船主協会、商船系5高専と4回目の情報交換会 16/02/19
船主協会、トン数標準税制の維持・改善を訴えていく 16/01/04
物流46社・団体が2015年トップニュース発表 15/12/17
船主協会、2015年海運界重大ニュースを発表 15/12/17
日本船主協会、商船系5高専と次年度イベント協議 15/12/09
日本船主協会、5高専の教員招き講演・視察調査 15/12/03
日本郵船、中学校の「校内ハローワーク」に船長参加 15/10/23
船協、海事協会の印船舶リサイクル施設認証を評価 15/10/01
船協会員船社のパナマ・スエズ運河利用が増加 15/09/30
日本船主協会、10月1日付の幹部職員人事 15/09/30
船主協会、米国に独自規制の導入回避を要請 15/09/28
【訃報】川崎汽船元社長の松成博茂氏、88歳 15/09/07
船協、夏休みイベントでJX根岸製油所を見学 15/09/02
船協、神戸・名古屋・横浜で多目的コンテナ船見学会 15/08/18
【訃報】旧大阪商船三井船舶元社長の近藤鎮雄氏、93歳 15/07/30
船協・海の日イベントで多目的コンテナ船見学 15/07/14
船主協会、根岸製油所小中学生向け見学会の参加募集 15/07/07
日本船主協会、第22次海賊対処部隊に感謝の意 15/07/07
九州地区船主会、船員教育機関と意見交換 15/07/07
ICS、米国産LNG輸出の保護貿易化に懸念表明 15/07/03
日本郵船、自動車船見学など海の日イベントに協力 15/07/02
日本船主協会、6月30日と7月1日付の幹部職員人事 15/06/30
日本船主協会、6月17日付の幹部職員人事 15/06/18
物流連、新会長に日本郵船・工藤泰三氏 15/06/08
日本船主協会、海運担当向け外航海運セミナー 15/06/04
日本船主協会、次期会長に郵船・工藤氏を推薦 15/05/28
日本船主協会、第20次海賊対処隊の帰港に謝意 15/05/26
船主協会、海賊対処活動の関係者招き感謝の集い 15/04/17
日本船主協会、パナマ運河庁に透明性確保を要請 15/04/10
日本船主協会、海運講習会に20社122人の新入社員 15/04/07
日本船主協会、第21次海賊対処部隊に感謝の意 15/03/20
日本船主協会、内航19社と高専5校が情報交換会 15/02/13
船協、海賊対処部隊の帰港に感謝の意 15/01/28
日本船主協会、外航船特別償却制度延長を歓迎 15/01/05
日本船主協会、マ・シ海峡沿岸国と航行安全策で連携 14/12/24
日本船主協会、第20次海賊対処部隊の出発行事に出席 14/12/12
船協、パナマ運河庁長官に定期対話の早期立ち上げ要請 14/11/18
日本船主協会、自民特別委と海事立国議連に要望 14/11/13
日本船主協会、公明党に船舶特償の延長など要望 14/11/07
日本船主協会、「日本海運の現状」最新版を公開 14/10/16
商船三井船長、中学生に「船の仕事」を説明 14/10/06
日本船主協会、海賊対処部隊の帰国に感謝の意 14/09/30
パナマ運河通航料支払額が10%増加、船協調べ 14/09/29
日本船主協会、5高専合同進学ガイダンスを開催 14/07/31
日本船主協会、出港する海賊対処部隊に感謝の意 14/07/17
日本船主協会、九州で人材確保・育成懇談会を開催 14/07/10
日本船主協会、海フェスタ京都に出展、海運の重要性PR 14/07/04
日本船主協会、海運紹介DVD「日本の海運」を発行 14/06/19
日本船主協会、海事振興連盟に特例延長を要望 14/06/16
日本船主協会、会員会社の新入社員向け海運講習会開催 14/04/15
日本船主協会、副部長人事|4/1付 14/03/26
日本船主協会、ソマリア沖派遣部隊出港に感謝の意 14/03/20
森本元防衛相「海上監視能力の強化必要」 14/03/14
パナマ外相、拡張工事15年末から遅れる可能性に言及 14/03/04
船主協会、商船系5高専と情報交換会 14/02/13
船協、帰港の海賊対処部隊に感謝の意 14/01/22
船協会長「長期的視野で課題に取り組む」|年頭所感 14/01/06
船協、比台風被害で義援金10万ドルを寄贈 13/11/27
船協、台風被害のフィリピン支援で無償輸送 13/11/13
MTI、安永社長が退任、後任に五十嵐・船協副会長 13/06/20
船主協会、「日本海運の現状」を発刊 13/03/06
船主協会、スエズ運河庁に値上げ反対の意見書 13/03/01
【年頭所感】海運再生の年に[日本船主協会] 13/01/04
日本船主協会、商船系5高専と意見交換 12/11/14
改正海上運送法が可決・成立、国際競争条件均衡へ一歩 12/09/06
物流連、商船三井会長が「国際物流」テーマに講演 12/07/17
船協、パナマ運河値上げ「即時撤回」求め意見書 12/07/06
船主協会、人材確保へ海技教育機構と連携強化 12/06/14
国交省、中長期的な港湾政策検討へ懇談会設置 12/03/09
【年頭所感】公的武装ガードの乗船切望[船主協会] 12/01/04
船主協会、「トン数標準税制の拡充」など重大ニュース発表 11/12/19
イオンと邦船3社が連携、タイへ飲料水支援輸送 11/11/16
商船三井、中学校の「校内ハローワーク」に船長派遣 11/10/12
九州運輸局、見学会に協力、小学校の先生向け海運講座 11/08/08
川崎汽船、無償海上輸送の引受けを8月末まで延長 11/06/14
日本船主協会、無償輸送協力期限を3か月延長 11/06/08
船協・武藤副会長、海賊問題「商船の武装も選択肢」 11/04/04
海賊対処部隊、ソマリア沖・アデン湾へ出港 11/03/29
日本船主協会、救援物資を無償輸送 11/03/22
船協、海賊襲撃頻発受け海上安全セミナー開催 11/03/07
国交省、26日に日中海運政策フォーラム 11/01/20
【年頭所感】トン数標準税制拡充へ足掛かり[船主協会] 11/01/04
国交省、日本海側拠点港の形成へ検討着手 10/11/15
日本郵船、自動車専用船で海保などと合同の海賊対策訓練実施 10/09/13
日本船主協会、内航船員確保へ海技教育機構各校と意見交換 10/06/14