M&A
アサヒロジスティクス(さいたま市大宮区)は13日、関西を拠点とするレインボー物流(大阪府高槻市)の全株式を取得し、完全子会社化したと発表した。アサヒロジスティク…
話題
「運送料金の搾取」「多重下請けの闇」──長年、物流業界を苦しめてきた構造的問題に、ついに国がメスを入れた。4月1日から改正貨物自動車運送事業法が施行され、実運送体…
ゼロ 前6月期決算、日産向け輸送減も利益率改善 15/08/07
岡山県貨物 4-6月期、貨物運送事業の収益が大幅改善 15/08/07
日本トランス 4-6月期、国際輸送堅調で営業益24%増 15/08/07
日本梱包運輸倉庫 1Q、運送効率改善で営業益26%増 15/08/07
谷山運送(鹿児島)が解散 15/08/07
日石輸送 4-6月期、石油除き増収、営業黒字を回復 15/08/07
ヤマト運輸、7月の宅急便個数4.2%増加 15/08/06
早朝の東関道で特別街頭検査、2台に整備命令 15/08/06
佐川急便東京本社で8回目の職業体験イベント 15/08/06
坂本商運(大阪)など2社の破産手続き開始 15/08/06
名鉄運輸 4-6月期、主力のトラック運送部門で運賃改善 15/08/06
トナミHD 4-6月期、運賃改善と燃料費低下で営業益5割増 15/08/06
南総通運 4-6月期、外部委託費増加し営業益1.6%減 15/08/06
丸信商会(福岡)、丸信運輸など2社を合併 15/08/06
常滑通運(愛知)など2社が解散 15/08/06
関東運輸局、8社に新規運送許可 15/08/06
ヤマト運輸、情報セキュリティISOの認証を取得 15/08/05
播淡連絡汽船(兵庫)など2社が解散 15/08/05
中部運輸局、9/16に自動車事故防止セミナー 15/08/05
遠州トラック 4-6月期、不採算業務から撤退し利益率改善 15/08/05
中国運輸局、譲渡譲受3件を認可 15/08/05
中国運輸局、2社に貨物運送事業の新規許可 15/08/05
全ト協、引越優良認定制度に72社256事業所が申請 15/08/04
近畿運輸局、事業停止1社・車両停止23社、15年6月 15/08/04
特積み・一般貨物が減少、5月のトラック輸送 15/08/04
苫小牧沖フェリー火災で宅配・郵便物の配達遅延 15/08/03
都内の運輸・郵便業、09年比で20%減の1万5540事業所 15/08/03
東松山郵便局で居住者情報8217件入り機器を紛失 15/08/03
リンコー 4-6月期、作業費圧縮し利益率1.3P改善 15/08/03
佐川急便、高尾100年の森で里山保全体験講座 15/08/03
原田運送店(徳島)の破産手続き開始 15/08/03
磐城通運(福島)、磐城紙業を合併 15/08/03
ヤマトHD、8月1日付グループ会社の幹部社員人事 15/08/03
北越銀、中越通運の冷凍物流拠点新設に復興特区融資 15/07/31
関東運輸局、33社に車両使用停止処分、15年6月 15/07/31
国交省、地域物流モデル対象の5地域を選定 15/07/31
グリーン経営認証、トラック3事業所を新たに登録 15/07/31
大宝運輸 4-6月期、燃料費下がり利益率改善 15/07/31
DMS 1Q、高採算案件終了と拠点費用響き営業益3割減 15/07/31
カンダHD 4-6月期、不採算営業所の黒字化注力 15/07/31
日本郵便、4万m2級物流拠点4施設の建設準備に着手 15/07/30
ヤマトHD 4-6月期、DM便寄与ずれ込み利益率悪化 15/07/30
KSライン(奈良)が事業停止、自己破産申請を準備 15/07/30
日本郵便、6月のゆうパック10.2%増 15/07/30
ハーツ、訪日外国人向け手ぶら支援で貸切トラック利用 15/07/30
エコ配、1億個突破で1回250円の翌配復刻キャンペーン 15/07/30
