ロジスティクス
日本郵政は14日、2026-28年度を対象とする次期中期経営計画の骨子を公表した。人口減少やデジタル化による郵便物の減少、労働力不足の深刻化など、10-15年後にかけて事業…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「東京港、オフピーク搬出入モデル参画者を公募」(8月25日掲載)をピックア…
最も利用したい宅配は「ヤマト」58.7%、「佐川」4.7% 17/12/20
ヤマト、ECアパレル商品の実店舗試着で実証実験 17/12/20
セルート、シェア配送アプリ専用の運送保険加入 17/12/20
中国地方で5社に行政処分 17/12/20
海外物流戦略WT、18年3月に物流実態調査の報告書発刊 17/12/20
AIT、上海子会社が移転 17/12/20
ヤマト、ベトナムで小口保冷配送の国際規格認証取得 17/12/19
住商、クラウド収納「サマリーポケット」共同展開 17/12/19
小規模道路貨物業12月売上DI、プラスに転じる見通し 17/12/19
愛商物流(東京)、愛商ホールディングスを吸収合併 17/12/19
全ト協女性部会発足、初代部会長に東京・原玲子氏 17/12/18
セコムがホームセキュリティ連携の宅配ボックス発売 17/12/18
8割が再配達依頼、内閣府世論調査 17/12/18
全ト協青年部会、香川・坂出工業高校へトラック寄贈 17/12/18
ケイラインロジ、静岡出張所を移転 17/12/18
フォーシーズ、ロボネコヤマトでピザ宅配 17/12/15
佐川フィナンシャル、ライフワークバランス認定企業に選定 17/12/15
杉田エース、持ち運びやすいコンパクト宅配ボックス発売 17/12/15
阪急阪神エクス、中国・大連支店を移転 17/12/15
佐川急便、トラック1000台のナンバープレートを特別仕様に 17/12/14
ヤマト、ビジネス向けAPI提供サイト開設 17/12/14
全ト協、Gマーク制度で新たに6497事業所認定 17/12/14
全ト協、トラック年間死亡事故252件で目標達成ペース 17/12/14
SGH財団、17年度のがん研究助成対象決定 17/12/14
佐川、関東→九州の鉄道輸送に1日以上の遅れ 17/12/14
SBSジーエフなど14社の運送許認可 17/12/14
日通、ビール2社の共同輸送で国土交通大臣表彰受賞 17/12/14
SGHDが東証一部上場、時価総額6102億円 17/12/13
佐川急便、プライムツリー赤池の管内物流受託 17/12/13
北海道で運送会社8社に行政処分、事業停止も 17/12/13
全ト協、青年経営者2者の先進的取組みを顕彰 17/12/13
佐川急便、カーボンオフセット大賞で環境大臣賞 17/12/13
SBSロジコム、ウェブサイトに施設別移転事例を掲載 17/12/13
ヤマトHD、ことしのトップトピックを発表 17/12/13
日本郵便とローソン、福島でロボットによる無人配送実験 17/12/12
国交省、トラックの燃費基準を13%引き上げ 17/12/12
宅配職場受取り運動拡大、クールチョイス優秀賞に 17/12/12
ヤマトファイナンス、BtoB決済の利用限度引上げ刷新 17/12/12
物流連、「2017年の重大ニュース」を発表 17/12/12
7社に車両の使用停止処分、九州運輸局 17/12/12
イケア、オンラインストアで小物配送開始 17/12/11
四国の運送会社3社に行政処分 17/12/11
運輸・通信業の倒産件数45.5%減、11月 17/12/11
KST東北ほか5社の新規運送許可 17/12/11
レンゴー、物流改善でドライバー拘束時間1h削減 17/12/08
物流連、2017年版「数字で見る物流」販売開始 17/12/08
全ト協青年部会、沖縄市の高校に整備実習用トラック寄贈 17/12/08
