名鉄都市開発、愛知県小牧市に同社初の物流施設 25/04/30
中央道双葉SA下り線、24日第一期改装終了 25/04/17
中央道、韮崎IC-須玉ICで昼夜連続車線規制6/2から 25/04/15
中央道・多治見IC下り線出口が夜間閉鎖5/15-19 25/04/15
中央道・諏訪湖SA上下線の温泉が閉店 25/04/14
中央道・韮崎-須玉間で昼夜車線規制5/12から 25/04/14
中央道・駒ヶ岳SAリニューアルオープン4/25 25/04/07
GW期間中の高速渋滞、最長45キロを予測 25/04/01
中央道、大月IC入口を夜間閉鎖4/14 25/03/17
中央道、飯田ICと神坂PAが閉鎖4/12から 25/03/14
中央道・相模湖IC-八王子JCT、車線シフト規制継続 25/03/04
中央道、土岐JCT-小牧東ICなどリニューアル工事 25/02/18
甲府昭和IC-双葉スマートICで夜間通行止め2/28 25/02/17
中央道、談合坂SAで一時給油休止2/18 25/02/13
中央道・甲府南IC-甲府昭和IC通行止め2/10 25/01/27
EXPASA談合坂下りのスタバ営業休止、1/27-2/6 25/01/23
諏訪湖SAで2/4、梓川SAで2/5に給油休止 25/01/21
東名高速の冬タイヤ装着率低く、NEXCO中が調査 25/01/10
NEXCO、SA・PAの年末年始営業時間を公表 24/12/27
岡谷JCTから名古屋方面ランプ夜間閉鎖、12/12 24/12/12
東京都下の高機能施設、LOGIWITH八王子で内覧会 24/04/30
いすゞとUDトラ、長野県高森町に協業拠点開設 23/12/13
中央道・双葉SAの大型車駐車マスを1.8倍に拡張 23/11/22
東陽倉庫、小牧に名神・東名高速IC至近の拠点開設 23/08/16
山梨日野自動車が本社移転、工場を新築|短報 23/02/06
プロロジスが川越のマルチ施設で内覧会、2/21~22 23/02/03
大和ハウスが坂戸にマルチ施設、EVバス送迎も 23/02/02
中央日本土地建物、八王子の物流施設建設に着手 23/01/26
中央道・小黒川PA、大型駐車マス33台分増|短報 22/12/14
NEXCO中日本、中央道でAI渋滞予測実験 22/11/16
東名・厚木事故が示唆する物流DXの本質【解説】 22/11/11
あきる野で12月末に物流施設が完成、KIC 22/10/18
山梨最大の物流施設が中央市に完成、富岳通運 22/10/03
青梅は大型マルチテナント着工、大和ハウス 22/09/30
大和ハウス「DPL長野千曲」が示す2つの利点 22/08/22
関心集まる「小牧」「伊勢湾岸道沿線」「金沢近郊」 22/08/04
東京建物があきる野に新施設、サンリオ利用|短報 22/08/03
大和ハウス、愛知県小牧市にマルチ型物流施設着工 22/05/09
GW期間の長距離渋滞区間を発表、高速4社が予測 22/04/19
中央道の一部区間で7か月間規制、迂回を呼びかけ 22/04/11
浅利トンネルで「火災」の誤表示、ネクスコが陳謝 22/04/06
日本GLP、4番目の「ALFALINK」を東京・昭島で開発 22/02/14
野村不の「Landport多摩」着工、楽天が1棟使用 21/06/21
高速3社、21年度は駐車マス596台を拡充 21/04/30
センコーがEC物流拡大で東京・立川に新センター 20/06/30
大崎、立川と厚木に3PL物流センター開設 20/06/04
中央道富士吉田西桂スマートIC、8/6に河口湖方面開通 18/07/11
中央自道・小黒川スマートIC、9/30開通 17/08/28
中央自動車道笛吹八代IC、3月26日開通 17/02/28
山梨県、中部横断道六郷-新清水間の早期開通を要望 16/12/14
新開トランス、甲府営業所の新倉庫竣工 16/10/07
日本郵便、名神高速集中工事で30日から配達遅延 16/05/18
埼玉県上尾市、高崎線北上尾駅から1キロ・240坪・低床 16/02/25
国分、首都圏西部向けの中核三温度帯拠点を開設 16/01/21
オリックス八ヶ岳農園で生産開始、最大年19回収穫 15/09/16
圏央道桶川北本・白岡菖蒲間、11月末までに開通 15/07/09
CRE、埼玉県久喜市の物流施設でサンゲツと予約契約 15/05/26
5都県市、中央道の渋滞対策を国に要望、11月5日に大会 14/10/31
首都圏九都県市、16日にディーゼル車の一斉検査 14/10/17
中央道上り調布・小仏トンネル付近の渋滞対策検討 14/06/27
関東地整局、中央道小仏TNの渋滞対策WGを設置 13/11/18
中央道笹子トンネル、上下線片側通行が可能に 13/02/08
国交省、笹子トンネルが8日開通と発表 13/02/04
日本郵便、トンネル崩落で送達遅延の見込み 12/12/03