話題
EC(電子商取引)の普及もあり、大消費地である首都圏では物流拠点の開発が続いている。野村不動産が埼玉県戸田市に開発した「Landport(ランドポート)戸田」もそうした…
環境・CSR
アマゾンジャパン(東京都目黒区)は5日、大和ハウス工業の物流施設シリーズ「DPL」(ディープロジェクト・ロジスティクス)に入居する物流施設で、献血活動を展開する方…
商船三井、アマゾン・サービスを強化 11/07/28
Eストアー、ウェブ店舗3万店にウェルネットの決済サービス提供 11/07/20
中広、モバイル通販サイトを開設 11/07/20
インフォマート、「全国特産品Mart」を開設 11/07/14
アマゾン、ホールセールストア開設、業務用商品1万点以上 11/07/08
オルビス、中国で独自ネット通販サイト開設 11/07/05
SGシステム、中国で物流・通販システムの合弁事業開始 11/07/05
ビズネット、富士ゼロックス向け物流から事実上撤退 11/07/01
GLP、中国最大のアパレル通販と戦略的パートナーシップ 11/06/24
スタートトゥデイ、韓国最大のショッピングサイトに出店へ 11/06/23
【セミナー】ネット通販向け「ロジ研究会」[神戸市、7/13] 11/06/15
ローソン、ヤフーと連携、ネット店舗に購買データ提供 11/06/09
楽天、ブラジルのEC事業に参入、イケダ社を子会社化 11/06/07
鈴与シンワート、マーケティングCMSをクラウド化 11/06/06
コクヨ、インドの大手文具メーカー買収へ 11/05/31
SGシステム、中国で通販向け物流システムを販売 11/05/25
【決算】東陽倉庫、ネット通販・3PLなど拡大 11/05/12
SBIリサーチ、中国ネット通販物流報告書の続編発行 11/05/10
【決算】キムラユニティー、中国事業の基盤強化 11/05/10
パルコ、スタイライフと業務・資本提携 11/04/27
スタートトゥデイ、中国で「ZOZOTOWN」展開、ソフトバンクと合弁 11/04/26
アマゾン、在庫不要の書籍販売を開始 11/04/19
アマゾンジャパン・ロジ、愛知県常滑市に新物流センター 11/04/01
アマゾン、東日本大震災で「物流拠点がダメージ」 11/03/13
ヤフー、ネット通販配送などで荷受け中止も 11/03/13
銀一、ECサイト・物流企業向け撮影ワークショップ 11/03/07
ケンコーコム楽天市場支店、翌日配送サービスを導入 11/03/07
アマゾン、東京にクラウド向けデータセンターを開設 11/03/03
【セミナー】フルフィルメント改革事例[3/16、ベルーナ] 11/02/28
富士ソフト、クラウド基盤で物流在庫管理システム発売 11/02/22
GLP、中国アマゾンなどへの物流施設提供を拡大 11/02/18
【決算】SBSHD、M&A積極活用で3PL拡大 11/02/15
日通、ネット&モバイル通販フェアに出展 11/02/09
スクロール360、浜松の物流拠点で化粧品製造許可 11/02/08
日本郵便、総務相に報告書、収支改善策打ち出す 11/01/31
SBSロジテム、BtoB向け即日配送事業を強化 11/01/28
西濃運輸、「スーパーデリバリー」に出荷支援システム提供 11/01/25
ヤマトHD、企業向けソリューション事例紹介サイトを開設 11/01/17
アマゾンジャパン・ロジ、中部・東北に新物流センター 11/01/14
カタログハウス、中国の在留邦人向け通販に進出 11/01/11
日本ユニシス、NTTロジスコにSaaS型物流情報基盤を提供 11/01/05
シモハナ物流、広島市に低温物流センターを開設 10/12/20
ウズリーとスキーマ、1/26ネット通販事業者向け中国物流セミナー 10/12/15
SGHD、グループの年間トピックスを公表 10/12/14
ヤフーとスタートトゥデイ、ECサイトなど4分野で連携事業 10/11/24
日本郵政と中国郵政、EC分野で提携、ネット通販物流に照準 10/11/24
豊田通商、中国でEコマースサイト運営会社を設立 10/11/18
楽天、パルシステムの宅配利用料振替サービスを開始 10/11/16
トランスコスモス、中国進出目指すネットショップを支援 10/11/16
ブレインウェーブ、EC物流分野でロックオンと業務提携 10/11/16
【四半期決算】セイノーHD2Q、EC物流受託へ積極展開 10/11/12
【四半期決算】SBSHD3Q、コスト削減で燃料費上昇吸収 10/11/10
アマゾン、「1500円以下」でも配送無料化 10/11/01
アマゾンジャパン・ロジ、大阪府大東市に新物流センター 10/11/01
スタートトゥデイ、ヤフーと業務提携 10/10/28
