調査・データ
経済産業省が26日公表した2024年の電子商取引(EC)市場調査によると、国内のBtoC市場は前年比5.1%増の26兆1225億円に拡大した。14年から右肩上がりの成長を続けており、…
ロジスティクス
政官民の物流関係者による勉強会組織「日昇会」は26日、東京・永田町の参議院議員会館で第5回勉強会を開催した。 会は参議院議員で国土交通大臣政務官などの経験もある朝…
カーナビタイム、配送ドライバー向け機能を追加 22/02/08
SGHDデリバリー、1月はEC需要堅調で3.6%増 22/02/08
ヤマト、1月の小口貨物取扱量は前年比8.5%増 22/02/07
Yper、配送ロボ遠隔操作PJが都の5G推進事業に採択 22/02/04
日本郵便とヤフー、ポストから発送サービス開始 22/02/04
物流連会合、脱炭素化めぐり活発に意見交換 22/02/04
経産省、自治体ドローン活用事例の調査報告会開催 22/02/04
ヤマトなど、車内への荷物「置き配」実証実験を開始 22/02/02
トモズ、LINEによる処方薬配送の実証実験を開始 22/02/01
日本郵便引受物数12月、郵便・荷物ともに前年割れ 22/02/01
SGHD、3Q累計好調で連結通期予想を上方修正 22/01/28
日本郵便、返品荷物の簡単な発送サービスを開始 22/01/28
佐川、東京都武蔵野市・栃木県足利市と災害協定 22/01/28
薬王堂、河北新報の配達網活用し宅配サービス開始 22/01/28
日本郵便と寺田倉庫、被災時荷物宅配サービス開始 22/01/27
ZHD系3社、食料品・日用品即配サービス本格化 22/01/26
ENEOSHDなど、自動配送ロボのデリバリー実証へ 22/01/26
佐川急便が千葉・八千代市と災害支援物資で協定 22/01/26
エニキャリ、「eEAT」配達業務の代行サービス開始 22/01/25
東急不、分譲マンションに冷凍宅配ボックス初導入 22/01/24
佐川と岐阜・山県市、SDGs達成への政策推進 22/01/24
ヤマト、国内長距離輸送に貨物専用航空機3機を導入 22/01/21
佐川急便、富山県氷見市と災害協定を締結 22/01/21
ヤマトグループ、2月1日付新経営体制・人事 22/01/21
ヤマト、スマホ宅急便発送サービスをより高機能に 22/01/20
アスクルや日野、電気トラック最適稼働を実証へ 22/01/20
ヤマトHD、輸送状況可視化へスタートアップに出資 22/01/20
佐川急便、静岡・掛川市と災害協定を締結 22/01/20
京急ストアとASA鶴見、商品即日配送の実証実験 22/01/19
日本郵便が国際郵便料金を6月値上げ、北米5割増 22/01/19
日本郵便とアイン、埼玉で医薬品当日配送を実証 22/01/18
ヤマト、機密文書処理サービスを「コロナ禍」仕様に 22/01/18
佐川急便、石川県野々市市と災害協定を締結 22/01/18
東急とプロロジス、宅配プラットフォームで協業 22/01/17
ダイヤク、サービスエリアに名古屋追加 22/01/17
佐川急便、宮城・利府町と災害物資の配送で協定 22/01/17
法人向け即時配送サービス開始、エニキャリ 22/01/14
リカスタマー、EC返品にローソン戻り便を活用 22/01/14
伊藤忠、スーパーのAI電力管理実証に配送車両追加 22/01/13
TRMとDMP、郵便物自動仕分けシステム開発 22/01/13
佐川急便、山形県川西町と災害協定締結 22/01/12
SGHDデリバリー、12月はEC需要増で2.2%増 22/01/11
佐川急便、埼玉県朝霞市と災害連携協定を締結 22/01/07
JR東と207、ケーキなどエキナカ商品宅配を実証へ 22/01/07
menu、商品配達距離を2倍に広げ顧客層拡大へ 22/01/07
TriValue、関西・東海・東北に配送エリア拡大 22/01/07
日本郵便、昨年11月の郵便・荷物引受数は0.4%減 22/01/05
