川崎近海、売上460億円目指す新中計策定 17/04/28
物流「17業種」市場規模2年で1兆円超縮小 17/04/19
国交省、7回目の内航海運活性化に向けた検討会 17/04/19
コスコ、神戸発欧州・地中海向けサービス新設 17/04/13
日通商事、バンカー専用給油船の新「愛光丸」進水 17/04/13
2月の内航輸送、油送船輸送量7%減少 17/04/13
船主協会、会員企業員の新入社員対象に講習会 17/04/10
大東港運、3年後に売上205億円目指す新中計策定 17/04/07
特積み貨物3か月連続増、月例国土交通経済 17/04/07
大東港運、6月27日付役員人事 17/04/07
横浜港、環境配慮外航船の入港料15%減免 17/03/31
商船三井ロジ、6月29日付役員人事 17/03/31
商船三井、マレーシア物流企業に出資参画 17/03/30
主要コンテナ航路動向、2月の北米往航10.8%減少 17/03/27
1月の主要ドライ貨物動向、石炭輸入3.5%増加 17/03/27
共栄タンカー、通期業績予想を下方修正 17/03/24
阪神国際港湾、阪神港集荷事業の募集開始 17/03/24
川崎近海汽船、新社長に赤沼宏氏 17/03/24
兵機海運、4月1日付役員・幹部社員人事 17/03/22
センコー、JX金属傘下の海運会社2社を子会社化 17/03/16
船主協会、小・中・高校生向け職業体験イベントに参加 17/03/13
昨年11月の関東地方、JR貨物の車扱・コンテナとも好調 17/03/10
東栄リーファーライン、超低温冷蔵船を新造 17/02/27
商船三井、製品輸送営業本部を設置 17/02/27
船主協会、広島県尾道市立原田小学校で海運授業 17/02/23
協和海運、本社を移転 17/02/22
日立造船、NOx3次規制対応の舶用SCR初受注 17/02/14
名港海運、4月1日付役員7人の人事 17/02/09
大東港運、業務効率化へ営業部署を4部制に改編 17/02/06
循環資源の15年度内航輸送量、50万トン増加 17/01/24
主要コンテナ航路動向、北米往航が12%増・16年12月 17/01/17
現代商船など韓国3船社が新コンソーシアム「HMM+K2」 17/01/04
韓進海運日本・大阪支店が38年の歴史に幕、29日最終日 16/12/28
商船三井、2016年の重大ニュース発表 16/12/26
船主協会、2016年の海運重大ニュース発表 16/12/19
国交省、16日の内航活性化検討会で論点整理 16/12/14
マースクライン、世界7位のハンブルク・スド買収へ 16/12/01
太平洋コンテナ船航路で中台欧4社の首位争い激化 16/11/18
関東運輸局、10月のPSCで外国貨物船3隻を拘留処分 16/11/10
商船三井、自社運航船の安全仕様解説するパンフレット 16/10/26
5月の関東輸送動向、宅配貨物が12.2%増 16/10/11
7月の内航輸送、貨物船・タンカーともに増加 16/09/16
韓進破綻で神戸港に空コンテナ最大1000個滞留、市が緊急措置 16/09/14
15年度の内航輸送量4.2%減少、内航総連調べ 16/09/05
川崎近海汽船、バイオマス燃料輸送のWG新設 16/09/02
6月の内航貨物輸送量4%減、原料・自動車除き伸びず 16/08/17
マースクライン、名古屋支店の輸出入業務を移管 16/08/04
日本郵船、船主・船舶管理会社と安全推進会議 16/07/12
NSユナイテッド海運が年次報告書の最新号発行 16/06/29
5月の米国向けコンテナ、日本発直航分が3か月連続減 16/06/17
4月の内航輸送、貨物船・タンカーともに対前年マイナス 16/06/09
近畿運輸局、若手船員不足対策へ中学校で出前講座 16/06/08
飯野海運、6/10付執行役員・幹部社員人事 16/05/26
日本郵船、6月1日付船長・機関長職の人事、14人 16/05/25
国交省海事局、船員確保など海運の課題解決へ検討会 16/05/24
3月の内航貨物船輸送量4%減少、雑貨・鉄鋼除き低調 16/05/20
日本郵船、6月1日付けの幹部社員人事 16/05/17
商船三井、ロジスティクス事業部長人事ほか 16/04/20
韓国・釜山港、中小港湾・海運企業の支援ファンド 16/04/19
2月の主要60社内航輸送、貨物船輸送量7%減少 16/04/14
東洋建設、商船三井傘下の日下部建設を買収 16/03/31
船主協会、4月1日付幹部職員人事 16/03/30
中島海運(広島)が解散 16/03/30
伊勢湾海運、4月1日の付役員人事 16/03/22
兵機海運、4月1日付幹部社員人事 16/03/22
東海運、4月1日付の役員・幹部社員人事 16/03/18
関東輸送動向、宅配貨物が13.1%増、15年11月 16/03/17
商船三井、自動航路制御機能の省エネ効果確認 16/03/15
日本郵船、次世代物流ソリューション開発へ5社で新会社 16/03/14
名村造船、3万4000トン型「ダイワンカロン」引渡し 16/03/14
1月の内航輸送、荒天影響し貨物輸送量9%減少 16/03/14
海賊対処法護衛対象船舶、2月末で3661隻 16/03/11
三井造船、6.6万トン型貨物船「ドラフトドジャー」引渡し 16/03/11
乾汽船、海運営業部・業務部統合し海運事業部新設 16/03/01
主要ドライ貨物動向、鋼材輸出が5か月連続減少 16/03/01
