政府、国際コンテナ運送安全法案を閣議決定 12/03/06
コンポスト製品運送業務[栗東トレセン] 12/03/06
久留米運送、宮崎支店を移転 12/03/05
運送業務[FAMIC] 12/03/02
東京本部と事務所間の貨物運送[JST] 12/03/01
航空・地上配送貨物の運送業務[沖縄県] 12/03/01
荷物運送業務[高齢・障害・求職者雇用支援機構] 12/02/29
一般小荷物運送業務[厚労省] 12/02/29
日野川物品運送[中国地方整備局] 12/02/29
宅配便運送業務[JST] 12/02/29
多摩運送、第一高千穂を合併 12/02/28
SGモータース、東伸産業への販売台数が200台突破 12/02/28
大阪高速乳配HD、運送子会社2社を吸収合併 12/02/28
宅配便運送[海保庁] 12/02/28
AIJ年金消失、トラック関係の委託判明分は142億円以上 12/02/27
書類運送業務[中国地方整備局] 12/02/24
永和運輸(埼玉)など3社が破産手続き開始 12/02/23
宅配便など運送単価契約[国交省] 12/02/23
書類・荷物・メール便の運送[東海農政局] 12/02/22
陸上貨物運送業の死傷災害、昨年は1万652人 12/02/21
内外トランスライン、事業目的に航空運送取扱業追加 12/02/21
博多アイランドシティ、物流の共同取組み状況を公表 12/02/20
集荷物の運送業務[関東財務局] 12/02/16
福通、四国と淡路の運送子会社を統合 12/02/15
【4-12月期】京極運輸商事、運送部門で増益 12/02/14
運送単価契約[北陸地方整備局] 12/02/13
貨物運送業務契約[JST] 12/02/10
【4-12月期】岡山県貨物、運送部門の減益響く 12/02/10
男性トラック運転者の平均賃金31.9万円、全ト協調べ 12/02/09
全ト協、石油業界団体と意見交換 12/02/09
下関海陸運送、ミャンマー向け鉄道車両の夜間荷役公開 12/02/09
郵便事業、リビア宛て航空郵便の引受け再開 12/02/08
山九、韓国合弁会社が現地AEOの認可取得 12/02/08
新潟運輸、関東の運送子会社4社を統合 12/02/08
印刷物の梱包・運送業務[高松国税局] 12/02/08
【4-12月期】タカセ、四半期損失5.7億円 12/02/08
【入札情報】航空機用部品運送[海上保安庁] 12/02/07
【入札情報】庁舎移転運送業務[新潟労働局] 12/02/07
間口、グループ会社の事業を再編 12/02/02
全ト協、海上コンテナ安全確保法案の早期成立を要望 12/02/02
鳥取県など、雪で立ち往生の運送会社に対策呼び掛け 12/02/01
三井物産、物流子会社2社を統合 12/02/01
バンテック、排除措置命令受け改善内容を説明 12/02/01
トラック景況感、1-3月は3ポイント悪化見通し 12/02/01
センコー、広島市のピアノ運送会社を買収 12/02/01
小田運輸(大阪)、小田高速運輸を合併 12/02/01
宇部デリバリー(山口)、テクノオート宇部を合併 12/02/01
リンコー、ホテル・不動産賃貸事業を再編 12/01/31
東レ、モーダルシフト補助金の交付決定 12/01/30
SBS、135事業所の5割でGマーク認定取得 12/01/30
住友倉庫、子会社が労働衛生の最上位資格取得 12/01/27
藤藤運輸(大阪)が解散 12/01/27
王子くびき運送(新潟)が解散 12/01/26
本省と在外公館の海上外交貨物運送[外務省] 12/01/25
パントスロジ、仁川国際空港に第2物流センターを開設 12/01/24
本省と在外公館の外交貨物運送[外務省] 12/01/23
八万総合運送(徳島)など5社解散 12/01/20
川崎市、荷主の「エコ運搬」要請、1.4万件超に 12/01/18
スワリク(長野)、安全物流を合併 12/01/18
九運局、長崎丸善運輸を事業停止処分に 12/01/17
日本ロジテム、兵庫県西宮市に軽貨物会社を設立 12/01/16
ヤマトオートワークス、さいたま市に整備工場開設 12/01/15
官報運送[国立印刷局] 12/01/13
印刷物の運送業務[国税庁] 12/01/13
北陸信越運輸局、豊明運輸に3日間の事業停止処分 12/01/11
中部運輸局、三州協同運輸を事業停止処分に 12/01/11
【決算】キユーソー流通、新規受託拡大で増収増益 12/01/11
フェデックス、荷物持込みで50%割引くキャンペーン 12/01/10
南日本運輸建設(鹿児島)、南日本運輸を合併 12/01/04
【年頭所感】公的武装ガードの乗船切望[船主協会] 12/01/04
【年頭所感】高速割引制度、盤石でない[日貨協連] 12/01/04
【年頭所感】震災で物流の重要性評価[路線連盟] 12/01/04
アルプス物流、新規2事業所でISO9001の認証取得 11/12/28
九運局、熊本星辰物流に事業停止7日間の行政処分 11/12/28
入丸ロジスティックス(愛知)、中央トラック(静岡)を合併 11/12/28
行政処分11月・関東、運送許可取消1社、事業停止3社 11/12/28
