ロジスティクス
日本郵政は14日、2026-28年度を対象とする次期中期経営計画の骨子を公表した。人口減少やデジタル化による郵便物の減少、労働力不足の深刻化など、10-15年後にかけて事業…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「東京港、オフピーク搬出入モデル参画者を公募」(8月25日掲載)をピックア…
赤帽香川県、本部事務所を移転 17/11/10
宅配買取トラブル急増、相談件数16年度の1.9倍ペース 17/11/09
SGホールディングス、社員向けシェア型住宅新設 17/11/09
11月いっぱいで徳島トラックステーション閉鎖 17/11/09
鴻池運輸、無事故継続の相澤氏が大臣表彰受賞 17/11/09
10月の成約運賃指数118、前年比4P増 17/11/09
赤帽首都圏、世界キャラクターさみっとでPR活動 17/11/09
運輸・通信業の倒産件数19件、20.8%減少 17/11/09
大学のまち京都で再配達削減PJ、宅配3社が協力 17/11/08
常陸太田の道の駅で貨客混載・自動運転実験 17/11/08
物流連、モーダルシフト大賞に日通のビール輸送 17/11/07
主婦が運送者になる配送アプリ、登録1000人突破 17/11/07
陸災防全国大会、秋田海陸運送が活動報告 17/11/07
ヤマト、10月の宅急便取扱個数1.1%減 17/11/07
SGホールディングス、12/13予定で東証上場承認 17/11/06
個人間モノ置きシェアのmonooQに配送機能 17/11/06
仏都市部、7日0時1分にXbox最新機の受取可能に 17/11/06
国交省、運送向け「脳血管疾患対策」指針検討 17/11/06
SBS即配S、軽ドライバー確保へ採用専用サイト 17/11/06
名鉄運輸・中間、燃料・人件費高騰で営業益12%減 17/11/06
楽天の食品宅配で「日高屋」メニュー注文可能に 17/11/06
東武鉄道、4駅にオープン型宅配受取ロッカー 17/11/06
サカイ引越の10月売上、関東で8.7%増加 17/11/06
被災者支援で新たな枠組み、徳島県・トラ協・7&iなど連携 17/11/02
SGモータース、従業員子供たちに職場見学 17/11/02
沖縄・那覇へ物流集中、県内荷主「トラック足りない」 17/11/01
業界インターンシップ参加の96%が「物流志望」 17/11/01
大宝運輸、違法長時間労働で改善報告 17/11/01
ヤマトと長良川鉄道、関市で「客貨混載」 17/11/01
鴻池運輸、初めてドラコン自社開催 17/11/01
東北で2社に車両の使用停止処分 17/11/01
徳倉産業運輸、関連のトクラサポートサービスを合併 17/11/01
ヤマト、11/1付グループ会社役員・幹部社員人事 17/11/01
ヤマトHDが中間赤字120億円、通期は黒字予想 17/10/31
佐川急便、北海道でタクシー用い貨客混載 17/10/31
ヤマト、3.6万台の全集配車に最新端末搭載 17/10/31
物流企業に「在宅勤務制度」への期待感、物流連報告 17/10/31
利用運送も「待機料金」明示、標準約款改正 17/10/31
ソクハイ、都内限定で緊急配送3割引キャンペーン 17/10/31
ZOZO、「本来無料ではない」と送料一律200円に 17/10/30
センコーGHDの釜山新拠点完成、国際物流拡大目指す 17/10/30
茨城乳配、地元小学生にトラック死角体験機会 17/10/30
高崎経済大学にオープン型宅配ロッカー 17/10/30
セシール、木目調の玄関設置型宅配ボックス発売 17/10/30
長崎県の国境離島、首都圏へ配送1日短縮 17/10/30
日通、単身向け引越に抽選で2000円ギフト 17/10/30
日本郵便、9月のゆうパック引受数33%アップ 17/10/30
