荷主
まだ梅雨明け前だというのに真夏日が続く6月下旬、関東に270店舗以上を展開する家電量販店・ノジマの商品センターを訪れ、同社の熱中症対策について話を聞く機会を得た。 …
拠点・施設
カリツー(愛知県刈谷市)は4日、東京都内に新たな拠点として東京オフィスを開設し、セレモニーを実施したと発表した。自動車関連の業務が売り上げの95%を占める同社だが…
ヤマト運輸、規制改革会議の信書改革方針を歓迎 13/06/06
四国運輸局、谷口運送(愛媛)の許可取消し 13/06/06
中部運輸局、所在不明3社の事業許可を取消し 13/06/06
月例国土交通経済、海上・航空輸入が大幅増 13/06/06
高知郵便局、郵便物5通を盗んだ元局員逮捕 13/06/06
ヤマト運輸、5月の宅急便11.4%増加 13/06/06
ヤマトHD、マレーシアヤマト社長に山内氏 13/06/06
全ト協、海コン安全運送法制定を改めて要望 13/06/05
行政処分4月・九州、事業停止1社、車両停止13社 13/06/05
上野運送(埼玉)など3社が破産手続き開始 13/06/05
ヤマト福祉財団、8月から助成事業を公募 13/06/05
3月のトラック輸送、特積み貨物4.3%増加 13/06/05
ヤマトグループ、神戸医療産業都市に拠点開設 13/06/05
行政処分4月・近畿、事業停止1社、車両停止29社 13/06/04
ひたち屋運輸(茨城)が破産手続き開始 13/06/04
日本郵便、太陽光発電を開始、郵便局の屋上利用 13/06/03
三田建設運輸、東京事業所を分社化 13/06/03
旭物流サービス(北海道)が解散 13/06/03
北越銀、新潟高速運輸の私募債を引受け 13/06/03
TNT、ラストワンマイル用自転車搭載の移動デポ導入 13/06/03
日通、6月から引越キャンペーン、高品質プラン強化 13/05/31
全ト協、ドラコン優勝者が安倍首相を表敬 13/05/31
中京陸運、岐阜県多治見市に物流センター開設 13/05/31
四国運輸局、県下4小学校でトラック授業 13/05/31
行政処分4月・関東、3社に事業停止処分 13/05/30
行政処分4月・東北、事業停止1社、車両停止8社 13/05/30
日本郵便、手紙文化振興でベネッセと提携 13/05/30
中国運輸局、友森運送(鳥取)に事業停止命令 13/05/29
国交省、運送向け安全教育コンサルの認定申請を受付け 13/05/29
日本郵便、時間指定郵便を新設 13/05/28
全ト協、6月1日から不正改造車排除運動を重点実施 13/05/28
山陰合同銀、運送会社2社の私募債引き受け 13/05/28
近畿運輸局、普免で中型「無免許」運転、事業停止処分 13/05/27
ヤマト運輸、小口荷物のアジア向け翌日配達を開始 13/05/27
TLロジコム、1.5万坪の大型移転を短期間で完了 13/05/24
セイノー、B2B決済サービスを開始 13/05/24
愛知運輸(愛知)、愛知鋼業など2社を合併 13/05/24
京極運輸商事、事業目的に「発電・売電」追加 13/05/24
サンデリバリーサービス(京都)、フロムオーを合併 13/05/24
ちひろインターナショナル(東京)、3社を合併 13/05/24
税関チャンネル、「国際郵便物9割の通関」を配信 13/05/23
サンワロジテック(大阪)など2社が破産手続き開始 13/05/23
エコ配、PETボトルのキャップ回収で「支援賞」受賞 13/05/23
赤帽首都圏協組、神奈川配送センターを移転 13/05/23
貨物車両の交通事故傾向報告書を無償公開 13/05/22
行政処分4月・中国、事業停止2社、車両停止11社 13/05/22
栄協(静岡)、下田運送と廣和交通を吸収合併 13/05/22
豊栄運輸(神奈川)など3社が破産手続き開始 13/05/22
行政処分4月・北陸信越、2社に車両停止処分 13/05/22
北海道運輸局、旭川市でグリーン経営講習会 13/05/22
国交省、先進安全自動車導入補助で申請受付を開始 13/05/22
渋沢倉庫、引越部門で生活支援サービス 13/05/21
西濃運輸と日野自動車、小型EVトラックで集配検証 13/05/21
名鉄運輸、新社長に柴田副社長 13/05/20
バンテック、運転競技大会を開催、300人が参加 13/05/20
丸全昭和、定款の事業目的に「発電」追加 13/05/20
運送業界の景況感やや改善、1-3月期 13/05/17
ダイワサービス、防災に配慮した宅配水事業開始 13/05/17
行政処分4月・北海道、事業停止2社、車両停止6社 13/05/16
センコー、重量物配送ネットを完成、新サービス開始 13/05/16
バンテック、大阪、横浜の子会社2社を統合 13/05/16
佐川急便、東京に24時間対応の家電修理拠点を開設 13/05/16
三越伊勢丹とオイシックスが食品宅配で連携 13/05/16
信英運送(茨城)が破産手続き開始 13/05/16
京極運輸商事、6/27付役員人事 13/05/15
日本郵便、12年度の郵便物わずかに減少 13/05/14
ゼロ、中古車輸送伸び増収、7-3月期 13/05/14
国交省、先進的EVトラック活用に導入補助 13/05/13
東北運輸局、千葉市の運送会社に事業停止処分 13/05/13
トヨタサービスセンター神奈川、神豊輸送を合併 13/05/13
誠和梱包(東京)など3社が破産手続き開始 13/05/13
