持続可能なSC構築セミナー、KPMGコンサル 25/04/22
イームズロボ、関西万博でドローン物流イベント 25/04/17
セイノー情報S、AIエージェント関連セミナー 25/04/03
ギオン、物流人事サミットを開催 25/03/26
アサヒロジスティクス、物流人事サミットに登壇 25/03/24
商船三井、海洋サミットで海運でのGHG削減へ決意 25/03/18
NXロジフィリピン、アジア物流シンポに登壇 25/03/18
日鉄興和不動産主催・物流ロボ展、多様な自動化提案 25/03/13
セイノー情報S、AIエージェントの開発着手 25/03/12
商船三井とJFEスチール、国際女性デーに対話イベ 25/03/10
アセンド、DX勉強会開催で運送業の未来像を探る 25/03/07
JILS、物流をアップデートセミナー3/26 25/03/06
中小企業庁、全国7都市で経営支援イベント2/12から 25/02/05
国交省、三次元人流データの成果報告会を開催 25/01/28
Hacobu、物流ビッグデータ革命幕開けを宣言 25/01/24
CLO体制作り前進へ、第3回CLO協議会開催 25/01/14
東京港利用促進へイベント、2/4に開催 24/12/25
沖縄県、適切な価格転嫁・所得向上シンポ1/31 24/12/24
釧路港ポートセールス、物流ワーキング開催1/29 24/12/19
「物流議論」、CLOテーマに徹底議論で24年総括 24/12/05
日本船主協会、船舶リサイクルフォーラムに参加 24/11/27
トルビズオン、福岡のベンチャー交流イベに登壇 24/11/20
日本郵船、DX FESTIVAL2024を開催 24/11/07
スカイピーク、無人航空機の制度テーマにイベント 24/10/29
セーフィー、「多様性」テーマに討論 24/10/28
FIATA、サウジ政府と協力し物流ハブ機能強化 24/10/28
グッドマン常総で自動化導入のメリット見出す 24/10/25
高末、24年度下期グループ大会を開催 24/10/15
ブルーイノベーションがCEATEC 2024に参加 24/10/11
「物流の将来」議論熱く、D.N.A.主催イベントに250人 24/10/07
オプティマインド、11/6に荷主向け物流改革セミナー 24/10/07
ヴァレオ、ラストマイル商用車をIAAに出展 24/09/09
物流・ロジスティクス業界の女性活躍推進イベント 24/07/12
24年問題で活発な意見交換、GLPがサロン開催 24/06/12
SBS、東大のシンポジウムに参加 24/06/05
点呼・運行管理DXが導く未来、生き残りへ早期着手を 24/05/22
トラック協会幹部3者が討論、「業界の体質改善を」 24/05/10
北海道でドローンサミット、ドローン活用の拡大目指す 24/03/22
プラスAがt-Sortデモ搬送、物流倉庫ロボ展で 24/03/12
日鉄興和不、物流倉庫ロボ・オペレーション展開催 24/03/11
シーネット、第2回バーチャル展示会を開催 23/11/01
物流不動産と自動化機器テーマに討論、3PL協会 23/10/26
商船三井とマツダ、共同で国際女性デーイベ|短報 23/03/30
超短期雇用は新たな「採用ツール」/タイミー眞玉氏 22/10/21
あす開催!イベント「超短期雇用の課題克服」 22/10/14
ヤマト山内特別顧問ら招きパネル討論、東商|短報 22/10/12
SBSロジコム事例詳細に、東芝テックがセミナー 22/09/13
ロジザード、オムニチャネル×物流で討論|短報 22/08/31
“点呼業務”徹底討論、テレニシの登壇が決定 22/08/19
日本海事協会、「働きやすい職場」題材にセミナー 22/07/14
日本M&Aセンター「物流経営セミナー」開催、7/13 22/07/04
画像認識で物流の効率向上、28日にウェブセミナー 22/06/17
「危険物倉庫緊急サミット」迫真レポート/第5回 22/05/30
「危険物倉庫緊急サミット」迫真レポート/第6回 22/05/30
「危険物倉庫緊急サミット」迫真レポート/第3回 22/05/27
「危険物倉庫緊急サミット」迫真レポート/第2回 22/05/26
危険物倉庫緊急サミット、拠点不足の対応策に持論 22/05/19
日本郵船、アンモニア燃料シンポ参加で議論深める 21/11/26
ロジザード、オムニチャンネル企画のレポート公開 21/09/22
物流連インターンシップ、ライブとウェブ併用開催 21/09/08
ロボは3年で物流現場を席巻するか/AMR特集V 21/07/28
自動車ビジネスのあり方を考えるサミットを開催 21/07/02
早大といわき市、スマート物流シンポジウムを開催 21/06/22
ロジザード、オムニチャネルの対談イベント開催 21/06/22
運輸総合研究所、物流DXオンラインセミナー開催 21/06/22
ウェブシンポ「コロナ時代の日常」にヤマト木川氏 20/08/04
半年先のEC・店舗物流とは、ロジザード・7/7WEB 20/06/29
SBSスタッフ、物流専門人材の動向を解説 19/06/13
NEDO、東名阪で物流ロボットシンポジウム 18/02/26
生協連、伊のシンポジウムで廃食油の燃料化を紹介 15/07/17
日通、物流フォーラム・製配販連携セッションで事例発表 15/06/05