佐川が手荷物一時預り停止、米大統領来日でテロ警戒 17/10/30
大和物流、大東営業所を移転 17/10/30
九州・10月、17社に新規運送許可 17/10/30
佐川急便、江東区新砂に全国網の中心拠点開設へ 17/10/27
佐川急便、宅配個数伸ばし単価上げ幅も拡大 17/10/27
SGHD・中間、宅配好調で営業益23.7%増 17/10/27
8月のトラック輸送量、宅配貨物8.1%増 17/10/27
京阪電鉄、オープン型宅配ロッカーを新たに2駅設置 17/10/27
米アマゾン、37都市で不在でも配達可能なサービス開始 17/10/26
ゼロ、青森の運送会社買収し地域統括体制完成 17/10/26
モノタロウ、北海道に物流拠点設け納期短縮 17/10/26
日本郵便、長期避難認定解除受け南阿蘇村で車両型郵便局 17/10/26
東北で2社に車両の使用停止処分 17/10/26
ヤマト、11月から徳島県でも「客貨混載」 17/10/25
東急ベル、11月から高齢者の外出付き添いサービス 17/10/25
山口県で避難所への物資配送訓練、物流団体が協力 17/10/25
日本エンタープライズ、車両動態の「予実管理」強化 17/10/25
特殊車両通行許可証偽造し橋桁など無許可輸送 17/10/24
ZOZO「送料自由」平均額、下から5府県が関西 17/10/24
関東運輸局、江戸川区の運送会社に事業停止命令 17/10/24
中部で21社に車両停止処分 17/10/24
赤帽新潟県、にいがたBIZエキスポでオリジナルグッズ配布 17/10/24
東北のトラック保有台数、全エリアで減少 17/10/24
中国運輸局、「過労運転防止不適切」と事業停止命令 17/10/23
全国ドラコン、全部門で日通グループ優勝 17/10/23
ヤマト・有田鉄道、和歌山県有田川町で「客貨混載」 17/10/23
日本郵便、e発送引受郵便局を2万局に拡大 17/10/23
東芝ロジ、米子会社が事務所移転 17/10/23
田丸運輸、関連の丸和商事を合併 17/10/23
アシスト力3倍、電動補助三輪自転車が10月末解禁 17/10/19
国交省、手ぶら観光補助の応募伸びず受付延長 17/10/19
ヤマト運輸、宅配集配車にふそうの小型EVトラック 17/10/19
危険物荷卸の相互立会いキャンペーン、11/1から 17/10/19
ヤマト、羽田クロノゲートで仕分け作業コンテスト 17/10/19
九州で9社に車両の使用停止処分 17/10/19
西濃グループ、インドネシアでコールドチェーン輸送 17/10/18
杉田エース、大・小サイズ荷物対応の宅配ボックス 17/10/18
近畿運輸局、中学生対象に物流出前授業 17/10/18
エコ配、ヤフーショッピング購入者向け割安宅配を拡大 17/10/17
ヤマトの7回目全国安全大会、関東支社が総合優勝 17/10/17
全ト協、乗務中のスマホ操作禁止徹底呼びかけ 17/10/17
トラック第1当事者死亡事故、大型車で3.8%増 17/10/17
赤帽首都圏、横浜カーフリーデーに参加 17/10/17
福通、愛知・静岡間で25m「W連結」国内初運行 17/10/16
全ト協、12/6に特殊車両通行許可制度講習 17/10/16
トラック2万台、車体にロゴ貼り付け大阪万博誘致 17/10/16
赤帽首都圏、交通安全パレードに「あかぼうくん」参加 17/10/16
佐川と三重県、地域活性化へ包括連携協定 17/10/16
1-9月のトラック死亡事故189件、4件減少 17/10/16
ヤマトHD、16日付幹部社員人事 17/10/16
ナビタイム、「トラックの日」にちなみ109P贈呈 17/10/13
通運連盟、11/10から学生向け物流セミナー 17/10/13
北海道で運送会社8社に行政処分、車両停止100日超も 17/10/13
