ロジスティクス
軽貨物運送業界に大きな変革の波が押し寄せている。国土交通省が安全規制強化に乗り出したことで、個人事業主として参入するハードルが大幅に上がり、業界構造が根本から…
M&A
南海電気鉄道と東京流通センター(東京都大田区、TRC)は30日、次世代モビリティーと貨物鉄道輸送を活用し、東京―大阪間の幹線輸送経路構築、物流効率化を目指す業務提携…
処方薬当日配送を大阪市へ拡大、配送アプリと連携 21/09/01
ヤマト、サイト出店支援サービス利用促進活動開始 21/09/01
ヤマトグループ3社、9月1日付人事 21/09/01
SGリアルティ新施設、グループ連携で優位性向上 21/08/31
ライナフの置き配システム、マンション導入拡大へ 21/08/31
ヘイ、購入時の配達日指定機能導入で利便性向上へ 21/08/30
JR東と佐川、駅での通販商品受取サービス開始 21/08/27
UPU事務局長に日本郵便の目時氏、初のアジア出身者 21/08/27
ナビロジ、EC業者向けに送り状一括発行システム 21/08/27
ヤマト、きょうからEC返品を簡単にする新サービス 21/08/26
欧米で高い実績残す「HERE」配送効率化の実力 21/08/25
ヤマト、宅配ロッカーからの非対面発送可能に 21/08/25
宅配のナビロジ、EC需要増で自社ドライバー倍増へ 21/08/25
ウォルト、コストコからの個別配達を広島で開始 21/08/23
日本郵便、国連プロジェクトでカンボジアEC支援 21/08/23
ヤマトHD、「サステナブルレター」の配信開始 21/08/20
「オキッパ」、大分県の再配達削減実験に採用 21/08/20
運輸・宅配各社の大雨影響、九州中心に継続 21/08/18
日本郵便、7月末の郵便局数は2万3793局 21/08/18
配送車両「見守り人」探索マッチング、10月始動 21/08/12
ヤマトHD1Q、宅配ニーズ増加に対応し増収増益 21/08/12
米アマゾン、ケンタッキー州の空港に貨物ハブ機能 21/08/12
フェデックス、輸入貨物の署名なし置き配実施へ 21/08/12
日本郵政1Q、郵便・物流は増益で国際物流は黒字 21/08/11
SGHD、7月デリバリー個数は前年比3.1%減 21/08/11
2020年度の宅配便取扱は大幅増、メール便減少 21/08/06
ヤマト宅配便取扱量7月、前年同月比8.4%増加 21/08/05
ヤマトとアルフレッサ、適正配車システムを開発 21/08/04
大塚商会、横浜の新物流施設がことし10月に稼働 21/08/03
宅配のナビロジ、電動3輪による「エコ便」開始 21/08/03
スミス&ファクトリー、荷物ラベル判読技術を開発 21/08/02
5月の国内トラック輸送、一般貨物が6%増 21/08/02
ヤマト、クロネコメンバーズが5000万人を突破 21/08/02
アスクルが軽EV7台導入、再エネ利用38%に 21/07/30
ナビロジ、送料抑えた23区内配送開始 21/07/30
EC支援いつも、埼玉の倉庫拡張で宅配需要に対応 21/07/30
アンドディー、配送指定アプリを開発用に無償提供 21/07/30
SGHD、今期の通期予想を上方修正し最終増益に 21/07/30
日本郵便、20年度郵便事業利益は220億円 21/07/30
グーグルとヤマト運輸のEC支援サービスが連携 21/07/29
ファイズ、ビックカメラECサイト宅配業務を受託 21/07/27
ビットキー、「ゆうパック」置き配実証実験を実施 21/07/27
ヤマト運輸、9月に会計・人事子会社も統合 21/07/27
せんたく便のヨシハラ、DXで顧客満足度1位を継続 21/07/27
ウーバー、トラック管理会社買収で物流に本格参入 21/07/26
川重、社内公募選定の電動3輪でJPと実証実験 21/07/26
