話題
EC(電子商取引)の普及もあり、大消費地である首都圏では物流拠点の開発が続いている。野村不動産が埼玉県戸田市に開発した「Landport(ランドポート)戸田」もそうした…
環境・CSR
アマゾンジャパン(東京都目黒区)は5日、大和ハウス工業の物流施設シリーズ「DPL」(ディープロジェクト・ロジスティクス)に入居する物流施設で、献血活動を展開する方…
フェデックス、アジアなどでEC向けの指定日配送 21/09/02
ヤマト、サイト出店支援サービス利用促進活動開始 21/09/01
ユーザック、アマゾン取引企業向け支援パッケージ 21/09/01
CCI、サティス製薬と協業でコスメブランド支援 21/08/31
ナビロジ、メール便大手との提携でフルフィル開始 21/08/30
JR東と佐川、駅での通販商品受取サービス開始 21/08/27
欧米で高い実績残す「HERE」配送効率化の実力 21/08/25
ヤマト、宅配ロッカーからの非対面発送可能に 21/08/25
アマゾンJ、「ECサミット2021」10月初開催 21/08/24
ニッセンと中国EC大手、国内通販企業の越境支援 21/08/20
楽天、ネットスーパー向け配送基盤を提供 21/08/20
EC物流支援TGV、外部委託サービスサイト開設 21/08/19
カフェ24、ショッピーと連携し越境EC支援 21/08/19
船橋市とメルカリ、地域活性化で連携協定を締結 21/08/16
楽天の国内EC、2Q単独の営業利益53%増に 21/08/12
米アマゾン、フロリダで商品配送拠点を22年整備 21/08/12
米アマゾン、ケンタッキー州の空港に貨物ハブ機能 21/08/12
アマゾン、フロリダに新たなフルフィル施設建設へ 21/08/06
マッチボックス、AIによる人材推薦機能など追加 21/08/04
ハネウェルの読取ソフト、ビックの店舗業務に採用 21/08/03
EC支援いつも、埼玉の倉庫拡張で宅配需要に対応 21/07/30
アンドディー、配送指定アプリを開発用に無償提供 21/07/30
グーグルとヤマト運輸のEC支援サービスが連携 21/07/29
ロジレスと楽楽B2B、API連携で業務効率化 21/07/29
ソフトバンク、AI企業に出資しSCM支援参入へ 21/07/28
SBロジ、廃棄商品削減しサプライチェーン最適化 21/07/28
ファイズ、ビックカメラECサイト宅配業務を受託 21/07/27
EC物流サービス2社、システム連携で事業者支援 21/07/27
ヤマト系ファンド、東南アジアEC支援企業に出資 21/07/26
DMS、埼玉の物流施設を増床し業容拡大に対応 21/07/20
カフェ24が台湾最大ECと連携、国際配送はSG 21/07/20
ビューティガレージ、マレーシア法人を解散 21/07/19
オープンロジ、輸入化粧品の再包装など可能に 21/07/16
アマゾンとライフ、神奈川と兵庫で生鮮宅配拡大 21/07/15
Shopee、出店セラー獲得に向け紹介プログラム 21/07/15
米アマゾン、退役軍人などの雇用拡大へ 21/07/14
UZEN、ECシステム選定特化コンサルサービス 21/07/14
アマゾン、プライム会員の生鮮品配送時間を半分に 21/07/14
シップス、ファッションデザインの宅配ボックス 21/07/14
アマゾン専門コンサルそばに、D2C物販セミナー 21/07/13
アマゾン、首都圏でデリバリー5拠点を新設 21/07/12
綿半HD「PCボンバー」、日曜出荷を7月開始 21/07/08
オフィスコム、東日本物流センターを移転・拡張 21/07/07
ヤフー、カーナビアプリに五輪対応機能 21/07/07
トランスコスモス、EC強化へインドネシアで倉庫 21/07/05
通販管理のGoQ、SBロジスティクスとAPI連携 21/07/05