東急百貨店、化粧品ネット通販で店舗受取りサービス開始 10/10/21
DeNA、モバコレを千趣会に譲渡 10/10/20
楽天、百度と合弁で中国ネットショッピング「楽酷天」を開設 10/10/19
日本郵船、ヴァーレ社向け30万重量トン長期輸送契約を開始 10/10/14
ヤフー、宅配サービスにメルアド宅配導入 10/10/14
ロックオン、小規模EC向け物流パッケージを発売 10/10/12
エコートレーディング、ヒノキのネット通販部門を取得 10/10/06
イマージュソリューションズ、楽天ショップの運用・運営を代行 10/10/06
楽天、生活雑貨・家庭用品特化の新物流システム開始 10/10/05
セイノーフィナンシャル、システムインテグレータと提携 10/10/04
ディーエムエス、さいたま市にロジスティクスセンター完成 10/09/30
アスマル、24時間稼働倉庫を活用したキャンペーン展開 10/09/29
キムラユニティー、楽天物流の庫内業務を受託、市川事業所開設 10/09/24
ヤマトHD、愛知に新拠点、通販向け即日配達サービス拡充 10/09/16
ヤマト運輸、次世代基幹システム活用し新サービス 10/09/09
オークネット、中古PCリサイクルにリアルタイム機能追加 10/09/09
J-Payment、ネット通販向け物流支援メニューを強化 10/09/06
英・インターナショナル、ECサイトに統合フルフィルメントサービス導入 10/09/03
楽天リサーチ調べ、海外ネット通販「物流面が足かせ」 10/08/27
セイノーフィナンシャル、エスキュービズムと提携 10/08/24
FTコミュニケーションズ、アリババマーケティングに資本参加 10/08/19
セイノーグループ、インターファクトリーにEC支援物流パッケージ提供 10/08/17
中央物産、ネット通販子会社を設立 10/08/17
【四半期決算】SBSHD2Q、ネット通販・3PL分野で拡大 10/08/10
ワールド・ロジ、スマートフォン向けEC開発会社と連携 10/08/09
CCC、富士山マガジンサービスと資本・業務提携 10/08/06
西濃グループ、EC向け物流支援でロックオンと提携 10/08/05
【特集】ネットスーパー7社の情報流出「物流会社がやるべきこと」 10/08/04
Amazon.co.jp、350円プラスで日時指定便の提供を開始 10/08/03
ヤフージャパンの物流に関する懸念 10/07/28
セイノーグループ、ECサイト向けASPと提携 10/07/26
三菱ふそう、AdBlueの供給体制を拡大 10/07/20
アークランドサカモト、企業向け間接資材ネット通販に参入 10/07/20
シーネット、7/22通販物流セミナー 10/07/16
アマゾンジャパン・ロジスティクス、川越に新物流センターを開設 10/07/12
日立製作所とKDDI、RFID搭載携帯電話を開発 10/07/12
プロロジス、欧州でソニーなど2社に新規賃貸6.7万m2 10/07/04
楽天と佐川急便、翌日配送の品質向上に向け連携強化 10/07/04
YAMATO、子会社のロジスティクス部門を譲渡 10/06/25
スクロール、EC化加速へ資金調達21億円 10/06/24
サプライチェーン企業トップ25、アップルが3年連続1位 10/06/24
スタートトゥデイ、シップス新サイトにフルフィルメント機能など支援 10/06/18
楽天、仏のEC最大手を子会社化 10/06/17
アートトレーディング、倉庫一掃.comに受注・物流連動システム導入 10/06/17
阿波銀行、楽天と提携、顧客のネット通販進出を支援 10/06/16
セイノーHD、EC機能拡大へソフトバンク・ペイメントとサービス連携 10/06/14
ヤフーとアリババグループ、相互に日中間のネット通販を開始 10/06/02
日通、デジタルガレージとの共同出資会社を設立 10/06/01
DMS、業容拡大へロジスティクスセンター建設 10/05/31
アルプス物流、不特定多数向け宅配受託へ体制整備 10/05/21
日本郵便、EC事業者向け海外通販セミナー 10/05/20
サハダイヤモンド、EC部門の物流を統合 10/05/19
スタートトゥデイ、ユナイテッドアローズ社との在庫連動を開始 10/05/19
ASJ、複数ネット店舗の受注・在庫管理を一元管理 10/05/06
プロロジス、楽天に物流施設を賃貸、千葉・市川 10/05/06
鴻池運輸、女性向けネット通販サイトを開設へ、ノウハウ蓄積狙う 10/04/26
ヤマトホールディングス、ネット通販対応など2年間で2000億円投資 10/04/22
CBRE調べ、首都圏の物流施設、空室率1.1ポイント上昇 10/04/19
オプト、ネット通販事業者向け顧客分析サービスを開始 10/04/19