調査・データ
ヒガシホールディングス(HD)は9日、28年3月期を最終年度とする「中期経営計画2028」を発表した。新中計では、「プライム市場昇格へ向けたファンダメンタルズを完成させ…
財務・人事
SGホールディングス(HD)は9日、2025年3月期決算と株主還元拡充策を発表した。同社は顧客と社会にとって不可欠なインフラであり続けるという方針を明確にした。宅配便の…
楽天、エコ配に資本参加、東京で協業開始 13/03/08
日本郵便、山形の大雪義援金の書留料金免除 13/03/08
ライトン、観光客向け衣類洗濯配送を開始 13/03/07
ヤマト運輸、2月の宅急便2.8%増加 13/03/07
日本郵便、チルドゆうパックの料金体系を変更 13/03/06
ヤマト運輸、集配業務にEVトラック投入 13/03/01
夢の街創造委員会、日本フードデリバリーと提携 13/03/01
宅配便運送[海保庁] 13/02/26
日本郵便、種子島発着便が26日から遅延 13/02/21
日本郵便、ローソン100の1217店舗に郵便ポスト設置 13/02/19
宅配便の請負業務[JST] 13/02/19
日本郵便、元受託者が郵便物隠しで書類送検 13/02/15
宅配便運送[国交省] 13/02/15
天竜郵便局、元社員が400万円横領、逮捕 13/02/08
日本郵便、青森-函館フェリー点検で送達遅れ 13/02/08
ヤマト運輸、1月の宅急便6.6%増加 13/02/07
三菱レイヨン、ペットボトル飲料水の定期宅配開始 13/02/05
小口貨物の国際宅配業務[国際交流基金] 13/02/04
文書の配送業務[JST] 13/02/04
12月の郵便物、5700万通(3.4%)増加 13/02/01
【4-12月期】ヤマトHD、売上高1.3%増加 13/01/31
日本郵便とJAL、海外への小口保冷配送を試行 13/01/29
日本郵便と三越伊勢丹、通販カタログ制作部門を統合 13/01/28
日本郵便、南米宛て船便郵便物の引受けを停止 13/01/25
日産とヤマト運輸、電気式冷凍システム車で実証運行 13/01/24
現金警備輸送事務(佐渡島エリア)[日本郵便] 13/01/24
キリンビバ、天然水宅配市場に参入 13/01/23
コグネックス、物流向けバーコードリーダを発売 13/01/22
佐川急便、大阪都心部でも電話で24時間受付 13/01/22
UPS、インドネシア首都で洪水、物流に影響 13/01/21
国際宅配業務[ジェトロ] 13/01/21
春風堂・茶月に保全命令、物流提携も改善せず 13/01/18
ケンコーコム、宅配ボックスへの配送指定を開始 13/01/18
阿南自動車(長野)、全国白帽JSE宅配便を合併 13/01/18
楽天、海外に生鮮品を保冷宅配、ヤマトと連携 13/01/17
ローソンとヤフー、17日から定期宅配スタート 13/01/16
資料の国際宅配業務[国際交流基金] 13/01/15
ワタミ、山口県岩国市に宅配食工場を開設 13/01/10
ナック、埼玉県本庄市に水工場を新設 13/01/09
ヤマト運輸、12月の宅急便3.1%増加 13/01/09
元旦の年賀郵便物、1.5%減少、東北は増加 13/01/04
宅配便などの運送[学生支援機構] 12/12/28
日本郵便、ゆうパックが2.8%増加、11月実績 12/12/27
日本郵便、衆院選不在者投票で30通配達漏れ 12/12/27
日清製粉G本社、トオカツフーズの株式取得 12/12/26
SGHD、年間トピックスを発表 12/12/20
自転車宅配のエコ配、月間100万個を突破 12/12/18
日本郵便、Li電池内蔵機器の国際航空郵便を開始 12/12/13
東京都、トラック協会に違法薬物の代引自粛を要請 12/12/11
