15年度の貿易収支、赤字幅88.2%縮小 16/04/20
3月の主要コンテナ航路動向、北米往航が24.8%減少 16/04/20
3月の輸出船契約11隻78万トン、船舶輸出組合調べ 16/04/12
燃料費削減効果「限定的」、全ト協が最新の経営分析 16/04/11
3月の倉庫・流通施設工事受注額、12.5%減 16/04/11
静岡県倉協、2月の保管残高14.4%増、入庫伸び 16/04/11
4-6月鋼材需要3.8%減少の見通し、物流倉庫需要は堅調 16/04/06
阪急阪神エクス、航空輸出取扱い重量13.2%減少、3月 16/04/05
15年の大阪港、総取扱量7.5%減、外・内貿ともに低調 16/04/05
サカイ引越、月次売上高5.5%減、15年度初のマイナス 16/04/04
JXエネルギー、3月の軽油卸価格マイナス0.9円 16/04/01
大阪港の外貿貨物取扱量、4か月連続減少、15年12月 16/03/31
東北の1月冷蔵倉庫入庫高が11.1%増、運輸局まとめ 16/03/29
2月のリース取扱高1.1%減、11か月ぶりマイナス 16/03/29
2月の5空港、羽田・那覇除き輸出額減少、財務省調べ 16/03/22
横浜港、輸入額10.9%減、豪州からの非鉄金属減少響く 16/03/18
名古屋港、韓国からの輸入低調響き6か月連続減少 16/03/18
関西空港、中国向け輸出額7.4%減、通信機大幅減少 16/03/18
那覇空港、輸出額が26.6%増加、香港・台湾向け好調 16/03/18
15年の横浜港、外貿取扱貨物量が5年ぶりに増加 16/03/18
北九州港、海上出入貨物が7.7%減少 16/03/17
名古屋港、15年12月の取扱貨物量2.2%減少 16/03/17
名古屋港の取扱貨物量、6年ぶりに減少も全国1位 16/03/16
1月の内航輸送、荒天影響し貨物輸送量9%減少 16/03/14
静岡県倉協、1月の入庫高が16%増加 16/03/11
郵船ロジ、航空貨物輸入件数が17か月ぶりに増加 16/03/08
阪急阪神エクス、2月の航空輸出件数5.5%減少 16/03/03
15年12月の西日本の配送ドライバー時給 、10.6%増加 16/03/01
1月商業販売額、卸売業が6.3%減少 16/02/29
15年10月の北九州港、コンテナ貨物4.9%増 16/02/17
15年12月の内航輸送、貨物船輸送量が1%減少 16/02/16
1月の東北地方、貨物車新規登録台数23.3%減少 16/02/09
郵船ロジ、1月の航空貨物輸入件数8.1%減少 16/02/08
15年11月の貨物輸送量、国内・国際ともに減少 16/02/04
北陸の1月新車登録台数、長野で貨物車15.4%減少 16/02/03
15年のフォークリフト生産台数、1.1%増加 16/01/21
15年12月の百貨店売上高0.1%増加、JDSA調べ 16/01/19
貨物取扱量5年連続増加、2015年の羽田空港 16/01/07
15年12月の関西空港の貨物取扱量、8.1%減少 16/01/07
15年12月の成田空港の貨物取扱量、3.7%減少 16/01/07
2015年の那覇空港の貨物取扱量、3年ぶり減少 16/01/07
15年の中部空港の貨物取扱量、4.1%増加 16/01/07
11月の原油輸入量が6%増、石油統計速報 15/12/28
4-9月期の四国運輸動向、港湾コンテナ貨物量13.9%減 15/12/21
長野で新規貨物車登録台数10.4%増加、10月の北陸 15/12/03
10月商業販売額、小売業が1.8%増加 15/11/30
9月の商業販売額、小売業・卸売業ともに低調 15/10/28
上半期の貿易統計、赤字幅76%縮小も6か月連続赤字 15/10/21
6月の商業販売額、小売業・卸売業ともに0.9%増 15/07/29
2月の商業販売額3.1%減、経済産業省調べ 15/03/27
14年11月の商業販売額2.7%減少、経済産業省調べ 15/01/15
10月の専門店販売統計、家電大型店が前月比4.4%減 14/12/12