JMU、STHトーキョー向け6万トン型ばら積み船を引渡し 16/02/29
北海道、北極海航路活用に向けた研究会に50人参加 16/02/29
内海造船、三徳船舶向け630台積み自動車船完工 16/02/25
JXオーシャン、船員部配乗グループを統合 16/02/24
燃料費下落受け損益改善、佐渡汽船・前12月期決算 16/02/19
JMU、BTG向け次世代省エネバルクキャリア引渡し 16/02/18
15年度上期の内航輸送量が2.6%減少、内航総連調べ 16/02/17
川崎汽船、最新環境性能の自動車船を横浜でお披露目 16/02/16
15年12月の内航輸送、貨物船輸送量が1%減少 16/02/16
川崎汽船、横浜港に最新環境性能の自動車船着岸 16/02/12
東京汽船・3Q、燃料費大幅減で営業益9割増 16/02/12
住友倉庫・3Q、海運で北米向けコンテナ伸ばし増収増益 16/02/04
川崎近海、市況低迷受け外航営業部スリム化 16/02/01
川崎汽船、3Q営業益62%減、コンテナ船赤字化 16/01/29
NSユナイテッド海運・3Q、内外航ともに減収減益 16/01/29
明治海運・3Q、円安効果と新造船投入で営業益55%増 16/01/29
東海運・3Q、海運取扱量減少し営業益13%減 16/01/29
7月の東北輸送動向、外貿コンテナが7.7%増 15/10/19
4月の関東輸送動向、鉄道車扱貨物が16.3%増加 15/07/15
韓国・釜山港、中小海運・港湾企業支援へファンド組成 15/03/31
ウェザーニューズ、マニラに航海支援サービス拠点 14/10/09
琉球ネットワーク、船積情報管理サービスを発売 14/07/14
「海運が重要」3.3ポイント低下、海に関する国民意識調査 14/07/10
商船三井、北極海航路で砕氷LNG輸送に参画、世界初 14/07/10
日本船主協会、海フェスタ京都に出展、海運の重要性PR 14/07/04
海上保安庁、ビジュアル航海安全情報の提供を開始 14/06/19
日本船主協会、海運紹介DVD「日本の海運」を発行 14/06/19
大阪海運貨物荷役(大阪)が解散 13/10/11
パナマ運河の水門ゲート4基が到着 13/08/21
日陸、韓国で国際化学品物流に参入、合弁会社を設立 12/09/07
西鉄、横浜海運営業所を移転 12/09/07
改正海防法成立、外航船舶のCO2排出規制を開始 12/09/06
温暖化対策税、海運向け還付の手続きまとまる 12/09/03
紀州海運(和歌山)が解散 12/09/03
日本など7か国、EUの外航温暖化規制に反対の共同書簡 12/08/30
白石海運(長崎)が解散 12/08/30
熊沢海運、共栄ラインを完全子会社化 12/08/23
名港海運、大阪支店を移転 12/08/20
辰巳商会、グループ会社を統合 12/08/20
【1-6月期】東海汽船、赤字幅縮小、貨物部門前年並み 12/08/16
【4-6月期】東栄リーファー、海運事業改善、黒字転換 12/08/16
【1-6月期】佐渡汽船、貨物輸送振るわず海運の赤字拡大 12/08/06
【4-6月期】住友倉庫、14%増収、海運事業寄与 12/08/03
海事事業者のブラジル展開支援、7/31に官民連携会合 12/07/31
【4-6月期】日本通運、営業利益13.5%増加 12/07/31
日本郵船、GHGプロトコル・スコープ3対応で第3者保証 12/07/20
船協、パナマ運河値上げ「即時撤回」求め意見書 12/07/06
一般トラック輸送量、3か月連続で対前年比増加 12/07/06
日通、台湾企業グループの物流会社と提携 12/07/02
物流連、モーダルシフト取組優良事業者を募集開始 12/07/02
寿海運(福岡)、グループ会社を吸収合併 12/06/26
国交研、運輸業向け「安全風土測定ツール」で実施支援 12/06/22
【人事】兵機海運、7/1 12/06/22
日本海事センター、「諸外国の海運施策」を調査 12/06/21
JICA、バヌアツの物流インフラ整備へ円借款50億円 12/06/18
ベルギー皇太子が日本郵船本社を訪問 12/06/14
船主協会、人材確保へ海技教育機構と連携強化 12/06/14
川崎汽船、ノーブルグループとの共同運航に合意 12/06/13
三菱重工、世界最大RORO船がシップ・オブ・ザ・イヤー 12/06/12
阪急阪神エクス、ベトナムに2事務所を新設 12/05/31
兵機海運、在来型貨物船1隻を建造 12/05/31
藤海運(熊本)が解散 12/05/29
物流環境大賞に「ハイブリッド式スーパーエコシップ」 12/05/25
住友倉庫、新中計策定、5年で700億円投資 12/05/21
内航輸送動向、4月は自動車輸送が2.4倍増 12/05/21
日中韓の造船所比較、日本の「品質」評価95% 12/05/21
物流企業の3月期決算、陸運の営業利益11.4%増加 12/05/18
苫小牧海運、海洋産業を合併 12/05/18
越前運輸(福井)など2社が破産手続き開始 12/05/18
【決算】大東港運、今期本社移転で減益見込む 12/05/18
【決算】名港海運、輸出入ともに取扱量増加 12/05/17
【決算】住友倉庫、国内外で事業拡大策 12/05/17
【決算】栗林商船、今期、震災・洪水の影響払拭 12/05/15
【決算】東栄リーファーライン、上期の落ち込みカバーできず 12/05/14
【決算】玉井商船、今期経常損失7000万円見込む 12/05/11