太田興産によるサンオータス買収成立 25/04/23
アスクル、DX銘柄に3年連続選定 25/04/21
SGHD、DX銘柄のDXグランプリに初選定 25/04/15
SGHD、DX銘柄のグランプリに初選定 25/04/14
三菱倉庫、DX銘柄に3年連続選定 25/04/14
商船三井、5年連続なでしこ銘柄に選定 25/03/25
テラドローン、東京証券取引所グロース市場上場承認 24/10/28
ロジスティード、アルプス物流のTOB完了 24/10/07
ハマキョウレックス、自己株式の取得を終了 24/09/26
エスライングループが上場廃止 24/09/17
経産省、SGHD 日本郵船 三菱倉庫などをDX銘柄に選定 24/05/28
商船三井、「なでしこ銘柄」に4年連続選定 24/03/22
ANAHD、3度目の健康経営銘柄に選定 24/03/18
日本航空、DX銘柄2023に選定|短報 23/06/01
ヤマトHD、DX銘柄2023に選定|短報 23/06/01
日本郵船、DX銘柄2023で「DXグランプリ」受賞 23/06/01
飯野海運が福岡で上場廃止へ|短報 23/05/01
商船三井、女性活躍推進の新「なでしこ銘柄」に選定 23/03/23
商船三井が3年連続で健康経営銘柄、ホワイト500も 23/03/08
日立物流、2/24付で東証の上場廃止が決定|短報 23/02/02
日立物流3Qは増収増益、上場「最後」に寂しさも 23/01/30
大友ロジがプロ向け市場に上場、増益見込む|短報 23/01/27
大友ロジ、東証プロ向け市場への上場承認|短報 23/01/12
スマートドライブが東証に新規上場 22/12/15
センコーが三菱商事の食品容器子会社を買収へ 22/11/14
スマートドライブ、12月に東証グロース市場へ上場 22/11/11
スタンダード市場維持へ施策継続、ゼロ|短報 22/09/29
川崎汽船、JPX日経インデックス400初選定|短報 22/08/10
2022年のDX銘柄・注目企業に物流業界から6社 22/06/08
丸全昭和運輸、譲渡制限付株式報酬制度を導入 22/05/30
宇徳が2/28付で上場廃止、商船三井の完全子会社に 22/02/28
商船三井のTOB成立、宇徳は2月28日上場廃止へ 22/01/31
ラクスルセミナー「トラスコ中山の物流DX施策」 22/01/28
乾汽船と明治海運、東証「スタンダード」市場申請へ 21/12/24
ゼロ、東証新市場区分で「スタンダード」申請 21/12/24
福山通運、東証新市場で「プライム」選択申請 21/12/24
ケイヒン、東証新市場「スタンダード」申請へ 21/12/21
玉井商船、東証新市場「スタンダード」選択申請へ 21/12/16
SBSホールディングスが東証プライム市場に選択申請 21/12/10
トナミHD、東証新市場最上位「プライム」申請へ 21/12/02
商船三井がグループ2社にTOB、完全子会社化へ 21/12/01
日本トランスシティ、東証新市場「プライム」申請へ 21/12/01
日本石油輸送、東証新市場「スタンダード」申請へ 21/11/30
三菱倉庫と安田倉庫、東証新市場「プライム」申請へ 21/11/26
「Buddycom」のサイエンスアーツ、東証マザーズ上場 21/11/24
三井倉庫HD、東証新市場最上位「プライム」申請へ 21/11/24
東海運、東証新市場「スタンダード」申請へ 21/11/12
近鉄エクスと福山通運、東証新市場「プライム」申請 21/11/10
東陽倉庫、東証新市場「スタンダード」選択申請へ 21/11/09
共栄タンカー、東証新市場「スタンダード」申請へ 21/11/05
川崎汽船、名証と福証に株式上場廃止を申請へ 21/11/04
東洋埠頭、東証新市場「プライム」選択申請へ 21/11/02
丸和運輸機関、新市場「プライム」選択 21/11/01
渋沢倉庫、新市場「プライム」選択申請 21/10/29
京極運輸商事、東証新市場「スタンダード」選択へ 21/10/27
トランコム、東証新区分「プライム」申請 21/10/25
エーアイテイー、東証新市場「プライム市場」申請 21/10/21
サイエンスアーツ、東証マザーズに11月24日上場へ 21/10/19
