健康HD、子会社保有不動産をビューティ花壇に売却 11/12/16
TNT、インドの国内配送事業を売却 11/12/14
北弘電社、札幌白石流通センター跡地を売却 11/11/24
横浜冷凍、震災損失など膨らみ特損12億円計上へ 11/11/11
【1-9月期】SBSホールディングス、純利益83%減少 11/11/08
【4-9月期】ヒューテックノオリン、増収増益 11/11/02
SBSグループ、エコキャップ40万個贈る、ワクチン500人分 11/11/01
日立電線、円高直撃、国内銅管事業から撤退 11/10/28
【4-9月期】明治海運、円高響き外航部門5.5%減収 11/10/28
東洋埠頭、立飛企業・新立川航空機のTOBに応募 11/10/12
インサイト、ネット通販サイトを売却 11/10/11
伊藤忠ロジ、アイ・シー・カーゴサービスの全株式売却 11/10/04
中央魚類、東京都江東区の土地5600m2を譲渡 11/09/30
太洋物産、さいたま市の倉庫用地を売却 11/09/29
トーホー、福岡の営業所兼物流設備を売却 11/09/28
イクヨ、神奈川県平塚市の工場用地を売却 11/09/28
ナンシン、ラサールの特定目的会社に勝訴 11/09/20
TBK、インドでエンジン用水・油ポンプ事業を強化 11/09/20
バルクHD、クレカ決済会社が2位株主に 11/09/16
エスプール、求人サイト売却、物流アウトソーシングに注力 11/09/13
プロロジス、韓国の資産を52億円超で売却 11/09/09
滝沢ハム、物流子会社を関東運輸に売却 11/09/06
半年後の土地価格、「上昇」が36.8% 11/08/31
富士古河E&C、横浜市の土地・倉庫を売却、統合の一環 11/08/30
新潟交通、新潟市の車庫用地を売却 11/08/24
エスラインギフ、マックスバリュ東海から旧配送センター取得 11/08/24
日本レップ、大阪湾岸に新たな物流施設を開発へ 11/08/23
コーアツ工業、鹿児島県の土地2.2万m2を売却 11/08/17
日本色材工業研究所、北茨城市の土地3.5万m2を売却 11/08/02
【4-6月期】プロロジス、6月末の稼働率9割超 11/08/02
JVC・ケンウッドHD、ビクターロジスティクス不動産を解散 11/07/04
小野産業、本社・テクニカルセンターをクリナップに売却 11/06/29
日本レップ、負債比率引き下げに注力 11/06/27
イヌイ倉庫、ソフト開発子会社を譲渡 11/06/20
ツカモトコーポレーション、東京・足立の物流倉庫を売却 11/06/14
住友三井オート、那須にリース車両用集積ヤード開設 11/06/10
パナソニックなど4社、中国で家電リサイクル事業に参入 11/05/30
富士通フロンテック、韓国チョンホコムネット社と提携 11/05/30
徳島県、徳島空港臨空用地の第2期分譲を開始 11/05/19
森永製菓、森永フードサービスを売却 11/05/18
【決算】日本レップ、大幅赤字から脱却 11/05/16
【決算】明治海運、船隊増強進む 11/05/13
【決算】共栄タンカー、用船差立先倒産で収益悪化 11/05/13
【予想修正】東洋埠頭、埠頭・コンテナ貨物が好調 11/05/09
宇徳、北海道の倉庫子会社を解散 11/05/06
【四半期決算】プロロジス1Q、年度中に850億円の開発計画 11/04/27
帝国データ調べ、旧軽貨急配が破産、負債19億円 11/04/21
日本製粉、千葉グレーンセンターの株式を取得 11/04/04
一五情報サービス調べ、震災後の物流不動産マーケット 11/03/28
モリテックス、矢板事業所を売却 11/03/24
池上通信機、東京都大田区の土地・施設を売却 11/03/23
ウェッズ、天童物流センターを移転・売却 11/03/22
サクラダ、川崎重工の旧袖ヶ浦工場に移転 11/03/08
日本紙パルプ商事、厚木地区の物流を外注化 11/03/07
三菱製紙、東京・葛飾区の土地9150m2を売却 11/02/28
菊水電子工業、大阪市の営業所倉庫を売却 11/02/28
さいか屋、川崎市の土地を売却 11/02/28
フランスベッドHD、群馬県太田市の土地1.5万m2を売却 11/02/25
エスプール、子会社のエスプール総研がMBO 11/02/23
