ルフトハンザカーゴ、昨年度CO2削減施策を発表 25/04/07
EVモーターズ、大分バスにEVバス納車 25/03/14
ボルボT、欧米の電動トラック市場で首位を維持 25/03/05
EV Motors、本社移転 25/03/03
欧州自動車工業会、商用車のゼロエミ化推進 25/02/14
ゼロエミ船建造促進事業の公募開始 24/09/24
MOL PLUS、Signolに出資でGHG削減支援 24/09/03
EVモーターズ、第三者当増資により1億円越の資金調達 24/08/06
ボルボトラック、FHエアロなど世界展開 24/07/12
郵船ロジ、ポーランド法人の大型物流拠点が稼働 24/07/02
サニーマリンとSGPと戦略的協力を推進に向け提携 24/06/28
郵船ターミナル、LA港で電動フォークリフト導入 24/06/28
ONE、アンモニア燃料コンテナ船でAiP取得 24/02/07
MOL、アンモニアのクリーン燃料活用会議で登壇 24/02/05
郵船ロジ、貨物輸送のゼロエミ目指すNPOに加盟 23/08/08
三井E&S、アンモニア燃料船のゼロエミ研究加速 23/07/13
MFLP座間、対話の中で形作られた消費地直結施設 23/06/29
川崎汽船、GXリーグに参画 23/06/16
EV台数は26年までに1億台突破、40年には7億台 23/06/12
ダイムラートラック、米で新ブランド「RIZON」販売 23/04/28
三井E&S、燃料電池RTガントリークレーンを開発 23/04/19
配達用EVバイクの電源交換手軽に、Uberとガチャコ 23/02/02
マースク、北米でのEVトラック配備を推進|短報 23/01/30
ascend、国交省からグリーン関連2調査を受託 23/01/24
ドイツポストDHL、フォード製EVバン2000台導入 22/12/06
マースク系の米物流企業がボルボ製EVトラック導入 22/10/07
日本郵船、東京CTで最新クレーン4基稼働|短報 22/08/09
三重県内のEVトラック充電マップ公開、F-ZERO 22/07/01
「日本に原子力船と洋上原発を」英企業が構想発表 22/06/21
日本郵船がPowerXと資本提携、蓄電池開発強化 22/05/23
独DHL、Volvo製EVトラックを欧州で44台導入 22/05/16
世界初EVタンカー事業、川崎港に給電設備が完成 22/04/15
日本郵船、蓄電池技術開発でパワーエックスと協業 22/01/31
敦賀市でスマート物流に向けたドローン配送を実証 22/01/24
いすゞ、北米向け電動トラック製作とモニター実施 22/01/21
日本郵船、アンモニア燃料シンポ参加で議論深める 21/11/26
英GCN、23年までに発売のゼロエミッション車発表 21/11/17
日本郵船、各国政府への海運脱炭素化提言に賛同 21/09/24
川汽、洋上CO2回収に向け実験用船舶に設備搭載 21/08/05
日本郵船、主要港荷役機器を40年までに脱炭素化 21/07/28
日米英など、2050年までの海運ゼロエミ再確認 21/04/21
ルノーの電気トラック、低騒音もアピール 21/03/01
北米トヨタ、ミライのシステムで燃料電池トラック 20/12/14
北米トヨタ、大型の燃料電池トラック2台を月内納車 20/12/14
商船三井、風力・水素活用したゼロエミ事業で初会合 20/11/30
フォルシア、水素燃料けん引車開発でゴサンと提携 20/10/13
ウォルマート・カナダがテスラEVトラック追加予約 20/10/02
シップオブザイヤー2019にフェリー「E/V eオーシマ」 20/09/28
日本郵船、水素社会実現へ国際的枠組みに参画 20/07/28
商船三井、e5ラボとゼロエミ自動車運搬船の共同検討 19/12/17
物流連、「2019年の重大ニュース」発表 19/12/04
商船三井がゼロエミ船の開発で共同出資会社設立 19/08/09
P&G、森林破壊ゼロ目指し小規模農家と連携 14/07/30
住友林業、埼玉県に自社専用リサイクル施設 12/10/09