タカスエ、千葉県初の拠点開設 24/06/10
首都圏大型マルチ空室率は9.3%、16年以来高水準 24/02/05
佐川GLの千葉新拠点が1/1に開設、東京建物が開発 23/11/27
NTTロジスコ、千葉・八千代市に化粧品物流拠点 23/10/03
長距離輸送の4割で共同配送可能、ハコブが分析 23/09/12
プロロジス、千葉・八千代市にマルチ施設建設へ 23/09/07
首都圏マルチ型施設需要は過去最大も「二極化」進む 23/08/01
都内・圏央道至近の物流施設「T’s Logi青梅」で内覧会 23/04/11
東京建物、千葉内陸部初の物流施設は効率重視 23/02/28
ESRギブソン代表、横浜幸浦PJの強みは「スケール」 23/02/21
ラサール不が東京・瑞穂にマルチ型施設、24年6月 23/02/13
東京ロジファクトリー、埼玉・川越に物流拠点開設 23/02/02
中央日本土地建物、八王子の物流施設建設に着手 23/01/26
GLP狭山日高IIIが着工、カインズが1棟借り 23/01/17
首都圏LMTの賃料、最寄りIC・駅の距離に関係性 23/01/16
プロロジス八千代Iが完成、防災や環境の機能充実 22/11/04
首都圏のLMT内定率27%と低水準、CBRE調査 22/10/05
帝国倉庫が千葉市に物流拠点、交通至便を訴求 22/06/01
プロロジスパーク「習志野5」「舞洲3」で内覧会 22/02/14
三菱地所、物流施設「ロジクロス春日部」内覧会 22/02/01
GLP上尾、従業員確保を重視し新たな物流像創出へ 21/12/22
三菱地所「ロジクロス春日部」内覧会開催、11/17-18 21/11/02
プロロジスウェビナー「千葉内陸の物流不動産」 21/08/11
国内の物流施設賃料は堅調に推移、C&W調べ 21/08/04
都市圏物流施設の需要は堅調を維持、CBRE調査 21/08/02
大和物流、埼玉で「岩槻物流センター」開発へ 21/06/30
野村不の「Landport多摩」着工、楽天が1棟使用 21/06/21
三菱商事都市開発、新たに3施設の計画発表 21/05/10
三菱ふそう、22年に春日部支店を移転 21/04/21
宅地開発事業から転換、八千代市で物流施設2棟計画 21/04/09
KIC、埼玉・越谷市の物流センター着工 20/10/01
三井不動産、国内外7物件57万m2の開発を発表 19/11/05
プロロジス、千葉北IC至近に14.7万m2賃貸倉庫竣工 19/10/07
ダイワコーポ、横浜町田に9万m2超の大型物流施設 19/09/19
CRE、春日部市で2.2万m2の物流施設着工 17/07/12
富士運輸、関東6拠点目「野田支店」開設 17/03/31
オリックス、茨城県に1万4473坪の物流施設竣工 16/05/02
プロロジス、千葉NTでアパレル向け竣工前内覧会 16/04/13
ラサール、埼玉・日高でNTM向け物流施設竣工 16/02/26
国道16号線で特殊車両の取り締まり、違反の2台に指導 15/10/07
国道16号で特殊車両取り締まり、4台に文書指導 15/06/03
冷蔵冷凍設備あり1280坪、千葉県船橋市北部 15/03/09
天井高6.2メートル・1968坪、千葉県野田市 15/02/27
横浜町田ICから1.9キロ、平屋301坪 15/02/06
プロロジス、千葉NTに汎用性高い大型物流施設 15/01/15
プロロジス、神奈川県座間市に大型物流施設竣工 12/09/05
SGリアルティ、柏市にマルチテナント型物流施設竣工 12/06/12
TLロジコム、野田吉春物流センター専用ページを開設 12/05/14
オリックス不動産、大型物流4施設の開発に着手 12/03/26
国道16号2車線区間、4車線化で渋滞が大幅減少 12/03/22
中部運輸局、三州協同運輸を事業停止処分に 12/01/11
ラサールと三菱地所、相模原市に21万m2の物流施設 11/10/24
センコー、千葉県野田市に新たな物流拠点を開設 11/10/20
ラサール、千葉県柏市にマルチテナント型物流施設 11/09/29
警視庁、都内100か所で車両通行規制、9/1午前9時から 11/08/29
センコー、8万m2の新センター完成、イオン北関東拠点に 11/07/21
プロロジス、座間に2棟目の大規模施設着工、BCP対応 11/06/23
オリックス不動産、横浜町田IC近接の物流施設竣工 11/05/13
SGリアルティ、首都圏に大型物流施設2件を建設 10/11/24