フードパンダ、神戸で日用品などの即時配達開始 21/07/26
スズキとダイハツ、軽商用車CNプロジェクト参画 21/07/21
ヤマト「宅急便」大型サイズ枠新設、通販需要対応 21/07/20
佐川急便、戸田恵梨香さん出演の新CM2本を公開 21/07/19
アスクル、物流センターにロボ導入で作業負担軽減 21/07/15
JR西やヤマト、岡山で貨客混載による農産品直売 21/07/15
ヤマト運輸の新CM「未来より先に動け。」第2弾 21/07/15
アマゾンとライフ、神奈川と兵庫で生鮮宅配拡大 21/07/15
実証実験が握る「宅配事業へのEV普及」のカギ 21/07/14
エニキャリ、東京ドームシティ店舗商品の宅配開始 21/07/14
シップス、ファッションデザインの宅配ボックス 21/07/14
ツナグテ、運転者のスマホで電子受領できる新機能 21/07/13
パックポート、シェアオフィス宅配BOX運用開始 21/07/13
SGムービング、厚労省よりプラチナくるみん認定 21/07/13
日本郵便ゆうパックに被害、大阪で配送車両が火災 21/07/12
SGHD、6月デリバリー個数は前年比0.4%減 21/07/09
フェデックス系、自動配送機を東京でアジア初公開 21/07/08
宅配ボックスを置ける郵便受けスタンドを発売 21/07/08
ヨシケイ、熱海の土砂災害被災地に義援金を寄付 21/07/08
佐川急便、企業の荷物受取も非対面・非接触可に 21/07/07
ヤマト運輸、オリパラ期間中に配送遅延の可能性 21/07/07
新サービスが浮き彫りにする配達員の「質」 21/07/06
論説/ヤマトのサプライチェーン参画の脅威と期待 21/07/06
ラストワンマイル協同組合、福岡県で8月宅配開始 21/07/06
エニキャリ、シェアオフィスでランチ集約配送試験 21/07/06
ヤマト運輸、食品や日用品カタログ販売終了へ 21/07/06
宅配受取のエクボと愛知の化粧品店アマノが提携 21/07/06
ヤマト運輸、6月の小口貨物取扱量は13%増 21/07/06
ZHD、グループを結集し宅配サービス拡充 21/07/05
日本郵便、オリパラ期間中の集配影響を発表 21/07/05
ヤマト運輸、「首里石鹸」通販支援で配送短縮 21/07/01
SGグループ、7月1日付組織改編・役員人事など 21/06/30
日本郵便と楽天、物流の提携拠点となる新会社設立 21/06/30
SGシステム、福知山市の窓口業務時間を2割削減 21/06/29
カラクル、日本郵便と連携し発送代行サービス導入 21/06/29
4月のトラック輸送、一般貨物が6.8%増 21/06/29
5月の郵便・荷物引受は減少、日本郵便 21/06/29
日本郵便が「置き配保険」導入、1万円まで補償 21/06/28
SGホールディングス、新経営体制 21/06/28
日本郵便、6月25日付役員人事 21/06/28
207、配送員支援サービスのユーザー1万人突破 21/06/25
4月の再配達率は11.2%に増加、国交省調べ 21/06/25
関東で4社が特定信書便事業許可を取得 21/06/25
ライナフ「置き配カンファレンス」オンライン開催 21/06/25
日本郵便、埼玉・茨城で局員が郵便物隠匿 21/06/24
ビットキー、オートロックでの「置き配」実験 21/06/23
佐川急便、EC事業者向けに「スマートAIタッガー」 21/06/23
Shopee、配送業者の選択肢が大きく拡大 21/06/23
日本郵便、全国53局の窓口営業時間を短縮 21/06/23
日本郵便、5月末の郵便局数は2万3797局 21/06/22
Uber Eatsが「徒歩」の配達開始、東京23区から 21/06/21
ECMSジャパン、国際運送の一般混載で認可取得 21/06/21
