メディカル
日本航空(JAL)は7日、再生医療向け細胞輸送サービス「J SOLUTIONS PHARMA CELLS」を開始すると発表した。再生医療技術の進展に伴い高まるニーズに対応し、従来よりも迅…
イベント
LOGISTICS TODAYは8月5日、福岡県トラック協会総合会館(福岡市博多区)にて「運びと地位向上全国キャラバン2025」(運びとキャラバン25)の第4回を開催する。 今回のテー…
ヤマトロジ、AEO通関業者に認定 13/04/04
濃飛倉庫運輸、子会社がプライバシーマーク取得 13/04/04
佐川急便、JR博多駅地区でCO2削減の取り組み 13/04/03
グリーン経営認証、新たにトラック運送14件を登録 13/04/03
日本郵便、ゆうパックでシステム障害 13/04/03
笠原運送(東京)など2社が破産手続き開始 13/04/03
cotta、九州野菜・果物の宅配を開始 13/04/03
全ト協、引越管理者講習の開講日程を公表 13/04/03
東ト協、一般社団法人に移行 13/04/03
ヤマトHD、入社式「失敗恐れずチャレンジを」 13/04/02
名鉄運輸、子会社2社が解散 13/04/01
日通山梨運送(山梨)が解散 13/04/01
ヤマト運輸、福島県の居住制限区域など一部で集配再開 13/04/01
第一貨物、秋田県の事業所を再編 13/04/01
国交省、全営業所に運行管理者の選任義務付け 13/03/29
中部運輸局、事業停止命令違反で許可取消し 13/03/29
遠藤運輸(大阪)など2社が破産手続き開始 13/03/28
SGHD、3か年計画策定、2600億円を投資 13/03/28
日本郵便、会員制「ゆうびんポータル」を4/1開設 13/03/28
一志運輸(三重)、高岡ハイヤーを合併 13/03/28
ヤマト運輸、長野県と連携協定、観光客増に協力 13/03/27
ジョーンズラングラサール、P&G日本本社の移転支援 13/03/27
協栄輸送(神奈川)、関東サービスを合併 13/03/27
行政処分2月・関東、29社を車両停止処分 13/03/26
群馬共栄流通(群馬)が破産手続き開始 13/03/26
事故後の救護義務怠った運送会社を処分 13/03/25
毎通運輸(福岡)、毎日流通サービスを合併 13/03/25
中央海陸運輸(大阪)、大栄梱包物流倉庫を合併 13/03/25
泉運送(福島)が解散 13/03/25
行政処分2月・九州、事業停止1社、車両停止6社 13/03/25
国交省、26日に「監査のあり方」最終案を協議 13/03/25
全ト協、増税転嫁特措法案の閣議決定を評価 13/03/22
大槻陸運(大阪)など2社が破産手続き開始 13/03/22
行政処分2月・北陸信越、6社に車両停止処分 13/03/21
行政処分2月・中国、7社に車両停止処分 13/03/21
中部運輸局、過積載指示で事業停止処分 13/03/21
行政処分2月・北海道、11社に車両停止処分 13/03/19
行政処分2月・東北、22社に車両停止処分 13/03/19
JR貨物、東京-大阪で福通向け直行列車を開始 13/03/19
日本梱包運輸倉庫、信栄倉庫を買収 13/03/18
佐川急便、回収サポートシステムを開始 13/03/18
郵船ロジ、英国でアストラゼネカとの輸送契約更新 13/03/15
三興物流(大阪)、地域別に分社化 13/03/15
鴻池運輸、東証1部に新規上場 13/03/15
行政処分2月・近畿、事業停止2社、車両停止18社 13/03/15
小田原倉庫運輸(神奈川)、関連会社を統合 13/03/15
ゼロ、4/1付役員人事 13/03/15
関東運輸局、所在不明事業者25社の許可取り消し 13/03/14
ヤマト運輸、ボーノ相模大野SCの館内配送受託 13/03/14
相武国道事務所、改正後初の特殊車両取締り 13/03/14
赤帽岐阜県の理事長が「オレオレ詐欺」を阻止 13/03/14
国交省、行政処分情報で290社分の表示に誤り 13/03/13
協石運輸(静岡)など2社が破産手続き開始 13/03/13
TLロジコム、伊東市民病院の移転を完了 13/03/12
運行管理者が酒気帯び乗務、事業停止命令 13/03/12
セイノーHDと福通が提携合意、共同配送展開 13/03/12
ヒガシ21、物流加工部門を新設 13/03/12
久留米運送、さいたま店を移転・拡大 13/03/12
フジ物流(東京)など2社が破産手続き開始 13/03/12
ヒガシ21、4/1付役員人事 13/03/12
行政処分2月・四国、4社に車両停止処分 13/03/11
倉庫・流通施設の建築請負額2割増加 13/03/11
楽天マート、宅配エリアを拡大、6配送拠点を整備 13/03/11
新里運輸(愛知)が破産手続き開始 13/03/08
楽天、エコ配に資本参加、東京で協業開始 13/03/08
東京都、産廃処理2社の事業許可を取り消し 13/03/08
日本郵便、山形の大雪義援金の書留料金免除 13/03/08
ライトン、観光客向け衣類洗濯配送を開始 13/03/07
ヤマト運輸、2月の宅急便2.8%増加 13/03/07
日本郵便、チルドゆうパックの料金体系を変更 13/03/06
鴻池運輸、宮城県にBCP対応の4温度帯拠点を開設 13/03/06
サンクス・エクスプレス(岩手)、東北最多の中堅格付 13/03/06