和歌山県トラック厚生年金基金など3者が解散 15/07/30
神奈川県ト協、東名海老名SAでトラックPR活動 15/07/30
関東運輸局、8社に新規運送許可 15/07/30
陸災防静岡支部、安全衛生担当向け能力向上セミナー 15/07/30
ヤマトHD、8月1日付のグループ会社・社長人事 15/07/30
宮崎県、県産品の販路拡大でヤマト・ANAカーゴと連携 15/07/29
ヤマト運輸、離島甲子園に協賛、選手の荷物配送支援 15/07/29
ヒガシ21 4-6月期、大型事務所移転で営業利益倍増 15/07/29
川本運送(愛知)、川本運輸を合併 15/07/29
神田運送(香川)が解散 15/07/29
運輸業の賃上げ妥結状況、1.71%アップの5068円 15/07/29
青森県ト協、8/25に事故防止大会と特別セミナー 15/07/29
熊本県ト協、8/20に運行管理・採用力向上セミナー 15/07/29
米イーベイ、当日配送サービスを廃止、英国で試行継続 15/07/28
国交省、全国47か所で手ぶら観光共通ロゴの運用開始 15/07/28
ヤマト運輸、15店舗が手ぶら観光拠点に認定 15/07/28
中部運輸局、22社に車両の使用停止処分、15年6月 15/07/28
宮城県ト協、9/10に追突事故防止マニュアル活用セミナー 15/07/28
第一貨物、8月1日付の幹部社員人事 15/07/28
トランコム 4-6月期、主力2事業好調で営業益3割増 15/07/27
食品宅配市場、14年度2.9%増の1兆9348億円 15/07/27
SGHD、2014年版のCSRレポートを発行 15/07/27
岩手県ト協、小学生対象の絵画コンクール開催 15/07/27
京都大門物流(京都)の破産手続き開始 15/07/27
岩手県ト協、会員運送会社が関係する事故の死者急増 15/07/27
消費増税と値上げで減少に転じる、14年度宅配便実績 15/07/24
サカイ引越 4-6月期、営業利益率1.7P改善の15.6% 15/07/24
ヤマト、シンガポール向けクール宅急便を発売 15/07/24
島原倉庫運送(長崎)の破産手続き開始 15/07/24
Uber、24日限定でアイスクリームのオンデマンド配達 15/07/23
JINS、コンビニ受取サービスの導入を27日開始 15/07/23
鈴与グループ、鈴与自動車運送が長野輸送を吸収合併 15/07/23
フェデックス、米トラックドライビング選手権に150人出場 15/07/23
佐川、ローソン全店で27日から受取サービス開始 15/07/23
原田運送店(徳島)、自己破産を申請 15/07/23
関東運輸局、3社に新規運送許可 15/07/23
三菱総研、人材確保に悩む運送会社10社限定で募集 15/07/22
福通、岩手県釜石市と物流施設の立地協定 15/07/22
稲生運輸(東京)の破産手続き開始決定 15/07/22
東北運輸局、22社に車両使用停止処分、15年6月 15/07/22
石田梱包(東京)と関係会社の破産手続き開始決定 15/07/22
8420事業所がGマーク申請、更新申請が大幅増 15/07/22
SG佐川ベトナム、現地ファミマ店舗で取次店サービス 15/07/22
日本BD、ヤマト・羽田クロノゲートで物流運用開始 15/07/21
信書便事業の個人情報保護ガイドラインで解説改正案 15/07/21
北陸信越運輸局、10社に車両停止処分、15年5-6月 15/07/21
中国運輸局、事業停止1社・車両停止10社、15年6月 15/07/21
トラックの日ポスターコンテストでグランプリ決定 15/07/21
らでぃっしゅぼーや、帰省先への食材転送サービス提供 15/07/21
日本生協連、6月の個配供給高5.2%増加 15/07/21
山野産業運送(和歌山)など2社の破産手続き開始 15/07/21
