事件・事故
11日10時20分ごろ、インターネット通販大手アマゾンの大規模物流拠点「アマゾン茨木フルフィルメントセンター」(大阪府茨木市)で火災が発生し、施設内で稼働していた物…
メディカル
東邦ホールディングス(HD)は12日、愛知県小牧市に次世代型物流センター「TBC東海」を新設し、2027年度内の稼働を目指すと発表した。また、仙台市でも新たな物流拠点を建…
日之出水産・日之出水産運輸が破産手続き開始 14/03/06
センコン物流、年度中に太陽光発電施設5か所に拡大 14/03/06
関東運輸局、東海運など3社を利用運送登録 14/03/06
関東運輸局、6社に新規運送許可 14/03/06
鴻池運輸、安全品質本部を新設 14/03/04
特積み貨物の輸送量、前年同月比0.8%増加 14/03/04
鴻池運輸、役員・幹部社員人事|4/1付ほか 14/03/04
ラオス公共事業・運輸相、日通本社など訪問 14/03/03
福岡中央運輸が自己破産申請、TDB調べ 14/03/03
SGHD、米国法人が稼働開始 14/03/03
日本郵便、エクスパックの引受け3月末に終了 14/03/03
タス・ロジスティック(東京)が破産手続き開始 14/03/03
先進環境トラック導入補助、3月14・17日に申請受付け 14/02/28
中部運輸局、33社に車両停止処分 14/02/28
トータルシステムジャパンが破産手続き開始、TDB調べ 14/02/28
SGHD、「環境絵日記コンクール」を実施 14/02/28
日本石油輸送、横浜市の社宅・土地を売却 14/02/28
清本運輸(佐賀)、清和運輸を合併 14/02/28
ホンダ、郵政向けスーパーカブの不具合8144台追加 14/02/27
ジャパンライン鈴喜が破産手続き開始決定、TDB調べ 14/02/27
丸運傘下の液体輸送3社が合併 14/02/27
関東運輸局、オイシックスなど6社を利用運送登録 14/02/27
大阪府貨物厚年基金が特例解散方針を決議 14/02/27
国交省、省エネ型ロジ推進補助金の執行団体公募 14/02/27
経産省、物流限定で自転車の電動アシスト力3倍に 14/02/26
国交省、物流政策アドバイザリー会議を設置 14/02/26
日本郵政、18年度までに物流ネットワーク再編 14/02/26
丸運、財務体質改善へ所有不動産持分を売却 14/02/26
ヤマトHD、グローバル会計システムを刷新 14/02/26
ヤマトシステム開発、ふるさと納税支援サービスを開始 14/02/26
杉本海運(徳島)など2社が破産手続き開始 14/02/26
日通帯広運輸、日通帯広流通など2社を吸収合併 14/02/26
JAFA、3月に事務所移転 14/02/26
東京都、東京港総合渋滞対策を策定 14/02/25
国交省、東京五輪仕様ナンバー交付へ実施本部 14/02/25
SBSフレイトサービス、ドラレコ映像解析し運転改善 14/02/25
SSD物流(札幌)、関係会社の運送事業を統合 14/02/25
久慈港運(岩手)、CCKを合併 14/02/25
年末年始の輸送安全総点検で整備命令57件、関東 14/02/24
HINODE&SUNS、東京の海コン輸送会社を買収 14/02/24
国交省、ASEAN域内で海陸一貫輸送の試行輸送を実施 14/02/21
北陸信越運輸局、北川運輸など14社に車両停止処分 14/02/21
山佐運送(大阪)が破産手続き開始 14/02/21
日若運送(福岡)が解散 14/02/21
サンワ運輸(愛知)、サンワ商事を合併 14/02/21
デンソー、非接触充電システムの実証実験を開始 14/02/20
東北運輸局、千歳運送など10社に車両停止処分 14/02/20
九州運輸局、事業停止1社、車両使用停止2社 14/02/20
ヤマト運輸、関越道でトラック火災、荷物焼失 14/02/20
中国運輸局、西鉄運輸など8社に車両停止処分 14/02/20
港南運輸(東京)、芝浦倉庫の倉庫事業を統合 14/02/20
尾道輸送センター(広島)、尾道諸品物流センターを合併 14/02/20
三ッ輪物流(北海道)、東部サービスを合併 14/02/20
JTB、ヤマト運輸と「軽井沢手荷物配送」を開始 14/02/19
近畿運輸局、所在不明の運送業6社の許可取消し 14/02/18
全ト協、青年部会大会をライブ配信 14/02/18
市民運輸(北海道)が自己破産申請、TDB調べ 14/02/18
丸全昭和運輸、横浜・川崎市の子会社を統合 14/02/18
東工運輸(東京)、東江産業を合併 14/02/18
近畿運輸局、事故防止セミナーに268人参加 14/02/18
丸全昭和運輸、倉庫建設資金確保へ50億円調達 14/02/17
春日部市で2.1万m2の特積み倉庫開発計画 14/02/17
北海道運輸局、大雪運輸など12社に車両停止処分 14/02/17
福通、1支店2営業所を開設 14/02/17
ヤマト運輸、店頭受取サービスを拡大 14/02/14
鴻池運輸、タイに合弁投資会社を設立 14/02/14
神中運輸(神奈川)、川島自動車整備工場を合併 14/02/14
広葉運輸(千葉)が破産手続き開始 14/02/14
NLF投資法人、船橋物流センターを改修 14/02/13
ヤマトHD、消費増税に伴い運賃・料金を変更 14/02/13
中国運輸局、4社を利用運送登録 14/02/13
中国運輸局、3社に貨物運送事業の新規許可 14/02/13
