
国交省、31日に車検証電子化コンセプト議論 18/10/29
ライオンとPALTAC、パレット移動情報を電子管理 18/10/24
海事協会、船級証書など電子ファイルで提供開始 17/06/12
日通、ワンビシと連携し文書電子化・保管の新商品 17/05/18