話題
「運送料金の搾取」「多重下請けの闇」──長年、物流業界を苦しめてきた構造的問題に、ついに国がメスを入れた。4月1日から改正貨物自動車運送事業法が施行され、実運送体…
財務・人事
AZ-COM丸和ホールディングスは12日、2025年3月期の連結決算を発表するとともに、26年3月期から28年3月期までの3か年を対象とする新たな中期経営計画「中期経営計画2028」…
ヤマト運輸、集配中ひき逃げで元社員逮捕 13/11/26
物流連、山間過疎地の物流維持へ小委員会設置 13/11/25
トラック景況感(7-9月)、宅配輸送量が11P悪化 13/11/19
佐川急便、飛脚クール便の常温下宅配が判明 13/11/18
日本郵便、ギフトカタログ掲載商品で「誤表記」 13/11/15
日本郵便、営業損失50億円も赤字幅圧縮、4-9月期 13/11/15
SBSゼンツウ、ドラコン初開催、22人が出場 13/11/14
佐川留学生奨学財団、奨学生16人を選考 13/11/13
TNT、英国で低炭素型配送トラックを導入 13/11/12
リブオン、飲食宅配システムのウェブ連携を強化 13/11/12
日本郵便、チルド常温配送判明で全工程再点検 13/11/08
ヤマト運輸、10月の宅急便実績12.9%増加 13/11/08
らでぃっしゅ、11日から販売チャネルを統合 13/11/08
日本郵便、配達バイクのリコールで配達遅延のおそれ 13/11/07
大府市、ヤマト運輸と災害時輸送協定 13/11/07
兵庫県、運輸・郵便業の新規求人11.9%減少 13/11/05
フェデックス、コールドチェーンサービスを拡充 13/11/05
8月のトラック輸送、一般貨物が5.1%減少 13/11/01
TNT、欧州でエクスプレス便を拡大、900エリア追加 13/11/01
ヤマト、クール便常温仕分けで顧客に謝罪と報告 13/10/31
DMS、DM事業伸び営業利益2割増、4-9月期 13/10/31
エコ配、電気三輪自動車の実用化実験に参加 13/10/30
ヤマトHD、宅急便大幅増で営業益3割増、4-9月期 13/10/30
佐川急便、幹線輸送向け大型天然ガス車を初導入 13/10/28
ヤマト、クール便常温仕分けで11月中に抜本策 13/10/25
日本郵便、産地偽装受け掲載カタログを撤去 13/10/22
らでぃっしゅ、配送料体系と商品名称を改定 13/10/21
豪Zookal、来年3月から無人偵察機で宅配 13/10/17
笠間市、ヤマト運輸などと高齢者見守り協定 13/10/17
山梨県、富士山の世界遺産機にヤマトと連携協定 13/10/11
日本郵便、シンガポール向け日本食輸出を支援 13/10/10
エコ配、就活サイトから「優良成長企業」に認定 13/10/10
上田郵便局、社員が郵便物4622通隠す 13/10/09
ヤマト運輸、9月の宅急便個数14%増加 13/10/07
日本郵便、中国・上海に初の海外法人を設立 13/10/04
楽天マート、時間帯指定宅配を開始 13/10/04
SGムービング、大型輸送を強化、重量物宅配開始 13/10/03
ヤマト運輸、アフリカ・マラウイにトラック贈呈 13/09/30
日通商事など5社、既存トラックのEV化で実証運行 13/09/30
佐川アドバンス、グループ内外へ燃料販売 13/09/25
佐川急便、中部支社エリアの支店組織を再編 13/09/24
オイシックス、店舗宅配事業を廃止 13/09/20
日本郵便、配達バイク3.2万台リコールで送達遅延 13/09/19
こだま急便(大分)など2社が解散 13/09/19
ヤマトHD、9/19付グループ役員人事 13/09/19
