ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

名鉄都市開発、愛知県小牧市に同社初の物流施設

2025年4月30日 (水)

▲MCD-LOGI (エムシーディーロジ)小牧外観(出所:名鉄都市開発)

拠点・施設名鉄都市開発(名古屋市中村区)は4月30日、愛知県小牧市で建設中だった同社初の物流施設「MCD-LOGI (エムシーディーロジ)小牧」が完成した、と発表した。中部圏や名古屋都市圏向けの配送拠点や、関東圏、関西圏を結ぶ中継物流拠点として活用ニーズを見込む。

「MCD-LOGI 小牧」は敷地面積2万4771平方メートル、延床面積5万4372平方メートルの4階建て。マルチテナント型の施設で、最大4テナントへの分割賃貸が可能。車両が3階へ直接乗り入れられるスロープを設け、トラックバースを1階および3階に用意した。トラックバースは計52台の大型車が同時に接車可能で、16台分のトラック待機場も設けた。

 
▲(左から)1階バース、3階バース(出所:名鉄都市開発)

天井部分は有効高5.5メートル(2階は一部6.9メートル)、床荷重は1平方メートルあたり1.5トンを確保。荷物用エレベーターを計8基(1区画あたり2基)、垂直搬送機を計4基(同1基)実装した。今後のテナントニーズに応じて、荷物用エレベーターを計4基(同1基)、垂直搬送機を計12基(同3基)を増設できる仕様とした。

建設地は名鉄NX運輸の小牧支店跡地で、名神高速道路や中央自動車道、東名高速道路に近く、名古屋高速11号小牧線、16号一宮線を利用して名古屋第二環状自動車道へのアクセスも容易。名古屋鉄道犬山線・岩倉駅と名古屋鉄道小牧線・小牧駅を結ぶ路線バスの停留所から徒歩1分と、通勤の利便性も高く、スタッフ雇用面でも優位性がある。

施設には72時間対応の非常用発電機を設置したほか、近年頻発する異常降雨を想定し、1階床高や重要設備機器の基礎を想定浸水位(内水)の2倍程度の高さにすることで、テナントのBCPニーズに対応した。

太陽光発電設備の設置も予定しており、発電した再エネ由来の電力を同施設で自家消費することで、年間288トンのCO2削減を実現する。再生可能エネルギーの自家消費、全館LED照明の採用、トップランナー機器の採用などを通じてZEBの最高ランクである「ZEB」、CASBEE-建築A、BELS6スターを取得した。

名鉄都市開発では、名古屋、中部圏を中心に「MCD-LOGI」ブランドの物流施設開発を今後も積極的に展開していく、としている。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com