ハマキョウ、運送部門減益も3PL好調で営業益2割増 14/07/30
鈴与シンワート、4-6月期営業損益1億円の赤字 14/07/30
SBSホールディングス、1-3月の損益が大幅改善 14/05/08
東海汽船、1-3月期は営業損失1億2600万円 14/05/08
内外トランス、1-3月の売上・営業利益3割超の増加 14/04/30
伏木海陸運送、港運・倉庫伸び増収増益、7-9月期 13/11/12
ヴィレッジヴァンガード、共同配送導入で混乱 13/10/04
GLP、4-6月期、税引後利益33%増加 13/08/16
ハマキョウ、4-6月期、3PL事業で25%減益 13/08/16
大運、4-6月期、輸出収入伸び大幅増益 13/08/16
川西倉庫、4-6月期、減収増益 13/08/16
京極運輸商事、4-6月期、純利益61.5%減少 13/08/16
上組、4-6月期、国内振るわず減収減益 13/08/16
日本コンセプト、1-6月期、営業利益47.2%増加 13/08/16
伊勢湾海運、4-6月期、営業利益半減 13/08/16
栗林商船、4-6月期、営業損益9600万円改善 13/08/09
名糖運輸、4-6月期、営業利益48.4%増加 13/08/09
トナミHD、4-6月期、営業利益9.4%増加 13/08/09
エスライン、4-6月期、売上高6.3%増 13/08/09
セイノーHD、4-6月期、営業利益4割増 13/08/09
玉井商船、4-6月期、4割減収で営業赤字3倍に 13/08/09
日本トランスシティ、4-6月期、営業利益16.3%減 13/08/09
センコン物流、4-6月期、営業損失3200万円 13/08/09
丸全昭和運輸、4-6月期、減収減益 13/08/09
東栄リーファーライン、4-6月期、減収減益 13/08/09
東陽倉庫、4-6月期、営業利益23.4%減少 13/08/08
名鉄運輸、4-6月期、営業利益11%減少 13/08/08
アルプス物流、4-6月期、営業利益13.5%減少 13/08/08
兵機海運、4-6月期、内航回復し営業利益2.5倍増 13/08/08
西鉄、4-6月期、国際物流部門の営業利益4割減 13/08/08
近鉄エクスプレス、4-6月期、営業利益19.4%減少 13/08/08
鴻池運輸、4-6月期、営業利益11%減少 13/08/08
安田倉庫、4-6月期、陸運・国際貨物伸び悩み 13/08/07
東部ネットワーク、4-6月期、燃料費増で利益減少 13/08/07
渋沢倉庫、4-6月期、航空貨物・不動産低調で減収 13/08/07
福通、4-6月期、運賃単価見直し奏功、営業益16.4%増 13/08/07
中央倉庫、4-6月期、国際部門好調で増収増益 13/08/06
南総通運、4-6月期、コスト削減に注力し減収増益 13/08/06
日新、4-6月期、国内で物流回復遅れ減益 13/08/06
乾汽船、4-6月期、市況低迷で営業赤字4.6億円 13/08/06
住友倉庫、4-6月期、国際輸送回復も増収減益 13/08/05
オーナミ、4-6月期、物流は64.5%の増益 13/08/05
ケイヒン、4-6月期、営業利益15.1%減少 13/08/05
遠州トラック、4-6月期、輸送部門で採算低下 13/08/05
名港海運、4-6月期、営業利益22.7%減少 13/08/05
三和倉庫、4-6月期、営業利益27%減少 13/08/05
三井倉庫、4-6月期、営業利益8.9%減少 13/08/05
イヌイ倉庫、4-6月期、物流事業で赤字0.5億円 13/08/05
リンコー、4-6月期、運輸部門好調も増収減益 13/08/02
ヒューテックノオリン、4-6月期、増収減益 13/08/02