エコ配、顧客サービス部門を強化 13/09/18
大曻物流(埼玉)など3社が破産手続き開始 13/09/17
日本郵便、突風災害で現金書留料金を免除 13/09/17
横浜桂郵便局、元社員が1900万円盗み逮捕 13/09/13
ヤマトHD、羽田クロノゲートが20日竣工 13/09/12
ヤマト運輸、熊本スルーセンターの運用を開始 13/09/12
ヤマト運輸、協力会社のトラックが火災・焼失 13/09/06
ヤマト運輸、全国発香港向けクール宅急便を発売 13/09/05
佐川急便、6日から全国42か所で安全パトロール 13/09/05
SGH、4年ぶりにウェブサイトを刷新 13/09/05
エコ配、大阪2市で集荷廃止「燃料高騰で維持困難」 13/09/04
6月のトラック輸送、特積・一般貨物が増加 13/09/03
京都市、宅配大手2社と災害時物資配送協定 13/08/30
ヤマト運輸、協力会社ドライバーが荷物投棄し謝罪 13/08/29
タイセイ、ネット通販・野菜宅配伸び倉庫建設へ 13/08/27
日本郵便、高齢者向け生活支援の試行開始 13/08/26
松阪郵便局、元社員が切手盗み逮捕 13/08/26
日本郵便、郵便物9通盗み期間雇用社員逮捕 13/08/21
ヤマトHD、都市圏間当日配達の首都圏拠点が完成 13/08/07
スターフェスティバル、弁当宅配強化へ10億円調達 13/08/05
佐川急便、CO2排出量6%削減を達成 13/08/01
SBSフレック、夕食宅配の受託拡大へ自信、生協向けでノウハウ蓄積 13/07/31
食品宅配市場、17年度に3割拡大し2.2兆円、矢野経済研究所調べ 13/07/30
サカイ引越センター、4-6月期、営業利益14.6%増加 13/07/30
ヤマト運輸、沖縄でパーツセンターの運用開始 13/07/26
沖電気とヤマト、中国ATM部材輸送システムを開発 13/07/19
DHLエクス、東京の土曜集配業務を集約 13/07/19
ヤマト運輸、新デザインの鉄道コンテナ導入 13/07/17
ヤマト運輸、埼玉県春日部市に新拠点開設 13/07/16
ヤマト運輸、無免許運転で社員が書類送検 13/07/12
日本郵便、5月のゆうパック8.4%増加 13/07/12
日本郵便、コンテナ船沈没で損害賠償2300万円 13/07/11
日本郵便、富士山頂郵便局を13日に開設 13/07/09
佐川急便、配達受領印要求サービスを終了 13/07/09
プレナス、宅配システム不具合でサービス停止 13/07/08
赤帽首都圏、埼玉配送センターを移転 13/07/08
日本郵便、6月末時点郵便局数は2万2447局 13/07/08
JCコムサ、寿司宅配部門を売却 13/07/08
日本郵便、時間帯指定郵便が認可、10月から開始 13/07/05
日本郵便、社員が現金入り普通郵便物盗み逮捕 13/07/04
ヤマト運輸、6月の宅急便8.6%増加 13/07/04
ヤマトHD、基幹2拠点稼働、物流改革構想を発表 13/07/04
タイセイ、夏仕様の宅配九州野菜を販売 13/07/03
ヤマトHD、7/1付米国ヤマトGMなどの幹部人事 13/07/03
ヤマト運輸、福島県双葉郡広野町の営業所再開 13/07/01
佐川急便、ドラコンで藤井毅氏が総合優勝 13/07/01
日本郵便、元期間雇用社員が93通放棄し逮捕 13/07/01
ヤマト運輸、7/1付リテール営業部長人事 13/07/01
ヤマト運輸、ネコロジーで環境啓蒙賞受賞 13/06/28
日本郵便、法人向けレターパックの提供を開始 13/06/27
DHL、プレゼントキャンペーンを開始 13/06/26
エコ配、自動音声応答システムを刷新 13/06/26
