ロジスティクス
自動運転トラック開発を手がけるT2(東京都千代田区)は1日、関東-関西間で、自動運転トラックによる幹線輸送の商用運行を同日より開始したと発表した。西濃運輸をはじめ…
サービス・商品
アマゾンジャパン(東京都目黒区)は1日、迅速な配送体制を強化する新たな物流戦略を発表した。同社はデリバリーステーション(DS)を6か所で順次開設し、ことし中に夜間…
誠徳運輸、神戸テクノ・ロジパークに進出 11/06/15
中部国際空港、貨物地区のサービスを拡充 11/06/14
公取委、2010年の下請法運用状況を公表 11/06/14
3月のトラック輸送、震災影響、全カテゴリーで実績下回る 11/06/14
日通の鉄道コンテナ5月、中国地区が21.7%増 11/06/10
日本車両、新幹線ロングレール輸送用機関作業車を納入 11/06/10
東北運輸局、被災車両の永久抹消登録など出張受付 11/06/09
国交省、15日にトラック輸送適正取引推進会議 11/06/08
丸運、首都圏で多温度帯一括配送、トワード物流と提携 11/06/07
関東地方整備局、京浜港物流高度化推進協を開催 11/06/07
大阪市、モーダルシフト補助制度を創設 11/06/07
郵便事業四国支社、ポスト取集漏れ345通 11/06/07
中部運輸局、古沢通商に事業停止処分 11/06/02
ティーエルロジコム、トレーラー特化のエコ運転研修実施 11/06/01
新潟運輸支局、新潟市の運送会社を事業停止 11/06/01
全ト協、不正改造排除活動の強化月間 11/05/31
全ト協、6月中旬から低炭素型自動車交通推進事業を公募 11/05/31
佐川急便、ドライバーズコンテスト開催、人命救助講習も 11/05/31
ロジネットジャパン、新本社ビルを取得 11/05/30
大東運輸、不動産賃貸部門を分社化 11/05/30
神戸市、神戸港の集荷力向上へ補助制度、27日から受付 11/05/30
日本石油輸送、エネックスと東日本液体物流を統合 11/05/27
JFE物流、新型ウイング車開発、京浜-北関東に1号車投入 11/05/27
アートコーポレーション、来月27日に上場廃止 11/05/26
国交省、6月に街頭検査150回、不正改造など取締り強化 11/05/26
エクシングとクロスラインが合併 11/05/26
仙台運送、子会社5社を解散 11/05/25
濃飛倉庫運輸、支援物資を5回輸送 11/05/25
北海道運輸局、北宝産業に事業停止処分 11/05/24
谷川運輸倉庫、義援金100万円を寄贈 11/05/24
佐川急便、通知メールサービスを刷新 11/05/24
佐川急便、国内365店目・福岡県朝倉市に新店 11/05/24
国交省、トラックの点検率「低すぎる」、立入調査実施へ 11/05/23
【決算】中央倉庫、震災特損1.9億円 11/05/19
全ト協、提供ラジオ番組で震災特集、5/25-27 11/05/18
ヤマト運輸、京都・嵐山地区で「嵐電」利用し集配 11/05/18
日本郵便、元期間雇用社員が郵便物4300通隠し逮捕 11/05/18
ヤマト運輸、軽商用EV100台を発注、羽田・京都に導入 11/05/18
【決算】センコン物流、最終赤字1.3億円 11/05/17
レンゴー、阪急阪神東宝グループの物流会社を子会社化 11/05/16
【決算】トナミHD、営業利益6割増 11/05/16
佐川引越センター、福島・飯舘村で村民世帯の引越し受託 11/05/13
西濃運輸、公式Facebookページを開設 11/05/12
丸全昭和運輸、義援金1000万円を寄託 11/05/12
イヌイ倉庫、定款変更、貨物自動車運送事業を追加 11/05/12
佐川急便、石巻店で集荷・配達を再開 11/05/11
