M&A
三菱商事は8日、連結子会社で食品卸最大手の三菱食品に対し、完全子会社化を目指して株式公開買付け(TOB)を開始すると発表した。三菱食品も同日、取締役会でこれに賛同…
ロジスティクス
貨幣処理機器販売・情報処理サービスなどを手掛けるグローリーナスカ(東京都墨田区)とパチンコホール大手のダイナムは、全国のパチンコ店の駐車場を活用し、物流業界の…
エスライン、最終利益予想を上方修正 14/05/02
中部の特積みトラック輸送量、13年度は4.5%増 14/04/24
中部の特積みトラック輸送量、3月の実績としては過去最高 14/04/24
姫路合同、運輸安全マネジメントの取り組み結果公開 14/04/18
日通、東京湾岸に15万m2の大規模物流拠点を建設 14/04/17
エスラインギフ、本社社屋などを県に売却 14/04/11
エスラインギフ、名古屋支店新センターで売電開始 14/04/11
セイノースーパーエクスプレスとエキスプレスネットワークが連携 14/04/03
西濃運輸、サイトにアクセス集中、つながりにくい状態に 14/03/25
セイノーHD、グループ営業拠点を再編 14/03/19
鴻池運輸、九州産交運輸を買収 14/03/19
丸全昭和運輸、インドネシアでアルミナ輸送受託 14/03/17
サントリーワインなどのモーダルシフト事例公開 14/03/17
日通、滝川クリステルさん出演の新CMを制作 14/03/14
福通、ロジスティクス部長など執行役員人事 14/03/14
特積み貨物の輸送量、前年同月比0.8%増加 14/03/04
ラオス公共事業・運輸相、日通本社など訪問 14/03/03
春日部市で2.1万m2の特積み倉庫開発計画 14/02/17
福通、1支店2営業所を開設 14/02/17
岡山県貨物、コスト増で増収減益 14/02/12
山陽自動車運送、名古屋・名古屋北支店を統合 14/02/10
トラック景況感、10-12月期の運賃水準が改善 14/02/07
セイノーHD、朝日大学とインターンシップ実施調印 14/02/07
エスライン、特積み部門けん引、営業利益85.7%増 14/02/07
トナミHD、燃料価格上昇負担重く営業利益2.8%減 14/02/07
名鉄運輸、最終利益が48.7%増加 14/02/07
トラック、鉄道コンテナ、航空貨物の増加傾向続く 14/02/05
福山通運、最終利益が26.7%増加 14/02/05
特積み貨物輸送量が3.3%増加、一般も2.7%増 14/02/04
一般貨物が8か月連続の増加|12月国土交通経済 14/01/10
中部空港、国際航空貨物取扱量が42.9%増加 13/12/25
日本梱包運輸倉庫、イトー急行を買収 13/12/24
12年度の運送事業者数6万2910社、0.3%減少 13/12/12
特積み・宅配・一般すべて輸送量が増加、9月 13/12/04
中部運輸局、9月の貨物輸送量が全モードで増加 13/11/28
物流連、山間過疎地の物流維持へ小委員会設置 13/11/25
トラック景況感(7-9月)、宅配輸送量が11P悪化 13/11/19
エスライン、新組織機能し増収増益、4-9月期 13/11/08
8月のトラック輸送、一般貨物が5.1%減少 13/11/01
エスライン、輸送量増加で4-9月期予想を上方修正 13/11/01
国内荷動き、7-9月にV字回復、日通総研調べ 13/10/25
7月のトラック輸送、特積み・一般が好調推移 13/10/04
6月のトラック輸送、特積・一般貨物が増加 13/09/03
エスライン、4-6月期、売上高6.3%増 13/08/09
セイノーHD、4-6月期、営業利益4割増 13/08/09
国内荷動き指数16ポイント上昇、日通総研調べ 13/07/17
月例国土交通経済、海上・航空輸入が大幅増 13/06/06
3月のトラック輸送、特積み貨物4.3%増加 13/06/05
トラック運送事業者数がわずかに増加、車両は減少 12/11/30
【4-9月期】岡山県貨物、物量増加も9%増益 12/11/12
トラック輸送、7月の宅配便3.7%増加 12/10/04
路線連盟近畿、山陽道三木SAで73回目の定点指導 12/09/28
路線連盟四国、交通安全の街頭指導に参加 12/09/28
矢野経研、インド物流市場レポートを刊行 12/09/25
6月のトラック輸送、特積み1.4%減、宅配・一般は増加 12/09/05
【4-6月期】エスライン、損益やや改善も黒字化ならず 12/08/16
一般トラック輸送量、3か月連続で対前年比増加 12/07/06
トナミグループ、3PL事業強化へ大幅な組織改正実施 12/07/02
SBSグループ、日本貨物急送と伊豆貨物急送が合併 12/07/02
2月のトラック輸送、特積み輸送量0.5%増加 12/05/11
1月のトラック輸送、特積・一般ともに減少 12/04/06
トナミHD、2営業所を統合、富士支店が稼働 12/03/02
【4-12月期】エスライン、特積部門で配送効率低下 12/02/10
男性トラック運転者の平均賃金31.9万円、全ト協調べ 12/02/09
【年頭所感】震災で物流の重要性評価[路線連盟] 12/01/04
山陽自動車運送、堺支店を拡張移転 11/11/14
【4-9月期】エスライン、営業利益100万円 11/11/11
日通総研調べ、7-9月の荷動き「V字回復」 11/10/25
7月のトラック輸送、特積みが3.6%減少 11/10/07
国土交通経済7-8月、海運輸入が25.6%増加 11/10/05
矢野経済調べ、2010年の物流市場規模は18.5兆円 11/10/04
路線連盟、「トラックの日」8900台に定点指導 11/09/08
国内トラック輸送が3か月ぶり増加 11/09/05
エスラインギフ、マックスバリュ東海から旧配送センター取得 11/08/24
中部国際空港の国際貨物、9か月連続で減少 11/07/28
物流短観、4-6月の国内出荷、全業種でマイナス 11/07/26
東京都、宮城県向け輸送体制強化へ東路協と協定 11/07/15
トナミ運輸、埼玉県久喜市に保管・輸配送拠点 11/07/13
3月のトラック輸送、震災影響、全カテゴリーで実績下回る 11/06/14
レンゴー、阪急阪神東宝グループの物流会社を子会社化 11/05/16
【決算】エスライン、最終利益72%減少 11/05/12
【四半期決算】エスライン3Q、中継費用増え利益減 11/02/10
【四半期決算】岡山県貨物3Q、家電・自動車部品の物量回復 11/02/10
全ト協調べ、トラック運送業、大型と普通で賃金格差拡大 11/01/24
【年頭所感】体制や在り方の検討図る[路線連盟] 11/01/04
トラック輸送情報5月、減少傾向続く 10/08/18
【四半期決算】エスライン1Q、四半期赤字幅が拡大 10/08/10
日通総研調べ、消費財の荷動き回復鈍く、4-6月期の物流短観公表 10/08/05
トラック輸送情報4月、ほぼ全品目で輸送量減少 10/07/28
全部門で引き続き増加、1-3月国土交通経済 10/05/19
路線連盟、6社で共配実験を開始 10/05/06
大幅改善も「先行き不安」、トラック運送業界の景況感1-3月期 10/05/06