ロジスティクス
ハマキョウレックスは11日、大阪府八尾市の運送業、山里物流サービスの株式を100%取得し、完全子会社化したと発表した。 ハマキョウグループはアパレルや食品、医薬品、…
環境・CSR
日本貨物鉄道(JR貨物)東海支社(名古屋市中区)は10日、岐阜県多治見市の地場運送会社である多治見通運と連携し、鉄道輸送網が一部寸断した際のトラックを活用したバッ…
四国運輸、関連5社を吸収合併 18/02/05
ESR、テナントの人手不足解消へ人材派遣会社と提携 18/02/02
大栄汽船、破産手続き開始決定 18/02/02
タクマ物流(三重)、破産手続き開始 18/02/02
ヤマト、インドネシアに合弁フォワーダー設立 18/02/01
トラック販売のプロアース、民事再生手続き廃止決定 18/02/01
矢崎ES、中小運送向け勤怠管理システムと提携 18/02/01
鴻池運輸、コウノイケ・エンジニアリングを吸収合併 18/02/01
栗林商船、グループ会社2社が吸収合併 18/02/01
ビーエス工運、ビーエスサービスを合併 18/02/01
ロジクラ、受発注から出荷作業までワンストップ提供 18/01/31
北海道西濃運輸、西濃北海道エキスプレスを合併 18/01/31
丸考運輸倉庫、丸考天然木化粧合板を合併 18/01/31
トランクとニチガスが提携、利用ごとにガス代割引 18/01/31
オイシックス大地、ドコモと提携しらでぃっしゅ買収 18/01/30
三菱ケミカル物流、菱和ロジテムとの統合に向け組織改正 18/01/30
重量物の住吉屋運送が自己破産申請 18/01/30
河野海運(大阪市)、破産手続き開始 18/01/30
木村運輸(石川)が解散 18/01/29
間口ロジスティクス、間口の貨物運送事業承継 18/01/29
楽天とウォルマートが提携、日本でネットスーパー展開 18/01/26
独iPoint、M&Aで物流原価計算分野強化 18/01/26
重量物輸送のC-next、特別清算開始決定 18/01/26
阪和興業、冷蔵倉庫向け冷熱工事事業承継へ 18/01/26
安川ロジステック、安川オフィステックを合併 18/01/26
豊田通商、高精度測位のマゼランジャパンに出資 18/01/25
アズ、関連のアズ・ロジスティクスを合併 18/01/25
菱化ロジテック、長浜運輸を合併 18/01/24
熊本交通運輸、関連の西田運送を合併 18/01/24
岡村運輸(東京)、解散 18/01/24
セイノーHD、阪急阪神エクスに34%出資へ 18/01/22
邦船3社のコンテナ船統合会社、予定通り4月稼働へ 18/01/18
関西菱木物流、関連の菱木物流サービスを合併 18/01/18
石橋運送(大阪)ほか2社、破産手続き開始 18/01/18
オープンロジ、EC一元管理のGoQとAPI連携 18/01/17
ZMP、宅配ロボット量産に向け戦略的パートナー募集 18/01/16
神戸生コン運輸、解散 18/01/16
商船三井、欧州船員配乗会社を完全子会社化 18/01/15
福岡ロジスティクスサービス、関連会社3社を合併 18/01/15
三菱ケミカル、グループ流機能会社を統合 18/01/12
今治造船、南日本造船の事業承継へ 18/01/12
ターミナルサービス、都内トラック整備会社を買収 18/01/12
三井物産、ウェザーニューズと組み荷主・船社マッチング 18/01/10
吉村陸送(北海道)、破産手続き開始 18/01/10
小島水産運輸、関連の小島水産を合併 18/01/10
四国車輌輸送サービスが自己破産申請 18/01/09
MBJ、新車整備事業会社新設し上組に株式譲渡 18/01/09
日江建設運輸、郷永建設を合併 18/01/09
宝HD傘下の川東商事、業務用酒類卸から撤退 18/01/05
クオリカ、物流向けシステム開発のデータトロンを子会社化 18/01/05
住商、仏ミシュランと北米タイヤ流通の運営共同化 18/01/04
大協運輸、倉庫事業会社を新設 18/01/04
ヤマトと京東集団、包括的アライアンス契約を締結 17/12/27
佐川急便、静岡市と地方創生で連携協定 17/12/27
トラック販売のプロアース、民事再生法の適用申請 17/12/27
プロルート丸光、中国物流・越境EC企業と提携合意 17/12/26
三井倉庫グループ、国内・海外事業を集約統合 17/12/25
ヤマト、CCCと連携し来春Tポイント導入 17/12/25
ジャパネットHD、物流子会社2社を合併 17/12/25
丸福運輸が破産、燃料費高騰・値下げ要請で赤字転落 17/12/25
引越社関西、引越社を合併 17/12/25
貴穂運輸(東京)、破産手続き開始 17/12/25
北部輸送、関連会社の運送事業など統合 17/12/25
矢部貨物運送(福岡県)が破産、人手不足響き 17/12/21
良品計画、物流子会社を吸収合併 17/12/20
丸福運輸(東京)、破産手続き開始 17/12/20
愛商物流(東京)、愛商ホールディングスを吸収合併 17/12/19
ミサキ物流(静岡)、破産手続き開始 17/12/19
エクスプレスインターナショナル(神奈川)が解散 17/12/18
インドネシア配車アプリ最大手、決済機能強化 17/12/15
インクリメントPと富士通交通、物流効率化に向け協業 17/12/15
ミルク宅配便(茨城)が解散 17/12/15
住商、米カーシェア用自動運転EVメーカーに出資 17/12/14
