首都高、大黒PA2階休憩スペース閉鎖7/1から 25/06/18
阪神高速、前開出口・PAを閉鎖6/25 25/06/18
ニチレイG、北九州の水産加工工場を閉鎖 25/04/22
阪神高速・京橋PA駐車マス一部閉鎖4/21-5/4 25/04/18
NEXCO東、5-7月の道路規制情報発表 25/04/08
茨城ト協、鹿島休憩所を閉鎖4/21 25/04/07
SGシステム、沖縄拠点を集約 25/03/25
北海道の高速道路、夜間通行止め4/14から 25/03/18
流山IC、物流センター方面出入口閉鎖4/7-27 25/03/14
中央道、飯田ICと神坂PAが閉鎖4/12から 25/03/14
ジャパンフーズ物流、関西営業所を閉鎖 25/02/20
阪和道・湯浅御坊道路で夜間閉鎖3/3から 25/02/10
阪神高速、6月までに28料金所をETC専用化 25/02/10
三郷本線料金所でETCレーン一部閉鎖、2/4-5 25/01/28
ブリヂストンが米事業再構築、ラバーン工場閉鎖 25/01/24
伊勢道・伊勢西ICで2/23の9-15時に出口閉鎖 25/01/24
アイシン、蒲郡工場を閉鎖し拠点再編へ 25/01/20
首都高、1月に八潮・芝浦PAを一時閉鎖 24/12/27
西湘バイパスで非常駐車帯15か所閉鎖12/31-1/1 24/12/23
首都高、大雪予報時は大黒PA・川口PAを閉鎖 24/12/02
首都高、八潮と芝浦のPAが一時閉鎖 24/11/27
横浜ゴム、イスラエルのOHT工場を閉鎖 24/11/15
北陸自動車道、能生ICと糸魚川ICの幅広レーン閉鎖 24/11/15
サンケン電気、地震で被災した志賀工場を閉鎖 24/10/22
関越道・高坂SAで一部施設閉鎖、10/22・23 24/10/15
パナソニックコネクト、佐賀工場を閉鎖 24/10/07
中国道・真庭PA上り線が昼間閉鎖10/28-31 24/09/27
共同印刷子会社、苫小牧工場を閉鎖 24/09/25
ポバール興業、韓国子会社を閉鎖 24/08/28
東北道、9月に3料金所で幅広車線閉鎖 24/08/27
北陸自動車道、能生ICと糸魚川ICの幅広レーン閉鎖 24/08/23
関門自動車道、昼夜車線規制とIC・PAを閉鎖 24/08/01
テクノクリエイティブ、北九州工場を閉鎖 24/07/23
アルプスアルパイン、マレーシア工場を閉鎖 24/07/17
滋賀・甲賀の阪神インランドデポが閉鎖へ 24/06/25
九州道・吉松PA上りで夜間閉鎖、7/22-24 24/06/24
北陸道、スマートIC閉鎖 7/3 24/06/20
スズキ、タイ乗用車工場を閉鎖 24/06/10
ブリヂストン、中国のタイヤ工場持分売却|短報 23/06/23
三菱LN、瑞孫会社の工場閉鎖へ労組と交渉|短報 23/06/21
業績改善へ東京FC9月閉鎖、イー・ロジット|短報 23/02/20
青森TSが3月末に閉鎖、全ト協事業見直しで|短報 23/02/13
ニチレイフレッシュ、小名浜工場が3月閉鎖|短報 22/10/24
全ト協、愛知・安城TSの6月末の閉鎖を発表 22/05/12
ONEジャパン、広島営業所を4月に閉鎖 22/03/23
首都高速向島線でトラック横転、駒形出口閉鎖 21/10/01
キユーピー、愛知の工場を23年までに閉鎖 21/07/27
マルハニチロ物流、名古屋・日比野のセンター閉鎖 21/06/09
横浜冷凍、コンテナ不足で在庫量伸びず上期減収減益 21/05/14
関通本社がコロナで閉鎖、物流センターは通常営業 21/04/16
大阪有機化学工業、関東の物流拠点を閉鎖 21/04/16
新潟運輸、見附支店閉鎖し近隣拠点に統合 20/10/28
山陽自動車運送、9月いっぱいで関空営業所閉鎖 20/09/18
川西倉庫、営業所閉鎖とシステム開発中止で特損計上 20/08/17
佐川港区拠点で全員自宅待機続く、再開メド立たず 20/07/27
名古屋高速の6料金所閉鎖、新型肺炎感染で人員不足 20/02/23
東都水産3Q、東京冷凍工場閉鎖で倉庫部門減益 20/02/06
日新商事、LPG販売の採算改善で「川崎充填所」閉鎖 20/02/03
NEXCO中日本、台風被災の八王子西ICが29日開通 19/11/27
東北道「白河中央スマートIC」復旧、NEXCO東日本 19/10/24
