ロジスティクス
商船三井は5日、100%子会社の商船三井フェリーとフェリーさんふらわあの事業を統合し、フェリー・内航RORO船事業を行う新会社の社名を「商船三井さんふらわあ」に決定し…
調査・データ
全日本トラック協会(全ト協)は2日、2024年度にはドライバーの時間外労働時間が年960時間超となるトラック運送事業者の割合をゼロパーセントとする目標に対しての、トラ…
日本郵便、岐阜支店で元社員が窃盗 10/11/24
多摩運送、民事再生の東洋倉庫を買収、事業部化で再出発 10/11/24
佐川急便、神奈川の営業店を拡充 10/11/21
日本梱包運輸倉庫、中越テックを買収 10/11/21
シカ急増、貨物列車を”直撃” 10/11/17
JR貨物輸送動向10月、エコカー補助金終了で荷動き低下 10/11/17
JR貨物、本州-北海道間のリードタイムを大幅に短縮 10/11/17
全ト協、行政処分基準強化に反論 10/11/12
エコ配、単価250円の宅配商品を発売、500社限定 10/11/11
日通、海上混載輸送をラオス向けに拡充 10/11/10
国交省、大日運輸倉庫に経営許可取消し処分 10/11/09
GSユアサ、鉄道用リチウムイオン電池システムをハイブリッド車両に展開 10/11/09
ヤマト運輸10月小口貨物実績、メール便が0.7%減少 10/11/05
ロジネットジャパン、札幌通運で過大売上計上 10/11/04
内外トランスライン、米国輸送会社を買収 10/11/01
東北国際物流戦略T、11/16から45ftコンテナの公道輸送実験 10/10/28
ソクハイ、電報サービスに参入 10/10/18
ヤマト運輸と三菱自動車、共同で軽商用電気自動車の集配試験 10/10/14
鴻池運輸、新コンテンツ「定温物流サービス」を開設 10/10/07
【四半期決算】山陽デリバリーサービス2Q、営業利益8割減少 10/10/07
ヤマト運輸9月小口貨物実績、宅急便好調を維持し7%増 10/10/06
日通の鉄道コンテナ9月取扱実績、たばこの輸送量増加 10/10/06
トナミ運輸、新物流サービスを開始 10/10/05
全ト協、危険物荷卸し時の相互立ち会いキャンペーン実施 10/10/05
ゼロ、ドライバー派遣会社を完全子会社化 10/10/04
帝国データバンク調べ、福井運輸が自己破産へ 10/10/01
総務省、特定信書便事の参入業者、7年半で327社に 10/10/01
日通、ペーパーリサイクルボックスのカーボン・オフセットを開始 10/09/30
バンテック、自動車統括部、羽田空港営業所を新設 10/09/30
東洋倉庫、民事再生手続きを申請、グループ負債30億円 10/09/29
JR貨物、鉄道の日に「機関車USB」限定発売 10/09/21
関東地方整備局、川崎港で国内初の45フィートコンテナ輸送実験 10/09/15
佐川急便、夜間走行の幹線輸送トラック対象に安全パトロール 10/09/14
ヤマト運輸、次世代基幹システム活用し新サービス 10/09/09
ダック、引越しはがきの無料ダウンロードを提供 10/09/04
西濃運輸、9-11月の燃料サーチャージを10円引き上げ 10/09/01
JR貨物、9/9モーダルシフト説明会 10/08/11
ニチモウ、加食拡販へ西日本キャリテックを買収 10/08/10
西濃グループ、EC向け物流支援でロックオンと提携 10/08/05
多摩運送、競技用自転車輸送の模様を公開 10/08/04
トナミHD、運輸事業を再編、北陸・中国で地域分社 10/08/02
エバタ、野田物流センターを開設 10/08/02
総務省、特定信書便で赤帽首都圏など変更申請を認可 10/07/30
セイノーHD、物流学会に「学術助成金」交付 10/07/29
バンテック、国内事業を再編 10/07/28
【四半期決算】ヒガシ21 1Q、運送・倉庫部門で増収 10/07/28
【四半期決算】丸運1Q、電子材料の輸出好調で増収 10/07/28
トランコム、生協宅配の2子会社を統合 10/07/27
日本郵便、ゆうパック送達遅延の正常化を宣言 10/07/16
JR貨物、盆時期のコンテナ列車8.8%増加 10/07/15
いすゞ自動車、ポスト新長期排出ガス規制適合「ギガトラクタ」を発売 10/07/15
日通、長江輸送網を強化、長江内航船会社と提携 10/07/12
キユーソー流通システム、事業本部を導入 10/07/12
【人事】キユーソー流通システム8/2 10/07/12
日通、31フィート鉄道コンテナの国際輸送を開発 10/07/08
伊予銀・広島銀、一宮運輸の物流センター建設資金で共同融資 10/07/07