22年元旦の郵便物数、前年から11%減 22/01/04
ヤマトホールディングス、1月1日付人事 22/01/04
ヤマト、検査試薬の超低温度帯による混載輸送開始 21/12/24
東京海上日動、運送業向け「置き配」専用保険販売へ 21/12/24
「宅配の日常化」目指しセイノーと出前館が提携 21/12/24
ゼンリンや日本郵便など5社、浪江町で貨客混載実験 21/12/22
北本市とヤマトが連携協定、脱炭素へ共配など検討 21/12/22
エニキャリ、近距離即時配送アプリ機能を検証 21/12/21
SGHD、ESGにかかる活動を周知する冊子を公開 21/12/20
宅配収納のサマリー、WMS自社開発し提携先も拡大 21/12/17
佐川急便と福島市、災害時の被災者支援で協定締結 21/12/17
ナビタイム、道路整備・保守支援ツールの提供開始 21/12/17
宅配便再配達率、ことし10月は前年比でやや上昇 21/12/17
TRUST SMITH、食品宅配経路最適化システム提供へ 21/12/16
「置き配」普及はコロナ前の2倍に拡大、ナスタ調査 21/12/16
SGHD、「D&Iアワード」で最上位認定 21/12/15
ECMSジャパン、国際宅配仕向地に豪州追加 21/12/15
環境意識高まり応募2万点突破、SGエコ絵画コン 21/12/09
SGホールディングス、環境評価NGOから最高評価 21/12/08
SGHD 11月デリバリー、BtoC好調で前年比5.4%増 21/12/08
Uber、国内で「Uberギフトカード」販売開始 21/12/07
タイヤマト運輸社長に江頭氏、22年1月1日付 21/12/07
ヤマト、岡山県で医薬品ドローン輸送実証開始 21/12/06
ヤマト運輸、11月宅配便取扱量は前年比9.8%増加 21/12/06
アイホンとPacPort、宅配効率化へ資本業務提携 21/12/03
Amazonのライフ商品宅配サービス、東京6市を追加 21/12/03
ヤマト福祉財団、小倉昌男賞の受賞者2人を決定 21/12/01
楽天と日本郵便が連携強化、アプリでまとめ配送 21/11/30
ACSL、ドローン+配送ロボ連携テストに機体提供 21/11/30
「『受け取りかた』が物流を変えるとしたら」第3回 21/11/29
佐川急便、「モーダルシフト優良事業者賞」に選定 21/11/26
アマゾン、年末年始に対応し物流・配送体制強化へ 21/11/26
ヤマトと和気町、ドローン医薬輸送実証を12/6開始 21/11/25
佐川急便と熊本県御船町、地域活性化に向けて連携 21/11/25
ヤマト運輸と日野、環境対応型集配業務を実証へ 21/11/22
アマゾン、東京都内21区で当日便の配送時間短縮へ 21/11/22
Wolt、札幌市北区のラッキー店舗で宅配サービス 21/11/22
三菱自動車、郵便局EV導入で脱炭素化の実証実験 21/11/19
カクヤス、「最短翌日配送」サービスで顧客囲い込み 21/11/19
滋賀のバラ農園がアプリ連携で「和ばら」短時間配送 21/11/19
日本郵便、配達地域指定郵便物の料金を大幅値上げ 21/11/17
ヤマトDMとランドスケイプ、DM効果アップで連携 21/11/16
アルファディア、宅配事業向けレンタルバイク開始 21/11/16
ヤマト、スマホ宅急便発送サービスに経理支援機能 21/11/15
日本郵政の郵便・物流は増益、国際物流は黒字転換 21/11/12
ヤマトHD、EC関連取扱増で通期予想を上方修正 21/11/12
日本GLPと佐川、相模原市が「災害協力協定」を締結 21/11/11
オイシックス2Q、宅配需要堅調も費用増で増収減益 21/11/11
アマゾン、オートロックマンション向け配送が拡大 21/11/11
SBS即配、情報管理「ISMS認証」6事業所で取得 21/11/11
ラストワンマイル協組、関東1都6県で組合員募集 21/11/10