三光産業、環境規制の厳格化理由に中国操業停止 19/09/02
AIT、台風被害の大阪南港CFS倉庫を移転 19/08/27
渋沢倉庫、物流事業好調で増益に 19/08/07
森永製菓が国内生産拠点再編、7工場へ集約 18/10/03
ホーブ、コスト削減で神戸市の事業所閉鎖 17/11/30
SWS西日本が島根工場閉鎖、大分へ移管集約 17/05/11
リコー、埼玉・八潮市の生産拠点18年3月閉鎖 17/02/07
新井トラックステーション(新潟)が3月末閉鎖 17/02/02
トヨタ輸送、拠点スリム化で東京営業所閉鎖 16/12/27
日本電気硝子、福井・若狭上中事業場を閉鎖 16/12/27
東芝、敷地面積12万m2の青梅事業所を来年3月末閉鎖 16/10/19
日本パレットレンタル、清水・習志野デポを閉鎖 16/03/14
山梨・防府TSが3月いっぱいで閉鎖、33か所に減少 16/03/03
杏林製薬、岡谷工場の生産機能移転し9月閉鎖 16/02/23
濃飛倉庫運輸、3月末に大阪・南港営業所を閉鎖 16/02/22
クリエートM、水戸工場閉鎖し物流拠点へ転換 16/02/12
レンゴー、淀川工場を2年後に閉鎖し機能移管 16/02/02
ルネサス、子会社RSMC高知工場を3年以内に閉鎖 15/12/02
カナレ電気、販売不振で仏子会社閉鎖 15/11/30
焼津水産化学、牧之原市の工場閉鎖、跡地売却検討 15/11/09
キムラユニ、楽天物流拠点の取引終了し事業所閉鎖 15/09/25
トヨタ輸送、物流ルート変更し宮崎営業所閉鎖 15/09/07
JT、2016年末までにロシア・モスクワ工場を閉鎖 15/08/03
米バージニア州港湾局、7月末に日本事務所閉鎖 15/07/27
総合商研、伊勢原第2工場を来年1月閉鎖 15/07/10
日本色材工業研究所、大阪工場閉鎖し業務集約 15/06/23
エイチワン、埼玉県戸田市の工場を来年3月閉鎖 15/05/18
共英製鋼、16年3月末に大阪工場を閉鎖 15/03/30
ユニパルス、長野工場の生産を技術センターに統合 15/03/17
日東工業、販売低迷で中国・西平工場を閉鎖 15/03/06
全ト協、秋田・大曲TSを閉鎖、利用減に歯止めかからず 15/03/05
トヨタ輸送、名古屋事務所を閉鎖、本社に機能統合 15/01/06
大日本住友製薬、国内生産拠点を再編、4→2工場体制に 14/12/26
住友林業クレスト、6→4工場に集約、名古屋・九州閉鎖 14/12/01
ケンコーマヨ、関東の生産拠点を統廃合 14/10/14
神戸TSが10月いっぱいで閉鎖、利用者減歯止めかからず 14/10/02
兼松日産農林、関東工場を閉鎖 14/09/16
福島県ト協、共同休憩所を閉鎖、来年秋に代替施設 14/09/02
全ト協、浜田TSを9月末で閉鎖、利用減歯止めかからず 14/09/01
横浜冷凍、モバイルサイトを今月いっぱいで閉鎖 14/07/02
ダイワボウオーシャンテック、3月末に益田工場閉鎖 14/02/19
マツヤ、食品センターと不採算店舗6店を閉鎖 14/02/04
ブリヂストン、中国のウレタンフォーム拠点を再編 13/11/01
ブリヂストン、中国で部品生産拠点を再編 13/10/21
ブリヂストン、スチールコード生産拠点を集約 13/10/17
京極運輸商事、中津事業所を閉鎖 13/10/01
古河電工、子会社が甲府工場閉鎖、跡地売却へ 13/09/04
ソノコム、足立工場を閉鎖し玉川工場に統合 13/08/23
ユタカ技研、高岳製作所を今月末閉鎖 13/06/24
ヤマダ電機、サプライチェーン構築できず天津店も閉鎖 13/06/07
東洋紡、ポリエステルタイヤコード事業から撤退 13/05/10
住友電工、光・電子デバイスの大阪製造拠点を閉鎖 13/05/02
日本山村硝子、関東拠点を今月末閉鎖 13/03/28
キョウデン、3事業所閉鎖、戸塚は売却方針 13/03/07
ブリヂストン、需要減少受け伊バリ工場を閉鎖 13/03/05
キョウデン、子会社の生産拠点を再編、統合 13/02/22
関東電化工業、福岡営業所を閉鎖 12/12/25
日本板硝子、欧州2工場の建築用フロートラインを閉鎖 12/11/09
妙徳、秋田事業所を閉鎖、岩手に移管 12/11/05
日本板硝子、北欧2工場を閉鎖 12/10/26