ヤマトHD、リコール情報サイトを開設 10/07/07
日本郵便、宅配統合による送達遅延「ほぼ正常化」 10/07/07
ヤマト運輸6月小口貨物実績、メール便復調で3.5%増 10/07/06
リコーロジスティクス、中国子会社が事業所移転 10/07/05
楽天と佐川急便、翌日配送の品質向上に向け連携強化 10/07/04
日本郵便、宅配便事業統合、「不慣れ」でゆうパック遅延 10/07/04
日通、”プチプチ”再資源化で物流環境特別賞 10/07/01
日本郵船、中国現地法人が内陸ネットワークを拡充 10/07/01
日本郵船、中国の完成車陸上輸送を強化 10/07/01
トランコム、長野・北九州情報センターを開設 10/07/01
エキスプレスネットワーク、岡山県貨物運送が事業参画 10/07/01
プロロジス、座間Iに関東運輸が入居、稼働率100%に 10/06/30
エコ配、7月からメール速達便を開始 10/06/30
伊藤忠食品、グループの運送会社を解散 10/06/30
櫻島埠頭、ニヤクコーポレーションの堀江社長が社外取締役就任 10/06/30
DHLエクスプレス、加算料金体系を従量制に改定 10/06/29
日本郵便、7月から宅配便事業を統合 10/06/29
シモハナ物流、東京に営業拠点開設 10/06/29
日通、新引越サービス「単身パックX」を販売開始 10/06/28
ヤマト運輸、通販支払いで電子マネー決済対応を開始 10/06/28
新潟運輸、大阪南港に支店開設 10/06/28
ゼロ、名古屋商品センターを移転 10/06/25
日本郵便、ダイレクトマーケティングの教育プログラムをネットで仲介 10/06/24
遠州トラック、6/24付人事 10/06/24
ゼロ、7月1日付執行役員人事 10/06/24
西濃運輸、GMOインターネットグループとネットショップ支援で連携 10/06/24
佐川急便、”京の町屋”風、祇園サービスセンター開設 10/06/24
バンテック、引越し・機工事業から撤退へ、「業績改善困難」 10/06/23
日通、「微量PCB混入廃油」の収集・運搬業務を開始 10/06/23
ヤマト運輸、翌朝9時までに届ける「スパット9時便」取扱い開始 10/06/22
センコン物流、IFRS対応へ「早い段階で社内体制づくり」 10/06/18
トナミ運輸、執行役員体制を拡充 10/06/18
札幌市、地下鉄利用し宅配輸送実験 10/06/18
フーズレック、ウェブサイトをリニューアル、事例と検索機能強化 10/06/18
フーズレック、副社長に日本ミルクコミュニティ渡邊氏 10/06/16
名鉄運輸、九州の子会社を再編 10/06/16
セイノーHD、EC機能拡大へソフトバンク・ペイメントとサービス連携 10/06/14
ヤマト運輸、国際宅急便エリアを拡大、日本発料金値下げも 10/06/11
セイノーフィナンシャル、自社サイト公開、EC事業支援の取組強化 10/06/09
鴻池運輸、創業130周年式典を開催 10/06/09
トラステックスHD、薮内社長退任、会長が社長兼務 10/06/07
鴻池運輸、バングラデシュ-大阪間を最短16日で結ぶサービス開始 10/06/04
ヤマト運輸5月小口貨物実績、単月で2.4%増 10/06/04
ティーエルロジコム、京成新型スカイライナー車両を輸送 10/06/03
DMS、業容拡大へロジスティクスセンター建設 10/05/31
近畿運輸局、シーアンドレール促進へ方策まとめる 10/05/28
SBSロジテム、配達状況検索サービスを提供開始 10/05/24
日通、セコムの顧客向けに家財移動サービス 10/05/20
日通、グループ人材開発センターが完成 10/05/11
日通、黒海ルートサービスを開発 10/05/11
鴻池運輸、電気自動車を自社製作 10/05/10
路線連盟、6社で共配実験を開始 10/05/06
シモハナ物流、東京事務所を開設 10/05/06
SBSグループ、環境事業でセキュリティ強化の取り組み 10/04/26
西濃運輸、入試問題回収などセキュリティ商品に特化した新サービス 10/04/26
センコー、福井地区で2拠点統合、新倉庫に集約 10/04/26
セイノーHD、ブラジル子会社を解散 10/04/19
近鉄エクスプレス、シンガポール法人がTAPAクラスA 10/04/19
通運連盟、会員向け距離計算システムを機能強化 10/04/19
JR貨物など、顧客向けサービスサイト開設、車両位置などを配信 10/04/19
日本ロジテム、グループ拠点を四国に開設 10/04/19