藤倉ゴム工業、大宮工場跡地を売却 11/02/23
【予想修正】日本レップ、信託受益権売却の見込み 11/02/22
三井物産、香港のコンテナターミナル会社株式を売却 11/02/16
日本郵政、南関東エリアでエコキャップ活動 11/02/07
アートコーポレーション、創業家がMBOへ、非公開化で抜本改革 11/02/04
エムオーテック、福岡の生産拠点を集約 11/01/28
【四半期決算】明治海運3Q、営業利益32.4%減少 11/01/28
明治海運、船舶を譲渡、売却益6.6億円 11/01/20
ユニカフェ、サンカフェに厚木工場を売却 11/01/18
京樽、生産拠点を集約、幸手工場は高田製薬に売却 11/01/14
シノハラ、民事再生法の適用を申請、負債78.5億円 11/01/12
アキレス、ECCO商品の卸事業を譲渡 11/01/05
キリンHDとキリン物流、尼崎の1.8万m2を売却 11/01/03
コーアツ工業、霧島横川酒造の株式を売却 10/12/28
セーラー万年筆、不採算部門から撤退 10/12/27
プロロジス、負債削減と新規開発へ430億円の資産売却 10/12/24
児玉化学工業、横浜工場跡地を売却 10/12/17
横浜市、金沢区鳥浜町の土地9300平方メートルを公募売却 10/12/16
SBSHD、2010年は”M&A”、”物流改善”、”社会貢献” 10/12/10
SBSグループ、エコキャップ回収でワクチン230人分 10/12/10
大和ハウス、兵庫県三田市で産業団地開発、物流拠点などに対応 10/12/07
鉄道・運輸機構、トンネル→倉庫・ワイン庫などへ転用提案 10/12/01
川西倉庫、名古屋市港区の土地を上組に売却 10/11/25
東京機械製作所、川崎市の工場跡地を売却 10/11/24
キョウデン、プリント配線基板など2事業を再編 10/11/16
サッポロHD、大阪工場跡地を立命館に売却 10/11/15
【決算】伊藤忠食品、物流コスト低減で営業益2割増 10/11/11
【四半期決算】SBSHD3Q、コスト削減で燃料費上昇吸収 10/11/10
【四半期決算】第一中央汽船2Q、収益改善も為替差損で利益伸びず 10/11/01
日野自動車と豊田通商、販売支援で合弁会社設立 10/10/28
プロロジス、米国で867億円の物流施設売却 10/10/19
武田薬品、天津の合弁会社を100%子会社化 10/10/19
メルシャン、鯛養殖子会社を東洋冷蔵に譲渡 10/10/18
石原産業、台湾の仕上げ工場跡地を売却 10/10/06
第一工業製薬と三菱化学、四日市合成の合弁解消 10/09/30
淺沼組、埼玉の元工場を売却 10/09/29
ジャルコ、新潟事業所跡地1.2万平方メートルを売却 10/09/24
太平洋セメント、東海運の一部株式を鈴与グループに売却 10/09/21
コニカミノルタ、北米のCTP事業を売却 10/09/19
JAL更生計画案、貨物事業は旅客機の貨物室利用に特化 10/09/01
SBSHD、社員インセンティブ導入と財務強化へ自己株式66%処分 10/08/31
ポスコ、大宇インターナショナルを買収 10/08/31
川西倉庫、名古屋の土地を売却 10/08/30
ユタカ技研、インド子会社を現地企業に売却 10/08/30
JAL、中部空港の地上・貨物業務を鈴与に譲渡 10/08/20
東京汽船、曳船譲渡益1.8億円 10/08/10
【四半期決算】SBSHD2Q、ネット通販・3PL分野で拡大 10/08/10
朝日インテック、大阪物流センターを閉鎖・売却へ 10/08/05
【四半期決算】三井倉庫1Q、施設解体費用など減少し上方修正 10/08/05
極東開発、業績改善へ生産拠点を集約 10/08/05
櫻島埠頭、ニチレイから解約違約金3.9億円収受へ 10/07/30
【業績予想修正】三洋電機、物流子会社株の売却益で大幅増益の見通し 10/07/28
昭和化学工業、横浜市の遊休地を譲渡 10/06/29
SBSHD、グループ社員向けインセンティブ制度を導入 10/06/16
ラサール、東京湾岸の3物流施設取得、向こう1年半で1500億投資 10/06/15
バンテック、従業員向けに新たな持株制度を導入 10/04/26
ジェイプロジェクト、積極出店へロジスティクス強化 10/04/26