セキド、松本市で物流ドローンセミナー 24/08/06
北陸信越運輸局がドライバー業務の魅力を発信 24/06/20
北陸4県のトラック新車登録、12月は7%減 22/01/07
丸全電産ロジ、長野の倉庫営業所で新棟が完成 21/09/28
JR貨物、西日本大雨の影響が北海道に拡大 21/08/18
第一貨物、大雪で東北~関西に配送遅延発生 20/12/17
富山県のトラック新車登録24%増、北陸信越・11月 20/12/03
中京圏の自動車輸出12か月ぶりに前年比プラス 20/10/20
北陸4県の7月トラック新車登録が25.5%減少 20/08/05
物流各社で大雨影響続く、ヤマト熊本で一部再開 20/07/22
国交省、豪雨被災地の車検証期限延長地域を拡大 20/07/15
滋賀近交運輸、ヘッド交換中継輸送で日帰り実現 20/07/02
ヤマト運輸、台風19号被災地に2億6000万円寄付 19/12/13
2社に車両停止処分、北陸信越運輸局・9月 19/10/21
竹内製作所、サプライヤー被災で生産に影響 19/10/16
長野県(5月)で軽貨物車20%の伸び、一般も増加 19/06/10
自動車輸出4か月連続増、名古屋税関管内5県 19/05/23
SBSがドラコン長野県大会で優勝、全国大会初出場へ 17/07/07
北陸4県の3月新車登録台数、富山除き貨物車増加 17/04/06
国交省、GLPの協力でドローン荷物輸送実験 17/02/21
自動車重量税納付書19万件を誤廃棄、北陸信越運輸局 17/02/13
スワリクが埼玉・川島町に冷蔵倉庫新設、7月稼働 17/02/09
長野県、軽井沢町の産廃事業者の許可取消し 17/02/07
長野県でタンクローリー501台に立入検査、不適合26% 16/02/04
北陸の1月新車登録台数、長野で貨物車15.4%減少 16/02/03
北陸4県で軽貨物車減少、16年12月の新車登録台数 16/01/05
長野市で事業用自動車の事故防止セミナー、11/12 15/09/15
JR貨物、梨沢橋梁の流出受け臨時列車を運行 14/07/17
セブン&アイHD、山梨・長野の店舗へ物資空輸 14/02/17
北陸信越の貨物車新規登録、10月は11.1%増 13/11/06
横浜ゴム、ISO14001の全社統合認証を取得 12/08/27
郵便事業、郵便物532通隠した元社員が書類送検 12/08/17
郵船ロジ、社員ボランティアでCO2を25トン吸収 12/07/25
シナノケンシ、ドラレコ・デジタコ一体型機器を発売 12/07/24
セイコーエプソン、子会社が微細合金粉末の新工場 12/06/13
佐川急便、20回目のドライバーコンテスト開催 12/06/06
ディノス、大物商品無料引き取りエリアを拡大 12/06/01
諏訪重機運輸(長野)、野口木材起業を合併 12/05/25
信越定期自動車(長野)、長野トラックを合併 12/04/13
カヤバ工業、長野県に新鋳物工場建設、生産力増強 12/04/12
エプソン、HOYAへの光学事業譲渡で交渉 12/04/10
クスリのアオキ、アクティーと物流合弁会社を設立 12/04/05
アルフレッサ、愛知県に新物流センター竣工、2拠点集約 12/03/26
北陸信越運輸局、協力運輸に車両停止処分 12/03/15
感染性廃棄物の収集・運搬・処分[大阪南医療センター] 12/01/31
住友化学、5社目の農業法人設立、みつばを生産 12/01/23
スワリク(長野)、安全物流を合併 12/01/18
日信工業、新工場の着工「困難」、構想再検討 11/12/20
マツモトキヨシHD、長野県の子会社を統合 11/12/19
長野日本無線、中国深セン市の工場を法人化 11/12/05
スズケン、宮城県で新物流センターが稼働 11/11/28
TDK、不採算製品の製造から撤退、工場閉鎖 11/11/28
村田製作所、ルネサスのパワーアンプ部門を取得 11/11/01
シナノケンシ、運輸安全マネジメント支援システムを発売 11/10/20
王将、北海道へ進出、12月下旬に新工場稼働 11/10/11
赤帽長野、県防災訓練で物資輸送担当 11/09/27
ヨコハマタイヤジャパン、伊那ヨコハマタイヤを統合 11/09/22
前田金属工業、完成品工場建設、組立から物流まで集約 11/08/25
日本TMI、千葉・船橋市の物流会社から支援受入れ 11/08/04
TSR調べ、運輸業の赤字法人率は70.58% 11/08/02
レンゴー、段ボール製造子会社を再編 11/08/01
富士電機、パワー半導体の前工程強化へ185億円投資 11/07/29
村田製作所、ルネサスのパワーアンプ事業を取得へ 11/07/29
海外水市場開拓へ4社提携、物流など相互活用 11/07/21
高見澤、長野県小諸市にチーズ工場新設 11/07/12
タケエイ、再建中の諏訪重機運輸を買収 11/07/01
アサヒビール・キリンビール、東京都で共同配送 11/06/30
ウェルキャット、被災ユーザー向け措置を3か月延長 11/06/29
中部運輸局、ひき逃げで金生運輸を事業停止、運行管理者選任せず 11/05/02
内外トランス、中国向け全食品貨物の取扱い休止 11/04/18
中国、12都県からの食品・農産物輸入禁止 11/04/12
アズワン、物流センターを大阪に切り替え出荷再開 11/03/17
西濃運輸、東北8拠点で「営業店止め」取扱いを再開 11/03/17
ビズネット、受注・物流体制「問題なく稼働」 11/03/16
フットワーク、東北6県と茨城県向け荷受け停止 11/03/14
宇佐美、出荷制限措置、「燃料供給能力著しく低下」 11/03/14
各県トラック協会、緊急輸送の調整状況[13日18:30更新] 11/03/14
東日本大震災、物流企業まとめ[14日1:40更新] 11/03/14
ヤクルト、物流子会社を再編 11/03/01
ヤマト運輸、新社長に山内雅喜ヤマトロジ社長 11/02/17
旭松食品、納豆事業をミツカンに譲渡 11/01/11
山洋工業、物流センターを長野県上田市に移転 11/01/06
スズケン、翔薬の福岡物流センターが稼動 10/12/28
日清紡HD、TOB成立、日本無線を連結子会社化 10/12/24
サンコー、生産拠点を再編 10/12/01
フェデックス、長野県で年末の集荷受付繰り上げ 10/11/26
郵船ロジ、長野県立科町で新生の森づくりに参画 10/11/16
【四半期決算】トランコム2Q、新設拠点が寄与 10/11/02
日通、上越市に直江津CFSを開設 10/10/18
富士電機リテイルシステムズ、自販機事業の拠点再編へ 10/10/13
東芝、二次電池量産拠点を竣工 10/09/29
京浜港、9/6仙台市で利用促進セミナー 10/09/03
本多通信工業、電子部品製造子会社を再編、物流管理機能を統合 10/07/29
トランコム、長野・北九州情報センターを開設 10/07/01
日通、清水港発の海上混載サービス開始 10/06/14
スズケン、神奈川物流センターが稼動 10/04/27