SGHD10月デリバリー、前年比2.3%減もBtoC底堅く 21/11/10
フードパンダ、大阪府内の配達エリア拡大へ 21/11/08
スキャンディット、ヤマトの積込業務をデジタル化 21/11/05
佐川急便、不在時のローソン受け取りを島根に拡大 21/11/05
ヤマト運輸、10月の小口貨物取扱量は前年比3.9%増 21/11/05
佐川急便、高額代引き配達を警備員がサポート 21/11/02
早朝宅配のカノエ、6200万円調達し店舗運営本格化 21/11/01
ヤマトグループ2社、11月1日付人事 21/11/01
ジーニー、実店舗から日用品宅配「ジャスミー」開始 21/11/01
ヤマト運輸、コールセンターにテレワーク制度導入 21/10/29
日本郵便が災害時に「緊急物資輸送」、政府要請受け 21/10/29
SGHD、デリバリー事業など堅調で通期上方修正 21/10/29
9月の郵便物は前年比2.7%減、オフィス需要減か 21/10/29
Wolt、福岡のイオンで一般用医薬品配送事業を開始 21/10/28
ヤマトHD、超小型衛星推進機開発ベンチャーに出資 21/10/28
ヤマト、岡山と徳島の2町とドローン医薬輸送検証 21/10/22
Yper、開発に協力したLIXIL宅配ボックスが発売 21/10/22
Uber、国交省の運賃変動型タクシー実証実験に参画 21/10/22
北海道で「道の駅」を活用した中継輸送の実証実験 21/10/21
北海道開発局とヤマト、共同で「食と観光」強化戦略 21/10/21
YperがAMR商品配送を実証、地方発の物流DX化へ 21/10/19
大京、分譲マンションの各戸専用宅配ボックス開発 21/10/19
エコ配、持株会社制に移行し宅配事業の基盤強化へ 21/10/19
佐川急便、GOALウェビナー「ネット通販拡大戦術」 21/10/19
ヤマト運輸、10月16日付幹部社員人事 21/10/18
宅配ボックス、10万円以上の賃貸物件で設置率上昇 21/10/14
佐川グローバル、堺SRCにラピュタAMR本格導入 21/10/14
独ポストDHL、7-9月期EBIT好調で通期見通し引上げ 21/10/12
オイシックス、規格外・未利用水産食材を宅配 21/10/11
フェデックス、関西・仏パリ週4便直航サービス開始 21/10/11
ヤマト宅配便9月、前年比17%増と好調さ維持 21/10/07
配送システムに定期便ルート自動作成機能を追加 21/09/22
ジーニー、コロナ患者にパルスオキシメーター配送 21/09/22
207、米テックイベントに出展し物流DX化で講演 21/09/17
ツルハとヤマト連携、EC受取全国1271店舗へ拡大 21/09/16
ライナフと福岡銀、「置き配」普及で連携へ 21/09/16
米ドアダッシュ、さいたまで配達サービス開始 21/09/15
ヤマト運輸、クロネコメンバーズ紹介企画を開始 21/09/14
ヤマト、IDOLiSH7でクロネコメンバーズ普及促進へ 21/09/13
SGHD、公式フェイスブックでホープ社員紹介 21/09/13
SGHDデリバリー事業8月、個人消費弱く微減に 21/09/10
住所入力が原因の配送ミス、EC事業者の7割が経験 21/09/09
ネコポス好調維持、8月のヤマト宅配実績11.1%増 21/09/06
日本郵便、千葉県市川市に地域区分郵便局を新設へ 21/09/06
エコ配、顧客企業向けに「CO2削減証明書」発行 21/09/03
佐川GLなど4社、自動包装でロジ大賞など受賞 21/09/03
フェデックス、アジアなどでEC向けの指定日配送 21/09/02
日本郵便の7月郵便・荷物、ともに前年を下回る 21/09/02
米アマゾン、エジプトにアフリカ最大の物流拠点 21/09/02
日本郵政、豪トール社エクスプレス事業の譲渡完了 21/09/01
処方薬当日配送を大阪市へ拡大、配送アプリと連携 21/09/01
ヤマト、サイト出店支援サービス利用促進活動開始 21/09/01