ロジスティクスヤマト運輸が4日に発表した小口貨物取扱実績によると、5月度は2億8390万個で前年比2.4%増だった。今期累計は5億7378万個(4.9%増)。
このうち宅急便は5月単月で9610万個で4.9%増、今期累計で1億9444万個(6.6%増)。クロネコメール便は単月実績1億8780万冊(1.1%増)、今期累計3億7933万冊(4.1%増)となった。
ロジスティクスヤマト運輸が4日に発表した小口貨物取扱実績によると、5月度は2億8390万個で前年比2.4%増だった。今期累計は5億7378万個(4.9%増)。
このうち宅急便は5月単月で9610万個で4.9%増、今期累計で1億9444万個(6.6%増)。クロネコメール便は単月実績1億8780万冊(1.1%増)、今期累計3億7933万冊(4.1%増)となった。

ヤマト運輸6月小口貨物実績、メール便復調で3.5%増 10/07/06
ヤマト運輸9月小口貨物実績、宅急便好調を維持し7%増 10/10/06
ヤマト運輸7月小口貨物実績、宅急便9.1%の伸び 10/08/09
ヤマト運輸10月小口貨物実績、メール便が0.7%減少 10/11/05
ヤマト運輸12月小口貨物実績、宅急便7.4%増加 11/01/11

2030年の物流崩壊は回避できるか?官民のDX動向 25/11/21
特積み4社が東阪間で企業横断中継輸送「baton」実証 25/11/20
Hacobu、九州で共同輸配送の実証実験開始 25/11/20
三井不動産、MFLP船橋に食の製造・配送拠点着工 25/11/20
マースク、上海に旗艦物流センターを開設 25/11/20
外部攻撃を可視化、物流EASM診断でキャンペーン 25/11/20
シタテルが第三者割当増資、プロメテックが出資 25/11/20
国内企業の海外進出率18.3%、中国の重要度低下 25/11/20
アスエネ、欧州の制度知見と連携し排出量管理高度化 25/11/20
JR東日本G、仙台駅で手ぶらサービス拡充 25/11/20
Shippio、アイシンと国際物流の可視化で連携強化 25/11/20
太陽工業、水平リサイクルフレコン実装へ試験開始 25/11/20
ugo、AIロボ開発でFastLabelと協業 25/11/20
イケア、埼玉県草加に大型専用の商品受取センター 25/11/20
日本郵便、国際eパケットライト対象に98地域追加 25/11/20