ロジスティクス
日本郵政は14日、2026-28年度を対象とする次期中期経営計画の骨子を公表した。人口減少やデジタル化による郵便物の減少、労働力不足の深刻化など、10-15年後にかけて事業…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「東京港、オフピーク搬出入モデル参画者を公募」(8月25日掲載)をピックア…
陸災防、本部事務所を移転 16/06/06
第一貨物、無事故運転者79人に特別表彰 16/06/06
東都生協、荒川区と子供・高齢者など見守り協定 16/06/06
5月のグリーン経営認証、トラック56事業所を永年登録 16/06/06
日本郵便、ゆうパック1.5%増加、4月 16/06/06
九州で8社に車両停止処分・4月、100日超え業者も 16/06/06
システム・イノ、採算悪化支えきれず破産手続き 16/06/06
ラサール、平塚市にトナミ運輸向け物流施設竣工 16/06/02
物流連、自動運転など「新技術」テーマに講演会 16/06/02
物流連、9/27に物流KPIセミナーを初開催 16/06/02
岡山南郵便局、マイナンバー郵便物497通未配達 16/06/02
川本運輸(島根)が解散 16/06/02
トナミHDグールプ、6/1付ほか役員・幹部社員13人の人事 16/06/02
ヤマト・宮崎交通、宮崎県北地域で貨客混載を拡大 16/06/01
16年度の全国ドラコン、茨城県で10月22・23日開催 16/06/01
佐川急便、ららぽーと海老名で再配達受取サービス 16/06/01
フューチャーアーキテクト、小学生に佐川の物流体験 16/06/01
富士通、輸送コスト可視化する支援サービス販売開始 16/06/01
SGモータース、大阪店を兵庫県尼崎市に移転 16/06/01
日本郵政、グループ社員らで北海道内のクリーン活動 16/06/01
3月の四国運輸動向、港運コンテナ取扱量が1年半ぶり増 16/06/01
梅田陸運(大阪)など3社の破産手続き開始 16/06/01
改正SOLAS条約発効まで1か月、手続き済み事業者名公表 16/05/31
国交省、地域の物流構築モデル5事業の報告書公表 16/05/31
国交省、九州道益城空港-嘉島間で25t車の通行規制解除 16/05/31
関東運輸局、25社に車両の停止処分、4月 16/05/31
沖縄地区税関、那覇地域貨物運送協組の総会で講演 16/05/31
グリーン経営認証の新規登録なし、更新は124事業所・4月 16/05/31
物流連「業界インターンシップ」、規模拡大し今秋開催 16/05/30
商船三井、JEX事業を宇徳・商船三井ロジへ譲渡 16/05/30
ヤマトHD、香港事業一元化へ子会社3社を統合 16/05/30
ゼロ・トランズ、同グループのオートキャリーを合併 16/05/30
日通、「アナ雪」公演に500人招待の引越キャンペーン 16/05/30
信州ヤマヨ運輸(長野)、東海ヤマヨ運輸を合併 16/05/30
荷主の物流費比率4.63%、97年度以降の最低値更新 16/05/27
大阪産業創造館、管理者向け社内ルール伝達セミナー 16/05/27
日本郵便、31日で車両型郵便局の窓口サービス終了 16/05/27
三栄生コンクリート(富山)、常南運輸を合併 16/05/27
丸徳倉庫運輸(岐阜)、丸徳運輸を合併 16/05/27
物流環境大賞にネスレ日本など3者、需要予測に気象情報 16/05/26
ゼロ、車両輸送拠点など12か所を子会社に統合 16/05/26
ネクスウェイ、医薬情報の一括発送を全国の薬局へ拡大 16/05/26
全ト協、流通経済大「全ト協推薦」の実施要領公表 16/05/26
物流連、「日本の物流の強み」確認・普及へ調査 16/05/26
4月の国内航空利用貨物0.2%増、6か月ぶりプラス 16/05/26
