M&A
SGホールディングス(SGHD)は8日、連結子会社である佐川グローバルロジスティクス(SGL、東京都品川区)が、中国・上海の物流会社である上海虹迪物流科技(RUNBOW)の保…
財務・人事
日本郵政は8日、2026年3月期第1四半期の連結決算を発表した。経常収益は前年同期比2.7%増の2兆8102億円、経常利益は同6.5%増の2251億円となり、増収増益を確保した。一…
千葉で産廃車両路上調査、許可証不携帯が3件 24/10/21
コスコSLJなど10社が利用運送登録、関東運輸局 24/10/17
富山県ト協、無事故無違反の事業所が5割到達 24/10/17
福島県で交通事故多発、警報発令 24/10/17
5社の貨物自動車運送業を許可、東北運輸局 24/10/15
ヤマト運輸、宅急便類取り扱いは5.1%増 24/10/11
レーベンC、伝票番号で解錠するシステム導入 24/10/11
四国トラックGメン、要請9件を対処 24/10/11
北陸信越運輸局、一種利用運送を2社登録 24/10/11
CMA CGM財団、五輪村の家具を慈善団体に輸送 24/10/10
東京都、再配達削減の啓発事業者を追加公募 24/10/10
カクヤス、上半期は配達事業売上6.5%増 24/10/10
東芝テック、配送管理パッケージソフトを新発売 24/10/08
関東運輸局、ラストマイルAzitが貨物利用運送 24/10/07
軽貨物運送の安全対策新制度、来年4月施行へ 24/10/01
大田区の運送業、事業停止30日 24/10/01
近畿運輸局が12社を行政処分、最長140日車 24/10/01
F-LINE、岡山物流センターを開設 24/10/01
LIXIL、宅配ボックスに新仕様を追加し発売 24/10/01
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 24/09/30
富山県ト協、ドライバー安全運転実技講習会開催 24/09/30
新物効法施行へ、3省合同会議の取りまとめ公表 24/09/27
福井県ト協、プラン2025目標達成 フルセミナー 24/09/27
東北運輸局 3社の倉庫業登録など発表 24/09/19
長野県諏訪市で国道20号通行規制、10/5 24/09/17
中小機構、トラック運送業向け業務改善講座 24/09/13
「第16回中部ブロック事業用自動車安全対策会議」開催 24/09/10
高知西バイパス夜間通行止め、11/7から 24/09/10
DENBA DISSなど6社が利用運送登録 24/09/09
京都でテールゲートリフター講習会、11/2 24/09/05
関東運輸局、貨物自動車運送事業などを許可 24/09/03
国交省、観光需要平準化の観点から高速料金見直し 24/09/02
運送業の特定技能外国人受け入れ促進へ協議会設置 24/08/30
近畿運輸局、昨年度事故多発で警鐘 24/08/29
佐川急便、台風10号で「荷物預かり」など停止 24/08/29
ナガタ運輸(長野)の2営業所など処分、北陸信越 24/08/28
橋本総業の貨物利用運送事業を登録、関東運輸局 24/08/28
富山県、「第6回 再配達削減推進WG」開催 24/08/28
京都府ト協、運送業の取引適正化に向け周知活動 24/08/26
全ト協、事故報告規則改正案で意見募集開始 24/08/23
ベトナムでのDX導入、物流の効率化にも効果期待 24/08/22
中国運輸局、モーダルシフトセミナー資料一般公開 24/08/22
全ト協がテールゲートリフター導入事業執行団体に 24/08/21
中部運輸局が行政処分、最長140日車 24/08/21
九州運輸局、8社の貨物自動車運送業を許可 24/08/21
LIGO、運送と荷主のマッチングメディアをリリース 24/08/20
高知・南国市、運送事業者などに支援給付金 24/08/20
東京都が運送業者に駐車スペースを無償提供 24/08/19
浜田市のトラック運送業、160日車の処分 24/08/19
中部運輸局、10月に自動車輸送事業を集中監査 24/08/19
ゼングループ、第二種運送事業許可取得 24/08/16
全国軽貨物協会、福岡で協議会開催 24/08/16
香川県の堀産業、車両停止50日の処分 24/08/16
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 24/08/16
伏木海陸運送決算、輸出入不振で減収減益 24/08/09
東部ネットワーク、相模原の運送会社を買収 24/08/09
CBクラウドの貨物保険、加入者が1000名突破 24/08/09
フジHD、ノボル自動車M&Aで社内整備機能を強化 24/08/09
世界のデジタル求荷求車市場は36年に45兆円市場に 24/08/09
リンコー、一般貨物好調で増収増益 24/08/08
太田市運送業に事業停止30日、過労運転など 24/08/08
三菱ロジスネクスト、海外事業の低調響く 24/08/08
兵庫県土木運輸企業組合など17社に処分 24/08/07
南総通運1Q、貨物運送減益も倉庫好調で増益 24/08/07
丸運1Q、貨物輸送・エネルギー輸送が堅調 24/08/07
軽貨物事業者の7割が適性診断未受診 24/08/06
佐川急便、能登半島への配送を全面再開 24/08/06
フォーサイド、貨物運送業エムの買収が完了 24/08/06
国交省がドライバーシェア推進協議会を設立 24/08/05
関東運輸局、4社に貨物自動車運送業を許可 24/08/02
愛媛県、海上輸送経費の一部を補助 24/08/02
