ナブアシスト、待機時間自動把握サービス開始 25/04/23
東レEDS、トラック入場の新予約記録システム発売 25/04/03
必読!今日から始まった改正物流二法の要点まとめ 25/04/01
運送業の9割が労働時間規制を順守、全ト協調査 25/03/31
Hacobu、4/8に物流DXセミナー 25/03/27
ハコブ、関西物流展でムーボや共同輸配送支援紹介 25/03/26
山口労働局調査、荷主の9割が「24年問題」を認識 25/03/24
ハコベル、トラック簿セミナー4/17 25/03/18
ウイングアーク、新物流2法対応セミナー3/7 25/02/20
国交省、改正物効法施行に伴う省令・告示を公布 25/02/18
ハコブ、デジタル受付導入セミナー2/19 25/02/07
農水省の青果物流通調査、回答期限が2/14に延期 25/02/04
近畿ト協、改正物流法に関する説明会2/26 25/02/03
クインクエ、物流DXを加速する新受付システム 25/01/28
ハコブ、MOVO Berthに複数拠点の横断分析機能追加 25/01/27
JILS、新物効法の省令・政令案に意見書提出 25/01/09
モーダルシフトの定義変更などでパブコメ募集 25/01/08
ハコブ、化学業界向けセミナー開催12/19 24/12/16
Hacobu、MOVO Berthが5年連続シェアNo.1 24/12/09
多重構造是正など物流大再編と25年の物流検証 24/12/06
新物効法の運送・荷役効率化で省令案を公表 24/12/02
TDBC、新物流2法下のデジタル化レポ公開 24/12/02
ハコブ、MOVO Fleetがスマホで利用可能に 24/11/28
船井総研ロジ、2時間ルール順守へ具体策公開 24/11/25
東ソー物流の荷待ち月1250時間削減、ハコブ 24/11/22
日本郵便の荷待ち解消へ、ハコブとセーフィー実証 24/11/13
加工食品卸協、荷待ち時間1時間以内は96%に 24/10/10
センコー、小牧北に省人化進める新拠点開設 24/10/03
NAVITIME×ハコベル、荷主企業の物効法対策対談 24/09/25
キヤノンMJ、映像とAIで物流効率化の実証開始 24/09/09
ハコブ、LIXILと物流24年問題対策を推進 24/09/03
アイシン、物流最適化サービスをトヨタに提供 24/09/02
全ト協、事故報告規則改正案で意見募集開始 24/08/23
TDBC、荷待ち時間ゼロ実現へガイドライン作成 24/08/22
ハコブ、バース予約受け付けシステム稼働率99% 24/07/26
ハコブ、MOVOバースのアラート機能拡充 24/07/19
日立建機、関東-関西間で中継輸送体制を構築 24/06/19
オークラ、自動パレ積み込み装置に荷降ろし機能付加 24/05/31
Hacobu、日立建機が国内拠点にMOVO Berth導入 24/05/28
ニチレイロジG、次への成長と物流課題対応目指す 24/05/20
ハコブ、荷待ち原因特定へ有責待機を解説 24/05/13
ハコブが日経広告賞金賞、荷待ち・定積載率訴え 24/03/12
荷待ちに4割のドライバーが中程度ストレス、ドコマップ調査 24/02/15
ハコブ、トラック予約に荷役・荷待ち時間把握機能 23/12/25
関光汽船、入庫時トラック受付サービス導入|短報 23/10/31
愛知県ト協、2024年問題実践的改善セミナー|短報 23/10/30
視点を変え、課題の本質を見据えるオカムラの提案 23/09/19
Hacobu、物流革新パッケージ解説セミナー|短報 23/06/06
運転手の長時間労働抑制に荷主特対チーム、厚労省 22/12/27
運転者就労改善へ期待、トラック予約受付システム 22/04/19
OLC、配送システムODINに「配送履歴機能」追加 22/03/18
幹線輸送ドライバー不足の深刻化不可避 21/07/20
飲料・酒の物流で改善ガイドライン策定、5省庁 21/04/30
南あわじWEB、「徹底的にシンプル」な入構予約発売 19/08/27
イージスAPP運送業2に連続運転アラート機能 19/08/08
国交省、紙・パルプの物流効率化へ6日初会合 18/12/04
国交省、加工食品物流の労働改善に本腰 18/06/27
ナビタイム、法人向け運行管理で荷待ち時間記録対応 17/10/03
全ト協、荷待ち時間記録義務付け前に説明チラシ作成 17/06/26
7月から荷待ち時間の記録義務付け、荷主勧告の材料に 17/05/31
国交省、荷待ち時間短縮へ乗務記録内容追加 17/03/30