メディカル
日本航空(JAL)は7日、再生医療向け細胞輸送サービス「J SOLUTIONS PHARMA CELLS」を開始すると発表した。再生医療技術の進展に伴い高まるニーズに対応し、従来よりも迅…
イベント
LOGISTICS TODAYは8月5日、福岡県トラック協会総合会館(福岡市博多区)にて「運びと地位向上全国キャラバン2025」(運びとキャラバン25)の第4回を開催する。 今回のテー…
北陸信越運輸局、4社に車両停止処分、15年8・9月 15/10/21
秋田県北生協など2者の破産手続き開始 15/10/21
イトー急行、丸イ熊谷運送(長野)を吸収合併 15/10/20
全ト協、ドラコン表彰式・優勝者会見をライブ配信 15/10/20
中国運輸局、5社に車両の使用停止処分、15年9月 15/10/20
20人未満の道路貨物業、9月動向のマイナス幅拡大 15/10/20
グリーン経営認証、トラック4事業所を新たに登録 15/10/20
厚生省、11/26に特定病原体の運搬講習会 15/10/20
コープネット事業連合、24日に安全運転大会 15/10/20
三景興業(愛知)、三景運輸を合併 15/10/20
サカイ、「パンダロジ」事業部設置し小口便開始 15/10/19
国交省、トラック後退時の安全確保を要請 15/10/19
らでぃっしゅ、物流費高騰で配送料値上げ 15/10/19
山岡流通(岡山)、自己破産申請を準備 15/10/19
ソフトバンク、デリバリー型自転車レンタルを開始 15/10/19
国交省、過労運転防止の補助受付を終了 15/10/16
四国運輸局、3社に車両使用停止処分、15年9月 15/10/16
エスケイワイ流通システム(東京)、自己破産を申請 15/10/16
北海道運輸局、6社に車両使用停止処分、15年9月 15/10/16
国道17号で特殊車両取締り、違反4台に指導 15/10/16
京浜TTで災害物流研修、物流団体から45人参加 15/10/16
埼玉県ト協、県内最大級の交通安全イベントを企画 15/10/16
園原物流(静岡)など2社の破産手続き開始 15/10/16
ヤマト運輸、10月16日付の幹部社員人事 15/10/16
南国郵便局、配達地域指定郵便347通が未配達 15/10/15
ヤマト、オタク向けフリマアプリにネコポス提供 15/10/15
ヤマトコンタクトS、大阪市に関西基幹拠点開設 15/10/15
エスライン、スマートフォン専用サイトを開設 15/10/15
トラック運転手1人を無線局不法開設で摘発・松阪 15/10/15
9月末のトラック第1当事者死亡事故、7.4%減少 15/10/15
全ト協、11/16から「正しい運転・明るい輸送運動」 15/10/15
関東運輸局、8社に新規運送許可 15/10/15
国交省、宅配の受取方法多様化へ報告書 15/10/14
佐川急便、東松山市に2.3万坪の新物流拠点開設 15/10/14
ヤマト、宅急便コンパクトに代引決済追加 15/10/14
佐川急便、社有林に子供20人招き交流 15/10/14
北陸信越運輸局、7社に新規運送許可 15/10/14
SGムービング、カーボンN認証を取得 15/10/14
エム・ケイ急配(島根)など3社の破産手続き開始 15/10/14
京葉物流、シンガポスト子会社と合弁会社設立 15/10/13
ヤマトロジ・インド、2都市に事務所開設 15/10/13
UPS、時間保証小口サービスで過去最大の拡大 15/10/13
アマゾン、ファミマ7100店で受け取る即日配送開始 15/10/13
エコ配、配達員の位置をリアルタイム表示 15/10/13
日本郵便、小諸市の簡易局元受託者が8.9億円詐取 15/10/13
中国・南京市に向かう郵便トラックが炎上 15/10/13