ファミマ、高齢者向け宅配に参入 12/12/06
ヤマト運輸、11月の宅急便5.1%増加 12/12/06
ヤフーとローソン、食材宅配に参入、神奈川に物流拠点 12/12/04
日本郵便、トンネル崩落で送達遅延の見込み 12/12/03
トナミHD、地域子会社を再編 12/12/03
日本郵便、航空貨物増加でゆうパック遅延の可能性 12/11/30
日本郵便、ゆうパック強化へ新ビジネス打ち出す 12/11/27
佐川急便、CO2削減目標を1年前倒しで達成 12/11/27
日本郵便、海外通販でシンガポールポストと連携 12/11/26
明治HD、愛知県に市乳基幹工場を建設 12/11/19
ヤマトシステム、レンタル事業を支援するサービス 12/11/12
三重県、不法投棄の早期発見へ物流2社と協定 12/11/09
北海道、北東アジアターミナル構想で意見募集 12/11/09
ヤマト運輸、10月の宅急便6.5%増加 12/11/07
ヤマトHD、4年後に三大都市間で当日宅配、トライアル着手 12/11/06
トラックドライバー日本一に日通・高嶋氏 12/11/05
日本郵便、ゆうメールが24.8%増加、9月実績 12/11/01
佐川急便、創業の地で3輪EVを試験導入 12/10/30
全ト協、ドラコン表彰者に日通8人・日立物流7人 12/10/29
日本郵便、ローソンと共同歳暮カタログを展開 12/10/26
ANAとヤマト、沖縄ベースの物流新事業モデルを開始 12/10/25
日本郵便、駐車場事業立ち上げへタイムズ24と提携 12/10/24
ヤマト運輸、国際宅急便の翌日配達を開始 12/10/23
SGモータース、3輪EV専用の宅配ボディを開発 12/10/19
ヤマトHD、宅急便計画未達で4-9月期下方修正 12/10/19
日本郵便、台風21号が影響、九州で送達遅延のおそれ 12/10/17
UPU、ドーハ郵便戦略を採択、到着料率を変更 12/10/16
会計検査院、日本郵便の経営改善を強く要望 12/10/12
日本郵便、万国郵便連合の理事会議長に初選出 12/10/12
日本郵便、東名集中工事で送達遅延 12/10/12
新潟総合生協、社会福祉協議会と夕食宅配で提携 12/10/11
ファミリーマート、宅配クック123に物流インフラ提供 12/10/11
TLロジコム、中野セントラルパークの館内物流受託 12/10/05
カンダHD、中国・上海に国際宅配子会社の事務所 12/10/05
トラック輸送、7月の宅配便3.7%増加 12/10/04
ヤマト運輸、9月の宅急便1.3%増加 12/10/04
らでぃっしゅぼーや、家事代行サービスと連携 12/10/02
日本郵便、自民総裁選党員投票はがき1712通届け漏れ 12/10/02
カンダHD、タイで国際物流の新会社稼働 12/10/01
ヤマト運輸、東京駅で手荷物サービス受託 12/10/01
日本郵便、ゆうパックの減少続く、8月は1.4%減 12/10/01
郵便事業と郵便局、内容証明の謄本2824通亡失 12/09/27
郵便事業、郵便物110通隠した期間雇用社員逮捕 12/09/25
矢野経研、インド物流市場レポートを刊行 12/09/25
楽天、EC店舗の海外発送支援で郵便事業と連携 12/09/20
佐川急便、飛脚フリーサイズの上限を引き下げ 12/09/19
日本生協連、全国生協の個配が1兆円突破、5.7%増 12/09/19
郵便事業、四国で買物支援サービス開始、フジと連携 12/09/19
SGシステム、福島県でスキャニングセンターを稼働 12/09/18
郵便事業、目黒支店の社員が264通隠し逮捕 12/09/12
ヤクルト本社、ベトナム・ハイフォンで販売開始 12/09/07
ヤマト運輸、コンビニ受取りを指定できるサービス開始 12/09/06