赤帽滋賀、特定信書便事業の認可を取得 13/03/05
SGHD、78の物流施設で太陽光発電を開始 13/03/04
SGホールディングス、企業年金基金を解散 13/03/04
濃飛倉庫運輸、滋賀支店を開設 13/03/04
濃飛倉庫運輸、大阪南港営業所を移転 13/03/04
国交省、関東全域でトラック協会と災害時協定 13/03/01
ヤマト運輸、集配業務にEVトラック投入 13/03/01
藤沢運輸(埼玉)が破産手続き開始 13/03/01
フクツー物流(広島)、フクツー物流東京を合併 13/03/01
新英運送(東京)など4社が解散 13/03/01
夢の街創造委員会、日本フードデリバリーと提携 13/03/01
丸運、中国地区の石油輸送2社を統合 13/02/27
行政処分1月・関東、2社に事業停止処分、車両停止は44社 13/02/27
丸熊運輸(東京)が破産手続き開始 13/02/27
中部運輸局、酒気帯びで運送2社に特別監査 13/02/26
中部運輸局、管内のトラック事故減少、飲酒は増加 13/02/26
四国輸送(香川)、宮本産業を合併 13/02/26
根本運輸(千葉)、パワークリエイトを合併 13/02/26
山崎木材(青森)、丸山運送を合併 13/02/26
啓和運輸(埼玉)、平成運輸を合併 13/02/26
アサヒ・トラック(愛知)など3社が破産手続き 13/02/26
宅配便運送[海保庁] 13/02/26
東邦運輸(福岡)が破産手続き開始 13/02/25
九州運輸局、城東運輸(大分)に事業停止命令 13/02/22
ヤマト運輸、全国安全大会を開催 13/02/22
第四銀、東武運輸プリヴェの私募債を受託 13/02/22
行政処分1月・中部、事業停止1社、車両停止21社 13/02/22
全日本ライン、グループ会社に事業移管 13/02/22
行政処分1月・九州、6社に車両停止処分 13/02/21
行政処分1月・北海道、3社に車両停止処分 13/02/21
市川共立運送(千葉)が破産手続き開始 13/02/21
都運送(栃木)、ランバックスを合併 13/02/21
松木商事(神奈川)、Mライントランスポートを合併 13/02/21
日本郵便、種子島発着便が26日から遅延 13/02/21
行政処分1月・北陸信越、8社に車両停止処分 13/02/20
行政処分1月・中国、所在不明4社の許可取消し 13/02/20
TLロジコム、伊東市民病院の移転を受注 13/02/20
近運局、山陽電鉄・トラック衝突事故で「結論急ぐ」 13/02/20
佐川急便、元従業員が顧客情報1万件を他社に漏洩 13/02/20
近運局、高見商運に事業停止処分、過積載で事故 13/02/20
国交省、トラック参入時基準強化へ具体策検討 13/02/20
佐野運送(富山)が破産手続き開始 13/02/20
日本郵便、ローソン100の1217店舗に郵便ポスト設置 13/02/19
三井倉庫ロジ、広島営業所を移転 13/02/19
トラック景況感、10−12月期は13ポイント改善 13/02/19
福通、東北王子運送が2営業所を開設 13/02/19
行政処分1月・近畿、取消・事業停止2社、車両停止26社 13/02/19
宅配便の請負業務[JST] 13/02/19
行政処分1月・東北、24社に車両停止処分 13/02/18
行政処分1月・四国、2社に車両停止処分 13/02/18
トール、関東地区のカスタマーセンターを統合 13/02/15
日本郵便、元受託者が郵便物隠しで書類送検 13/02/15
宅配便運送[国交省] 13/02/15
鴻池運輸、来月15日に東証上場 13/02/13
佐川引越センター、カーボン・オフセット引越を開始 13/02/13
神奈川県、トラック協会と防災協定締結 13/02/13
【4-12月期】京極運輸商事、復興需要終了で減収 13/02/13
東京税関、日本コンテナ輸送をAEO運送者に承認 13/02/08
丸千運輸(茨城)、マルセンを合併 13/02/08
TNT、欧州でロードトレインの運行を開始 13/02/08
天竜郵便局、元社員が400万円横領、逮捕 13/02/08
日本郵便、青森-函館フェリー点検で送達遅れ 13/02/08
セイノーHD、朝日梱包を子会社化 13/02/08
セイノーHD、朝日大学と産学連携協定 13/02/08
【4-12月期】トナミHD、減収増益 13/02/08
【4-12月期】丸全昭和、物流事業の利益2.4%増 13/02/08
【4-12月期】岡山県貨物、増収増益 13/02/08
川崎汽船、インドで二輪車3段積シャーシを導入 13/02/07
安田倉庫、運輸子会社の年金基金脱退を表明 13/02/07
ヤマト運輸、1月の宅急便6.6%増加 13/02/07
和工業(静岡)、沼津物流を合併 13/02/07
【4-12月期】安田倉庫、引越取扱い伸び悩む 13/02/07
伊藤運送(神奈川)が破産手続き開始 13/02/06
埼玉ブロック運輸(東京)、漆原運輸を合併 13/02/06
ヤマト運輸、メール便4150冊未配達、一部焼却も 13/02/06
【4-12月期】南総通運、建設事業で完成高増加 13/02/06
中部運輸局、山本運送に205日間の車両停止処分 13/02/05
新横浜トラック事業協組(神奈川)など2社が解散 13/02/05