NXHD2月国際海上輸送、グローバル合計8.6%減 25/03/13
沼尻産業、労働者派遣事業許可を取得|短報 23/05/11
YMG、産業用ロボット自動化施設を開設 23/04/25
阪急阪神エクス、3月航空貨物輸出は41%減|短報 23/04/07
西濃運輸、高校生向けキャリア教育を開始|短報 23/04/04
22年のフォーク労災93件減、厚労省速報値|短報 23/04/04
北米コンテナ往航が6か月連続減、2月減少幅は29% 23/03/31
日本郵便、6月のゆうパック5.8%減少|短報 22/07/28
軽油は0.5円下落し153.2円、2週連続で値下がり 22/04/20
適時車両管理のCariot、「見える化」で業務改善支援 22/03/30
日通の航空貨物、2月輸出は前年比4.7%減に 22/03/09
事業用トラック死亡事故5年連続減、21年は200件 22/03/07
フォワーダー5社の航空輸出、特需反動で減少も 22/02/09
日本郵便引受物数12月、郵便・荷物ともに前年割れ 22/02/01
首都高速、今年のお盆の利用台数は前年比8%減 21/08/18
SGHD、7月デリバリー個数は前年比3.1%減 21/08/11
全国7280事業所のGマーク申請を受理、全ト協 21/07/20
運送業者の減収、「19年比2割以上」再び増加 21/06/15
日本山村硝子の物流関連事業、20年度は利益大幅増 21/05/13
ニッコンHD、20年度は売上9%減・営利13%減 21/05/12
C&FロジHD通期、DC事業好調で微減収も増益 21/05/10
日本郵便、3月末の郵便局数2万3812局に 21/04/13
三井倉庫SCSマレーシア法人でのれん減損26億円 21/03/22
受発注システムのCO-NECT、顧客の誤発注を防止 21/03/11
那覇空港、2月の輸出入通関貨物は4トン 21/03/04
JR貨物、中間決算で営業赤字13億円 20/11/13
東陽倉庫、上半期の営業利益33%の減益 20/11/09
東都水産の冷蔵倉庫部門、2Q損益黒字転換 20/11/09
中央倉庫、運送・国際貨物が減少し2Q営業減益 20/11/06
リンコー、貨物量減少し2Q営業損失3.3億円 20/11/06
アサガミ、輸送量減で2Q営業損失11.7億円 20/10/30
内外トランス3Q、輸出混載伸びず減収減益 20/10/30
東海運、他社施設使用料減少し2Q営業益56%増 20/10/29
トランコム、荷物情報減が上期業績直撃 20/10/26
サンリツ、主力の梱包伸び悩み1Q減収減益 20/08/31
九州・7月トラック新規登録、新車28%減・中古16%増 20/08/25
阪急阪神、4-6月期国際輸送が黒字回復 20/08/17
安田倉庫、物流・不動産の減収響き1Q営業益26%減 20/08/06
西鉄国際物流、新型コロナ影響で1Q営業益54%減 20/08/06
スカニア、新型コロナ直撃で1-6月期利益7割減少 20/08/03
三菱倉庫・1Q、ウイルス影響で物流・不動産とも不振 20/07/31
アルプス物流、生協向け宅配需要が増加 20/07/31
日立物流、不振フォワーディング事業の回復見込めず 20/07/30
伊予鉄タクシー、運賃+200円で即配サービス 20/07/22
Yper、宅配バッグ「OKIPPA」で再配達7割削減を実証 20/03/26
トラック事故14件減少、年末年始の安全総点検 20/03/10
JALが広州線の減便決定、受託不可を自動返信に 20/02/20
サンリツ3Q、航空貨物減少し減収減益 20/01/31
「コハイのあした」 第3-2回 -コミュニティ形成の一助として 20/01/24
「コハイのあした」 第3-1回 -さまざまな受領方法 20/01/21
航空輸出重量11か月連続減少、阪急阪神 19/12/05
近鉄エクス、航空貨物輸出11か月連続の減少 19/11/14
川崎近海・中間、修繕費減で営業益2.1倍 19/10/31
昭和電線・古河電気、電線事業統合し物流も集約 19/10/18
アマガサ、倉庫内物流業務をクルーズロジに委託 19/10/03
横浜港、8月の貿易収支は1547億円の黒字 19/09/18
日通・航空貨物輸出、再び前年比4割減 19/09/12
近鉄エクス、航空貨物輸出9か月連続の減少 19/09/06
阪急阪神、航空輸出重量42.3%減で9か月連続マイナス 19/09/05
デルタ航空、8月の貨物輸送13.7%減少 19/09/05
日本山村硝子1Q、物流部門で生産性改善し黒字転換 19/08/09
SGHD1Q、人件費・外注費175億円増え減益 19/07/31
東京港「もう限界」、”輸送効率”9年で25%ダウン 19/07/26
鉄道コンテナ取扱6.8%減、日通・19年上半期 19/07/11
日通、6月輸出重量41.7%減でマイナス拡大 19/07/09
郵船ロジ、航空輸出入の減少続く 19/07/09
米国から中国向け26.3%大幅減、主要コンテナ航路 19/06/27
国内貨物2年連続減少か、日通総研が見通し改訂 19/06/26
住友倉庫、海運事業の損失拡大で営業益14%減 19/05/14
大運、原価率アップで最終損益赤字化 19/05/14
東海汽船1Q、公共工事減で輸送需要減退響く 19/05/14
四国の鉄道貨物が激減、7月豪雨の影響大きく 18/10/03
関東・交通安全運動中の事業車両事故が減少 15/10/29
消費増税と値上げで減少に転じる、14年度宅配便実績 15/07/24
中央環状全通で渋滞損失減少、1.2万人の労働に匹敵 15/04/27
静岡県、運輸業の就業者数が4900人減少 13/10/16