三菱重工機械システム、3辺サイズ可変製箱機を開発 24/08/01
大ト協泉州支部、運送事業者向け補助金公募 24/08/01
ヤマト、羽田と北九州・新千歳に貨物機運航開始 24/08/01
事業譲渡後の倒産、貨物運送業は5年で22件 24/08/01
センコーが浜松SAスマートIC近くに中継施設 24/07/31
EAGLYSと椿本チエインがAI画像認識技術を実用化 24/07/31
国交省、貨物運送業者への命令発動に関する意見募集 24/07/31
メトランス、ハンブルク港ターミナルが36時間遅延 24/07/29
GFA、運送子会社の株式をアークサービスに譲渡 24/07/29
トドケール、返信先メアド設定機能が追加 24/07/25
愛知車輌興業・岡山営業所に車両停止処分 24/07/24
時間外労働違反で若葉運送(長野)を処分 24/07/23
岡山県で9-10月に自動車点検整備の推進運動 24/07/23
大沢運送、東西で経営方針発表会を実施 24/07/23
兵庫ト協、100日無事故・無違反チャレンジ実施 24/07/23
ソウルロジス(仙台)に車両停止延べ170日 24/07/22
無人運航船の陸上支援センターが完成、日本財団 24/07/19
NEXCO西日本、広島道で8/20と9/7夜間一時通行止め 24/07/19
JPI、貨物鉄道輸送の新た取り組みセミナー 24/07/19
Hacobuがセミナー、トラック法改正の本質説く 24/07/19
ラピュタ自動フォーク、トラック積下ろし機能追加 24/07/19
伊藤忠がSC改善支援サービスをグループ企業に提供 24/07/18
旭川の車輪脱落など2社に車両停止処分 24/07/18
神奈川県で大型一種運転従事者の職業訓練公募 24/07/17
セブンナウと、セルートの配送アプリが連携 24/07/17
構造的な価格転嫁へ、SC全体で取り組みの再点検を 24/07/16
神奈川県、貨物運送事業者の大型免許取得を支援 24/07/12
新潟・佐渡の企業に貨物運送事業許可 24/07/12
SBSホールディングスが倉庫業登録 24/07/12
福島県のトラック事業者を車両使用停止処分 24/07/09
SGHDデリバリー、6月取り扱いは8.1%減 24/07/09
4営業所間でドライバー相互派遣を実証、ヤマト運輸 24/07/08
中小運送会社のデジタル化、第1歩は労務管理から 24/07/08
物流維持へ、価格交渉日常化と転嫁率の向上を 24/07/05
沼尻産業、本社周辺で清掃活動 24/07/05
アマゾン、ラストワンマイルをテーマにイベント開催 24/07/04
キユーソー流通が通期上方修正、海外事業が拡大 24/07/04
トラック駐車スペースを無償提供、東京都 24/07/03
ラストワンマイル協組が適正運賃の追求を表明 24/07/03
ラストワンマイル協組が格安「宅配ミニ」を開始 24/07/03
アクセルラボ、スマートインターホンで再配達削減 24/07/03
事業停止含む25営業所を処分、関東運輸局 24/07/03
スギヤマゲン、配送料を値上げ 24/07/02
千葉でグリーン経営認証講習会、8/23 24/07/01
トラサブロウ、日本初の軽貨物EVレンタル事業始動 24/07/01
東京都の貨物輸送評価制度、3つ星事業者は78社 24/06/28
モノタロウが配送日時指定サービスを開始 24/06/27
倒産発生予測で、道路貨物運送業のリスク高まる 24/06/26
日本郵政、期待感醸成へコミュニケーション開始 24/06/26
下関市の林兼冷蔵2拠点に保税蔵置場許可 24/06/26
トドケールに発送管理機能が追加 24/06/26
ユーザックS、7/23に「送り状名人」セミナー 24/06/26
24年問題調査で運送業と消費者の意識に差 24/06/25
能越道・のと里山海道、7/17から対面通行に 24/06/25
LOMSと高野商運が栃木県内の配送強化で提携 24/06/25
熊本・岡商店に特定信書便事業を許可 24/06/25
札幌で特殊車両取り締まり、2台が違反 24/06/25
北陸信越運輸局、3社に行政処分 24/06/24
名義貸しなどで柏市の運送業に事業停止処分 24/06/24
山形ト協会、新しい高さ指定道路を告知 24/06/20
Hacobu、配送プロセス可視化機能を実装 24/06/20
中京陸運、整備学校に車両2台を教材として寄贈 24/06/20
全ト協、CO排出算出ツールVer3を公開 24/06/20
ルフトハンザC、ミュンヘン発の貨物便を運航 24/06/19
ケドモ、特定技能外国人ドライバー採用予約開始 24/06/19
井本商運、労働時間超過で安全確保命令 24/06/18
東京都ト協、Gマーク申請参考資料を公開 24/06/18
トリプルアイズ、LINE WORKS活用のアルコール検査開始 24/06/13
特定技能制度の理解啓発、全ト協が手引きを公開 24/06/13
NEXCO西、阪和道・松原IC出口で夜間閉鎖 24/06/13
ヤマト、自社で送り状発行できるAPI公開 24/06/12
商工中金、物流システム開発ゲイソーロジに融資 24/06/12
ビーウィズ、ドライバーの負担軽減サービス提供 24/06/12
東部NW、34年に売上150億円達成へ第1次中計 24/06/11
九州運輸局、10社の貨物自動車運送業を許可 24/06/11
道路貨物運送業の倒産、5月は46件 24/06/11
大林組、ニュージーランドで水素高速充填施設の営業開始 24/06/11
福山通運、福岡流通センターの仕分け装置を刷新 24/06/03