エコ配、大阪市北区に「天満橋店」をオープン 21/06/21
日本郵政、副社長に専務執行役の飯塚厚氏 21/06/21
日本郵政、トールの事業売却は7月以降に 21/06/18
SGHグローバル、アリババ傘下の菜鳥と提携 21/06/17
FedEx、ラストワンマイル無人配送に向け提携 21/06/16
日本郵便とACSL、ドローン実用化へ資本業務提携 21/06/15
ネクスウェイと日経BPの医薬情報サービスを同送 21/06/14
Uber Eatsが靴下も、東京と大阪で配達サービス開始 21/06/14
SGHD、2つのESG指数の構成銘柄に選定 21/06/14
ライフ、宅配関連の新会社を設立し事業強化へ 21/06/11
SGグローバル、備蓄食料をフードバンクに寄贈 21/06/11
日本郵政、6月18日付幹部社員人事 21/06/11
佐川急便、6月11日付人事 21/06/11
日本郵政グループ、21日にワクチン職域接種開始 21/06/09
アマゾンとライフ、生鮮宅配の配送料引き下げ 21/06/09
神田郵便局の切手横領問題、日本郵便が告訴断念 21/06/08
SGHD、5月のデリバリー取扱は微減 21/06/08
物効法の認定計画が261件に、新たに12件追加 21/06/04
auPAY、ヤマト利用に10%のPontaポイント還元 21/06/04
ヤマト運輸、5月の小口貨物取扱量は6.5%増 21/06/04
日本郵便、「参田家」新CMを6月5日に放映開始 21/06/04
ランプ、タクシー会社向けにフードデリシステム 21/06/03
メルカリ、ゆうパケット投函用シールの提供開始 21/06/02
SGホールディングスグループ各社、6月初旬人事 21/06/02
日本郵便、4月の郵便・荷物引受数は5.7%増 21/06/02
ヤマトグループ、6月1日付人事 21/06/01
ヤマトのEAZY、情報漏洩リスク減へ伝票をコード化 21/05/31
佐川グローバルロジスティクス、6月1日付人事異動 21/05/31
氏名記載なくても届ける特殊郵便、6月から試行 21/05/28
ヤマト運輸、藤沢にもネコサポステーション 21/05/28
アライの新たな挑戦、東京23区最大級の物流施設 21/05/27
SGHグローバル、米国向け貨物に重量制限 21/05/27
日本郵船、子会社株の51%を日本郵政不動産に譲渡 21/05/27
日本郵便、石垣市宛ゆうパックなどの引受再開へ 21/05/27
佐川グローバルロジ、使用済み制服をリサイクル 21/05/26
日本ロジテム、定款に「特定信書便事業」追加 21/05/26
日本郵便、沖縄・石垣市宛ゆうパックなど引受停止 21/05/24
SGHD、栗和田会長が社長に再々登板 21/05/20
SBSリコーロジ、M&Aで東北ラストワンマイル強化 21/05/20
松山市立図書館、臨時休館中に有料宅配サービス 21/05/20
日本郵便、4月末の郵便局数は2万3790局 21/05/20
SGホールディングス、5月21日付グループ各社人事 21/05/20
ライナフと工藤建設、マンション置き配で連携 21/05/19
日本郵便、カナダ宛の船便小包引受を一時停止 21/05/18
A.L.I.テク、ドコモとドローン運用で連携 21/05/18
フードパンダ、岐阜と熊本でサービス開始 21/05/18
コープデリ、システム刷新に伴う障害から復旧 21/05/17
ブランディア、最短30分の「スピード集荷」開始 21/05/17
ヤマトHD、5月16日付グループ幹部社員人事 21/05/17
日本郵便、DXによる事業改革などに3000億円投資 21/05/14
パナソニック、通販拡大で大型郵便物対応ポスト 21/05/14
DMS、20年度はコロナ禍で物流事業が赤字に 21/05/14