福岡県ト協、交差点事故防止マニュアル活用セミナー 15/07/21
滋賀県でトラックの長時間労働抑制へ地方協議会設立 15/07/21
三菱総研、トラック運転手の人材確保モデル企業募集 15/07/17
JILS、次世代物流システム構築事業の調査委託先を公募 15/07/17
トラガールが経営者にメッセージ「採用前向きに」 15/07/17
陸災防、荷役・交通労災防止対策サイトを刷新 15/07/17
日本郵便東京支社、都と「ながら見守り協定」締結 15/07/17
22日に海コン安全輸送ガイドラインの関東連絡会議 15/07/17
陸上貨物運送業の死亡災害、6月時点で21.8%減少 15/07/17
14年のトラック火災件数985件、東京都が最多 15/07/16
横浜市、新横浜駅でヤマトと連携した手ぶら観光提供 15/07/16
JICA、白金運輸の越カイメップ港物流調査を支援 15/07/16
ソフトバンク、匿名宅配サービスにSNSの機能活用 15/07/16
7月の売上DIが改善の見通し、20人未満の道路貨物業 15/07/16
JILS、物流技術管理士講座の優秀論文を公開 15/07/16
関東運輸局、3社に新規運送許可 15/07/16
3号警備の事業者数、14年末時点で676社 15/07/15
大賢運輸(東京)など2社の破産手続き開始 15/07/15
岩手県ト協、9月に引越管理者講習会 15/07/15
鹿児島県ト協、交差点事故防止マニュアル活用セミナー 15/07/15
関東運輸局、児嶋荷役(栃木)に事業停止命令 15/07/14
新港海運(千葉)が事業停止、自己破産申請を準備 15/07/14
クワザワ、グループ運送会社など2社を吸収合併 15/07/14
日進運輸サービス(大阪)の破産手続き開始 15/07/14
ヴェルク、業務管理システムに郵送代行機能 15/07/14
ベリーグッド、カーゴ自転車の新製品発売 15/07/13
女性中心の運送会社が「なでしこ」商標登録 15/07/13
エコ配、小学生フットサル「EXILE CUP」に協賛 15/07/13
ヤマト、宅急便センターを営業商材拠点として提供 15/07/13
四国運輸局、2社に車両使用停止処分、15年6月 15/07/13
北陸運輸(富山)の破産手続き開始 15/07/13
北海道運輸局、6社に車両停止処分|15年6月 15/07/13
北陸信越運輸局、3社に新規運送許可 15/07/13
グリーン経営認証、トラック6事業所を新たに登録 15/07/13
東北運輸局、13社に新規運送許可 15/07/13
第一貨物、支援10年で盲導犬協会から感謝状 15/07/10
物流連、モーダルシフト最優良事業者賞の募集開始 15/07/10
日本郵政、「意図しない通信」に不正なし 15/07/10
14年度の国税庁告発件数、運送業が4位 15/07/09
14年のトラック死亡事故、件数減少も目標に及ばず 15/07/09
DHL、ファッション業界支援の第2期募集を開始 15/07/09
関東運輸局、6社に新規運送許可 15/07/09
アリババ、シンガポスト傘下の通販物流会社に資本参加 15/07/08
日本郵便、代引きサービス改善で総務省から認可 15/07/08
ヨドバシカメラ、九州北部で無料当日配達拡大 15/07/08
日本郵便、1281人分の居住者情報紛失が判明 15/07/08
スイスポスト、緊急時想定しドローンの物流利用テスト 15/07/08
日本郵便、稚内郵便局元社員が横領容疑で逮捕 15/07/08
南国海運(長崎)など2社の破産手続き開始 15/07/08
日貨協連、居眠り運転防止テーマに研修会 15/07/08
徳島県、アマゾン、ヤマトが災害時物流の新たな枠組み 15/07/07
運輸交通業の業務上疾病、腰痛によるものが7割超える 15/07/07
大ガスビジネスCなど12社が特定信書便事業許可 15/07/07