行政・団体
日本郵便(東京都千代田区)は1日、点呼業務の不備を理由に国土交通省から受けた貨物軽自動車運送事業に関する行政処分について記者会見を開いた。会見では小池信也社長が…
拠点・施設
野村不動産は1日、北九州市小倉南区で同社として初となる高機能型物流施設「Landport小倉」(仮称)を建設すると発表した。2027年9月の完成を予定しており、北九州市と立…
働きやすい職場認証制度の一つ星新規の受付延長 24/11/27
ネットスーパー利用調査、非利用意向者が微増 24/11/26
「2024年問題」でも企業努力で輸送力を確保、TDB 24/11/26
トラック運送業、3Qは運賃・料金の水準改善基調 24/11/26
栃木労働局、運輸事業所向け人材確保セミナー12/13 24/11/26
トヨタ、認証不正で国交省に再発防止策を提出 24/11/25
全ト協、ドライバーの健康啓発動画第4回を公開 24/11/25
北海道運輸局、2社に事業許可許可取り消し 24/11/25
SGHD、宅配便需要創出へC&F低温輸送に期待 24/11/25
生活クラブ生協、宅配サービスがSDGs部門賞に 24/11/25
郵便局デリバリー配達員求人が昨年比218倍に 24/11/22
九州運輸局、7月管内一般貨物輸送は4.6%増 24/11/22
愛媛県新居浜の国道11号で夜間通行止め 24/11/22
近畿運輸局、1/22に大阪で自動車事故防止セミナー 24/11/22
関東運輸局、4社に貨物自動車運送事業許可 24/11/21
中国運輸局が行政処分、車両停止最長70日車 24/11/21
MSC、欧州からアフリカ西岸への直行便新設 24/11/21
中部運輸局が行政処分、車両停止最長90日車 24/11/20
車両重量25t超過、大分県竹田市の運送業を告発 24/11/20
東海電子、静岡の事故防止セミナーで機器展示 24/11/20
ヤマト、米エリア向け貨物の品名記載で注意喚起 24/11/19
K+N、クラウドインフラ専用輸送サービスを開始 24/11/19
陸上貨物運送業の労災死傷者、前年比1.9%増 24/11/19
佐川、函館線脱線で配送遅延【11月18日8時】 24/11/18
世界の貨物輸送市場は32年に186億ドル規模 24/11/15
運送子会社売却のGFA、運送事業売上57%減 24/11/15
YHリサーチ、LTL物流の動向レポート発表 24/11/15
東京都都市整備局、運輸事業者に支援金 24/11/15
フェデックス、従業員QoL向上サポート 24/11/15
ヤマト運輸、スマホ発送で最大1万円プレゼント 24/11/15
来年4月から条件付きで125cc以下が原付に 24/11/14
全ト協、特定技能外国人向けのテキスト公開 24/11/14
中部運輸局、名義貸しで1社に事業停止60日 24/11/14
米XPO、運輸業界で働く女性から高評価 24/11/14
ヤマト、米向け国際便の正確な品名記載呼び掛け 24/11/13
新物効法、特定事業者の基準などおおむね決定 24/11/13
サイバーセキュリティ規制対象に2輪車などを追加 24/11/13
DHL、東南アジアの陸上輸送の重要性拡大を予想 24/11/13
Hacobu、MOVO Fleetに新機能搭載 24/11/12
ヤマトSS、法改正に向け運転適性診断・講習を実施 24/11/12
「置き配」敬遠の理由は「盗難・紛失」への不安 24/11/12
九州運輸局、13社に許可・登録 24/11/12
JAF、歩行者優先の横断歩道で停車しない車は約半数 24/11/12
四国運輸局、4月以降のGメン働きかけは51件 24/11/12
クイストでヤマト運輸の荷物受け取り可能に 24/11/12
四国運輸局が1社を行政処分、20日車 24/11/11
北陸信越運輸局、3社の貨物利用運送事業を許可 24/11/11
LINEヤフー、再配達削減キャンペーン開始11/11から 24/11/11
国交省、安全性優良事業所関東運輸局長表彰式 24/11/11
SFCとFIATA、国際物流の脱炭素化へ協力 24/11/08
ユニオン・パシフィック代表が講演 24/11/08
直近1年の処分は貨物自動車運送事業法違反が最多 24/11/06
運行管理者試験、2/15-3/16 24/11/06
日本ビジネスロジ、貨物の衝撃検知ツールを発売 24/11/06
日経トレンディが宅配ボックス「TAKUHAI」に注目 24/11/05
CHロビンソン、AIでメール受注・出荷取引自動化 24/11/05
香川ト協、貨物軽自動車運送事業の安全対策説明会 24/11/05
あおば蒲田営に事業停止30日の処分、関東運輸局 24/11/01
東洋埠頭、倉庫保管残高低下などで通期下方修正 24/11/01
運送業が舞台のアクション映画にレジェンドが出演 24/11/01
関東運輸局、7社の利用運送事業を登録 24/11/01
国交省、港湾でのドライバーの待ち時間削減を実証 24/11/01
自動車の安全基準拡充へ、2回目の車両安全検討会 24/10/31
貨物輸送仲介市場は今後10年で1.7倍規模に 24/10/31
テレニシ、IT点呼キーパーがシェア1位獲得 24/10/29
近畿運輸局、永年功労を表彰 24/10/29
福井で労災防止対策セミナー、11/29 24/10/28
東海電子、11/13に白ナンバー事業者向けセミナー 24/10/28
貨物自動車運送事業法の施行規則改正でパブコメ募集 24/10/28
千葉の加藤運輸に民事再生開始決定、負債68億円 24/10/28
UPS3Q、航空・海上輸送好調で増収増益 24/10/25