日本郵便、熊本・湯前局の元局長が1.4億円横領 15/10/13
清水運輸(埼玉)、似顔絵トラックで運転者PR 15/10/13
岡田運送(群馬)が自己破産申請を準備 15/10/13
東北運輸局、8社に新規運送許可 15/10/13
大阪税関、アパレル物流協に税関業務説明 15/10/13
佐川、「手ぶらサイクリング」に自転車輸送を追加 15/10/09
丸運、6日発生の東名ローリー横転事故を公表 15/10/09
グリーン経営認証、トラック7事業所を新たに登録 15/10/09
東名ローリー事故、横転車両は丸運子会社所有 15/10/09
67トンで走行、NEXCO西が運送会社2社告発 15/10/09
鹿児島県トラック事業厚生年金基金が解散 15/10/09
船橋郵便局元社員を業務上横領で逮捕 15/10/09
シンガポスト、ドローンによる配達をテスト 15/10/08
新開トランス、居住制限区域への町役場移転を支援 15/10/08
アサヒワーク(愛知)が事業停止、自己破産申請を準備 15/10/08
関東運輸局、東洋社物流の倉庫を登録 15/10/08
全ト協、東名トレーラ横転事故受け安全確保を要請 15/10/08
物流連、カンボジア進出時の課題で意見交換 15/10/08
「あかぼうくん」横浜で交通安全PR、ゆるキャラ集合 15/10/08
吉田運輸(愛知)の破産手続き開始 15/10/08
関東運輸局、3社に新規運送許可 15/10/08
金沢市で全ト協事業者大会、人材確保策など話し合う 15/10/08
サカイ引越、15年上期売上4.3%増、全国で好調 15/10/08
ヤマトHD、10月8日付グループの役員人事 15/10/08
物流連ULシステム検討小委、手荷役実態調査で協議 15/10/07
SGHD、CSR活動をアニメーション化して公開 15/10/07
9月の成約運賃指数、高止まり状態続く 15/10/07
中国運輸局、11社の事業廃止届を受理 15/10/07
中国運輸局、譲渡譲受1件を認可 15/10/07
赤帽首都圏、救急業務協力者表彰を受賞 15/10/07
UPS、TPP大筋合意に歓迎の意向表明 15/10/07
佐川グローバル、社内15チームが改善アイデア発表 15/10/06
米ECのリボルブクロージング、日本向け無料配送開始 15/10/06
赤帽群馬県、県内2か所で救命救急講習会 15/10/06
7月のトラック輸送、宅配貨物が3.3%増加 15/10/06
9月のグリーン経営認証10年継続、55事業所を表彰 15/10/06
生活クラブ東京、「子ども食堂」向け配送を開始 15/10/06
ヤマト運輸、9月の宅急便個数4.1%増加 15/10/06
いずみ市民生協、センコー子会社配送員を刑事告訴 15/10/05
広島県の運送会社2拠点に計235日間の車両停止処分 15/10/05
陸災防、労災防止意識の高揚へ11/5横浜で全国大会 15/10/05
SGムービング、家電延長保証サービスの提供開始 15/10/05
赤帽山梨県協組、防災訓練でトラック協会と連携 15/10/05
全国のファミマで、郵便の荷物受取サービス開始 15/10/05
不動建運(東京)の破産手続き開始 15/10/05
小久保電建輸送(埼玉)、配電工を合併 15/10/05
日本郵便、8月のゆうパック好調維持し7.7%増加 15/10/05
日本郵便、鹿児島で集約物流拠点の建設準備 15/10/02
米アマゾン、誰でも宅配に参加「AmazonFlex」を開始 15/10/02
ハート引越センター、「ポンタ」ポイントと連携 15/10/02
日本郵便、5日開始の米国向け小口便に関西発追加 15/10/02
冨士運輸(岡山)、自己破産を申請 15/10/02
関東運輸局、2社に新規運送許可 15/10/02
