パスコ、TMS活用事例紹介セミナーを開催 24/01/22
東海電子、事業者間遠隔点呼解説セミナー 24/01/19
シッピオ、スペクティ、SCリスク対応セミナー 24/01/16
多彩な視点で切る24年問題、対策会議ハイライト 24/01/01
農水省「農産、水産品で能力不足3割強」懸念 23/12/14
<定員再拡大>24問題概観、食の流通、トラックYouTuber 23/12/11
物流連が学生向けに「業界研究セミナー」 23/12/05
きょう受付開始、本誌主催の物流24年問題対策会議 23/11/30
栃木県トラック協セミナーでクロスマイルが講演 23/11/15
チャットワーク、DX遅れる中小に関するセミナー 23/11/14
セイノー情報が物流DXセミナー開催、12/8 23/11/13
中国大手ECプラットフォームに学ぶSC革命|短報 23/11/07
DLJ、軽貨物ドライバー採用特化セミナー|短報 23/10/30
川崎汽船がDX戦略セミナーで講演|短報 23/10/17
ハコブが2024年問題対策セミナー開催、11/1|短報 23/10/13
三井不の物流施設開発戦略説く、10/17|短報 23/10/10
プロロジス、岡山で倉庫自動化セミナー|短報 23/10/02
ロジザードWMSのメリット・デメリット|短報 23/09/22
日本トランス、三重の健康経営企業に認定|短報 23/09/20
JR貨物、隅田川駅で鉄道コンテナ輸送セミナー|短報 23/09/08
THK、国際物流展で仕分け・搬送ロボ紹介|短報 23/08/31
ロジスティード、医薬品国際輸送セミナー開催|短報 23/08/17
物流DX2025年の崖、ブライセンがセミナー|短報 23/08/17
ハコブが配送効率向上セミナー、8/23|短報 23/08/10
JILSがAI需要予測の活用セミナー、9/7|短報 23/08/08
JR貨物、グリーン物流セミナーに登壇|短報 23/08/04
京セラの手軽な物流DX教授、CREセミナー|短報 23/08/03
鈴与グループ15社で合同採用セミナー、8/20|短報 23/07/25
無人運航船PJが第2段階へ、制度整備など本格化 23/07/21
シーオス、物流領域の課題対策セミナー開催|短報 23/07/13
ハコブ、7/26に運送状管理サービスセミナー|短報 23/07/12
国交省、船員の人材確保へ小樽でセミナー開催|短報 23/07/04
IDECファクトリーS、協働ロボセミナー開催|短報 23/07/04
TDBC、「TDBCForum2023」を開催|短報 23/07/04
ビーイングHD、健康経営アライアンスに参画 23/07/03
住友電工SS、6/30に2024年問題対策セミナー|短報 23/06/28
ジグザグら共催、国内と越境EC比較セミナー|短報 23/06/26
調達網の強靭化、リスク管理セミナー|短報 23/06/22
新スマート物流シンポジウムを7/7に開催|短報 23/06/20
日本郵船の新中期経営計画解説セミナー開催 23/06/19
JACCA、第3回米国越境ECセミナー開催6/22|短報 23/06/16
LT編集長も登壇、7/14に「真の自動化」セミナー 23/06/07
物流“暗黒大陸”に光明は、荷主の動向がカギ握る 23/06/06
ロジザード、ラピュタロボ主催セミナー登壇|短報 23/06/02
シーオス、改革構想策定セミナー開催|短報 23/05/29
フジトランスP・関通そろい踏み、物流革新セミナー 23/05/18
スクロール360、2拠点で倉庫見学会を開催|短報 23/05/02
スペクティとシッピオ、4/20に共同セミナー|短報 23/04/13
CREが佐野の物流施設で内覧会&セミナー、4/18-19 23/04/12
物流DXテーマにオンラインセミナー、upr|短報 23/04/07
24年問題の対応学ぶ、トラボックスなど4/25|短報 23/03/22
天井高上部の「未活用」問題、解決策を幅広く議論 23/03/20
川崎汽船、インド船員向けセミナーと親睦会|短報 23/03/16
青果物流の先進事例をホクレンなど解説|短報 23/02/21
日本M&Aが運送業の働き方改革を解説、2/21|短報 23/02/16
JPRセミナーが3/2開催、本誌編集長も登壇|短報 23/02/03
改善基準告示テーマに安サポ協がセミナー|短報 23/01/27
ロジザードが物流の基礎セミナー、4/19|短報 23/01/19
運輸業のSDGsセミナー、2/22にTDBC|短報 23/01/16
鈴与など清水の物流6社が就活生にPR|短報 23/01/13
パスコ、物流ネットワーク構築セミナー|短報 23/01/05
NX欧州、オランダで大学生向けに物流講座|短報 22/12/20
川崎汽船、比で対面での船員向け活動を再開|短報 22/12/15
清水の物流業者が就活セミナー、鈴与系主催|短報 22/12/13
船員志望者と海運業をマッチング、静岡で|短報 22/12/02
日本GLP、「千葉県の物流ポテンシャル」発信|短報 22/11/09
商船三井が西日本FH系と提携、外国人材の活用支援 22/10/26
SBロボ、SSKセミナーに11月登壇|短報 22/10/19
戦略的小売業の物流解説、イー・ロジット|短報 22/10/11
ハンディー選定などポイント伝授、学研ロジ|短報 22/10/07
ハネウェルとSOTIがハイブリッド型セミナー|短報 22/09/27
テレニシ×MeeTruck、運送効率化セミナー|短報 22/09/20
ギーク、新型AGV「PopPick」発表/国際物流展 22/09/14
新潟港の利用PR、災害時の代替機能も/国際物流展 22/09/14
船井ロジ、物流展で22年後半の物流動向解説|短報 22/09/12