神奈川県トラック運送業界、1-3月期の景況感2P悪化 16/05/26
太良運輸(佐賀)など2社の破産手続き開始決定 16/05/26
トヨコンロジ(愛知)が東海オイルサプライを吸収合併 16/05/26
サカイ引越、監査等委員会設置会社へ移行 16/05/26
青森・ワーク物流、物効法認定の増設拠点に物流集約 16/05/25
JILS、次世代物流システム補助金の受付開始 16/05/25
味の素物流が協力会社と全国会議、4部門15社表彰 16/05/25
中部運輸局、9社に車両の使用停止処分、4月 16/05/25
小室運輸(茨城)、小室商事を合併 16/05/25
徳井運送の破産手続き開始決定、特定荷主への依存脱却できず 16/05/25
東京の運送会社に許可取消処分、処分基準の強化後初 16/05/24
楽天とヤマト、ファミマでフリマ商品の発送受付け 16/05/24
日本図書輸送が3億円減資、資本金1.9億円に 16/05/24
東海運が監査法人を変更 16/05/24
静岡県トラック運送厚生年金基金が解散 16/05/24
ユニー、ネットスーパーの注文配達をシニア向けに強化 16/05/23
ファミマ、伊勢志摩サミットでメディア向け移動コンビニ 16/05/23
北陸信越運輸局、14社に車両停止処分、4月 16/05/23
東ト協、6/21にGマーク申請予定者集め研修会 16/05/23
東ト協、高速道での事故防止テーマに安全運転研修会 16/05/23
東北で12社に車両の使用停止処分、4月 16/05/23
清和運輸(埼玉)など2社の破産開始手続き開始 16/05/23
日立物流と佐川、提携合意に基づき株式取得完了 16/05/20
DMS、埼玉県滑川町で物流施設用地1.1万m2取得 16/05/20
中国運輸局、10社に車両使用停止命令、16年4月 16/05/20
グリーン経営認証、物流5事業所を新規登録 16/05/20
東芝、香港「ポストエキスポ」で、宛名自動読取機を紹介 16/05/20
四国運輸局、2社に車両の使用停止処分、4月 16/05/20
鉄貨協、パレット積みなど荷擦れ・荷崩れ養生対策 16/05/20
トラック死亡事故、昨年より23件少ないペース 16/05/20
紀北運送(大阪)が解散 16/05/20
15年の労働災害死亡者数、陸上貨物運送業が5.3%減 16/05/20
遠州トラック、6月22日付の役員・幹部社員人事 16/05/20
日本郵便、楽天市場のコンビニ受取りにファミマ追加 16/05/19
ヤマトHD、元社長の瀬戸氏が取締役退任 16/05/19
東ト協、ハイブリッドトラックの導入費を補助 16/05/19
全ト協、山陽自道事故受けポスターで注意呼びかけ 16/05/19
近畿運輸局、事業停止1社・車両停止47社、4月 16/05/19
サカイ引越、熊本地震被災地へ支援金800万円寄付 16/05/19
4月のトラック第1当事者死亡事故が19.5%減少 16/05/19
SGムービング、延長保証サービスのメニュー拡充 16/05/18
日本郵便、名神高速集中工事で30日から配達遅延 16/05/18
京ト協、自転車事故防止に協力し府警から感謝状 16/05/18
奈良県ト協、ラッピングトラック走らせ県の地域産業をPR 16/05/18
15年の陸上貨物運送業、死亡災害が5.3%減少 16/05/18
LINE、タイで即時配送の物流ベンチャーと提携 16/05/17
米フェデックス、ヘルスケア向け3温度帯施設が完成 16/05/17
ニヤクコーポレーション傘下の4社が合併 16/05/17
全ト協、軽油インタンク新設・増設費用を助成 16/05/17
富士通テン、通信型ドラレコと連携し安全運転支援 16/05/17
全ト協、経営相談費用を助成、Gマーク取得者は優遇 16/05/17
準中型免許制度、来年3月12日にスタート 16/05/16
ヤマトと岩手県、県産品販路拡大へ包括連携協定 16/05/16