国交省、鉄道輸送障害時の拠点間車両移動を弾力化 15/10/01
佐川急便、大阪駅構内に「手ぶら観光」認定拠点 15/10/01
ヤマトHC、洗濯機分解クリーニングを開始 15/10/01
ヤマト、アニメフリマアプリ向け「ネコポス」配送を開始 15/10/01
圏央物流(東京)の破産手続き開始決定 15/10/01
エコ配がアスクル傘下入り、総額19億円の資本増強 15/10/01
KOUSEI LINE(大阪)の破産手続き開始決定 15/10/01
日陸物流、地域外社6社を吸収合併 15/10/01
日本梱包運輸倉庫、東京都中央区に引越業務拠点 15/10/01
SBS、花と手書きメッセージで交通安全呼びかけ 15/09/30
関東運輸局、39社に車両使用停止処分、15年8月 15/09/30
運転者が求めるトラック=「故障しにくく修理が早い」 15/09/30
LEVO、先進ディーゼル車補助金の台数制限撤廃 15/09/30
物流連経営効率化委、「EC”送料無料”の誤解正すべき」 15/09/30
日本生協連、14年度の個配事業堅調 15/09/30
第一貨物、10月1日付の幹部社員人事 15/09/30
ヤマト・羽田クロノゲートがグッドデザイン賞受賞 15/09/29
京丹後市でEV乗合タクシー活用の貨客混載スタート 15/09/29
ヤマト、郵政部会最終答申に「過度な優遇」と批判 15/09/29
総務省審議会、ユニバサービス確保策を答申 15/09/29
遠藤運送(神奈川)が事業停止、自己破産申請を準備 15/09/29
大幅な目標未達ペース、上期の営業用トラック死亡事故 15/09/28
日本郵便、警備2社と連携し「みまもりサービス」拡充 15/09/28
佐川急便、独自標章着用しピンクリボン運動11年目 15/09/28
新港海運(千葉)の破産手続き開始決定 15/09/28
東北運輸局、事業停止1社・車両停止12社、15年8月 15/09/28
中部運輸局、1社事業停止・17社車両停止、15年8月 15/09/28
関門物流サービス(福岡)の破産手続き開始 15/09/28
神奈川県ト協、トラックデザイン入賞・入選作品決定 15/09/25
赤帽神奈川県支部、横浜カーフリーデーに参加 15/09/25
物流連、11月にカンボジア・ラオス物流実態調査 15/09/25
北海道運輸局、28日にトラック労働力確保検討会 15/09/25
エー・ティ・エス物流(三重)の破産手続き開始 15/09/25
By-Qホールディングスが事業再編、6社を2社に集約 15/09/25
ヤマト・宮崎交通、過疎地で「客貨混載」を開始 15/09/24
全ト協、高齢ドライバー活用の手引きを作成 15/09/24
関東運輸局、7社に新規運送許可 15/09/24
東京港・コンテナ車両待機時間、9割で1時間以上 15/09/24
全ト協、危険物荷卸し時の相互立会いキャンペーン 15/09/24
日本生協連、8月の個配事業供給高6.7%増 15/09/24
西濃運輸、養老SAで24回目の夜間安全督励 15/09/24
トラックが第1当事者の死亡事故9.9%減少、15年上期 15/09/18
中国運輸局、9社に車両停止・4社の許可取消、15年8月 15/09/18
20人未満の道路貨物業、マイナス幅拡大、8月動向 15/09/18
佐川急便、東京駅構内にヒト型ロボット導入 15/09/18
美浜商会(神奈川)の破産手続き開始決定 15/09/18
西友、ネット購入向けの受取り選択肢を拡大 15/09/18
道路貨物運送業が最多、化学品GHS表示義務違反 15/09/18
グリーン経営認証、トラック2事業所を新たに登録 15/09/18
トラックが第1当事者の死亡事故、8月末で6.1%減少 15/09/18
イサナドットネット、佐川急便と接客ロボ向けアプリ開発 15/09/18