JBL、運送業向けファクタリングサービスを開始 24/10/25
20代男性の3割が再配達「毎回」「ほぼ毎回」と回答 24/10/24
中部運輸局、車両停止最長190日 24/10/24
中部運輸局、トラック事業37者を表彰 24/10/23
名古屋港で車両事故、76歳男性が死亡 24/10/23
ヤマト運輸信州立科営業所、車両停止60日 24/10/22
西濃運輸、石川と富山で運行便を集約 24/10/22
国交省の自動車功労者表彰、貨物運送関連は75人 24/10/22
年末年始に陸上貨物運送業労災防止運動 24/10/22
ハトのマークの引越、創立50周年記念大会 24/10/22
軽貨物協、広島で貨物軽自動車運送事業適正化運動 24/10/22
主要地域生協、9月宅配売上は1.7%増 24/10/22
北海道で再配達削減イベント、10/24 24/10/22
東北運輸局、7日間の事業停止など 24/10/21
ララムーブ、中小向け小型軽貨物配送サービス 24/10/21
陸上貨物運送業の労災死傷者、前年比115人増 24/10/21
ラストワンマイル協同組合、大型貨物の扱いを開始 24/10/21
千葉で産廃車両路上調査、許可証不携帯が3件 24/10/21
コスコSLJなど10社が利用運送登録、関東運輸局 24/10/17
富山県ト協、無事故無違反の事業所が5割到達 24/10/17
福島県で交通事故多発、警報発令 24/10/17
5社の貨物自動車運送業を許可、東北運輸局 24/10/15
ヤマト運輸、宅急便類取り扱いは5.1%増 24/10/11
レーベンC、伝票番号で解錠するシステム導入 24/10/11
四国トラックGメン、要請9件を対処 24/10/11
北陸信越運輸局、一種利用運送を2社登録 24/10/11
CMA CGM財団、五輪村の家具を慈善団体に輸送 24/10/10
東京都、再配達削減の啓発事業者を追加公募 24/10/10
カクヤス、上半期は配達事業売上6.5%増 24/10/10
東芝テック、配送管理パッケージソフトを新発売 24/10/08
関東運輸局、ラストマイルAzitが貨物利用運送 24/10/07
軽貨物運送の安全対策新制度、来年4月施行へ 24/10/01
大田区の運送業、事業停止30日 24/10/01
近畿運輸局が12社を行政処分、最長140日車 24/10/01
F-LINE、岡山物流センターを開設 24/10/01
LIXIL、宅配ボックスに新仕様を追加し発売 24/10/01
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 24/09/30
富山県ト協、ドライバー安全運転実技講習会開催 24/09/30
新物効法施行へ、3省合同会議の取りまとめ公表 24/09/27
福井県ト協、プラン2025目標達成 フルセミナー 24/09/27
東北運輸局 3社の倉庫業登録など発表 24/09/19
長野県諏訪市で国道20号通行規制、10/5 24/09/17
中小機構、トラック運送業向け業務改善講座 24/09/13
「第16回中部ブロック事業用自動車安全対策会議」開催 24/09/10
高知西バイパス夜間通行止め、11/7から 24/09/10
DENBA DISSなど6社が利用運送登録 24/09/09
京都でテールゲートリフター講習会、11/2 24/09/05
関東運輸局、貨物自動車運送事業などを許可 24/09/03
国交省、観光需要平準化の観点から高速料金見直し 24/09/02
運送業の特定技能外国人受け入れ促進へ協議会設置 24/08/30
近畿運輸局、昨年度事故多発で警鐘 24/08/29
佐川急便、台風10号で「荷物預かり」など停止 24/08/29
ナガタ運輸(長野)の2営業所など処分、北陸信越 24/08/28
橋本総業の貨物利用運送事業を登録、関東運輸局 24/08/28
富山県、「第6回 再配達削減推進WG」開催 24/08/28
京都府ト協、運送業の取引適正化に向け周知活動 24/08/26
全ト協、事故報告規則改正案で意見募集開始 24/08/23
ベトナムでのDX導入、物流の効率化にも効果期待 24/08/22
中国運輸局、モーダルシフトセミナー資料一般公開 24/08/22
全ト協がテールゲートリフター導入事業執行団体に 24/08/21
中部運輸局が行政処分、最長140日車 24/08/21
九州運輸局、8社の貨物自動車運送業を許可 24/08/21
LIGO、運送と荷主のマッチングメディアをリリース 24/08/20
高知・南国市、運送事業者などに支援給付金 24/08/20
東京都が運送業者に駐車スペースを無償提供 24/08/19
浜田市のトラック運送業、160日車の処分 24/08/19
中部運輸局、10月に自動車輸送事業を集中監査 24/08/19
ゼングループ、第二種運送事業許可取得 24/08/16
全国軽貨物協会、福岡で協議会開催 24/08/16
香川県の堀産業、車両停止50日の処分 24/08/16
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 24/08/16
伏木海陸運送決算、輸出入不振で減収減益 24/08/09
東部ネットワーク、相模原の運送会社を買収 24/08/09
CBクラウドの貨物保険、加入者が1000名突破 24/08/09
フジHD、ノボル自動車M&Aで社内整備機能を強化 24/08/09
世界のデジタル求荷求車市場は36年に45兆円市場に 24/08/09
リンコー、一般貨物好調で増収増益 24/08/08
太田市運送業に事業停止30日、過労運転など 24/08/08