シード、埼玉・新設倉庫に145万箱収納の自動倉庫 20/11/12
埼玉・所沢市に新設拠点、百貨店向け物流効率化へ 20/11/10
NTTデータなど7社、貿易デジタル化へ共同出資 20/10/27
シッピオ、事業拡大で大阪に関西支社開設 20/09/23
Datumix、仮想空間活用し立体倉庫作業2割改善 20/09/17
ダイフク、国内4000人対象の統合人事システム稼働 20/09/09
佐川急便、武蔵村山営業所を新設移転 20/08/31
日通、品川支店物流センターで自律協働型ロボ本稼働 20/08/26
ブラザー工業、BCP対策で星崎工場に新工場棟 20/08/11
UCCコーヒープロ社招き物流事例ウェブセミナー 20/08/07
住友倉庫、通関業務の帳票処理にAI-OCR導入 20/08/06
NTC、アパレル検品効率化実験でパートナー募集 20/08/05
ミツカンとレンゴーが生産計画共有し納品回数削減 20/06/09
CBクラウド、宅配効率化・運送業務支援ツール発売 20/03/04
東レ、1t超の出荷にuprの「スマートパレット」活用 20/02/26
CEC、「ロジプル」に荷役作業記録の新機能 20/02/18
在庫管理にAI導入成功セミナー、2/14・Automagi 20/02/03
「トラック簿」「LogiSTAR配車管理簿」がサービス連携 20/01/29
シモハナ物流、北関東最大3PLセンターが10月稼働 20/01/28
北王流通、ドライバー生産効率手当制度にRPA活用 20/01/22
NEC、貿易書類データ入力を効率化する新サービス 20/01/16
AMDD横山氏「RFIDの規格統一」で流通改善図る 20/01/10
ギークプラス、豊田通商とAGVの販売契約締結 20/01/08
東京税関、横浜倉庫に認定通関業者認定書を交付 20/01/08
フォーカスシステムズ、工場内物流の効率化実験 19/12/26
トヨタ、仕入物流に20年9月ミルクラン方式導入 19/12/20
DHL、保守部品倉庫に完全自動化ソリューション 19/12/18
三菱ロジスN、組織再編でユニキャリア・アジア吸収 19/12/12
日野自主導でW連結・共同幹線輸送開始 19/12/04
IP無線アプリが示す現場効率化の新たな可能性 19/12/03
+A、月額料金制ロボでアパレル倉庫の自動化支援 19/11/21
日本ロジテム2Q、通販向け増加で営業黒字化 19/11/12
RFルーカス、RFID位置特定をJR東日本に先行導入 19/11/11
トッパンF、新拠点「袋井工場」に物流センター併設 19/10/31
江崎グリコ、関東5工場の原料納入体制を刷新 19/10/28
ジャロック、物流機器展示スペースをリニューアル 19/10/08
国交省、全国10か所で「ホワイト物流」セミナー実施 19/09/27
GLP・楽天、施設点検・災害時状況確認にドローン活用 19/09/26
福岡運輸、実例を挙げてAI導入のメリット解説 19/09/24
ソフトバンクとCBクラウドが業務提携 19/09/10
西友、新仙台センターにウォルマート式物流管理 19/09/05
マンダム、ホワイト物流宣言で物流要請に対応 19/09/05
LIXILビバ、東松山の物流拠点にMOVO予約機能 19/09/04
AIT、上海東京間の輸送サービスで物効法認定 19/09/04
商船三井ロジ、比バダンガス港に納車前点検専用施設 19/09/03
佐川急便、門司港活用した新たな調達物流構築 19/09/02
自動車局関係、監査強化に向け37%増要求 19/08/29
SBS、ロジ高度・効率化をグループ連携で支援 19/08/21
JR貨物、鉄道荷役に特化したドライバーアプリ開発 19/08/09
シーネット、物流IoT事業特化の新会社 19/08/09
CBクラウドが佐川と提携、9月から協業開始 19/08/08
中央倉庫1Q、運送料金改定・輸送効率化で増収増益 19/08/08
荷主にホワイト物流自主行動宣言促す動き、全ト協 19/08/01
横浜冷凍、傘下の食品販売2社吸収合併方針 19/07/26
ZMP、成田空港で貨物運搬トラクター自動走行実験 19/07/25
オンライン国際物流のシッピオ、東京海上日動と連携 19/07/24
EC物流アウトソーシング成功事例セミナー、7/30 19/07/19
佐川グローバル、管理業務にリコーのAI導入 19/06/05
宅配効率化ツール「配達アプリ」がIT導入補助金対象に 19/05/29
冷蔵庫「見える化」で食品ロス削減を、4社が研究会 19/05/23
セイノー、5/24物流センター改善セミナー 19/05/14
トナミHD、運賃改定効果で営業益3割増 19/05/10
絶妙の待機位置、GROUNDが最新物流ロボ公開 19/04/22
シーネット、物流IoT/AI導入のケーススタディ(3/6東京) 19/02/15
NEC・東大など、製造・物流のAI間交渉研究着手 18/12/05
福通、10月から日曜日の集荷・配達中止 18/09/21
横浜港、ICTでコンテナ輸送効率化目指す協議 17/02/07
綿半HDが物流効率化へ新会社、買収効果高める 16/12/27
BSIジャパン、サプライヤーの一括管理・評価ツール発売 16/06/02
国際物流戦略チーム、取組検討分科会を新設 16/04/06
国交省、9日の物流小委で車両大型化など協議 16/03/08
内外トランス、船舶代理店子会社を吸収合併 16/02/10
キーコーヒー、物流体制効率化へロジチーム新設 16/01/29
ネクストエンジンとオープンロジが連携、物流委託容易に 15/10/28
NEC、中堅・中小向けWMSを11/11発売 15/10/28
ノーリツ、アフターサービス子会社を解散 15/10/15
経産省、流通・物流分野でビッグデータの活用検討 15/10/02
イーソル、クラウド型デジタコでの業務効率化セミナー 15/09/16
共同印刷、複数一括読み取りの二次元コード開発 15/09/10
不二電機工業、滋賀3工場の物流体制一元化 15/09/03
鈴与システム、新TMS「e-ロジユソー21」を発売 15/09/02
JILS、東名阪で輸配送効率化実践セミナーを企画 15/08/21
山善、東海地区の物流業務を3PL3社に委託 15/08/17
富士通、16年度中に物流効率化・立地分析サービス 15/08/03
パルタックが新中計策定、新物流拠点で生産性向上図る 15/07/30
スズケン沖縄薬品、営業・物流体制効率化へ本社移転 15/07/28
リコージャパン、消費税の免税効率化システムを開発 15/07/24
ビズネット、8月に販促担当向け業務効率化セミナー 15/07/21
位置情報から最適配車、キリングループロジ新システム 15/07/16
大塚倉庫、陽進堂と共同物流で提携、シェア26%超に 15/07/06
日通NECロジ、7月15日に包装事例・現場見学会 15/06/17
埼玉県、海コン物流の効率化で検討委託先公募 15/03/18
国交省、10日にガントリークレーンの標準化検討会 15/03/06
佐川急便、大型施設向け納品を効率化する「スマート納品」開始 14/10/22
YKK AP、窓の荷揚げ作業効率化ツールを発売 14/09/19
東京港埠頭、荷主向け会員制情報交換サイトを開設 14/03/27