日本郵便、福島県相馬市に車両型郵便局を投入 13/06/25
プレナス、ほっともっと2300店舗で宅配開始 13/06/25
ヤマトHD、7/1付役員人事 13/06/25
ウォーターダイレクト、業容拡大で物流部新設 13/06/24
商船三井海難事故情報のまとめ(7月12日11:00更新) 13/06/19
日本郵便、事故船に外国宛て郵便積載、流出の可能性 13/06/19
フェデックス、仙台エリアで翌日便集荷を縮小 13/06/18
規制改革計画を閣議決定、物流は信書便と輸出通関 13/06/17
赤帽静岡、地元警察などと犯罪被害防止協定 13/06/17
SGHD、6/3-21のグループ役員人事 13/06/17
ヤマトマルチチャーター、6/14付役員人事 13/06/17
日本郵便、4月のゆうパック11.2%増加 13/06/13
エコ配、都市内12%、パック料金16%値上げ 13/06/11
ナック、シニア女性向け通販会社を買収 13/06/10
ヤマトフィナンシャル、決済代行にオプション追加 13/06/10
ヤマト運輸、規制改革会議の信書改革方針を歓迎 13/06/06
高知郵便局、郵便物5通を盗んだ元局員逮捕 13/06/06
ヤマト運輸、5月の宅急便11.4%増加 13/06/06
ヤマトHD、マレーシアヤマト社長に山内氏 13/06/06
ヤマト福祉財団、8月から助成事業を公募 13/06/05
ヤマトグループ、神戸医療産業都市に拠点開設 13/06/05
日本郵便、太陽光発電を開始、郵便局の屋上利用 13/06/03
日本郵便、手紙文化振興でベネッセと提携 13/05/30
日本郵便、時間指定郵便を新設 13/05/28
ヤマト運輸、小口荷物のアジア向け翌日配達を開始 13/05/27
税関チャンネル、「国際郵便物9割の通関」を配信 13/05/23
エコ配、PETボトルのキャップ回収で「支援賞」受賞 13/05/23
ダイワサービス、防災に配慮した宅配水事業開始 13/05/17
三越伊勢丹とオイシックスが食品宅配で連携 13/05/16
日本郵便、12年度の郵便物わずかに減少 13/05/14
ブックオフ宅本便、集荷会社をヤマトへ変更 13/05/10
ヤマト運輸、クール宅急便など取り扱い伸ばす 13/05/09
ヤマト運輸、4月の宅急便12.9%増加 13/05/09
東芝、シンガポールで郵便物自動処理システム受注 13/05/02
ヤマトHD、通販など法人利用拡大、最終利益77%増 13/04/30
DHL、Eコマースサポートに音声ガイダンス導入 13/04/24
日本郵便、買い物弱者支援サービスを香川に拡大 13/04/23
ヤマト運輸、受取り日時の事前変更機能を追加 13/04/19
茂原署、2100通隠した日本郵便元社員を書類送検 13/04/19
日本郵便、年賀状717通の未配達・残留が判明 13/04/10
ヤマト運輸、トラック炎上、宅急便460個焼失 13/04/10
日本郵便、震災で閉鎖中の郵便局67局に 13/04/10
日本郵便、駅のロッカーに2000通隠した元社員逮捕 13/04/10
ヤマトロジ、AEO通関業者に認定 13/04/04
佐川急便、JR博多駅地区でCO2削減の取り組み 13/04/03
日本郵便、ゆうパックでシステム障害 13/04/03
cotta、九州野菜・果物の宅配を開始 13/04/03
ヤマトHD、入社式「失敗恐れずチャレンジを」 13/04/02
日本郵便、会員制「ゆうびんポータル」を4/1開設 13/03/28
ヤマト運輸、長野県と連携協定、観光客増に協力 13/03/27
ヤマト運輸、ボーノ相模大野SCの館内配送受託 13/03/14