アスクル前期連結、コロナ特需などで過去最高益に 21/07/02
アスクル、独自開発の配送管理システムを提供 21/07/02
アスクル中計、25年5月期の営業利益率を5%に 21/07/02
カフェ24ジャパン、「ユニサイズ」と連携 21/07/02
日本郵便と楽天、物流の提携拠点となる新会社設立 21/06/30
アマゾン、バローの生鮮品をオンライン販売し配送 21/06/30
イー・ロジット、社外取締役とオムニチャネル促進 21/06/29
楽天とダイフク、物流効率化へパートナー協定 21/06/28
ビークルーズ、越境EC企業の応援キャンペーン 21/06/28
オープンロジ、コンタクトレンズ取扱倉庫と提携 21/06/25
アマゾン、米国最大の再エネ購入企業に 21/06/24
ユーザックシステム、アマゾンへの卸支援サービス 21/06/24
Azoop、「トラッカーズ」のブランドロゴなど一新 21/06/24
アマゾンとライフ、京都でも生鮮宅配サービス 21/06/24
佐川急便、EC事業者向けに「スマートAIタッガー」 21/06/23
Shopee、配送業者の選択肢が大きく拡大 21/06/23
現代自、ソフトバンクGから米ロボット企業を取得 21/06/23
ECサイト運営のイード、EC支援会社を子会社化 21/06/23
タイ市場向け越境ECのDOUZO、1億円の資金調達 21/06/23
アマゾンも職域接種実施へ、28日から35か所で 21/06/23
アリババグループ、東京から東南アジアへ直送便 21/06/23
鳥取発の特産品直送サイト「鳥取マーケット」開設 21/06/22
ロジザード、オムニチャネルの対談イベント開催 21/06/22
野村不の「Landport多摩」着工、楽天が1棟使用 21/06/21
三和建設、熱中症対策の塩分補給用ゼリー発売 21/06/21
ZOZO、7月上旬にワクチン職域接種を開始 21/06/18
富士ロジテック、顧客満足度向上を仕掛けるサービス 21/06/16
イー・ロジット、埼玉・草加に新たな物流施設 21/06/16
船井総研ロジ、中国大手オンライン旅行会社と連携 21/06/16
アマガサ、提携EC企業によるインドネシア販売開始 21/06/16
楽天、福岡・大阪のGLPに物流センター新設へ 21/06/15
「GLP八尾I・II」23年に開設へ、Iは楽天が使用 21/06/15
梱包省力化、注目すべきは柔軟なサイズ変更能力 21/06/14
菱沼貿易、国内中小向け海外ビジネス創出サービス 21/06/14
ライフ、宅配関連の新会社を設立し事業強化へ 21/06/11
日本郵便ECモールへの出店業務代行サービス開始 21/06/11
越境EC業者が「アジアを旅する」物品購入サイト 21/06/10
東海電子、運行管理者向けECの販売ランキング発表 21/06/09
サンシーア、EC受注・倉庫管理の「SunLOGI」提供 21/06/09
インアゴーラ、中国最大級の動画PFで国産品販売 21/06/08
米アマゾン、求職者の社会復帰支援プログラム開始 21/06/04
Lazadaが国内最大級BtoB卸モールNETSEAと提携 21/06/04
ドイツ、7月に通販輸入商品の免税枠撤廃 21/06/03
中国マーケ会社、日本企業に越境EC支援サービス 21/06/03
メルカリ、ゆうパケット投函用シールの提供開始 21/06/02
越境ECのBuyee、ロシア向け航空便配送を開始 21/05/27
ぐるなび、7月にデリ&テイクアウト事業部新設 21/05/26
ダンボールワン、大口客向けにコスト削減支援窓口 21/05/25
アマゾンとライフ、千葉の生鮮宅配エリア拡大 21/05/20
ダンボールワン、ラクスルとEC向けパッケージ提案 21/05/19
ダイアログ、「イエローテールDC川越第1」を開設 21/05/18
オープンロジ、国際小包船便の取扱開始 21/05/18
