クラスター発生の樋口物流サービスで新たな感染者 20/12/17
OLC、エクセル同様に配送計画作れるウェブ機能 20/11/27
鳥羽田運輸に許可取消し処分、名義貸しなど14違反 20/11/25
結果判明前に乗務し陽性、小田忠運輸でクラスター 20/11/21
サトウロジック、初導入の21m連結車で地元観光PR 20/11/17
労働安全衛生法違反で岸和田市の運送会社書類送検 20/11/13
神栄、医薬品・食品の物流向け温度ロガー開発 20/10/13
アズープ、デジタル化の成功法則を無償で紹介 20/10/08
運送50社中42社が売上減少、アズープ9月調べ 20/09/24
独ダイムラー、工場がトラックの入場を制御・管理 20/09/08
送り状名人とクラウドWMSのクーラが連携 20/09/02
出前館が宮崎市で配達代行、地元運送会社と連携 20/08/18
ドラEVER、ドライバー求人の応募を代行 20/07/29
「もしも自動運転が」第5回コラム連載 20/07/02
トラクルGO、荷主向けに求車体験キャンペーン 20/06/09
Azoop、借りない資金調達OLTAと提携 20/06/01
業務中の事故は会社に賠償請求可、最高裁が初判決 20/03/02
高槻・スプレー缶爆発事故でモノタロウなど送検 20/02/16
物流関係事件・事故ファイル[~19年12月6日] 19/12/06
ファイズ1Q、HD化に向け連結初決算は赤字発進 19/08/09
「運行管理形骸化し飲酒運転抑制できず」事故調指摘 19/08/05
舞鶴若狭道全通5年、時間短縮で物流生産性向上 19/08/05
飯室(埼玉)に事業停止30日、名義貸しなど14件 19/08/05
KST(東京)に7日間の事業停止処分、関東運輸局 19/08/01
事業停止3日など9社に行政処分、中部運輸局・6月 19/07/17
埼玉の運送会社「KYOWA」に7日間の事業停止処分 19/07/09
NEXCO東、車限令36トン超過の運送会社告発 19/07/04
運輸DB協議会、業界課題に取り組む7WG設置 19/05/29
関東運輸局、山新(埼玉)に運送許可取消処分 19/05/24
首都圏の中小運送25社が規格外EC向けシェア倉庫 19/05/14
関東西部許可取り消し問題が示す「物流危機」の本丸 19/04/11
東北で10社に車両停止処分、10月 18/12/03
関東で11社に車両使用停止処分 18/11/30
ヤマト、IoT用いた運送事業向け「スマート点呼」開発 18/11/26
近畿でトラック23社が行政処分、10月 18/11/21
神鋼物流、協力会社37社で情報交流会 18/11/15
四国運輸局、所在不明の運送会社3社に許可取消処分 18/11/14
関東でトラック12社に行政処分、9月 18/11/09
愛知の運送会社を書類送検、1日4時間超の時間外労働 18/11/01
大型などの免許取得全額負担、神奈川県が支援 18/10/02
埼玉県ト協、11/10に交通安全体験イベント 18/10/02
中部の運送会社14社に行政処分、8月 18/10/02
代表者が同じ運送会社3社(茨城)に事業停止命令 18/10/01
トラック11社に行政処分、関東・8月 18/09/26
東北のトラック6社に車両停止処分 18/09/26
九州で17社に新規運送許可 18/09/21
中国地方でトラック3社に行政処分 18/09/20
佐藤商事、物流子会社解散し自社へ運送取り込み 18/09/13
大福物流、ファミリー八興と包括的業務提携 18/08/30
トラック12社に行政処分、東北運輸局 18/08/23
北陸でトラック4社に車両停止処分、7月 18/08/21
中国運輸局、2社に車両停止処分・7月 18/08/20
道路貨物業の売上DI、8月大幅悪化見通し 18/08/17
北海道で7社に車両停止処分、7月 18/08/10
4-6月のトラック景況感、回復基調で推移 18/08/09
中国地方で2社に運送許可・登録 18/08/08
中国運輸局、3社の運送事業廃止届受理 18/08/08
横浜市中区のトラック事業者に事業停止命令 18/08/06
近畿の17年度行政処分、トラックは101件 18/07/23
イージスワン、運賃計算・請求を自動化する基幹システム 18/07/11
脳・心臓疾患の過労死労災請求、道路貨物運送が最多 18/07/06
韓国AMOラボ、運送会社と自動車データ共有 18/07/05
四国のトラック事業者4社に行政処分、6月 18/07/05
中国地方で8社に新規運送事業許可 18/07/05
産創館、運送業の労務管理・就業規則テーマにセミナー 18/07/04
東京都の貨物輸送評価制度、対象301社 18/07/03
全ト協、「日本のトラック輸送産業」18年版発行 18/07/03
丸ニ運送に特定信書便事業許可 18/07/03
車両動態管理の導入補助、予約受付システムも対象に 18/07/02
トラック事業者13社に行政処分、中部運輸局 18/06/26
関東の運送会社31社に車両停止処分 18/06/26
塚腰運送、労働安全衛生マネジメント国際規格取得 18/06/25