10月の商業販売額0.3%増加、経済産業省調べ 14/12/12
10月の商業販売動向、小売業1.4%増、卸売業0.1%減 14/11/28
9月の商業販売額、小売業2.3%増、卸売業1.3%増 14/11/14
9月の専門店販売統計、ホームセンターが前月比8.9%減 14/11/14
9月の専門店販売統計、家電大型店が前月比12.2%減 14/10/28
9月の商業販売動向、卸・小売ともに2.7%増 14/10/28
東京港、上期コンテナ取扱個数218万TEU、4.5%増 14/10/01
8月の商業販売額、小売業1.2%増、卸売業2.8%減 14/09/30
8月の家電大型専門店販売額は3563億円、経産省調べ 14/09/30
量販店販売統計、ホームセンターが5月比217億円減 14/07/29
6月の商業販売額が0.7%減少、経産省調べ 14/07/29
阪急阪神エクス、6月の輸出件数が1年ぶりに前年割れ 14/07/03
阪急阪神エクス、5月の航空輸出が8か月連続プラス 14/06/04
4月の商業販売額、卸3.7%減、小売4.4%減 14/05/29
小売11%・卸7.6%増加、3月の商業販売統計 14/04/28
横浜港、上半期は対中輸出入が大幅減 13/09/10
造船統計・7月、生産指数17.3%増加 13/09/10
日通、8月の鉄道コンテナ2.2%増加 12/09/10
阪急阪神エクス、航空輸出5か月連続で減少 12/08/03
2011年度の宅配便、上位3社で92.3%、国交省調べ 12/08/01
航空輸送統計(3月)、国際8.9%増、国内2.6%減 12/06/14
2月の国際航空輸送、20.5%増加 12/05/31
1月の国際航空輸送、10.3%減少 12/04/27
年間貨物量が15.4%減少、小口化進み件数は増加 12/04/24
日韓運輸ハイレベル協議、環境対策などで意見交換 12/03/13
航空・地上貨物の運送[沖縄県] 12/03/13
11年11月の航空輸送、国際が3.3%減少 12/03/02
調査票の印刷・梱包・発送[国交省] 12/02/27
野村総研、中国商業連合会と提携合意 12/02/10
燃費調査票の印刷・発送[国交省] 12/02/02
サッポロ、米国市場で300万函突破 12/01/17
統計調査票の印刷・発送[国交省] 12/01/12
日ASEAN交通大臣会合、物流パートナーシップ推進を決定 11/12/16
三菱総研、小口ABL強化へ百十四銀と提携 11/12/06
8月の航空貨物輸送、国内・国際とも減少 11/11/16
航空輸送7月、国際貨物が25.4%減少 11/10/25
航空輸送6月、国際貨物が23.5%減少 11/10/05
食材宅配、売上高で宅配非対応上回る、TDB調べ 11/09/30
JILS調べ、物流システム機器売上高、2954億円に増加 11/08/24
航空輸送5月、国際貨物29.5%減少 11/08/23
大阪港、4月の外貿貨物13.5%増 11/08/05
建築着工統計6月、倉庫は23.4%減少 11/07/29
2010年度航空輸送統計、国内・国際線ともに減少 11/06/27
航空輸送2月、国内・国際ともに大幅減 11/05/23
佐川急便、飛脚マーケティングメールを本格展開 11/04/15
東京港、外貿コンテナ、過去最高の382万TEU 11/03/30
【入札情報】調査票の梱包・発送[総務省] 11/02/01
【入札情報】調査票などの印刷・発送業務[国交省] 11/01/14
横浜港9月、取扱貨物量10か月連続で増加 10/12/03
航空輸送統計8月、国際が12.5%増加 10/11/11
東京都港湾局、東京港の上期外貿コンテナが12.5%増加 10/10/07
09年度航空輸送統計、国際貨物輸送量5.3%増加 10/07/06
2月航空輸送統計、国際航空貨物輸送量が40%増 10/05/24
トッパン・フォームズ、RFIDタグを使用した物流管理パッケージ発売 10/05/12
フォークリフト統計3月、生産・販売ともに急回復 10/04/26