「ゆうパックで送れば毎月当たる」キャンペーン実施 24/07/16
日本郵船など4社、ケーブル技術向上で省エネ化推進 23/06/22
鴻池運輸・大井さん、専用台車自作で負荷90%軽減 20/04/14
厚労省、若年労働者の雇用実態を発表 19/12/23
コカ・コーラ販社、希望退職者募集700人に応募950人 19/04/17
国交省、IoTなど3テーマで交通運輸技術研究課題公募 17/02/07
物流連、「物流業界研究セミナー」の受付終了 16/01/05
東京都、初の貨物輸送評価で7社に☆☆☆評価 12/08/28
サカイ引越センター、パンダの名前「絞り込めず、見送る」 12/07/12
国交省、地域交通グリーン化で電気トラック6案件を補助 12/07/06
エコプロダクツ大賞の募集開始、9/3まで受付 12/07/05
国交省、モーダルシフト推進・1次募集分で11件認定 12/06/29
IHI、明星電気へのTOB終了、51%取得 12/06/07
ヤマト運輸、会員向けキャンペーンを実施 12/05/21
鳥取県、環日本海トライアル輸送調査の委託業者募集 12/05/02
環境省、鉄道用コンテナの導入補助、5/21から公募 12/04/26
国交省、モーダルシフト補助の募集を開始 12/04/16
佐川急便、小学生向け職業体験イベントを実施 12/03/30
王子物流、船橋岸壁で海洋資源探査船「白嶺」一般公開 12/03/02
佐川急便、抽選で100人に「ひきゃく君」人形プレゼント 12/02/16
SBS、安全標語に「プロだから、ひとつ先読む!危険予知!」 12/01/30
リコーロジ、エコドライブ活動コンクールで優良賞 12/01/19
レンゴー、世界包装機構の「ワールドスター賞」受賞 11/12/16
日立物流、グループのフォワーディング事業を統合 11/12/15
【公募】配食サービス事業委託業務[神戸市] 11/12/15
バンテック、2011年の主要トピックス 11/12/13
SGL欧州、ミルクラン輸送提案でパナソニックから銀賞受賞 11/11/16
佐川急便、京都の集配、トラックから台車へシフト 11/10/13
東洋埠頭、立飛企業・新立川航空機のTOBに応募 11/10/12
佐川林業、環境省主導のオフセット・クレジット取得 11/09/29
日本海側拠点港、検討委が応募港湾評価 11/09/29
辰巳商会、大阪港振興へのTOB終了、持分9割超へ 11/09/27
佐川急便、「ひきゃく君」人形を100人に贈呈 11/09/13
国交省、モーダルシフト促進へ20事業に補助 11/09/01
ヤクルト本社、共通1個箱で化粧品包装部門賞受賞 11/08/31
日本海側拠点港、委員会が追加質問、秋頃とりまとめ 11/08/24
日本海側拠点港、23港19管理者が応募 11/08/02
市村国交政務官、拠点港選定へ九州北部港湾を視察 11/07/25
三井物産、シンガポールの港湾運営会社をTOB 11/07/13
【公募】NEDO、JETRO、JNESの理事長[経産省] 11/07/08
物流連、モーダルシフト優良事業者の募集開始 11/07/01
北海道、物流課題の解決図る検討会議設置 11/06/27
全ト協、初公募理事長に元関東運輸局長・福本氏 11/06/24
酒田港、震災後の貨物増加に「なぜ使われたか整理すべき」 11/06/15
東芝メディカルシステムズ、米バイタル社へのTOB成立 11/06/10
国交省、日本海側拠点港の公募を開始 11/06/03
国交省、3日から日本海側拠点港の公募開始 11/06/02
国交省、国際バルク戦略港湾に10港、室蘭、清水・田子の浦は落選 11/05/31
全ト協、理事長を初公募「年収1800万円、資格不問」 11/05/09
三井物産、震災復興に総額6億円助成 11/04/27
MGJ、日本レップの完全子会社化を断念 11/04/13
日本レップ、MG完全子会社化が難航「15日までに結論」 11/04/01
アートコーポレーション、創業家MBOへ向けたTOB成立 11/03/23
日本海側拠点港、今月中旬公募開始、夏ごろに結論 11/03/07
国際バルク戦略港湾検討委、選定に向け議論 11/02/17
米原市、米原南工業団地「仕切り直し」公募へ 11/01/18
国交省、3月上旬に国際バルク戦略港湾を公表へ 11/01/12
横浜市、金沢区鳥浜町の土地9300平方メートルを公募売却 10/12/16
国際バルク戦略港湾、最終選定前に応募港湾が再プレゼン 10/12/09
マッコーリー・グッドマン、日本レップ株TOB終了、追加取得か 10/12/02
国交省、日本海側港湾のあるべき姿で議論 10/11/29
国交省、国際バルク戦略港湾選定へ再プレゼン開催 10/11/26
スタートトゥデイ、物流拠点立地アピール、球場命名権獲得へ署名 10/11/18
国交省、海外港湾物流プロジェクト協議会参加企業を公募 10/11/18
東京港臨海大橋、公募で「東京ゲートブリッジ」に決定 10/11/15
佐川留学生奨学財団、東南アジアの私費留学生に奨学金 10/11/09
三菱倉庫、富士物流の株式公開買付けを終了、持株比率90%超に 10/09/16
北九州市、10/26・27「物流現場リーダーのためのスキルアップ講座」 10/09/15
国交省、海外港湾物流プロジェクト協議会を設立、民間委員公募 10/09/09
国交省、19日から国際バルク戦略港湾のプレゼン開始 10/08/17
国交省、ハイパー中枢港湾に阪神、京浜の2港を決定 10/08/06
グリーン物流パートナーシップ優良事業、応募資格緩和して募集開始 10/08/06
国際バルク戦略港湾、名古屋港など11港湾が応募 10/08/05
近鉄エクスプレス、三洋電機ロジスティクス株式を譲渡 10/07/16
EST普及推進委員会、第2回交通環境大賞の募集開始 10/07/15
近鉄エクスプレス、保有する三洋電機ロジ株をTOB応募 10/06/22
SBSグループ、3年連続で物流合理化賞を受賞 10/06/11
国交省、国際バルク戦略港湾の募集を開始 10/06/01
国交省、5月17日に国際コンテナ戦略港湾検討委 10/05/14
国交省、国際バルク戦略港湾で協議 10/04/22