多摩運送、東京辰巳センターに太陽光発電設備導入 11/12/28
IEC、3事業所でGマーク認定を取得 11/12/28
一般小口荷物の運送業務[外務省] 11/12/27
全ト協、7347事業者にGマーク認定、2割が認定保有 11/12/26
兵機海運、ウェブサイトを刷新 11/12/20
セイノーHD、九州の運輸事業を再編 11/12/19
船主協会、「トン数標準税制の拡充」など重大ニュース発表 11/12/19
神戸市、燃費管理サイトを開設 11/12/19
引越荷物の運送[住宅金融支援機構] 11/12/16
鶴見運送(大分)、貨物部門を新設子会社に移管 11/12/14
旭運送(岡山)が解散 11/12/13
双日、温室効果ガス排出量削減の調査・支援を受託 11/12/12
全ト協、Gマーク認定結果を26日に公表 11/12/12
神戸市、宮城県に救援物資輸送 11/12/06
TDB調べ、ドーヴァル海運が民事再生手続きの適用申請 11/12/05
塩竈港運送、仙台港地区に新倉庫完成 11/12/02
今川運送(広島)が破産手続き開始 11/12/01
国交省、コンテナ物流情報システムを中国と接続 11/11/30
関東運輸局、ウイングDPの運送事業許可を取消し 11/11/30
北海道運輸局、北雄貨物に事業停止処分 11/11/30
中部運輸局、玉突き事故で昭和技研運輸に立入監査 11/11/29
山陽自動車運送、成田営業所を東京支店に統合 11/11/29
国交省、12/10から年末年始の輸送安全総点検 11/11/25
仙台中野物流センター(東京)が解散 11/11/22
コンポスト製品の運送[JRA栗東トレセン] 11/11/21
北河内急達運輸、グループ会社の運送事業を吸収 11/11/16
コンポスト製品の運送[JRA栗東トレセン] 11/11/15
東北運輸局、永光運輸に事業停止処分 11/11/14
山陽自動車運送、堺支店を拡張移転 11/11/14
トラックワン、運送子会社を連結化 11/11/11
南部運送(東京)が解散 11/11/11
三菱倉庫、大阪府茨木市に新たな医薬品専用拠点 11/11/11
郵便事業、第2種郵便の割引率引下げ 11/11/11
【4-9月期】大東港運、増収減益 11/11/11
岡山県貨物、伯備主管支店と高梁営業所を統合 11/11/10
篠田運送(東京)が破産手続き開始 11/11/10
【4-9月期】中央倉庫、入出庫・保管残高ともに増加 11/11/10
【4-9月期】川西倉庫、取扱量増加で堅調推移 11/11/10
【4-9月期】岡山県貨物、運送部門が3割減益 11/11/10
セブン・エイトエクスプレス(滋賀)が破産手続き開始 11/11/09
丸運、中国事業拡大へ合弁会社設立 11/11/08
【4-9月期】センコン物流、営業利益2.4倍増 11/11/08
【4-9月期】福通、純利益12.2%増加 11/11/08
【4-9月期】日本トランスシティ、純利益11.5%増加 11/11/08
【4-9月期】名鉄の運送事業、営業利益26.6%減 11/11/08
【4-9月期】日本パレットプール、長期・スポットともに増加 11/11/08
【4-9月期】三井倉庫、国内物流が回復 11/11/08
【7-9月期】伏木海陸、港湾運送部門の利益76%減少 11/11/08
ダイセーロジ、埼玉県に菓子専用物流センター 11/11/07
【4-9月期】住友倉庫、国際・港湾収入が堅調 11/11/07
【4-9月期】丸全昭和、営業利益18.5%増加 11/11/07
川崎港、輸出用中古車から21μSv検出、9件目 11/11/04
ロジネットJ、青山本店を買収、全国に輸送網拡大 11/11/02
ガス協会、大型天然ガストラックの普及事業を実施 11/11/02
【4-9月期】東洋埠頭、国内物流が堅調 11/11/02
【4-9月期】ロジネットJ、純利益57.2%増加 11/11/02
【4-9月期】サンリツ、物流施設解体で特損6.5億円計上 11/11/01
【4-9月期】三菱倉庫、富士物流加入で大幅増収 11/11/01
【4-9月期】日本通運、海運・欧州部門など増収 11/10/31
【4-9月期】日本郵船、売上高1000億円減少 11/10/31
【4-9月期】三和倉庫、倉庫部門が堅調 11/10/31
【4-9月期】新和内航、火力発電向け石炭輸送増加 11/10/31
全ト協調べ、軽油高騰で運賃交渉しない運送会社が増加 11/10/27
【4-9月期】ハマキョウレックス、震災後の物量回復で増収 11/10/27
【4-9月期】杉村倉庫、倉庫・運送部門ともに減収 11/10/27
NEC、サプライチェーン可視化をクラウド上で実現 11/10/26
川崎港、輸出用中古車から58.86μSvを検知、荷主が保管 11/10/26
東北運輸局、ピーシートランスを事業停止処分 11/10/25
北海道運輸局、大壮運輸に車両停止310日車 11/10/24
NCA、IATAの運航安全監査プログラム認証を更新 11/10/19
公取委、西鉄・バンテック・ケイラインロジの審判請求棄却 11/10/19
全国フォークリフト大会、日通・林氏が優勝 11/10/18
川崎市、東扇島で輸出用中古車から20.38μシーベルト検出 11/10/18