米アマゾン、従業員考案の健康・安全プログラム 21/05/18
廣済堂、顧客管理システムに物流支援機能を追加 21/05/12
アマゾン、米ルイジアナ州に新たなフルフィル施設 21/05/10
合弁会社「JP楽天ロジ」設立、日本郵政と楽天G 21/04/28
商船三井、アフリカへの中古農機輸出で新会社 21/04/28
アマゾンとライフ、大阪の生鮮宅配エリア拡大 21/04/28
スーツに見える作業着、法人利用「トップは物流」 21/04/27
佐川グローバルロジ、EC向け物流でロジクラと連携 21/04/27
ギオン、宮崎市にデリバリーステーション開設 21/04/27
楽天グループ、ぐるなびに飲食デリバリー事業集約 21/04/23
論説/黒ネコ襲来、順応しきれぬ営業倉庫の対応は 21/04/23
米ECのiHerb、香港に最新物流拠点を開設 21/04/23
佐川、EC特化AIのLISUTOと資本業務提携 21/04/20
ラクマ、26日からセブンと宅配ロッカーで発送可能 21/04/20
ヤマト、越境ファッションEC「60%」に出資 21/04/19
Jクオリティ、東京都大田区で食品・料理巡回配送 21/04/19
ZOZO、プロロジスパークつくば3の賃借決定 21/04/19
配送ロボは「歩道通行車」扱いに、警察庁検討会 21/04/16
センコン物流、露で加工食品の輸出強化支援 21/04/16
アクロブリッジ、ロボ導入促進でリバーシスと提携 21/04/15
ワールドサプライがケーキ宅配進出、都内8区で 21/04/14
トランスコスモス、EC需要増受け多言語対応強化 21/04/14
ネオ・ウィング、ショッピファイ連携アプリ公開 21/04/14
アマゾンジャパンが東商入会、中小企業と連携強化 21/04/09
エスキュービズム、次世代型受注システム発売 21/04/08
明電舎、ファナック製ロボ用AGVの新商品 21/04/08
日本郵便、通販サイトで秋田県産品の販売開始 21/04/07
BtoBでもEC拡大、27年には21兆ドル規模に 21/04/06
アマゾン、中小機構のEC支援パートナーに 21/04/05
シン三海、本社と物流センターを新社屋に統合 21/04/01
ギオン、岡山市にデリバリーステーション開設 21/03/31
イー・ロジット、草加にフルフィルサービス拠点 21/03/30
キューエクスプレス、船橋物流拠点2倍に拡張 21/03/29
ロジザードZEROと通販管理のGoQが自動連携 21/03/26
GoldKey、アマゾン置き配の認定パートナーに 21/03/25
日立物流、利用型サービス向け物流支援を開始 21/03/24
佐渡汽船、女性社員による公式グッズをネット販売 21/03/23
ダイアログ、WMS「ミモザ」がクラチョクに採用 21/03/22
オープンロジ、ヤマハ発動機のEC物流パートナーに 21/03/22
ロコンド、4月から元旦以外の即日出荷可能に 21/03/22
ダイアログ、EC向けフルフィル「イエローテール」 21/03/19
船井総研ロジ、越境ECの販路でクリップスと提携 21/03/17
はぴロジとロジザード、ECサイトとWMSを自動連携 21/03/16
論説/「EC物流」って何だ? 21/03/16
関通、尼崎にEC通販物流センター 21/03/15
論説/ネコもポストも元気だが、飛脚の足取りは 21/03/12
米アマゾン、22年にテキサス州で新FC開設 21/03/12
DHLエクス、伊・マルペンサ空港に国際ハブ拠点 21/03/12
論説/“FBAのYahoo版”とその奥にあるもの 21/03/11
SBSロジコム、通販物流訴求に向けサイト拡充 21/03/11
ヤマトとヤフー、4月から全国一律の配送料金提供 21/03/10
船井総研ロジ、「越境配送コンシェルジュ」開始 21/03/10