東北のトラック事業者10社に行政処分 18/06/20
中国運輸局、3社に車両の使用停止処分 18/06/20
過積載運行のトラック事業者に事業停止、中国運輸局 18/06/18
北海道のトラック運送会社3社に行政処分 18/06/12
運送会社3社に行政処分、四国運輸局 18/06/08
国交省、運送業の「ホワイト経営」認証制度創設へ検討会 18/06/07
運輸デジタルビジネス協議会、18年度WGメンバー募集 18/06/04
館内物流を物効法初認定、西濃・コラボデリ 18/06/01
三井住友海上、運送会社向け「商品事故防止DVD」制作 18/05/23
全ト協、学生向け業界PRパンフ18年版作成 18/05/22
九州の運送会社10社に行政処分、車両停止200日超も 18/05/22
JVCケンウッド、トラック向け通信型高画質ドラレコ開発 18/05/21
7社に車両の使用停止処分、中国運輸局 18/05/21
6社に車両の使用停止処分、北陸信越運輸局 18/05/21
北海道の運送会社2社に行政処分 18/05/21
関東の運送会社44社に行政処分 18/04/25
中部運輸局、25社に車両の使用停止処分 18/04/25
陸上貨物運送業の死傷者数10.8%増、厚労省調べ 18/04/24
東北運輸局、7社に車両停止処分 18/04/24
近畿運輸局、運送会社2社に事業停止処分 18/04/23
トラック事業者6社に行政処分、北海道 18/04/23
中国運輸局、6社に車両の使用停止処分 18/04/23
首都圏の中小運送23社、ネット配送特化の協組立上げ 18/04/18
太宰府エキス・埼玉営業所に事業停止30日 18/04/17
名義貸しで大阪府の個人事業主に事業停止 18/04/10
東京都、5/7から貨物輸送評価制度の受付開始 18/04/06
中国運輸局、10社の事業廃止届を受理 18/04/05
物流作業向け体幹筋サポーター、上体ひねる動作に特効 18/04/03
貨物車のトリップ長「やや増加」、国交省OD調査 18/04/03
拘束時間違反1件でも車両停止、7月から処分強化 18/04/02
全ト協、国交相に働き方改革行動計画を報告 18/04/02
東北で6社に車両の使用停止処分 18/04/02
中部の運送会社10社に車両の使用停止 18/03/30
トラボックス、求荷求車累計登録700万件超に 18/03/29
埼玉・戸田市の運送会社に事業停止 18/03/27
関東で39社に車両の使用停止処分、2月 18/03/27
近畿の運送会社16社に行政処分 18/03/27
栃木の運送会社に許可取消処分、命令従わず 18/03/22
九州で16社に行政処分、車両停止100日超えも 18/03/20
東北の運送会社6社に車両の使用停止処分 18/03/20
東北運輸局、11社に新規運送許可 18/03/12
北海道で運送会社12社に行政処分 18/03/09
全ト協、4/10に特殊車両通行許可制度講習会 18/03/09
九州で23社の運送許認可 18/03/09
運送会社3社に車両の使用停止処分、四国 18/03/07
関東運輸局、所在不明8社に経営許可取り消し処分 18/03/05
東北の運送会社4社に行政処分 18/03/01
東京都、貨物輸送評価制度で5年継続運送会社表彰 18/02/22
国交省、21日に運送業の長時間労働改善協議会 18/02/19
九州の運送会社14社に行政処分 18/02/19
運送会社3社に行政処分、四国 18/02/14
関東で8社に新規運送許可 18/02/09
中部で12社に行政処分 18/02/08
北海道で5社に行政処分、1月 18/02/07
ニシエキロジスなど4社が新規運送許可 18/02/06
運送会社8社の事業廃止届を受理、中国運輸局 18/02/06
関東で15社に運送許認可 18/02/05
運送会社が気付かず航空無線妨害、厳重注意に 18/02/02
中部で10社に車両の使用停止処分 18/02/02
岡山の運送会社に事業停止、中国運輸局 18/01/29
関東で9社に新規運送許可 18/01/26
東北の運送会社3社に行政処分 18/01/25
関東で38社に行政処分、17年12月 18/01/24
運送会社8社に車両の使用停止、近畿 18/01/23
中国運輸局、5社に車両の使用停止 18/01/23
北陸地方の運送会社6社に行政処分 18/01/23
北海道で5社に行政処分、事業停止も 18/01/16
関東の運送会社54社に車両の使用停止処分 17/12/26
中国地方で5社に行政処分 17/12/20
北海道で運送会社8社に行政処分、事業停止も 17/12/13
7社に車両の使用停止処分、九州運輸局 17/12/12
運輸・郵便業の所定外労働時間10%増、勤労統計 17/12/08
中国で7社の事業廃止届受理 17/11/24
北陸の運送会社2社に行政処分 17/11/22
車両停止200日超など近畿で6社に行政処分 17/11/21
中国地方で運送会社7社に車両の使用停止処分 17/11/20
九州で4社が車両の使用停止処分、100日超も 17/11/20
産創館、運送会社向け「人材確保のコツ」解説・11/21 17/11/01