SGホールディングス、グループ社員ら親子で田植え体験 11/05/11
ヤマト運輸、復興支援の寄付、4月分は10億円 11/05/11
【予想修正】南総通運、昨夏の猛暑で輸送量拡大 11/05/11
サカイ引越、田島哲康副社長が社長昇格 11/05/10
【予想修正】センコン物流、震災損失重く最終赤字に 11/05/10
【決算】サカイ引越、ネットルートが40%超の伸び 11/05/10
全ト協、理事長を初公募「年収1800万円、資格不問」 11/05/09
東北運輸局、車検証期間を再々伸長 11/05/06
第一貨物、自社ウェブサイトを刷新 11/05/06
【決算】丸運、災害損失などで最終利益3割減 11/05/06
【決算】大宝運輸、「競争入札に対応できず」 11/05/06
北陸信越運輸局、運送会社2社に車両使用停止 11/05/02
中部運輸局、ひき逃げで金生運輸を事業停止、運行管理者選任せず 11/05/02
ヤマト運輸、スキー宅急便の内容を改定 11/04/28
フェデックス、輸入貨物の配達時間短縮エリアを拡大 11/04/28
佐川急便、福島・南相馬市の2地区で集配再開 11/04/27
日本郵船、宮城・岩手県に救援物資輸送 11/04/26
日本郵便、緊急避難準備区域で集配再開 11/04/26
日通、メコン経済圏南部で陸路輸送サービス 11/04/25
日本梱包運輸倉庫、執行役員制を導入 11/04/25
日通・10年度鉄道コンテナ、震災響き0.3%増にとどまる 11/04/22
日通・10年度引越、ピーク期に震災直撃、マイナスに 11/04/22
佐川急便、大船渡、気仙沼、石巻店で発送受付を再開 11/04/21
JR貨物、仙台貨物-盛岡貨物駅間の運転再開 11/04/21
名鉄運輸、福島県の一部除き着払・代引配達を再開 11/04/21
アサガミ、仙台支店を仮移転 11/04/21
帝国データ調べ、旧軽貨急配が破産、負債19億円 11/04/21
ゼロ、被災の仙台事業所、仮設事務所で再開 11/04/20
中国運輸局、3月の処分、マルトモ運輸185日車など5社 11/04/20
SBSロジテム、ウェブサイトをリニューアル 11/04/20
佐川急便、我孫子店を新設、国内364店目 11/04/20
TSR調べ、負債59億、再生中の運送業・マルヒデが破産へ 11/04/20
菱華運輸、化成品輸送の関連会社を吸収 11/04/19
王子運送、全焼の物流施設「顧客の延長コードが原因」 11/04/19
王子運送、全焼の岩槻物流センター、解体に着手 11/04/15
中国地方整備局、モスクワで人気「石州瓦」を鉄道輸送 11/04/14
ヤマト運輸、岩手と宮城でメール便再開 11/04/14
JR貨物RC、鉄道貨物振興奨励賞の論文募集 11/04/13
東京都、宮城県への火葬協力、トラック搬送も 11/04/07
自工会調べ、普通トラック市場「使用年数の長期化進む」 11/04/07
ヤマトHD、宅急便1個につき10円寄付、総額130億円 11/04/07
ヤマト運輸、7か月間のメール便実績を修正 11/04/06
スズケン、中央運輸社員が震災で死亡 11/04/06
西濃運輸、岩手県下の集配再開エリア拡大 11/04/06
ヤマト運輸3月小口貨物、1割近く減少 11/04/06
新潟運輸、上海に駐在員事務所 11/04/05
ヤマト運輸、東北4県で時間指定宅急便を再開 11/04/05
日本郵船、救援物資をコンテナトレーラーで無償輸送 11/04/04
中部運輸局、岐阜倉本運送とY.Kコーポレーションの許可取消し 11/04/04
前田観光自動車、西観運輸を吸収合併 11/04/01
濃飛倉庫運輸、インドネシアと上海に現地法人 11/04/01
交野運送、マルタカ物流を合併 11/03/31