全ト協、石川道路局長へ車限令見直しに対する要望 17/12/08
能勢電鉄、畦野駅など4か所にオープン型宅配ロッカー設置 17/12/08
富士運輸が大型CNG車投入、空車情報サイトと連携も 17/12/07
グリーン物流大臣表彰に日通、シーオスなど7社 17/12/07
トライポッド、商用車向けIoT基盤を提供 17/12/07
ドライバー希望理由「収入良さそう」、未経験者26%が回答 17/12/07
東京納品代行、千葉→北海道の一部鉄道へ転換 17/12/06
11月の成約運賃指数122、前年比7P増 17/12/06
日本郵便など3者、AR付き年賀状の作成・販売で実証 17/12/06
ヤマトの宅急便取扱個数5.4%減少、11月 17/12/06
赤帽山梨県、地震防災訓練に参加 17/12/06
中国運輸局、4者の運送事業廃止届を受理 17/12/06
引っ越しのアップル、自社サイトにデータコンテンツ 17/12/05
サカイ引越の11月売上、関東で14%増加 17/12/05
荷待ち解消へLINE活用、埼玉の運送会社初導入 17/12/04
SGHDが東証一部へ13日新規上場、売出価格1620円 17/12/04
出前館が関西へ宅配代行拡大、まずは枚方市 17/12/04
日本郵便、越境EC向け海外返品配送サービス開始 17/12/04
日本郵便、低税率で中国個人宛て配送可能な新サービス 17/12/04
国際郵便約款を改正、18年1月1日から 17/12/04
10月引受郵便物8.3%増、19億220万通に 17/12/04
Hacobuと日本郵政Cが提携、1.4億円調達し財務基盤強化 17/12/01
京王電鉄、6駅でDHL国際宅配受取りサービス 17/12/01
沖縄初の電気バス運用開始、ヤマト子会社が整備担う 17/12/01
物流環境大賞の募集開始、18年2/28まで 17/12/01
リネットJのパソコン宅配回収、128自治体で連携 17/12/01
オーハシテクニカ、北関東物流センターを移転 17/12/01
日立物流、ATM輸送のモーダルシフトで優良事業者受賞 17/11/30
宅配貨物が前年同月比10.7%増加、9月の輸送実績 17/11/30
佐川フィナンシャル、ウィーチャットペイ日本代理店に 17/11/30
ヤマト運輸、兵庫県と9分野で連携協定 17/11/30
UPS、ボランティア月間に延べ33.5万時間の社会奉仕 17/11/30
寺田倉庫、クラウドで「自分専用」宅配ロッカー 17/11/30
阪神電鉄、宅配型トランクルーム事業を移管 17/11/30
愛知県、トラック協会と災害物流訓練 17/11/30
関西で外国人旅行者向け手ぶら観光ガイド配布 17/11/30
SGHD、全国エコ絵画コンクール入賞作品58点を決定 17/11/29
トランクルーム「アズケル」、保管料1割引キャンペーン 17/11/29
国交省、北海道大樹町で貨客混載含む自動運転 17/11/28
JILSとJLRS、物流改善事例大会の発表者募集 17/11/28
SBSHD、グループ社員160人参加し2回目のドラコン 17/11/28
SGムービングの品質選手権、女性チームが優勝 17/11/28
全ト協、繁忙期前に事故防止の取組み緊急要請 17/11/28
サカイ引越、近畿管区警察学校で緊急輸送訓練 17/11/28
日本郵政、荷物配送実験使用中のドローン展示 17/11/28
多摩都市モノレール駅7か所にオープン型宅配ロッカー設置 17/11/28
赤帽首都圏、「あかぼうくん」が世界キャラクターさみっとに参加 17/11/28
メルカリ、出品前に査定額振り込む即時買取開始 17/11/27
カシオ、全国ファミマで修理完了品の受取サービス 17/11/27
ヤマト、カラーミーショップでもEC荷物受取機能を提供 17/11/27