凸版、自動認識展で温度管理可視化システム|短報 22/09/09
オリックス不、物流展で直近の開発案件紹介|短報 22/09/08
ゼンリン、物流展で輸配送支援サービス訴求|短報 22/09/07
ナビタイム、物流展で動態管理機能など訴求|短報 22/09/07
パナソニック、物流展でSC可視化など提案|短報 22/09/06
日本産業車両協会、物流展でAGVSセミナー|短報 22/09/06
四国運輸局、「海技者セミナー」を愛媛で開催|短報 22/09/06
ロジザード、物流展に在庫管理ミライ相談所|短報 22/09/02
船井総研ロジの経営セミナーにフジ・松岡社長|短報 22/09/02
船井総研ロジ、中国向け越境ビジネス強化|短報 22/08/31
商船三井ロジセミナー、現法が北米事情報告|短報 22/08/23
ワム・システム、次世代二次元コードなど出展|短報 22/08/22
東芝、国際物流展に倉庫内先端システム出展|短報 22/08/18
ユーザックS、作業時間短縮事例セミナー|短報 22/08/10
京都総合法律事務所、2024年問題セミナー|短報 22/08/10
9月7日に北陸初の阪神港セミナー|短報 22/08/09
オーサムAが8/22に物流DXセミナー|短報 22/08/04
船井総研ロジ「2025年のロジ施策」講座発売|短報 22/08/02
自動運転とMaaSテーマ、9/2にセミナー|短報 22/08/02
8/10に改正航空法セミナー、日本計画研究所|短報 22/08/02
世界の空飛ぶクルマ・ドローンの動向セミナー|短報 22/08/01
埼玉県、ロボット関連企業向けセミナー開催|短報 22/07/29
シーオスが物流企画責任者向けセミナー|短報 22/07/26
物流で使える助成金セミナー配信、ナビット|短報 22/07/25
シーオスとCBREが自動化セミナー兼内覧会|短報 22/07/22
産業用スマートグラスの活用法紹介セミナー|短報 22/07/19
NEC系、TMS・WMSの導入状況や課題など独自調査 22/07/15
JILSが物流企業紹介企画、学生に物流への興味促す 22/07/05
関西物流展特別セミナー登壇レポート/第3回 22/06/30
関西物流展特別セミナー登壇レポート/第4回 22/06/30
関西物流展特別セミナー登壇レポート/第1回 22/06/29
関西物流展特別セミナー登壇レポート/第2回 22/06/29
LT編集長登壇「ロボット導入に物申す」/関西物流展 22/06/22
souco、関西物流展で倉庫シェアリングなど訴求 22/06/16
ロジザード、関西物流展で「ギーク」「+A」と共同参加 22/06/14
ゼンリン「自動配車で業務効率化」セミナー、6/8 22/05/26
商船三井LNG船事業戦略セミナー、6/20開催 22/05/24
日立物流EC事業者セミナー、「物流委託の始め方」 22/05/20
テレニシとMeeTruck、「実践的物流DX化」セミナー 22/05/20
パイオニア、運輸見本市で運行管理システムを紹介 22/05/20
日本ハネウェル、音声保守点検の体験会 22/05/18
船井総研ロジ、オンラインで物流動向解説 22/05/18
現場教育を効率化、動画マニュアル活用セミナー 22/05/17
九州運輸局、福岡で鉄道コンテナ利用促進セミナー 22/05/16
スペクティがSCリスク管理セミナー、5/18 22/05/16
マルジュ、物流会社向け「採用DX」セミナー開催 22/05/12
船井総研ロジ、「AI安全教育セミナー」に登壇 22/05/10
「中小運送会社のデジタル化」セミナー、CBクラウド 22/04/27
グローバルSCM戦略を支援、日立系などセミナー 22/04/26
「フィジカルインターネットで物流危機克服」解説 22/04/20
オーサム、求人検索エンジンの有効活用セミナー 22/04/19
もりや産業、海コンの荷崩れ対策セミナー開催 22/04/12
ウィルスマート、安全品質高めるAI活用セミナー 22/04/12
課題解決「端緒」となるアルコール検知システム 22/04/06
物流DXによる人材不足への対応策セミナー 22/03/31
「ドライバー採用のコツ伝授」セミナー、4/13開催 22/03/29
船井総研ロジ、運送業向け営業DX化推進セミナー 22/03/15
船井総研ロジ、「拠点配置から考える物流」セミナー 22/03/14
Spectee、「技術が変える防災・危機管理」セミナー 22/03/11
フレクト、廃棄物処理業者向け業務改善セミナー開催 22/03/09
NTT東日本、セミナーで「アナログ業務刷新」提案 22/03/09
「PALTAC」次世代システムの本質に迫るセミナー 22/03/08
CRE、ベトナム物流ビジネスの今を伝えるセミナー 22/03/07
物流SLAをテーマとしたセミナー、船井総研ロジ 22/02/25
モノフル、3/2配車マッチングのオンラインセミナー 22/02/24
若手ドライバー採用のポイント解説セミナー、2/25 22/02/24
フレクトとAzoop、「物流2024年問題」対策セミナー 22/02/18
モノの数え方を変える、ハンディ×RFIDの可能性 22/02/17
Shippio、貿易業務効率化を学べるセミナー開催 22/02/16
船井総研ロジ、トラック運転手事故防止セミナー 22/02/03
モノフル、見本市で「物流の2024年問題」対策を紹介 22/01/28
ラクスルセミナー「トラスコ中山の物流DX施策」 22/01/28
NEC、見本市で「ドローン・AI・次世代物流」講演 22/01/28
セイノー情報サービスと三菱商事、物流DXセミナー 22/01/28
パイオニア「事故防止テレマティクス準備セミナー」 22/01/27