日本梱包運輸倉庫、4-6月期、営業利益4.4%減少 13/08/02
カンダHD、4-6月期、コスト削減進まず営業利益28.6%減 13/08/02
日本郵船、4-6月期、円安で増収も営業利益1.8%減 13/07/31
宇徳、4-6月期、横浜港の輸出取扱い伸び悩み 13/07/31
日通、4-6月期、営業利益3.7%減少
警備・重量・航空部門で苦戦 13/07/31
センコー、4-6月期、営業利益23.1%増加 13/07/31
郵船ロジスティクス、4-6月期、営業損失1.4億円 13/07/31
三菱倉庫、4-6月期、営業利益22.5%減少 13/07/31
サンリツ、4-6月期、国際海上貨物などの取扱い減少 13/07/31
日本ロジテム、4-6月期、国内外で業容拡大 13/07/31
商船三井、4-6月期、主力2事業が黒字転換 13/07/31
桜島埠頭、4-6月期
営業赤字2500万円、ばら貨物部門の減収響く 13/07/31
山九、4-6月期、機工事業不振で営業利益半減 13/07/31
丸運、4-6月期、営業損失8300万円 13/07/31
飯野海運、4-6月期、営業利益4倍増 13/07/31
明治海運、4-6月期、営業利益3倍増 13/07/31
川崎近海汽船、4-6月期、営業黒字化 13/07/31
新和内航海運、4-6月期、営業黒字に転換 13/07/31
川崎汽船、4-6月期、営業利益8割増 13/07/31
共栄タンカー、4-6月期
長期契約営業を強化、営業利益34.9%増加 13/07/30
サカイ引越センター、4-6月期、営業利益14.6%増加 13/07/30
マックス、荷造・発送費比率前年同期並み 13/07/29
アサガミ、営業利益大幅改善、純利益も黒字転換 13/07/29
キムラユニティー、物流部門で改善成果 13/07/29
東洋埠頭、営業利益10.9%減少、1Q 13/07/29
ステラケミファ、運輸部門の利益30%増加 13/07/29
四国化成工業、運送・保管費比率0.25P上昇 13/07/29
トランコム、売上・利益とも好調推移、1Q増収増益 13/07/29
AIT、新設の3PL部門好調、3-5月期 13/07/08
【4-6月期】大東港運、通期5億円減収予想 12/08/16
伊藤忠食品、物流センターフィーの会計処理を変更 12/08/07
【4-6月期】ヒガシ21、運送部門が好調 12/07/27
【4-6月期】明治海運、外航部門で7800万円の損失 12/07/27
【修正】川崎汽船、燃料価格下落で収支改善、2Q上方修正 12/07/02
新川、納入した半導体製造装置不具合、9000万円補償 12/06/18
三井化学、シノペックとEPT製造の合弁会社設立 12/05/29
TNT、1-3月期は欧州-アジア間貨物の減少影響 12/05/10
【1-3月期】SBSHD、低採算業務の収益改善 12/05/08
大型物流施設の空室率、首都圏は3期連続の改善 12/04/18
【12-2月期】キユーソー流通システム 12/03/30
日本郵船、イクシスLNGプロジェクト向け輸送を受託 12/03/23
日立金属、台湾の高級特殊鋼専業メーカーと提携検討 11/12/20
ブリヂストン、建設・鉱山車両用中小型タイヤを増産 11/11/11
【4-9月期】東栄リーファー、燃料費増加で損失拡大 11/11/10
【4-9月期】キムラユニティー、損失計上も回復基調 11/11/02
【4-9月期】郵船ロジ、ロジ事業の業容拡大 11/10/31
NTTコム、都内最大規模のデーターセンター建設 11/10/25
【予想修正】ヒガシ21、引越し業務ずれ込み上方修正 11/10/25
クラレ、光学用ホバーフィルムの生産設備を増設 11/10/05