西濃運輸、千葉県浦安市全域で集配再開 11/03/30
ヤマト運輸、宮城県全域で集配業務再開 11/03/29
日本郵便、期間雇用社員逮捕、500通を放棄 11/03/29
トナミ運輸、東北などで荷受再開 11/03/29
サカイ引越センター、仙台など3支社の業務再開 11/03/29
経産省、東北へのローリー車追加投入が250台突破 11/03/29
丸運、8月上旬に本社移転 11/03/28
佐川急便、東北6県で28日からクール便再開 11/03/28
国交省、アルコール検知器の義務化を延期、5月1日から 11/03/25
日本郵便、青森・岩手・山形全域などでゆうパック再開 11/03/25
西濃運輸、岩手県宮古営業所が集荷再開 11/03/25
日通、富山の子会社を再編 11/03/25
センコン物流、営業所の被害状況を更新 11/03/24
ヤマト運輸、岩手・宮城・福島県で集配再開 11/03/24
岡山県貨物、茨城県で荷受け再開 11/03/24
フットワーク、茨城県の一部で荷受け再開 11/03/24
ヤマト運輸、救援物資輸送に「全面協力体制」、協力隊設置 11/03/23
佐川急便、24日から輸配送網復旧、全国集配を再開 11/03/23
トナミ運輸、東北・関東で一部荷受再開 11/03/23
名鉄運輸、北海道などで荷受再開 11/03/23
西濃運輸、茨城県の2営業所が業務再開 11/03/23
日本貨物急送、本社を移転 11/03/23
警察庁、22日10時から事業用トラックの通行禁止解除 11/03/22
東日本大震災、宅配・3PL・陸運の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
JR貨物、東北・関東で引続き停止[17日10時時点] 11/03/17
名鉄運輸、茨城・千葉で部分的に荷受け再開 11/03/17
西濃運輸、東北8拠点で「営業店止め」取扱いを再開 11/03/17
丸全昭和運輸、被災地の建物・貨物に被害 11/03/17
ヤマト運輸、17日10時から茨城県で業務再開 11/03/17
サカイ引越、フェリー乗船待ち2台が津波で被災 11/03/17
フットワーク、発荷主に受取可否の事前確認要請 11/03/16
第一貨物、燃料確保困難「続く限り対応」 11/03/15
ゼロ、被災地事業所で被害、輸送日程に「懸念」 11/03/14
名鉄運輸、輸送網寸断、「一般道の詳細つかめず」 11/03/14
フットワーク、東北6県と茨城県向け荷受け停止 11/03/14
トナミ運輸、青森など3県で制限解除「見送り」 11/03/14
濃飛倉庫運輸、北海道・東北向け集荷を見合わせ 11/03/14
燃料不足で輸配送停止広がる、全ト協「政府に対策要請した」 11/03/14
SBSロジテム、集配停止「あらゆる配送手段検討」 11/03/14
各県トラック協会、緊急輸送の調整状況[13日18:30更新] 11/03/14
名糖運輸、東日本大震災で2センターが機能停止 11/03/13
国交省まとめ、緊急物資の輸送状況[12日19時時点] 11/03/13
佐川急便、赤十字の要請受け宮城へトラック派遣 11/03/12
物流企業で車両流出・倉庫内荷崩れ・水没・安否不明など多数 11/03/12
日通の鉄道コンテナ2月実績、首都圏で郵便物・飲料が減少 11/03/10
ヤマト運輸2月小口貨物実績、宅急便8.1%増加 11/03/04
日本郵便、ゼロスポーツ破産報道で反論 11/03/03
日陸、タンクコンテナ死亡事故「”報連相”の原則守られず」 11/03/01
松原運送(東京・江東区)が解散 11/02/28
全ト協、海コン安全法成立求め要望書 11/02/28
京極運輸商事、京浜京極運送を吸収合併 11/02/24