ヤマト運輸、8月の宅急便3.1%増加 12/09/06
オルビス、コンビニで受け取れる配送サービス開始 12/09/06
ポプラ、ヤマト運輸の「店頭受取りサービス」を導入 12/09/06
7月の国内航空宅配1.4%増加、JAFA調べ 12/09/05
6月のトラック輸送、特積み1.4%減、宅配・一般は増加 12/09/05
佐川急便、ノジマの物流改善へ24時間電話集荷を提供 12/09/04
ヤマトフィナンシャル、国際宅急便コレクト専用ページを開設 12/09/03
佐川急便・ミスターミニット、靴修理宅配を千葉・埼玉に拡大 12/09/03
サークルKサンクス、おかず宅配サービスを開始 12/08/31
食材宅配のペリカセブンが自己破産手続き開始決定 12/08/30
郵便事業、7月のゆうパック3.1%減少 12/08/30
フェデックス、中国発同日便の集荷締切時間を切り上げ 12/08/24
ヤマト運輸、「社会イノベーター」最優秀賞を受賞 12/08/21
尾家産業、大阪の物流拠点に音声認識システムを導入 12/08/20
郵便事業、郵便物532通隠した元社員が書類送検 12/08/17
経産省、郵便物受取サービスの2社に是正命令 12/08/17
ANAとヤマト、海外渡航者向け「手ぶら」サービスで協業 12/08/16
納入告知書運送業務(埼玉県ほか)[年金機構] 12/08/16
セイノー引越、引越し時に不用品を引取るサービス開始 12/08/07
郵便事業、DMを使ったネット通販支援サービス開始 12/08/07
ヤマト運輸、協力会社のトラック炎上、メール便焼失 12/08/06
ヤマト運輸、7月の宅急便実績3.9%増加 12/08/06
カンダHD、タイに国際物流会社を設立 12/08/03
郵便事業、217通隠した元期間雇用社員逮捕 12/08/01
2011年度の宅配便、上位3社で92.3%、国交省調べ 12/08/01
【4-6月期】ヤマトHD、デリバリー事業の赤字響き営業減益 12/08/01
イズミヤ、9月から大阪地区で夕食宅配を開始 12/07/31
郵便事業、6月のゆうパック3.1%減少 12/07/30
小僧寿し、物流効率化へ春風堂の関東87店舗取得 12/07/27
宅配便・封書サービス便運送業務[住宅金融支援機構] 12/07/27
ヤマトシステム開発、クラウド型データセンターサービスを開始 12/07/25
宅配便運送業務[政策金融公庫] 12/07/25
ヤマトHD、物流金融サービス強化へ子会社の社名変更 12/07/24
ブックオフ「宅本便」、ユニーの被災地支援と協業 12/07/20
ANA、5月の国際線貨物7.1%増加 12/07/09
国交省、地域交通グリーン化で電気トラック6案件を補助 12/07/06
クックパッド、野菜の定期宅配サービスを開始 12/07/06
一般トラック輸送量、3か月連続で対前年比増加 12/07/06
ヤマト運輸、6月の宅急便3.7%増、メール便は6.1%減 12/07/05
京急電鉄、マンションにネットスーパー用宅配ロッカー導入 12/06/28
郵便事業、「早く終わらせたい」と1.2万通捨てた元社員逮捕 12/06/28
SBSロジテム、荷物追跡システムを一新、クラウドへ移行 12/06/28
エコ配、配送車両の「完全エコ化」へEV導入 12/06/25
三機工業、消費電力4割カットの物流向けコンベア開発 12/06/22
佐川急便、ベスト電器子会社と連携し家電修理サービス 12/06/21
郵便事業、郵便物隠しを隠蔽、元支店長を解雇 12/06/21
郵便事業、域内輸送の積載率向上へ発着管理を拡大 12/06/21
会計検査院、「宅配が非効率」と郵便事業に改善要請 12/06/21
佐川急便、24時間集荷受付を開始、当日午前中配達も 12/06/20