西鉄、独禁法関連引当3.8億円、米司法省の調査に備え 11/08/04
【4-6月期】郵船ロジスティクス、アジア発の荷動き停滞 11/07/29
JR貨物、4-6月期の運休2000本以上、前期比21倍 11/07/14
プロロジス、物流施設需要の推移示す指数を公表 11/06/16
【四半期決算】プロロジス1Q、年度中に850億円の開発計画 11/04/27
【四半期決算】UPS1Q、四半期利益が24%増加 11/04/27
【四半期決算】キユーソー流通1Q、新規受託伸び増収 11/04/06
SBSHD、グループ会計システムの統合完了 11/03/29
プロロジス、日米欧で新たに約11.4万平方メートルを賃貸 11/03/02
プロロジス、チェコで独大手スーパー専用物流施設を開発 11/02/18
【四半期決算】学研HD1Q、外部物流受託は増加 11/02/14
【四半期決算】加藤産業1Q、物流の取扱量増加 11/02/09
【四半期決算】横浜冷凍1Q、冷蔵倉庫事業の営業利益微増 11/02/09
【四半期決算】アートコーポレーション1Q、増収増益 11/02/04
内外トランスライン、インドの国際物流会社を子会社化 11/01/24
ユニカフェ、サンカフェに厚木工場を売却 11/01/18
【四半期決算】ヤマトインター1Q、物流システムの効率化図る 11/01/14
【四半期決算】カワサキ1Q、賃貸・倉庫部門は増収増益 11/01/14
【四半期決算】大庄1Q、物流事業は増収 11/01/14
プロロジス、負債削減と新規開発へ430億円の資産売却 10/12/24
大日本住友製薬、中国子会社の合併を完了 10/12/14
【四半期決算】ゼロ1Q、日産の新車販売増受け好調 10/11/11
【四半期決算】伏木海陸運2Q、主力の港運で荷動き回復 10/11/08
【四半期決算】ヒューテックノオリン2Q、業務改善が進捗 10/11/02
【四半期決算】郵船ロジスティクス2Q、全地域で増収増益 10/11/01
プロロジス、北米・欧州の物流施設市場調査レポートを公表 10/09/30
リンコー、不適切経理処理で2Q最終損益は3.9億円の赤字に 10/09/13
帝国データ調べ、名古屋の物流ベンチャーが自己破産申請 10/09/07
ソニー、欧州向け液晶テレビ工場をスペイン企業に譲渡 10/09/07
モリテックス、業況好転で矢板事業の移転延期 10/08/27
リンコーコーポレーション、「不適切経理」で過年度決算訂正、外部委設置へ 10/08/17
日本レップ、投資物流不動産の耐用年数を見直し 10/08/11
【四半期決算】大阪港振興1Q、減収増益 10/08/11
【四半期決算】イヌイ倉庫1Q、四半期損失2.9億円 10/08/06
【四半期決算】近鉄エクスプレス1Q、金融危機前の水準ほぼ回復 10/08/05
【四半期決算】富士物流1Q、黒字転換 10/07/30
【四半期決算】櫻島埠頭1Q、損失幅が拡大 10/07/30
【四半期決算】豊田自動織機1Q、自動車関連部品の運送増加 10/07/30
【四半期決算】アサガミ1Q、物流事業に持ち直しの兆し 10/07/30
【四半期決算】鈴与シンワート1Q、6.5%減収 10/07/30
【四半期決算】日本ロジテム1Q、減収減益 10/07/30
【四半期決算】サカイ引越センター1Q、件数増も単価下落で減収減益 10/07/29
【荷主企業財務】コマツ、ロシア事業の物流コスト削減で取り組み 10/07/28
【四半期決算】ヒガシ21 1Q、運送・倉庫部門で増収 10/07/28
【四半期決算】丸運1Q、電子材料の輸出好調で増収 10/07/28
ニチレイの低温物流部門、3Qは増収減益 10/07/27
ベルク、物流費用の会計処理方法を変更 10/07/04