中部の運輸官民、繁忙期前に大型車の通行適正化協議 17/11/27
ヤマト、ECキューブに荷物受取プラグイン提供 17/11/24
関東で89社に行政処分、事業停止も 17/11/24
「気づかないうちに過積載」防ぐ、リアルタイム測定センサー 17/11/24
東北の運送会社4社に行政処分、10月 17/11/24
関東で13社に運送関係許認可 17/11/24
ギオン、川崎市宮前区にデリバリーステーション開設 17/11/24
中国で7社の事業廃止届受理 17/11/24
譲渡譲受2件を認可、中国運輸局 17/11/24
セイコー通商など4社に新規運送事業許可 17/11/24
中央年金センター引越業務、12/1までに情報提供 17/11/24
運輸・倉庫業の人手不足感63.7%、TDB調べ 17/11/22
沖縄でイオン12店舗にオープン型宅配ロッカー初設置 17/11/22
北陸の運送会社2社に行政処分 17/11/22
年末繁忙期目前、宅配各社に受託抑制の動き 17/11/21
佐川急便、きょうから宅配便運賃値上げ 17/11/21
アスクル、建設向け用品のスピード配送エリア拡大 17/11/21
オンラインで配車業務効率化、ハコブの新サービス 17/11/21
東京都江戸川区の運送会社に事業停止命令 17/11/21
車両停止200日超など近畿で6社に行政処分 17/11/21
まるまランナーなど5社の特定信書便許可、総務省 17/11/21
小田急電鉄、16駅で新たに宅配ロッカー設置 17/11/21
日本郵便が手ぶら観光参入、観光メッカの京都から 17/11/20
ヤマト、ECサイト内で荷物の受取場所を変更できる機能 17/11/20
総務省、日本郵便のEMS配達時間保証廃止を認可 17/11/20
ヤマトとオイシックス、農産品物流効率化へ共同研究 17/11/20
長時間労働を「事前に防ぐ」運行管理サポート 17/11/20
九州で4社が車両の使用停止処分、100日超も 17/11/20
海運モーダルシフト推進へ荷主・物流・行政の協議会設立 17/11/16
26日から富山県南砺市で貨客混載の自動運転実験 17/11/16
関東西部運輸、違法残業改善せず再び書類送検 17/11/16
日本郵便初のオープンイノベーションプログラムに4社選定 17/11/16
トッパン・フォームズなど関東で11社に運送許認可 17/11/16
運送業の経営管理を効率化、11/21にオンラインセミナー 17/11/16
出前館のシェア宅配にヤマハの電動アシスト自転車 17/11/15
サンワサプライ、クール便対応の宅配ボックス発売 17/11/15
10月のトラック死亡事故8件増加 17/11/15
北海道・旭川医科大学構内に宅配ロッカー設置 17/11/15
日本郵便、上期純損失171億円も116億円改善 17/11/14
海コン車横転事故受け、東北で関係団体会議 17/11/14
中部で11社に車両の使用停止処分 17/11/14
ヤマト、厚木GWに国内初の三辺自動梱包機 17/11/13
ニッコンHD、自動車物流強化へ日本陸送の株式3割取得 17/11/13
7-9月のトラック運送景況感6.5P改善 17/11/13
四国で2社に車両の使用停車処分100日車超 17/11/13
日本郵便、新出光のSS2か所にはこぽす設置 17/11/13
国交省、15日に引越キャンセル料「値上げ」議論 17/11/10
国交省、容積率規制「宅配ボックス設置部分は対象外」 17/11/10
首都圏18か所で過積載一斉取り締まり、違反48台 17/11/10
ミャンマー運輸通信省、物流連訪問し意見交換 17/11/10
モノオク、「スマホ一台旅」をスポンサー支援 17/11/10
丸全昭和、時間外25%削減目指し働き方改革始動 17/11/10
トナミHD・中間、新拠点稼働寄与し増収増益 17/11/10