宮崎県、燃料高騰等対策事業補助金の受付開始 25/05/01
宮崎県、細島港港湾脱炭素化推進計画の意見募集 25/03/18
宮崎県、小包配送業務の入札を実施 25/03/03
宮崎県、運送業補助事業の後期受け付けを開始 24/12/11
宮崎県が鉱工業指数を発表 24/11/29
ヤマトと宮崎県が包括連携協定 24/10/22
持続的な農の物流構築事業補助金二次募集 24/09/19
宮崎県、高齢者交通事故多発で警報 24/08/16
宮崎県で交通・物流対策会議、7/24 24/07/17
東九州道早急整備へを訴え、宮崎県 24/07/04
SBS本社に女子サッカー・宮崎の8選手が訪問 24/05/14
長崎・宮崎県で価格転嫁促進、産官労金が協定締結 23/09/06
宮崎県で24年問題調査、荷主の対応遅れ浮き彫りに 23/09/01
トルビズオン、空の道開拓に3県の事業者参加|短報 23/07/04
ヤマトとANA、遠隔の特産品輸送販売でタッグ再び 23/02/21
メディパル、希少疾病の医薬品宅配を宮崎で実証 23/01/24
ニチレイLと霧島酒造、焼酎製造の副産物を再利用 23/01/19
日本パレットプール、石川・宮崎のデポ移転|短報 22/09/12
久留米運送、都城店を移転し新事務所で営業開始へ 21/11/16
宮崎県、ドローン活用の物流実証で提案競技会 20/10/09
ヤマト、九州・中国地方の一部で荷受け停止 20/09/07
宮崎県、農産物の物流DX推進へ協議会設立 20/08/07
第一貨物、大雨で配達見合わせと遅延発生 20/07/29
全国初・宅配3社共同で村営バスの貨客混載、宮崎県 20/03/23
門司税関、計14か所に保税許可更新、許認可 19/03/13
宮崎交通、路線バスで貨物運送事業許可取得 18/06/12
九州運輸局、宮崎・鹿児島で物流コンサル開始 18/04/25
宮崎県、県内発着の海上・鉄道貨物輸送を補助 18/04/09
宮崎県庁舎の廃棄物収集運搬業務 18/03/05
宮崎県、ことし2社目の産廃収集運搬許可取消し 17/10/06
宮崎県、パスポート輸送業務委託先募集 17/09/07
宮崎県、県内発着の海上・鉄道貨物に補助金 17/04/04
久留米運送、宮崎・日南店を移転しリニューアル 17/03/01
佐川急便、宮崎県と包括連携協定を締結 17/02/28
東九州道門川南スマートICが3月25日開通 17/02/13
日豊輸送(宮崎)、西都運送を合併 17/01/30
日通、宮崎県都城市に新倉庫建設 16/08/29
ヤマト・宮崎交通、宮崎県北地域で貨客混載を拡大 16/06/01
宮崎県、産廃業者のトラックスケール導入費を補助 16/05/20
東九州自動車道椎田南IC-豊前IV間が24日開通 16/04/28
宮崎県、物流競争力強化へモーダルシフト貨物に補助金 16/04/20
ヤマト、宮崎県西臼杵郡などで17日から荷受再開 16/04/18
佐川急便、熊本県内10市・郡で集配不能 16/04/18
宮崎県発着の海上・鉄道貨物に最大1000万円の補助 16/03/29
宮崎県、交通・物流ネットワーク戦略を策定 16/03/22
宮崎県、交通・物流ネット戦略案への意見公表 16/03/11
宮崎県、酸性雨測定所の試料の搬送業務委託先を募集 16/03/09
旭化成イーマテリアルズ、宮崎県の工場を増設 16/02/09
宮崎県、物流ネットワーク戦略改定案に「客貨混載」 15/12/16
松岡、宮崎県で国内最大級の平屋冷蔵倉庫竣工 15/08/27
宮崎県、大規模災害に備え県ト協・九州西濃と協定 15/08/26
宮崎・細島港、新国際物流ターミナルの供用開始 15/08/04