行政処分4月・四国、5社に車両停止処分 13/05/13
福通、6/27付役員人事 13/05/13
トナミHD、6/17・27付役員人事 13/05/13
名糖運輸、6/27付役員・幹部社員人事 13/05/13
ブックオフ宅本便、集荷会社をヤマトへ変更 13/05/10
丸越運輸(埼玉)など2社が破産手続き開始 13/05/10
丸全昭和、コスト増吸収できず減収減益 13/05/10
サカイ引越、全部門で増収、前3月期 13/05/10
エスライン、営業利益23.1%増、前3月期 13/05/10
岡山県貨物、運賃低迷で減収減益、前3月期 13/05/10
岡山県貨物、新社長に安原副社長が昇格 13/05/10
ヤマト運輸、クール宅急便など取り扱い伸ばす 13/05/09
新砺運輸(富山)など2社が破産手続き開始 13/05/09
SBS、危険予知訓練教材の制作でNASVAに協力 13/05/09
ヤマト運輸、4月の宅急便12.9%増加 13/05/09
ハマキョウ、3PL部門で利益7.6%減、前3月期 13/05/09
福通、営業利益1割減、セイノーとの提携拡大図る 13/05/09
トナミHD、3PLの収益性改善、物流の利益3倍増 13/05/09
丸運、6/25付役員・幹部社員人事 13/05/09
姫路合同、北神戸営業所を移転 13/05/08
第一貨物、無事故運転で87人を特別表彰 13/05/07
行政処分3月・近畿、25社に車両停止処分 13/05/07
日通、4月の鉄道コンテナ4.2%減少 13/05/07
大創運輸(東京)など4社が破産手続き開始 13/05/02
沖縄ヤマト運輸、夏制服にかりゆしウェア導入 13/05/02
東芝、シンガポールで郵便物自動処理システム受注 13/05/02
三菱倉庫、不動産部門低調で減収 13/05/02
中部運輸局、タカツノ運輸に3日間の事業停止処分 13/05/01
行政処分3月・関東、所在不明25社の許可取消し 13/05/01
中国運輸局、12年度の行政処分トラックが突出 13/05/01
丸佐運輸(秋田)、佐藤建材を合併 13/04/30
吉村(山口)、長州運輸機工を合併 13/04/30
メイハン物流(長野)が解散 13/04/30
ヤマトHD、通販など法人利用拡大、最終利益77%増 13/04/30
大宝運輸、料金値下げ響き利益大幅減 13/04/26
幸成運輸(名古屋)が破産手続き開始 13/04/25
大宝運輸、物流料金値下げで下方修正 13/04/25
北海道運輸局、栗松に3日間の事業停止処分 13/04/24
九州運輸局、西志商事に再違反適用、事業停止処分 13/04/24
日本石油輸送、2か所でメガソーラー発電を開始 13/04/24
SBSHD、グループ合同の運転研修を初開催 13/04/24
DHL、Eコマースサポートに音声ガイダンス導入 13/04/24
大島運送(東京)など2社が破産手続き開始 13/04/23
行政処分3月・九州、8社に車両停止処分 13/04/23
日本郵便、買い物弱者支援サービスを香川に拡大 13/04/23
サカイ引越、米投資顧問会社が主要株主に 13/04/23
ヤマト運輸、信書便法見直しで意見表明 13/04/23
行政処分3月・中国、14社に車両停止処分 13/04/22
行政処分3月・北陸信越、事業停止1社、車両停止12社 13/04/22
ヤマト運輸、受取り日時の事前変更機能を追加 13/04/19
行政処分3月・東北、事業停止1社、車両停止16社 13/04/19
茂原署、2100通隠した日本郵便元社員を書類送検 13/04/19
秋田おばこ運輸(秋田)が解散 13/04/18
近畿運輸局、無免許運転指示の運送会社に事業停止命令 13/04/17
行政処分3月・中部、事業停止1社、車両停止19社 13/04/17
行政処分3月・北海道、7社に車両停止処分 13/04/17
合通、梅田支店を移転 13/04/17
日通、引越部門の売上高4.1%増加 13/04/17
アサノ運輸(東京)など2社が解散 13/04/16
北海道運輸局、エクセルラインを事業停止処分に 13/04/15
行政処分3月・四国、11社に車両停止処分 13/04/15
三ツ輪物流(北海道)、三ツ輪陸運を合併 13/04/15
イーグル生コン運輸(大阪)が解散 13/04/12
久留米急送(福岡)が破産手続き開始 13/04/12
厚木税務署の引越搬送[東京国税局] 13/04/11
東京都、貨物輸送評価制度を本格実施、5/7から受付 13/04/10
日本郵便、年賀状717通の未配達・残留が判明 13/04/10
ヤマト運輸、トラック炎上、宅急便460個焼失 13/04/10
日本郵便、震災で閉鎖中の郵便局67局に 13/04/10
日本郵便、駅のロッカーに2000通隠した元社員逮捕 13/04/10
東北運輸局、富山県の運送会社に事業停止処分 13/04/09
甲西陸運、バイオディーゼル燃料プラントを設置 13/04/09
ヤマトロジ、中国・長春市に連絡事務所を開設 13/04/09
上組、ミャンマーの物流に本格参入、トラック持込み 13/04/09
西濃運輸、新入社員研修で伊吹山登山 13/04/09
東ト協、行政処分強化で「厳しすぎる」と意見書 13/04/04
ヤマトロジ、AEO通関業者に認定 13/04/04
濃飛倉庫運輸、子会社がプライバシーマーク取得 13/04/04