ヤマト、「宅急便育った恩返し」と熊本県へ3億円寄付 16/05/16
陸運・倉庫版、主要物流企業の営業利益ランキング 16/05/16
1-3月のトラック運送景況感が12.7P悪化、全ト協調べ 16/05/16
日立産業制御、積付計画の多拠点共有システム発売 16/05/16
フィールド&マウンテン、手ぶら登山用レンタルサービス 16/05/16
魚津海陸運輸倉庫(富山)、エースを合併 16/05/16
サカイ引越センター、ダスキンFC会社の買収完了 16/05/13
フジホールディングス、静岡運送買収し手薄エリア補強 16/05/13
日本郵便、EC拡大受け郵便・物流事業が黒字転換 16/05/13
セイノーHD、燃料費低下効果とM&Aで増収増益 16/05/13
日通、東京ディズニーシーと想い運ぶテーマにコラボCM 16/05/13
プロロジス、6/1に大阪でEC物流セミナー 16/05/13
ウェブクルー、引越し比較サイトで予約機能追加 16/05/13
北海道運輸局、政工業に事業停止など9社に車両の使用停止 16/05/13
日本郵政、熊本地震被災地へのポスト募金活動 16/05/13
引越し侍、引越し比較サイトのTVCM曲がカラオケ配信開始 16/05/13
斉木運送(三重)が解散 16/05/13
日本郵便、15年度のゆうパック5.8%増加 16/05/13
ヒガシ21、6月21日付ほか役員人事 16/05/13
京極運輸商事、小林常務が専務に就任 16/05/13
日本トランスシティ、6月29日付の役員人事 16/05/13
日本梱包運輸倉庫、新潟県見附市に商品車の配送拠点 16/05/12
ヤマト、荏原製作所へ賠償金の全額支払い求め控訴 16/05/12
日通、食品輸出・ハラール物流紹介セミナー 16/05/12
特積みの森田運輸が事業停止、破産申請準備 16/05/12
全ト協、トラック経営者向け中小企業施策ガイド 16/05/12
北陸信越運輸局、2社に新規運送許可 16/05/12
一宮運輸(愛媛)、今治商運を合併 16/05/12
ヤマト、オープン型宅配ロッカーの合弁会社設立 16/05/11
北欧で不在時に「自宅の冷蔵庫」へ届ける宅配実験 16/05/11
ボルボ、自動車内へ2時間以内に配達するサービスを開始 16/05/11
ヤマト、西脇市と刊行物配達で高齢者見守り支援協定 16/05/11
全国中央会、つばさトラック協組のシステム構築に補助金 16/05/11
店頭受取ロッカーの設置希望場所、41%が「コンビニ」 16/05/11
東北運輸局、2社に新規運送許可、利用登録2社 16/05/11
4月のグリーン経営認証、トラック56事業所を永年登録 16/05/11
丸運、新社長にJXエネルギー顧問の荒木氏 16/05/11
ヤマト、全国のファミマでフリマ商品の発送受付開始 16/05/11
JR東が宅配ロッカー設置に本腰、年内に首都圏100駅 16/05/10
ヤマト運輸、首都圏の駅に宅配ロッカー設置 16/05/10
東部ネットワーク、若山常務の社長就任内定 16/05/10
佐川急便、熊本県全域で集配業務再開 16/05/10
NextR、ワイシャツ宅配のトライアルプランを提供 16/05/10
東ト協、Gマーク申請事業者向け事前相談会 16/05/10
ヤマト運輸、4月のクロネコDM便取扱実績1.2%増加 16/05/10
中国運輸局、13社の事業廃止届けを受理 16/05/10
中国運輸局、JR貨物・山陽ロジなど9社の許可・登録 16/05/10
サカイ引越、月次売上高2%増加 16/05/10
UPS、ルワンダで救命血液輸送にドローン活用 16/05/09
日本郵便、メディカルシステム社と連携し処方薬宅配 16/05/09
ハマキョウ、燃料費減と運賃上昇で営業益2割増 16/05/09
ジオシス、日本郵便のコンビニ受取サービスを導入 16/05/09