行政・団体
自民党、立憲民主党など与野党6党は10月31日、軽油引取税に上乗せされている旧暫定税率を2026年4月1日に廃止する方針を固めた。長らく「当分の間」とされてきた課税が、半…
M&A
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4日、同社グループが物流や建設、製造などノンデスク産業に特化した人材・クラウドサービスを展開するX Mile(クロスマイル、東…
ヤマトHD、リコール情報サイトを開設 10/07/07
日本郵便、宅配統合による送達遅延「ほぼ正常化」 10/07/07
ヤマト運輸6月小口貨物実績、メール便復調で3.5%増 10/07/06
リコーロジスティクス、中国子会社が事業所移転 10/07/05
楽天と佐川急便、翌日配送の品質向上に向け連携強化 10/07/04
日本郵便、宅配便事業統合、「不慣れ」でゆうパック遅延 10/07/04
日通、”プチプチ”再資源化で物流環境特別賞 10/07/01
日本郵船、中国現地法人が内陸ネットワークを拡充 10/07/01
日本郵船、中国の完成車陸上輸送を強化 10/07/01
トランコム、長野・北九州情報センターを開設 10/07/01
エキスプレスネットワーク、岡山県貨物運送が事業参画 10/07/01
プロロジス、座間Iに関東運輸が入居、稼働率100%に 10/06/30
エコ配、7月からメール速達便を開始 10/06/30
伊藤忠食品、グループの運送会社を解散 10/06/30
櫻島埠頭、ニヤクコーポレーションの堀江社長が社外取締役就任 10/06/30
DHLエクスプレス、加算料金体系を従量制に改定 10/06/29
日本郵便、7月から宅配便事業を統合 10/06/29
シモハナ物流、東京に営業拠点開設 10/06/29
日通、新引越サービス「単身パックX」を販売開始 10/06/28
ヤマト運輸、通販支払いで電子マネー決済対応を開始 10/06/28
新潟運輸、大阪南港に支店開設 10/06/28
ゼロ、名古屋商品センターを移転 10/06/25
日本郵便、ダイレクトマーケティングの教育プログラムをネットで仲介 10/06/24
遠州トラック、6/24付人事 10/06/24
ゼロ、7月1日付執行役員人事 10/06/24
西濃運輸、GMOインターネットグループとネットショップ支援で連携 10/06/24
佐川急便、”京の町屋”風、祇園サービスセンター開設 10/06/24
バンテック、引越し・機工事業から撤退へ、「業績改善困難」 10/06/23
日通、「微量PCB混入廃油」の収集・運搬業務を開始 10/06/23
ヤマト運輸、翌朝9時までに届ける「スパット9時便」取扱い開始 10/06/22
センコン物流、IFRS対応へ「早い段階で社内体制づくり」 10/06/18
トナミ運輸、執行役員体制を拡充 10/06/18
札幌市、地下鉄利用し宅配輸送実験 10/06/18
フーズレック、ウェブサイトをリニューアル、事例と検索機能強化 10/06/18
フーズレック、副社長に日本ミルクコミュニティ渡邊氏 10/06/16
名鉄運輸、九州の子会社を再編 10/06/16
セイノーHD、EC機能拡大へソフトバンク・ペイメントとサービス連携 10/06/14
ヤマト運輸、国際宅急便エリアを拡大、日本発料金値下げも 10/06/11
セイノーフィナンシャル、自社サイト公開、EC事業支援の取組強化 10/06/09
鴻池運輸、創業130周年式典を開催 10/06/09
トラステックスHD、薮内社長退任、会長が社長兼務 10/06/07
鴻池運輸、バングラデシュ-大阪間を最短16日で結ぶサービス開始 10/06/04
ヤマト運輸5月小口貨物実績、単月で2.4%増 10/06/04
ティーエルロジコム、京成新型スカイライナー車両を輸送 10/06/03
DMS、業容拡大へロジスティクスセンター建設 10/05/31
近畿運輸局、シーアンドレール促進へ方策まとめる 10/05/28
SBSロジテム、配達状況検索サービスを提供開始 10/05/24
日通、セコムの顧客向けに家財移動サービス 10/05/20
日通、グループ人材開発センターが完成 10/05/11
日通、黒海ルートサービスを開発 10/05/11
鴻池運輸、電気自動車を自社製作 10/05/10
路線連盟、6社で共配実験を開始 10/05/06
シモハナ物流、東京事務所を開設 10/05/06
SBSグループ、環境事業でセキュリティ強化の取り組み 10/04/26
西濃運輸、入試問題回収などセキュリティ商品に特化した新サービス 10/04/26
センコー、福井地区で2拠点統合、新倉庫に集約 10/04/26
セイノーHD、ブラジル子会社を解散 10/04/19
近鉄エクスプレス、シンガポール法人がTAPAクラスA 10/04/19
通運連盟、会員向け距離計算システムを機能強化 10/04/19
JR貨物など、顧客向けサービスサイト開設、車両位置などを配信 10/04/19
日本ロジテム、グループ拠点を四国に開設 10/04/19