DBシェンカー、日・独間で送電ケーブルを輸送 24/05/23
商船三井、香港でクルーズ船の新ブランドを紹介 23/11/10
通気性重視の高作業所用エアバッグベスト|短報 23/11/06
AIT、2Qは輸入貨物の荷動き弱まり減収減益 23/10/13
FedEx、日本など4国21海岸で慈善清掃活動|短報 23/02/07
ロジザードがレポート、物流DX急ぐべき理由|短報 22/07/28
住友倉庫、事業不振で孫会社の米海運を売却 22/04/28
物流不動産の新たな役割――米C&Wがレポート 22/04/25
MSC、欧亜間シー&レールでブロックトレイン 21/06/04
山九、物流業界初のデジタル通貨決済を開始 21/05/19
WTS研究所、2021版「日韓貿易年報」を発売 21/05/19
日通の通期は微減収・大幅増益、営業益781億円に 21/04/28
兼松、空飛ぶクルマ離着陸場開発で英社と提携拡大 21/04/22
DHLエクスプレス、アジア太平洋の航空輸送を拡充 21/04/13
西濃運輸、深川支店の建て替え完了 21/03/03
日通の営業益前年比プラスに、通期2割増見込む 21/01/29
バングラデシュ日通、航空輸出入のGDP認証取得 21/01/26
アリババ傘下の菜鳥、11日間で23億件の配送処理 20/11/13
日本など3か国、バンカリング港湾網構築で合意 20/10/07
日本、「船員交代停滞に人道上の懸念」と主張 20/09/28
ダイムラー、航続1000キロ電動トラック23年試用 20/09/24
国交省、パナマ運河の上水サーチャージに「遺憾」 20/09/18
ONE、日中と越を結ぶ新サービスでアジア域内強化 20/09/15
マースク、アジア→欧州間の海鉄複合輸送を恒久化 20/09/09
バイドゥ、中国向け越境ECサービス「百分百」開設 20/08/18
ONE、日本への輸入対象に貨物情報事前連絡システム 20/08/04
商船三井の砕氷LNG船、北極海経由で日本初入港 20/07/27
日中韓が強靭な3国間物流構築へ大臣会合開催急ぐ 20/06/30
厚労省、外国人向けに多言語で雇用制度を解説 20/03/16
インアゴーラ、湖北省のユーザーにマスク5万枚寄付 20/01/30
国交省、IMO理事国再選を報告 19/12/02
WWIP、化粧品ハラール認証義務化に新サービス 19/11/28
ダイムラーAG、2039年までにCO2ニュートラル化 19/10/29
日中往航の荷動き、6か月連続で過去最低を更新 19/10/24
日本GLP、神戸・六甲アイの3棟目拠点満床稼働 19/10/16
商船三井、北極海航路にLNG積替え基地2か所 19/09/30
DHL、社会貢献プログラムに今年は3000人が参加 19/09/27
日通、アジア発ケニア向け海上混載開発へ 19/09/25
ヤマト、物流シェアリング構想で米大と協力 19/09/09
郵船ロジ、ミャンマーの農業大学でSCM講義 19/08/08
IMO理事会、ホルムズ海峡航行船への攻撃非難 19/07/19
日本GLP、兵庫県尼崎市に単独利用想定の物流施設 19/06/25
日ロ運輸当局、鉄道コンテナ輸送で協力覚書 19/05/29
日中海運政策フォーラム、8/1に6年ぶり開催 18/07/27
日・ASEAN、大臣会合に低温物流網の構築提案へ 17/09/07
フェデックス、日シンガポール高校生がアイデアコンテスト 17/03/28
NYKコンテナライン、日本-台湾・フィリピン航路改編 17/03/24
OECD造船部会、造船業への韓国政府支援「市場に悪影響」 16/12/07
「日本の物流の強み」とは、物流連が調査報告書 16/09/06
丸紅、モザンビーク産Li電池原料の販売契約 16/06/13
小型トラック満足度、日野が2年連続トップ 16/02/22
NYKコンテナが日本と香港・東南ア結ぶ新サービス 16/01/26
露核燃料輸送会社、日韓向けウラン製品配送で新航路 16/01/18
UDトラックスがトラック運行技術競い合う国際イベント 15/11/19
日通、カンボジア発複合混載で大阪向け開始 15/11/06
日通、日中越境EC向けドア・ツー・ドア商品発売 15/10/21
日中韓3か国、11月・神戸で北東アジア港湾シンポ 15/10/06
GLP、5か国で「物流施設デベロッパー」最優秀賞 15/09/09
ネットスーパーへの不満、日中ともに配達料金が最多 15/06/16
NYKコンテナライン、日本・華南サービスを改編 15/03/16
大型トラック満足度、日野が6年連続1位 15/02/18
トランスコスモス、オッターボックスの日本進出を支援 15/01/28
日ASEAN交通大臣会合、物流など23項目の連携決定 13/12/20