日新、東証新市場で最上位「プライム」申請へ 21/10/18
日本ロジテム、新区分「スタンダード」選択申請 21/10/18
セイノーHDとニッコンHD、東証「プライム市場」申請 21/10/01
SGホールディングス、新市場区分「プライム」選択 21/09/24
アルプス物流、新市場区分「プライム」を選択 21/09/21
関通、東証新市場区分「グロース」申請へ 21/09/17
トラスコ中山、東証新市場区分「プライム」申請へ 21/09/17
内外トランス、東証新市場区分「プライム」申請へ 21/09/16
上組、東証新市場区分で最上位「プライム」申請へ 21/09/15
カンダと東部ネット、東証「スタンダード」申請へ 21/08/30
遠州トラック、東証「スタンダード」上場を申請へ 21/08/26
日立物流、東証新市場区分「プライム」申請へ 21/08/19
東海汽船、東証新市場区分「スタンダード」を選択 21/08/12
丸和運輸機関、日経インデックス400構成銘柄に 21/08/11
CRE、東証「プライム」市場の上場基準に適合 21/08/02
ヤマタネ、東証「プライム」市場基準満たす 21/07/16
ラクスル、「プライム市場」上場基準に適合 21/07/12
内外トランスライン、東証「プライム」基準満たす 21/07/12
床沈下修正工事のアップコン、東京プロ市場に上場 21/07/05
「DX銘柄」にSGや日本郵船、コロナ対策でヤマトも 21/06/07
日立物流、自己株式消却でプライム上場維持へ 21/05/21
商船三井、東証の「なでしこ銘柄」に選定 21/03/22
玉井商船、上場廃止回避へ「効率的な配船に努める」 20/04/03
住友商事、SOSiLA物流リート投資法人を上場 19/12/10
IT経営注目企業にSGHD、効率活用で高評価 19/04/24
ファイズ、東証一部に上場 18/11/26
大和ハウス、「攻めのIT銘柄」に3年連続選定 18/05/31
SGHDが東証一部へ13日新規上場、売出価格1620円 17/12/04
日本郵船、「攻めのIT経営銘柄」に2年連続選定 17/06/01
三井不動産ロジスティクスパーク投資法人が上場 16/08/02
日本郵船、「攻めのIT経営銘柄」に海運業で初の選定 16/06/10
東証、シーアールイーの一部指定承認 16/05/13
ラサールロジポート投資法人が上場、物流施設特化型で4件目 16/02/17
郵政グループ3社が東証一部上場、初値16.5%高 15/11/04
東証、第一中央汽船の株式売買を一時停止[追記] 15/09/29
丸和運輸機関、きょう東証一部銘柄に指定 15/04/10
東証、物流不動産のCREを二部上場承認 15/03/19
日本郵船、なでしこ銘柄に2年連続で選定 15/03/19
内外トランスライン、20日に東証一部指定 15/03/16
鈴与シンワート、東証業種「倉庫・運輸」から「情報・通信」へ変更 14/09/02
丸和運輸機関、4月8日に東証二部上場 14/03/10
SBSHD、東証一部へ指定替え承認、二部上場から1年 13/12/09
ライドオン・エクスプレスが東証マザーズ上場承認 13/10/29
東証、ワールド・ロジに上場廃止通知、9/14付 13/08/30
鴻池運輸、東証1部貸借銘柄に選定 13/07/25
鴻池運輸、来月15日に東証上場 13/02/13
大和ハウスリート投資法人、東証Jリート市場に上場 12/11/28
大和ハウス、物流施設リートが東証上場 12/10/25
【決算】ヒガシ21、新規輸配送受託、倉庫好調で増収増益 12/05/17
グッドマンJ、東証に改善状況報告書を提出 11/11/10
三協・立山HD、競争力強化へ3子会社と統合方針 11/11/09
ヒガシ21、東証二部へ15日上場 11/09/08
東京スタイルとサンエー、共同持株会社が東証一部上場 11/06/01
アートコーポレーション、来月27日に上場廃止 11/05/26
日本レップ、東証に改善報告書を提出 11/04/26
MGJ、日本レップの完全子会社化を断念 11/04/13
AIT、東証マザーズから二部へ市場変更 11/02/21
東証、「REIT商業・物流等指数」など3指数を公表へ 10/06/18