Aコープ九州・佐賀が合併、新業態店舗出店へ 17/12/14
レンゴー、マレーシア段ボール子会社の全株式取得完了 17/12/14
かもん物流サービス(兵庫)が解散 17/12/14
笹栗興運が破産、燃料費高騰で資金繰り悪化 17/12/12
ロジフィーダー1ホールディングス(東京)が解散 17/12/12
福岡県の遠賀ダイキュー運輸、破産手続き開始 17/12/12
星光堂、物流子会社除く卸事業をハピネットへ譲渡 17/12/11
足立区の運送会社寺内、破産手続き開始 17/12/11
高知市の貨物サービスが解散 17/12/11
矢部貨物運送(福岡)、破産手続き開始 17/12/08
戸田物流、関連の戸田を吸収合併 17/12/08
東光物流センター(大阪市)が解散 17/12/08
クラウド会計のfreee、証憑電子化で寺田倉庫と提携 17/12/07
笹栗興運ほか1社が破産手続き開始 17/12/07
三井造船、機械・システム事業再編し子会社統合 17/12/06
廃棄物運搬の御園産業が破産、不正判明で業務受注できず 17/12/06
日機装、中国合弁パートナーに17億円出資 17/12/06
深山運送(千葉)、破産申請準備 17/12/06
カナハロジコム(埼玉)、破産手続き開始 17/12/06
ヤマトロジとフィリップス、SCM効率化などで協業へ 17/12/05
日陸、東京液体化成品センターを子会社化 17/12/05
JDAとサトーが提携、倉庫業務の生産性向上を支援 17/12/05
大塚倉庫と光製薬、医薬品物流共同化で提携 17/12/04
ゼット、シウラスポーツの卸事業取得 17/12/04
ソフトバンク、イスラエル企業とAI・IoTで協業 17/12/04
Hacobuと日本郵政Cが提携、1.4億円調達し財務基盤強化 17/12/01
GLP、株主総会でネスタ社による買収承認 17/11/30
帝人、子会社の東邦テナックスを吸収合併 17/11/30
JR貨物、危険品物流強化へ子会社2社統合 17/11/29
JR貨物、TCCの株式を日陸へ譲渡 17/11/29
中西建設運輸(石川)、破産手続き開始 17/11/29
日野、インドの商用車メーカーとエンジン部品調達で協業 17/11/27
日本梱包運輸倉庫、ニッコンHDの通関事業承継 17/11/21
宮崎カーフェリー特別清算申請へ、負債80億円 17/11/20
郵船ロジ、ルーマニア8位の物流企業買収へ 17/11/20
11/17・20付合併速報、南九州商運ほか4社 17/11/20
アイ・ロジアドバンス、関連のアイティーロジを合併 17/11/16
大分輸送(大分市)、破産手続き開始 17/11/15
トレーラー輸送のネクスト、ネクストロジスティクスを合併 17/11/15
ソフトバンク、米Uberへの出資認めるコメント 17/11/14
ニッコンHD、自動車物流強化へ日本陸送の株式3割取得 17/11/13
宝HD、ファンドに九州地盤「タカラ長運」売却 17/11/10
大和ハウス、アパレルEC向け物流のアッカ社買収 17/11/09
浦本企工運輸(愛媛県)、破産手続き開始 17/11/09
九州産業運輸、関連の九産福岡を合併 17/11/08
谷口運輸(和歌山)、破産手続き開始 17/11/08
重量物専門の鈴木組運送、破産申請準備 17/11/07
コエイドとダイヤサービス、緊急用ドローンで提携 17/11/06
共同丸海運(長崎)、破産手続き開始 17/11/06
日本船舶実業が特別清算開始決定、負債10億円 17/11/02
ライザップ、グループ12社の物流統合計画 17/11/01
三井造船、中量産製品子会社2社を合併 17/11/01
園芸用土輸送のオヤシン、破産手続開始決定 17/11/01
富士通テンが「デンソーテン」へ社名変更 17/11/01
徳倉産業運輸、関連のトクラサポートサービスを合併 17/11/01
大分輸送が破産、同業他社との競合で受注量落込み 17/11/01
丸栄運送(堺市)、破産手続開始 17/11/01
兵庫の運送会社エスステージが破産申請準備 17/11/01
日本郵船、郵船ロジ完全子会社化へ株式取得 17/10/31
メガネスーパー、位置測位連動型メガネ開発へ協業 17/10/31
国分、マレーシアの日本食卸に2割出資 17/10/31
自動車部品輸送の小山田運輸、八幡ゴム物産を合併 17/10/30
新潟国際海運ほか1社が解散 17/10/30
WMS開発のLSMが破産申請準備、負債32億円 17/10/27
ゼンリン、高度交通サービス開発で蘭TomTomと協業 17/10/27
三菱電機、蘭HEREと高精度位置情報で提携合意 17/10/27
エイチ・ビー・エス、関連会社2社を合併 17/10/27
ゼロ、青森の運送会社買収し地域統括体制完成 17/10/26
ユニック引っ越しサービス(愛知)ほか1社が解散 17/10/26
三菱重工、冷熱・カーエアコン事業を来年集約 17/10/24
富士見工業、関連会社17社を合併 17/10/24
萩野梱包(栃木県)が解散 17/10/24
パナソニック、IoT活用加速へ米データ解析会社買収 17/10/23
園芸用土輸送のオヤシンが自己破産申請 17/10/23
古屋運輸(山梨)ほか1社が解散 17/10/23
芸州海運、芸州マリンサービスを統合 17/10/23
田丸運輸、関連の丸和商事を合併 17/10/23