宮崎県、県産品の販路拡大でヤマト・ANAカーゴと連携 15/07/29
宮崎・細島港で国際物流ターミナルの供用開始 15/06/29
Misumi、配送センター子会社を9社から5社へ集約 15/06/26
宮崎県トラック事業厚生年金基金が解散 15/06/16
宮崎県、物流競争力強化へ最大1000万円補助 15/05/18
パスポートなどの輸送業務|宮崎県 15/03/06
測定機器の保守点検・降水試料搬送業務|宮崎県 15/03/05
小包配送業務|宮崎県 15/02/27
河宗海運(宮崎)が解散 15/01/30
鳥インフル防疫本部、感染確定後に搬出制限区域設定 14/12/16
低濃度PCB廃棄物収集・運搬業務|宮崎県 14/12/11
住友ゴム、九州→関東のタイヤ輸送を鉄道転換 14/10/09
全港湾、新委員長に松本耕三氏 14/09/17
ニチレイロジ、九州と北海道で小学生の見学受入れ 14/08/06
宮崎県、海上・鉄道輸送利用補助金の募集を開始 14/05/20
東九州道2区間開通で宮崎県の交通量1.4倍増 14/04/07
宮崎県、県内発着の海上・鉄道貨物に最大1000万円補助 14/03/31
県庁舎の事業系一般廃棄物収集・運搬|宮崎県 14/03/03
降水試料の搬送業務ほか|宮崎県 14/02/27
小包配送業務|宮崎県 14/02/27
横浜冷凍、宮崎県に物流施設を建設 13/10/04
宮崎県、物流効率化支援補助、4月1日から受付 13/03/27
廃棄物の収集運搬・処分[宮崎県] 13/03/01
降水試料の搬送業務など[宮崎県] 13/03/01
旭化成イーマテリアルズ、中国・蘇州市の新工場が稼働 12/09/06
宮崎県、細島港に2基目のガントリークレーン完成 12/08/01
中国運輸局、倉本運送に事業停止・輸送の安全確保命令 12/07/18
千代田化工建設、西部ガスグループと共同で太陽光発電 12/07/11
【決算】センコー、最終利益5割増、今期売上3000億円へ 12/04/26
宮崎県、物流効率化補助の募集開始、割増拡充 12/04/20
旭化成エレクトロニクス、電源IC事業の拠点統合 12/04/13
久留米運送、宮崎支店を移転 12/03/05
小包配送業務[宮崎県] 12/02/27
センコー、宮崎県日向市に物流拠点新設、7倉庫を集約 11/12/09
原子力安全・保安院、液石法違反で上村運送に行政処分 11/09/30
テンプスタッフ、宮崎市に330席のコールセンター新設 11/08/25
日本立地センター調べ、震災でメーカーの4割「生産拠点増やす」 11/06/27
電源開発、木質ペレット製造工場が竣工 11/03/08
【入札情報】一般廃棄物の収集運搬[宮崎県] 11/03/04
【入札情報】小包の配送業務[宮崎県] 11/02/25
東九州道、門川IC-日向ICが12/4開通 10/12/02
テンプスタッフ、宮崎市に400席のコールセンター新設 10/11/17
全国ドラコン、プロドライバー日本一に日通の齋藤隆さん 10/10/25
昭和シェル石油、米GEに太陽電池モジュールをOEM供給 10/10/13
スズキ、南九州納整センターが稼動開始 10/10/01
セブン-イレブン、宮崎の配送センター核に鹿児島県へ出店 10/09/30
旭有機材工業、物流効率化へパイプ生産拠点統合 10/09/24
トランスコスモス、宮崎のコールセンター拠点を拡張 10/08/23
国交省、宮崎県口蹄疫対策で支援体制強化 10/06/15
全ト協、口蹄疫災害救済へ資金融資枠10億円 10/06/11
センコー、延岡にバックオフィス拠点、コールセンター本格参入 10/06/09
川崎近海汽船、RORO貨物船とフェリーで口蹄疫対策 10/05/27