国交省、物流システム国際標準化に向け5回目検討会 17/10/13
東ト協が過労死防止セミナー、Gマーク加点対象 17/10/13
日本郵便、国際宅配による日中ドア・ツー・ドア配送開始 17/10/12
アスクルが運ぶセブン&アイの新生鮮EC、11/28開始 17/10/12
バイク用品通販サイトがSBの早朝・深夜宅配導入 17/10/12
マルイ、ネット通販商品の店舗受取り24店舗へ拡大 17/10/12
朝美運送(山梨)に30日間の事業停止命令 17/10/11
日本郵便、ローソンで4か月ぶりにe発送再開 17/10/11
SGHD役員体制、全取締役が留任 17/10/11
UPS、堺からラオスへ安全靴の輸送協力 17/10/10
新潟運輸、県グッドスポーツカンパニーに認定 17/10/10
運輸・通信業の4-9月倒産件数154件、11.6%増加 17/10/10
四国運輸局、徳島県吉野川市の運送会社に行政処分 17/10/10
トナミ運輸、バドミントン部がえひめ国体で2連続優勝 17/10/10
インターナショナルエクス、中部空港営業所を移転 17/10/10
1都3県ト協など、重量超過車両根絶目指しパネル展 17/10/06
トラック運転者の過労環境浮き彫り、過労死白書 17/10/06
配達員への案内POP付き宅配ボックス発売、サンワD 17/10/06
中京陸運が安全競技大会、グループから40人出場 17/10/06
4-9月の輸入貨物車台数7965台、6.5%増加 17/10/06
ヤマト、三大都市間当日配送の関西拠点がオープン 17/10/05
9月の成約運賃指数119、前年比4P増加 17/10/05
ループセンス、送料無料だが最大18日かかる配送開始 17/10/05
ヤマト、9月の宅急便1.4億個・0.4%の伸び 17/10/05
全ト協、海老名SAでGマークの認知度調査 17/10/04
赤帽福島県、創立40周年記念式典に100人参加 17/10/04
ヤマト、三重県でトヨタ部品三重共販と共同物流 17/10/03
ヤマト、東アジア地域統括会社が上海市の認定取得 17/10/03
荷物預かりのエクボクローク、新宿で加盟店開拓強化 17/10/03
JETRO、物流連で一帯一路構想の「思惑違い」指摘 17/10/03
関東運輸局、運送会社2社に事業停止命令 17/10/03
物流センター長向け講座が月末開講、受講者募集 17/10/03
サカイ引越の7-9月売上175億円、10.1%増加 17/10/03
日本パレットプール、愛知県小牧市の拠点を移転 17/10/03
佐川急便、赤坂インターシティAIRで館内物流 17/10/02
ヤマト・長電バス、長野県飯綱町で客貨混載開始 17/10/02
三協F、トランクルーム事業でレントラ便と提携 17/10/02
ネクスウェイ、病院薬剤師へ「医薬情報おまとめ便」拡大 17/10/02
TAAS、不用紙再資源化の物流パートナーに日本郵便 17/10/02
スタートトゥデイ、購入者が送料決める仕組み試験導入 17/10/02
カンダHD、社長直轄の経営企画・営業推進室新設 17/10/02
ヤマト、神奈川で5主管体制敷き管理強化へ 17/10/02
インターナショナルエクス、中国現法が事務所移転 17/10/02
ヤマト、1日付役員・幹部社員人事 17/10/02
日本郵便、FBA利用の越境EC向け相乗り配送を開始 17/09/29
中部運輸局、飲酒運転増加受けトラック集中監査 17/09/29
ネットで受注しヤクルトレディが配達、関東で10月から 17/09/29
DHL、個人向け国際ECで宅配ロッカー「PUDO」利用 17/09/29
サンワサプライ、防水機能付き大容量宅配ボックス発売 17/09/29
7月のトラック輸送量、一般貨物3%増加 17/09/29