関東運輸局、JUN WORKSなど4社を利用運送登録 14/02/13
児島運送(大阪)が破産手続き開始 14/02/13
関東運輸局、9社に新規運送許可 14/02/13
ゼロ、日産の販売増背景に営業利益2.5倍増 14/02/13
国交省、トレーラに制動不良のおそれ判明、注意喚起 14/02/12
山佐運送(大阪)が自己破産申請、TDB調べ 14/02/12
UPS、英国の医薬品物流会社を買収 14/02/12
中野運送(愛知)、ナカノメディアを合併 14/02/12
JILS、新たに物流技術管理士49人の資格認定 14/02/12
日本郵便、12月のゆうパック8.5%増加 14/02/12
全ト協、引越繁忙期の予約状況を公表 14/02/12
運行管理者試験センター、資格需要増で臨時試験 14/02/12
日本郵便、福岡中央局元社員が業務上横領で逮捕 14/02/12
伏木海陸運送、貸し倒れ懸念で最終利益84%減 14/02/12
ロジネットジャパン、燃料費増で営業利益3割減 14/02/12
岡山県貨物、コスト増で増収減益 14/02/12
1月の運賃指数、前年同月比7P増、高い水準で越年 14/02/10
四国運輸局、四国運送など6社に車両停止処分 14/02/10
中部運輸局、12日にトラック適正取引会議 14/02/10
山陽自動車運送、名古屋・名古屋北支店を統合 14/02/10
センコン物流、運送受注減で営業利益2割減 14/02/10
大運、輸出関連貨物伸び営業利益2割増 14/02/10
東原運輸(鹿児島)が破産手続き開始 14/02/07
トラック景況感、10-12月期の運賃水準が改善 14/02/07
佐川急便、7日から新CM、緊急納品篇と一貫物流篇 14/02/07
セイノーHD、朝日大学とインターンシップ実施調印 14/02/07
エスライン、特積み部門けん引、営業利益85.7%増 14/02/07
丸全昭和運輸、倉庫部門で大幅増収 14/02/07
ヒューテックノオリン、営業利益が19.5%増加 14/02/07
トナミHD、燃料価格上昇負担重く営業利益2.8%減 14/02/07
名鉄運輸、最終利益が48.7%増加 14/02/07
山九、ピーターラビットの英国式庭園を無償輸送 14/02/06
国交省、横浜港すべてコンテナ搬出入予約制の実証実験 14/02/06
関東運輸局、5社に新規運送許可 14/02/06
関東運輸局、7社を利用運送登録 14/02/06
ヤマト運輸、1月の宅急便実績14.5%増加 14/02/06
1月の貨物車新規登録、富山県で70%の伸び 14/02/06
佐川急便でセールスドライバー体験イベント 14/02/05
トラック、鉄道コンテナ、航空貨物の増加傾向続く 14/02/05
ヤマトHD、高知県移住促進キャンペーンを支援 14/02/05
エコ配、リヤカー・自転車広告を開始 14/02/05
遠州トラック、中国事業で特損、最終利益24.8%減 14/02/05
福山通運、最終利益が26.7%増加 14/02/05
東部ネットワーク、営業利益が5%減少 14/02/05
丸運、3PL事業撤退で最終赤字拡大 14/02/04
上組・山九、新倉庫で地方税最大ゼロの認定受ける 14/02/04
特積み貨物輸送量が3.3%増加、一般も2.7%増 14/02/04
九州運輸局、柿本建材に事業停止命令7日間 14/02/03
SBSHD、シンガポールのコンテナ輸送会社を買収 14/02/03
米UPS、12月の貨物急増対策で利益減少 14/01/31
大型トラック満足度、日野が5年連続1位 14/01/31
大宝運輸、値下げ響き営業利益86.7%減少 14/01/31
キムラユニティー、北米で物流事業開始し収益改善 14/01/31
SBSHD、環境経営度調査で運輸部門4位 14/01/30
京都・明倫学区でマンション共同配送実験スタート 14/01/30
ヤマトHD、通期営業利益予想を下方修正 14/01/30
SGHグローバル、タイの工業団地間で小口混載開始 14/01/30
関東運輸局、9社に新規運送許可 14/01/30
日本ロジテム、外部委託費増加し減益 14/01/30
日販、物流子会社がプライバシーマーク取得 14/01/29
ヤマトHD、通期営業利益予想を40億円引き下げ 14/01/29
ヤマトHD、品質対策で営業利益4.9%減少|4-12月期 14/01/29
四国高速(徳島)、堀江急配を合併 14/01/29
SBS、Gマーク認定の取得率78%にアップ 14/01/27
物流連、事業者の海外展開支援など7施策示す 14/01/27
TNT、英ロンドンでEV配送車15台を導入 14/01/27
日本郵便、最東端地域に車両型郵便局 14/01/27
TNT、英国パーク・ロイヤル・デポを拡張 14/01/27
赤帽奈良県の組合員、振り込め詐欺を未然防止 14/01/27
行政処分12月・四国、1社に車両停止処分 14/01/24
国交省、輸送安全規則を改正、荷主連携明記 14/01/22
川崎市、29日にエコ運搬フォーラムを開催 14/01/22
中部運輸局、中津川市の運送会社を車両停止処分 14/01/22
SBS、グループ安全スローガンを決定、応募4500件 14/01/22
ソクハイ、振り込め詐欺犯人逮捕に貢献 14/01/22
日本郵便、舞鶴で情報発信、ポストにQRコード 14/01/21
DBJ、センコン物流にBCM格付融資を実行 14/01/21
サントリー食品、宅配水拡大へ生産・営業強化 14/01/21